DORAGON7557 の回答履歴

全314件中241~260件表示
  • 回る台だと勝てるっていう話について

     遠隔はあるか?という話をしている掲示板などで必ずといっていいほど  「個人への遠隔はありませんが、ホルコンで出玉の調整がされています」  という内容の書き込みがあります  つまり、島毎である程度全体で出る量が調整されている。という事ですが  これが事実とした場合  とても回る優良台で打っている人がいたとします  その隣の台は渋釘でしたが、ある人がその台で爆連して大量の出玉を出しました  こうなった場合、その島で出す玉の量を満たしてしまったので  この優良台はただ回るだけの台って事になるのでは?と毎回思います    これについて詳しい方、是非教えてください。  

  • ステップワゴン スパーダ購入について。

    知人の若い子が、スパーダを購入しようとしているそうです。 4月にマイナーチェンジだそうで、Zを視野に入れているそうです。 ナビは後付で。 そうこうする内に、とあるホンダ店で現行のスパーダの在庫車があったそうです。 同じくZで。 マイナー前でも値引きが大きいなら購入の意思ありで。 現況では40万ぐらいの値引きの話になっているそうです。 今乗っている相当古い初期型(走行7万キロ)のワゴンRターボ下取り?で50万いくかどうかだとか。。 マイナー後の新型だと、一回目の軽い見積もりで20万ぐらいだったとか。 まだ話は進めていないので、これからの展開だそうですが。 そこでマイナー前・後のの車両の値引きってどのようなモノか知りたいそうです。 もちろんオプションパーツのありなしで、値引きも変わりそうですが。 どう思うか聞かれましたが、私はこの様なことについては門外漢なので。 それで知識のある方々にお伺いしたい次第です。 余談になりますが、ガラスコート10万ちょっとって高くないですか? 普通定価7万弱ぐらいかと思ったりもしますが。 色々種類があるのでしょうかね? どの様な種類かは、明細書に記載されていなかったそうです。 コレについても、ご意見があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「新車」のドアの色が1枚だけ濃いのですが(T_T)

    今年の2月4日に「フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント・トレンドライン」の新車を正規ディーラー(VW高松)で購入しました。 2月19日の晴れた日に初めて洗車をしていたら、左リアドアの色が明らかに濃いのに気づきました。(写真を見てください。) すぐに担当者に連絡し、翌20日にディーラーに持ち込んで確認してもらったところ、担当とメカニックと店長の3名が色違いを認めたうえで、「修理はしていない。修理したとしてもこの様にすぐ分かるような下手な直し方はしない。メーカーに確認する。」と言ってそのまま放置されていました。  返事が無いので、2月24日に担当に連絡したら「修理はしていないので、生産国であるメキシコで違う色のドアがついた。」との回答です。 対応としては、「ドア1枚を塗装します。新車交換はできません。もし下取りして同じ車を用意する場合70万いただきます。」と言われています。 2月25日にVWジャパンのカスタマーセンターに電話して説明し、不良品ではなく正常な新車を納車するよう求めましたが、「お客様の売買契約はディーラーと結ばれているのでディーラーが言うとおりです。」という回答でした。 左リアドアを修繕したのを隠して新車として売ったのでは?と想像しているのですが、確認のしようがありません。 もし、生産国で色違いのドアがついた新車を消費者に販売して、それが発覚したら塗装します、で済むほどVWの品質管理のレベルは低いのでしょうか? 私以外にも同様のケースで悩んでいる方はいらっしゃいませんか? 3月1日には国産車ディーラーに持ち込んでプロの目で詳しく見ていただきました。 明らかに色が濃いだけでなく、左リアドアの塗装のざらつき感、コンパウンド粉が隅々に残っていること、などから修復されていると思われます、との回答をいただきました。 その後、VWジャパン本社のカスタマーセンターに電話して、「新車なのでドアの修復歴(それも1枚全部)があるのはおかしいと思いますし、対応がドアの塗装では納得できません。事故車を修復して新車として売るという企業ぐるみの不祥事の可能性もありますので、調べていただけませんか?」と質問しましたが、担当者は、回答は買われたディーラーからになります、との1点張りでした。 私としては11年ぶりに楽しみにしてやっと買った新車を普通に納車してほしいだけなのですが… この場合、ディーラーが言うとおり、ドア1枚の塗装で解決することは、私には辛いことなのですが、皆さまならどのような解決方法を模索されますか?

