banana178 の回答履歴

全1085件中41~60件表示
  • 本当の父親の名前が知りたいです。

    今33歳です。 父、母、私、弟の4人ですが、弟は父と母の子供で 私は母が私を妊娠してる時に、他人の子供と知りながら 結婚し父になったので戸籍は両親の名前です。 6年ほど前に、本当の父親じゃないとわかり母に確認したら 認めてくれたのですが、本当の父親の名前を絶対に言ってくれません。 母は私が知ったことを、父と弟には言わないでと言うだけで どんなに頼んでも教えてもらえず、探偵さんにも名前がわからないと 調べようがないと言われ・・・。 今の父は好きだし、私の父は今の父だけと思ってますがやっぱり どうしても知りたいという思いが消えません。 名前がわかり探せても、家庭があったりなら会うつもりもないですし。 母が結婚し私が生まれて少し経った時に、どうやって調べたのか 家にきて、「迎えに来た」と言ったらしいので私のことは、というか 娘がいることは知ってるみたいです。 やっぱり、母が名前を教えてくれる以外調べる方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旦那と元カノ

    昨日、旦那のメールを何気なしに女の勘で見てしまいました。すると、先週末会社の同僚と飲みに行ってたのですが、旦那の元カノ含め、飲み会をしてました。 旦那が元カノに頼んだっぽいです。 付き合って4年の結婚だったのですが、当初からお互い元カノ・元カレとは完全に断つように約束してメモリーを消して相手にも『連絡しないで』と言ってたはずなのに、まだメモリーは残されたままだったのです。 すぐに突き詰めたのですが、『同僚が女の子を紹介するように頼まれたから主催しただけで、何もない』 『何とも思ってないからできた』と、無意味に開き直ってました。 私はそれよりも何よりも、消したと嘘ついてメモリーが残された時点でショックなんです。 しかも紹介を頼む相手がなぜ元カノなんでしょう‥ 私には3ヶ月の子供がいて毎日育児しかしてない生活なのに、旦那は内緒で元カノに会って飲むのも最低です。 しかもその日は次の日も朝から会社だったので、夜中に会社に泊まるとメールが入ってました。 今となっては全てが疑わしいし、同僚も結婚式に来てたのに、旦那にそんなことをさせて腹が立ちます。 普段は仕事に疲れ果てていて浮気する暇もなく多忙なので信頼しきってました。 本当に会社に泊まったと言うから信じたいけど、それも嘘ならもうやりきれません。 しかも出張が多い仕事なので、これからは疑うことしかもうできません。 適当に10ヶ月しか付き合ってなくて、バカ呼ばわりして自分からフった女なのに、なぜ旦那は元カノに連絡したのでしょう。 なぜメモリーを消せなかったのでしょう。 心理が全くわかりません。 子供がいるから飛び出すこともできないし、とにかく眠れなくて食べられなくて、つらいです。

  • 盗聴対策

    私は女子高生なんですけど 習い事で書道をしています。 そこの先生が 旦那さんに浮気を疑われて キッズ携帯を 持たされたり テープレコーダーを 隠されたりしているようです。 その浮気相手とされてる人は 同じ書道会の先生で 会が主催する合宿などでも お世話になりました。 その先生は 私の教わってる先生より 上とされている先生で 作品について どう思うかなどの アドバイスをしたりうけたり している感じです。 ただ 旦那さんの行動が 徐々に エスカレートしているようで 相手の先生の自宅や携帯電話に 無言電話をいれているようです。 最近 頭痛が ひどいらしく 心配です。 私は 先生に なにかしてあげられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#142215
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 手の指の痒み

    二年ほど悩んでいる症状なのですが、 右手の人差し指の第一関節と第二間接の側面、 薬指の第一関節の側面と爪の下に、 痒みを伴う細かいぶつぶつが出来ます。 あまりに痒みがひどいときは、ぷくっと蚊に刺されたような、ミミズ腫れが出ていますがすぐ消えます。 しばらくすると症状は軽くなるんですが、またしばらくすると再発します。 赤みはそんなに目立たないのですが痒くて困っています。 皮膚科で顕微鏡検査をしても菌などは見つからず、白癬菌の薬やステロイドを使用しても治りません。 左手には出ません。右手のみ。 それも人差し指と薬指だけ。 ぶつぶつしたり、カサカサしたり、 ぷくっと腫れたり… 赤ちゃんもいるので移らないかと不安です。 一体なんなんでしょうか。

  • 不倫したのに離婚したくないという夫

    これまで何度か夫の不倫のことで相談させていただいた者です。 不倫の証拠はあり、双方に慰謝料請求して離婚しようと思っているのですが、夫がどうしても離婚したくないと懇願してきます。 これまで、 不倫発覚→やり直す→別れていないことが発覚→やり直す→別れていないことが発覚 という経緯を経てきました。 始めは「バレなきゃいいや♪」と軽く考えていた夫も、離婚を現実に目の当たりにしてようやく事の重大さが分かったようで、憔悴しきって「生きるのが辛い」と言っており、可哀相になってきまました。 私もまだ愛情はあるのでやり直すことができれば一番いいのですが、夫はこの先も浮気を繰り返すタイプだと確信していますし、信頼が完全になくなった今、やり直すのは不可能では…と迷っています。 質問ですが、旦那さんが浮気性だけど上手くいっているご夫婦は、どのような対策をされているのでしょうか? また、現在の私達夫婦について、何でもいいので参考までにご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の実家との付き合い方

