muchiucher の回答履歴

全110件中1~20件表示
  • 大地讃頌

    今度、合唱コンクールで大地讃頌の指揮をやりたいと思っているのですが、何かポイントとなり、振り方に工夫するべき点はあるでしょうか?? あとは、昨年先輩方の指揮を見ていて、伸ばしているポイントが沢山あったのですが、こまめに伸ばしたほうがよいのでしょうか? 例えば、 最初の部分の「われら人の子の喜びはある~」や、「恩寵のゆたか~なゆたか~な」の前の部分の「たたえよ~土を~」 も、伸ばしたほうがよいのでしょうか?? 教えてください!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • paumoko
    • 音楽
    • 回答数3
  • 軽の中から一番燃費の良い車を教えて下さい

    ムーブ・ライフ・ワゴンR・ラパン・アルト・ミラトッポなどで 一番燃費の良い車を教えてほしいです。 カタログデータではよく分かりません。 車に詳しい人でしたら新型、旧型、グレードなどでも教えてくれたら助かります。 例としては、「ムーブカスタム・新型 12キロ」など

  • 個人中古車、AE111トレノとK11マーチなら・・・?

    個人売買で中古車を買おうと思うのですが悩んでいます。これが一台目の車なのですが、少し前にEF8があったにはあったんですがすぐ壊れてしまい、ずっと車のない生活が続いています。 迷っているのはマフラーのみ交換のAE111トレノ(BZ-Rスーパーストラット)と機械式デフ入りラリー仕様K11マーチです。価格はどちらもコミコミ20万くらいですが、車検はトレノは1年、マーチは2年です。一応学生なので維持費を考えればマーチの方が安いと思うんですが、どうにもパワーがなさそうで・・・。メーカーで言えば日産が好きなのですが、プリメーラとかパルサーならまだしも、という感じで・・・。 あと、トレノは助手席で試乗しましたがマーチは現車確認ができません。 いろんな人に相談してはみるものの、自分の目指す方向がはっきりしていないため、決めることができません。人を待たせているので早く決めないといけないのですが、頭の中が堂々巡りで結論が出ません。なにかアドバイスなどいただけましたら大変嬉しいです。よろしくお願いします。

  • はがれてしまいました・・・。

    トヨタのヴォクシー(Z)なんですが、ぶつけてしまって、 サイドマッドガードがはがれてしまいました。 傷はつかなかったのですが、どうしたらいいでしょうか。 両面テープかなにかでくっつければいいのでしょうか。 爪みたいなものも一つとれてしまいました。 お願いします。

  • H6年レガシーBG5, GT, エンジンがノッキングします

    こんにちは。マイカーですが、信号待ちなどのアイドリングに、時々、エンジンがノッキングします。10秒に1度くらい「ドゴン」とします。不良燃焼しているようです。気温が熱くなると頻繁に起きます。冬は収まります。何が原因で、どう修理すればいいのか、教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • D-4エンジンって・・・

    はじめまして。 車のことってあまり分からないので質問です。 プレミオを購入予定なんですが、 トヨタのD-4ってどういう物なんでしょうか? いろいろなHPであまり良いようには書かれていない ような気がするのですが・・・ D-4エンジンで不具合のあった方など 教えていただければと思います。