  • 車購入の件

    はじめまして、先日ネットで車を購入したのですが、購入前に外装、内装の写真を確認し、外装のキズ等もメール、電話等で確認したのですが、それ以外のキズがありました、チデジ対応と表記しているのに、画面表示不可、助手席ヒーター不可、アイドリング不調、おまけにリアホイールがフェンダーより数ミリ出ている為、ディーラーに点検依頼に出すと整備不良車はダメと言われました。このような問題が有る場合、車の返品は可能でしょうか?(レクサス車です)

  • 新車購入。注文書に記載のない用品をどう調達する

    この度ハイブリッドカーのアクアを買うことにしました。 殆ど値引きがなくて、かなり粘ったのですが、最後には1万円程度のオプション品と持ち込みナビの取付をサービスする、という話でまとまりました。 しかし、その2点のサービスは注文書には記載出来ないといい、オプションは営業マンが自腹で買い、ナビはその営業マンの知り合いの店で取り付けると言うのです。 本当でしょうか。 別に不信感を持っている訳でも無いのですが、実際のところ車を買うに当たって、上述の様な事は日常的に行われているのでしょうか。 ホントはこんなケースを処理する予算が会社にあると思うのですが。営業マンがいちいち自腹切ってたら生活していけないですよね。 北越地区のトヨタなんですが、雑誌に載っている様な値引きも得られず、地域格差も感じた商談でした。

  • 大学へのパイプがある高校

    中学2年生の息子をもつ父親です。 息子本人は私学の野球強豪校への進学を希望しているようですが(チームメイトもほとんどがそうみたいなので)、 私が聞いても「別に決めてない」と濁します。 親としては、野球で食べて行ける訳はなく、勉強もきちっとやらないといけない文武両道の高校へ行ってもらいたいと思っています。 しかし、私も高校(弱小公立高)で野球をしていましたが、 実際問題、練習して帰宅して 風呂、食事、の後 10時頃から毎日勉強出来るかというと 私自身が出来ませんでしたので、息子が出来るとは 全く思えません。 そこで、虫の良い話で申し訳ありませんが、 兵庫県の野球が強い高校で、出来れば東京の有名大学とパイプがある高校を教えて頂ければ有難いと思います。 因みに、息子は兵庫県では有名な硬式チームに所属して主力選手です(投手兼内野手兼外野手)

  • 上司と同じクルマ(外車)を購入することは・・・

    皆さんならどうするか、ご意見をください。 私は係長クラスのサラリーマンです。 とある外車が非常に気に入ってしまい、新車購入を考えたいのですが、 実は、同じ職場にいる課長(直属の上司ではない)が、同じ車種(色も同じ)に乗っています。 この場合、やはり購入は控えるべきでしょうか。 直属の上司ではないとはいえ、同じクルマに乗っていることを知った上で購入することは、世間一般に非常識でしょうか。 (国産車ならともかく、外車ということで気になります) 経緯は以下です。 ・その上司は一昨年に新車で購入したとのこと。 ・以前、上司がその車に乗っていることを私や同僚に話してくれたことがあり、そのとき私もその場にいて聞いていました。(そのときは自分が買う対象としては意識していなかった) ・私が買おうとしているグレードは同車種のスポーツグレードで、価格は上司のグレードより数十万ほど高いです。 ・ブランドとしては、所謂 高級外車ではなく庶民的なブランドで、街中でもわりと見かけます。 よろしくお願いします。