  • はじめて車を購入するペーパーDriverです

    こんばんは。 今年車を購入しようと思いますが、アドバイスなどいただければと思い、投稿させていただきました。 最初に私の状況を書き出させていただきます。  1.可能な予算:150万  2.家族構成:幼児2人(3歳、1歳)、妻  3.現住所:東横線の駅徒歩圏(ほとんど週末しか使わない)  4.免許取得:1994年 以下の理由によりHondaのフィットを第一候補としています。  □販売店(ディーラーさん)   対応が他の販売店より懇切丁寧であった。(他にもT社のショップを訪ねましたがいまひとつ親身でない)  ペーパーの小職にアフターのことまでお手伝いしてくれるとも言ってくれた(運転指導、アドバイス)  また家から店が近いので気軽に尋ねられる。  □シェア   高そう(それなりに合理性がある)  □キャンペーン中である   お得な値段でした、、ナビつきDVDつき1,350,000  HONDAのお店を訪ねる前は日産キューブに惹かれていました(外観で)が、そんなに馬力はいらない、また出費は抑えたいので、Fitに心変わりしつつあります。 キューブは収容力が高いのと、外観が捨てがたいのですが、販売店の体制、ディーラーさんとの出会いが初心者の私にとっては貴重にも思えます。 購入にあたって、どなたかコメントいただければ幸いです。

  • ディーラーにやられました【破損】

    1月に某輸入車を新車で購入し、先日ディーラーに部品交換の為 車を持ち込んだところ、フロントガラスに細かいキズ(4~5cm・)をつけられてしまいました。 汚れていたので、きれいにする際に強くこすってできたキズだと思うのですが、1本の線のようなキズではなく、ガラスの表面に溝(みぞ)状 の複数の線が入ってしまった状態です。 誰が運転席に座っても、探さずとも確認できる場所であり、大きさです。 運転中に視界に入り、とても気になるため、ディーラーに見せに行き、クレームをつけましたが、責任が無いような態度を取られて困っています。 ディーラーの対応としては (1)「本当にウチですか?ウチはやってないと思いますけど…」というディーラーがやったかどうかはわからないので責任は取れないというニュアンスの返答。事実に対する謝罪の言葉も無し。 (2)とりあえず月曜以降にガラス屋に見てもらいます (3)費用はどれくらいかかるかわかりません (4)フロントガラスの全面交換となると大事(おおごと)なので、それは避けたいとの返答 以上の返答が帰ってきました。 所有者としては、明らかにディーラーの不注意でキズがついているので ガラス屋の修復でごまかされるのではなく、フロントガラスを全面交換するなどの対応をしたいのですが、こういうケースではどういう対応をしたら良いのでしょうか? ガラスの全面交換を強く主張するべきなのか、妥協してガラス屋の修復を受ける方が良いのでしょうか? アフターケアをするべきディーラーに傷をつけられたあげく、誠意の無い対応をされそうで非常に困っています。 今後の良い対応法、交渉の進め方のアドバイスをお願い致します。

  • 中古の軽、寒冷地仕様か普通ものを改良するか?

    このたび東京から岩手に転勤になりました。 家族一人一台車がないと何もできない辺ぴなところなので車を揃えてます。 が、買うなら寒冷地仕様を勧められました。 最も頻繁に乗る2台は泣く泣く新車寒冷地仕様で購入、残りは中古で買うつもりです。 ただ寒冷地仕様というのがピンときません。 新車で購入した寒冷地仕様も、北海道ほどでは無いとのことで、 ・リモコンエンジンスターター ・バッテリーの容量が大きい ・リヤシートに暖房 ・ドアミラーに熱線 ・ウォッシャー液が濃い ・ワイパーが雪用 説明を聞くとこんな感じです。パイプとかも太いのかな?もしあまりに根本的に違うならおとなしく向こうで少々値の張る寒冷地仕様の中古を買います。 けど東京で安い四駆の軽を中古で買ってリモコンエンジンスターターを後につけてウォッシャー液を濃くしてバッテリーとワイパーを変えて手ずから寒冷地仕様にするというのはどうでしょう?寒冷地仕様をあなっどってますか?軽の四駆の寒冷地仕様って東京千葉では見かけない気がしますが(あたりまえですが)。こっちで安い軽の四駆を買って改造してもらうのは面倒ですかね‥。 いかんせん金がないので‥

  • 中古のヴィッツか、新車のミラorエッセか?