  • 車の購入…費用

    現在18歳です。最近免許をとったので車を購入したいのですが、保険とかも兼ねてどのぐらいお金がかかるでしょうか(´・ω・`)?ピンキリだとは思いますが中古でもいいので安くて全部含めていくらくらいかかりますかf(^^;?回答よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
    • noname#152025
    • 国産車
    • 回答数8
  • ワールドベースボールクラシックについて。

    はっきり言って、この大会本気になって参加してるの日本と韓国とキューバだけですよね。 日本は超超本気で、韓国は兵役免除のかかった選手は本気で、 キューバは本気出したいけど主力亡命を防ぐため主力の出場はカストロが阻止って感じじゃないですか? 本気度メーターで表すと、 日本>韓国>>キューバ>>中南米諸国>アメリカ>その他 だと思います。 やっぱり野球世界一を決める戦いはワールドシリーズですよね。 WBCは日本不参加でいいと思いませんか? 選手が怪我したりしたらペナントに響くし嫌です。

  • 古い車

    先日古いセリカ?ハコスカ?ブルーバード?に似たような車が、時速40キロから50キロ位で走ってました。 その時遠くから見てたんですが、物凄く回転が遅くて、一秒に三回位ドフドフドフといった感じで走ってました。 単にトップギアで低速だったからなのかもしれませんが、一目惚れしてしまいました。 個人的ですが、そのような回転が遅く感じるような古い車はなんでしょうか? ちなみに画像のような車体色、形もこんな感じでした。 よろしくお願いします。

  • 中古車購入 整備なし

    度々質問させて頂きます。 中古車購入の為、現在見積もりを取っておりますが 整備なしだと、4~5万くらい安いのですが やはり素人が購入する場合は、整備はついていた 方がよいでしょうか? それとも納車時、車検がついていれば 点検されてるという事で、問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 女うけいい車・車好きに相談です!!

    女うけいい車・車好きに相談です!! 最近セダンの人気が落ちてると思いますが何故でしょうか? 自分は国産車のセダンが好きで乗っていますが女うけもまちまちです… SUVや四駆は寒い地域やボードやサーフィンや旅行には便利ですが、普段街や仕事で乗るにはセダンが乗りやすいし、見た目も高級感あり落ち着きがあり一番よいと思いますが、現状女うけいいの国産車はどんな車でしょうか?? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#150304
    • 国産車
    • 回答数14
  • 女うけいい車・車好きに相談です!!

    女うけいい車・車好きに相談です!! 最近セダンの人気が落ちてると思いますが何故でしょうか? 自分は国産車のセダンが好きで乗っていますが女うけもまちまちです… SUVや四駆は寒い地域やボードやサーフィンや旅行には便利ですが、普段街や仕事で乗るにはセダンが乗りやすいし、見た目も高級感あり落ち着きがあり一番よいと思いますが、現状女うけいいの国産車はどんな車でしょうか?? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#150304
    • 国産車
    • 回答数14
  • 今年の新人監督で一番活躍・好成績は誰でしょう?

    今年もプロ野球のオープン戦が始まりました。 そこに、新たに指揮を執る新人監督(再任含む)が登場し、その采配や活躍・成績が注目されます。 そこで皆様にお聞きしたいのは ◇新監督の中で、一番注目される活躍・成績は、誰でしょうか&その理由は? 高木(中日)・和田(阪神)・中畑(横浜) 栗山(日ハム)

  • volvo V50の価格交渉について

    volvoは現在キャンペーン中で,15万円サポートとナビ無料を行っています. V50 classi(3390000円)cでみつもりをとったところ,下取り車で15万円値引きされ378万円くらいでした. 15万円サポート+ナビ(23万円相当)+下取り車15万円=53万円値引きされているわけですが, もっと値引き交渉によって下げれるでしょうか.

  • 普通自動車(小型車)から軽自動車への買い替え

    現在、もうすぐ10年になるスズキのシボレークルーズに乗っています。 25年5月が次の車検ですので、1年ちょっとあります。 走行距離は7万キロ弱 ちょこちょこ修理個所も出てきました。 我が家のメインはワゴン車ですが、私は大きな車が運転できないので、シボレークルーズは私専用みたいなものです。 近所ですが、毎日の通勤、買い物などに使っています。 軽自動車の買い替えを検討していますが、予算は100万円(ミライースなどを検討しています)。 エコカー補助金やエコカー減税があるうちに車検の残り期間を待たずに購入するのがいいか、 来年、3月頃のギリギリに買い替えるか、もしくはあと2年シボレークルーズに乗るか迷っています。 維持費なども考え、どれが一番お得でしょうか? 子供も上の子が中学生で塾代なども上がるため、できるだけ出費を抑えたいです・・・

  • 日産ジュークは気持ち悪くないのか?

    日産ジュークという車がある。 なんとも個性的なスタイリングであるが、 私は非常に気持ち悪く嫌悪感が噴出し、 街中で見る分にはまあ諦めもつくが、 自分で買って乗ろうとは死んでも思わぬものだ。 皆様はこの車のスタイリングについてどう思われるだろうか? このジュークがかっこいいとか素敵だとか乗りたい既に乗っているという方、 一体これのどこがどうかっこいいのかよろしければ説明していただきたい。 またジュークのように生理的に受け付けぬ車が他にもあれば、 参考リンクとともに是非ご回答いただきたい。 画像 http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/nissan_juke/519/

  • タイヤの費用対効果に関して。

    タイヤの買い替えを検討しており、何度か質問もさせていただいています。 今回は、新しく発売されたブリヂストンのエコピア PZ-Xに関して知りたいです。 当初購入を予定していたのは安価で評判も割と良い グッドイヤーのLS2000ハイブリットIIです。 燃費性能ではエコピアが数段上を行くと思いますが、 静粛性の面では五分五分なのでしょうか?LS2000の方が良かったりしますか? 個人的にエコピアのブランドが好きなので新発売のPZ-Xが気になっているというのもありますが、 価格差が1本で1万近くあるため決めきれずにいます。 これほどの価格差分を出すだけの価値や性能のあるものなのでしょうか? 詳しい方、2種類のタイヤの情報や、費用対効果の面での選択など教えてください。

  • 何故、皆制限+10キロ以上で飛ばして走るのですか。

    軽自動車で片側2車線で制限速度50キロの道路を55キロ程度の速度で走っていても後ろから来るクルマが次々と面白いように自分を抜いていきます。 それで、暫く走ると交差点の信号待ちでその抜いていったクルマ達に追いついて一緒に信号待ちとなります。 それなら速度差なんて無いのと同じことになります。 それなのに何故皆スピード上げて+10キロ以上の速度違反して飛ばして走るのでしょう。 我先に走ると何かいいこと有るのでしょうか。 誰かに抜かれることがそんなに恥でダサいことですか。 自分だけ遅れまいと焦るのですか。 自分は他のクルマに抜かれても何とも思いませんけど。

  • ローバーミニクーパーが欲しい!

    こんにちは 高校三年生の男です 二年ぐらい前から近所の人がキャブレターの古いミニクーパーをレストアしていていまでは元気に走っています。 そこで、そのミニクーパーに魅了され今では自分もミニが好きになりました。 自分は学校を卒業したら自動車整備士関係の専門学校に行きます。 そして卒業して就職したら自分もミニクーパーに乗りたいと思ってます。 でも、かつて祖父から聞いた話ですが、祖父も大昔ミニクーパーに乗りたがってたらしいですが友人に故障が多いからと猛反対をくらって結局国産の車を買ったというのを聞きました。 担任の先生もずっと前に外車はいい加減な造りで壊れるのが当たり前と言っていましたので故障とかの問題が心配です それと、もし故障するのだったらじぶんでも修理できますでしょうか? 一応自分は三級シャシと三級ガソリンエンジンの整備士の資格を持っていて、実習では足廻りの分解組み立て、デフの分解組み立て、ブレーキの分解組み立てとエア抜き、そして軽自動車のエンジンの分解組み立てを経験しています。 あと、ちなみにミニクーパーを買うとしたらMTのインジェクションのやつを買いたいです。 説明下手くそですがよろしくお願いします!