    ガソリンの高騰で、通勤用に燃費重視でセカンドカーの購入を考えています。 毎日、通勤+子どもの送迎などで35kmほど走行します。 H13年式走行距離47,000kmのヴィッツを諸費用込みで55万円で購入しようかと思いますが、 維持費等を考えると、新車のミラセダンかエッセ、90万までのものを 購入したほうが良いのか迷っています。 現在乗っているのは、トヨタのミニバン7人乗りです。5人家族なのと 休日はこの車に乗りたいので、当分は手放すことはないと思います。 早く決めたいのですが、なかなか踏ん切りがつきません(TT) 良いアドバイスをいただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • NA6ロードスターのエンジン換装

    質問なのですがNA6のユーノスロードスターの B6エンジンをロータリー13Bエンジンへの換装は 可能なのでしょうか?できたらツインターボも含めて 載せ換えたいです。さすがにターボは無理かなとなったら 13Bレネシスを載せると言うことやレシプロで ダブルチャージャー仕様等、色々考えています。 宜しくお願いします。

  • 三菱車の不具合について。(例えば)

    三菱車の噂についてです。 以前に、三菱の悪いところは保証期間中であっても消耗品だからとかで、修理代を請求されるとか聞いたことがありました。だから買わないんだとか。 それって実際に存在するのでしょうか? 私は現在トヨタ車に乗っていますが、保証期間中でもハッチバック部分のダンパーは消耗品だからと交換対象外といわれました。その時は3年前でした。 しかし、ブレーキからコロコロと異音がすると訴えたところ、8万kmも走行しているにも関わらず、ローターとパットを新品に交換してもらいました。他にもその都度修理交換に応じてもらえます。 ちょっと気になる三菱車があるので、どうかなーと考えているのですが、買ってからのメンテナンス対応がどうかな?と思い行動に移せません。 みなさんの経験等教えていただければと思い質問しました。

  • 壊れてたターボが突然復活ってありえますか?

    1年前に中古の平成9年式の ムーヴカスタムターボを購入しました。 そして約半年前に普通の道を走行中に エンジンルームの方から急に「カラカラ」と 音が鳴りそれ以来加速力がガクッと落ち、 ターボの「キュィィィン」という音が聞こえなくなりました。その頃にオイル漏れが発生し地元のディーラーにオイル漏れを直してもらいました。そして、そのついでにターボの相談したら詳しくはわからないけどターボの故障だと言われました。 しかし、お金がなかったのでターボの修理はしませんでした。 そして、今日高速道路をその車で走行中に上り坂だったのでおもいっきりアクセルを5分ぐらいベタ踏みしていたら、突然加速力があがり、「キュィィィン」という音がするようになりました。そして加速力が飛躍的にあがりました。 これってターボが復活したっていうことなのでしょうか?高速道路も何回かターボが壊れた後も走ってますし、突然このようになったのかがわかりません。

  • 三菱のGTOについて

    来年ぐらいに車を買おうと考えているのですが、個人的な好みからしてスポーツカーを買おうかと考えているのですがスポーツカーは燃費が悪かったり壊れやすかったりで初心者でしかも学生の自分には手に余る車になるのではないかという心配があります。 今のところ第一候補が三菱のGTOです。しかし今世間をにぎわしている三菱車だけに不安があります。しかもなにやらGTOは壊れやすい・止まらない・・・などということをよく聞きます。GTOについて良い点、悪い点教えてください。一応予算は頑張っても乗り出しで7-80万ぐらいです。 他にもこんな車いいよというのがあったらぜひお教え下さい。

  • 三菱のGTOについて

    来年ぐらいに車を買おうと考えているのですが、個人的な好みからしてスポーツカーを買おうかと考えているのですがスポーツカーは燃費が悪かったり壊れやすかったりで初心者でしかも学生の自分には手に余る車になるのではないかという心配があります。 今のところ第一候補が三菱のGTOです。しかし今世間をにぎわしている三菱車だけに不安があります。しかもなにやらGTOは壊れやすい・止まらない・・・などということをよく聞きます。GTOについて良い点、悪い点教えてください。一応予算は頑張っても乗り出しで7-80万ぐらいです。 他にもこんな車いいよというのがあったらぜひお教え下さい。

  • 酔った旦那が車の中で吐いた。掃除方法教えてください。

    タイトルの通りです。 汚物を水武器でふき取り、 ファブリーズを大量に吹きかけ、 ドアを開けっ放しにしてみましたが においは抜けず、シートにも汚れの跡が。 やっぱり、ディーラーに持って行って 綺麗にするしかないのでしょうか?

  • スターレット ターボの5ドアを見たこと有りますか?

    スターレット ターボの5ドアが存在すると聞きました・・・? しかし、中古車情報誌にもカタログにも発見できませんでした! 確かな情報を知っている方が居りましたら教えてください。

  • ブレーキがサクッといかなくなった!!危険な目にも

    Y32シーマ 初年度登録H5年です。最近ブレーキが弱ってるようなんです。直せるのか、お金かかるのか、不具合のメカニズムも知りたいです。 自分的には以前はすごいパワーのブレーキだと思ってましたが最近はサクッとペダルが沈んでくれないんです、じっくり踏む分には以前と同じパワーなのですが、急制動というかドカッと踏むと、ガッチガチで沈んでいかないのです、例えると、ドラゴンボールのべジータの防具が、脱ぎ着するときは伸びたりやわらかいが、速い衝撃には硬くて変形しない・・・・そんな感じです。 タイヤがロックするまでには0.7秒以上かかる感じです。危険な目にもあいました。今はじっくり踏まないと効かないことを気づいてるので、加速後は常にブレーキに足をかけておく機会がふえて、場合によっては半踏みにして構えてます。おばさんの運転みたいですよ!! 仕事でいろんな車に乗りますが、どれもドカッと踏むと同時に急ブレーキになります。 オイルは減ってませんでしたが自分が想像するに、(1)パットやローターが減ってパットのストロークが長くなっているため (2)油圧パイプにごみが詰まってる (3)油圧パイプがへたれてきてる (4)ポンプが☆△※☆ ちなみにとまっているとき、何度もブレーキを踏んだり離したり踏んだりすると、ブレーキ油圧がたりなくなって電動ポンプがぐぐぐぐーんという音で働くわけですが・・・警告ブザーが鳴るだけなんです!! やっぱり弱ってるな・・・ 教えてください!!よろしくお願い致します。

  • 三菱のGTOについて

    来年ぐらいに車を買おうと考えているのですが、個人的な好みからしてスポーツカーを買おうかと考えているのですがスポーツカーは燃費が悪かったり壊れやすかったりで初心者でしかも学生の自分には手に余る車になるのではないかという心配があります。 今のところ第一候補が三菱のGTOです。しかし今世間をにぎわしている三菱車だけに不安があります。しかもなにやらGTOは壊れやすい・止まらない・・・などということをよく聞きます。GTOについて良い点、悪い点教えてください。一応予算は頑張っても乗り出しで7-80万ぐらいです。 他にもこんな車いいよというのがあったらぜひお教え下さい。

  • 量販店のミシュラン

    私はずっとミシュランを履き続けています。 今の車は取り寄せでアメリカ製のミシュランが来ました。 過去にはフランス・スペイン・ドイツ製なども履いたことがあります。 最近ふと気付いたのですが、量販店では何故かタイ製のミシュランが多く見られます。 日本製やアメリカ製も見かけますがヨーロッパ製は量販店ではまず見ません。(専業店では見かけます) プレセダクラスならまだしも、上級とされるプライマシーやMXV8などにもタイ製があるようです。 ミシュランは世界共通規格を謳っているのでタイ製の良し悪しを論じるつもりはありませんが 流通上タイ製が量販店に流れやすい、またはヨーロッパ製が量販店には無い『事情』というものがあるのでしょうか?