    結婚1年です。 先輩主婦の皆様に質問です。 主人と私は末っ子同士で、現在は主人の実家から車で2時間くらいの所にマンションを借り、特に問題なく暮らしています。 たまに義両親の元でお食事会をしたり、泊めてもらったりするのですが…実は、行く度に帰り道で体調を崩してしまう事でとても悩んでいます。 だいたい帰りの車で腹痛か頭痛に見舞われたり、ひどい場合は熱を出して寝込んでしまいます。 主人の実家がどんな家庭かといいますと…すっごく、良い人達なんです。義両親も、義兄、義姉も。挙式が終わって義両親にお礼を言いに行った時も、「気を使わないでね、もう家族なんだから。冷蔵庫のものも勝手に使っていいのよ」と言って頂き、嫁からしたらかなり有難い義両親だと思うんですが…行く度に体調を崩す事が主人に申し訳なくて仕方ありません。ちなみに義両親は私が体調を崩す話はもちろん知りません。 主人は「お前が辛いなら、もう泊まらないよ。日帰りだけにしよう」と言ってくれるのですが、私はむしろ行きまくって慣れて行く方が良い気がします。 というか、やっぱりこんな事で体調を崩す自分が嫌で、主人に申し訳ないです。それとも、やはりすべての女性にとって旦那さんの実家は気を使うものなのでしょうか。 みなさんの場合はどうでしたか?未熟な私に教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#149616
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 神経質すぎて…

    主人の事で悩んでます。 結婚して約1年半(交際して約3年)経ちます。 もともと主人は几帳面でキレイ好きな性格だったのですが、 最近は"キレイ好き"のレベルでなく"超神経質"な性格になって、一緒に居ると息が詰まるようになってきました。 例えば、 (1)フローリングやベッドなどに埃や髪の毛が1つでも落ちているのがダメで毎日朝と夜にチェック。 (埃といっても、目を近付けてやっと見える位の物) ちょっとでも落ちていたら完璧な状態になるまで一から掃除のやり直し。 (2)水まわりの水垢や水滴は一切禁止。キッチンやお風呂場などの蛇口を使用したら1滴も水滴が無いように拭かなければいけない。 また、蛇口などのメッキ部分の手垢も禁止。 (3)洗濯物は1枚づつ粘着ローラーでコロコロして埃1つ付いていない状態にしなくてはいけない。 …まだまだ他にも沢山ありますが、本当に細かくて家にいるのが苦痛なくらいです。 そして、うちには1歳の子供がいるのですが「ゴミが落ちたら困る」との理由で家で子供が自由に遊ぶ事も制限します。というより、遊ぶのも禁止です。 私には主人が理解できません。 髪の毛やゴミが落ちていたら拾って捨てれば良い事だと思うし、たった1つの埃のために掃除もやり直しなんて意味不明です。 子供だって家で自由に遊ばせたいと思うし、制限する意味も理解できません。 しかも、主人に話をしても全く聞き入れてもくれず「使えない奴」と暴言を吐かれ喧嘩になり解決しません。主人には私が完璧にできないのが理解できないみたいです。 こんな生活がこれから先、ずっと続くと思うと耐えれません。 神経質な主人とどう付き合っていけばいいのでしょうか…。

  • うちの母親、過保護?過干渉?

    30代前半の女性です。 5年ほど同棲した彼氏ともうすぐ結婚するので、新居に引っ越すことになりました。 引越し費用50万円を貯蓄し、新しい部屋も決まり、さあこれから家具や必要なものを揃えようかというときに、私の口座に母から100万円が振り込まれてきました。 「引越しに使いなさい」と言うのです。 必要なお金はきちんと計算して足りるようにしてあるから大丈夫、まだ結婚してもいないのにこのお金は受け取れないと言うと 「あんたの用意した50万円ぽっちで引越しなんてできるわけがないじゃない、本当に世間知らずで困る」と。 (ちなみに生活必需品はすでに揃っているし、知人の紹介で初期費用格安なので、私たちの計算上では50万円で充分お釣りが出るはずです) 「お金は要らない」「絶対に足りないから」と押し問答の繰り返しで私も疲れてしまい、 妥協案として「じゃあ、一緒に家具を買いに行こう。気に入ったのがあったらお母さんに買ってもらうから」ということになりました。 私の目論見としては、量販店でテレビ台などを10万以内くらいで買ってもらって、それで満足してくれれば御の字、だったのですが・・・ 今度は私が選ぶ家具が気に入らないようなのです。 「そんな安物ダメダメ!」「せっかくだから一番いいものにしなさい」 「この店じゃダメね、別のところに行くよ」 私たちに10万円もするソファや布団なんて必要ないのに。 結局他店で母が選んだ布団を買われてしまいました。 布団だけで20万円越え・・・ さらに、新しい部屋も見に行くといってきかないので連れていくと 「えー、こんなに狭いの?(2DKです)」 「なんか水周りも古いね(築18年)」 「お母さんが援助してあげるから、もう少しいいところに住んだら?(地下鉄徒歩1分、家賃6万)」 知人が口を利いてくれたこともあり、正直いって相場よりもかなりお得な物件なのに。 母はずっと田舎暮らしで、政令指定都市の間取りや家賃相場がピンとこないのは仕方ないのですが、あげくのはてに 「手摺はないし段差だらけ、これじゃおばあちゃんも連れてこられないねぇ。妹(先日男の子が産まれたばかり)も週末は赤ちゃんをあんたに預けて働きに出たいって言ってたのに」と。 もう端から新居に来て利用する気満々なのです。 曰く「家族は助け合わなくちゃ」。 「彼も私も仕事しているのに冗談じゃない、もういい加減にして!!」と叫びたくなりました・・・ 彼にこの話をしたら「それってさ、過干渉ってやつじゃないの?」と言われました。 また 「俺たち二人で、安月給ながらも頑張って貯金して、工夫して安く引越ししようと努力もしたのに、ちょっとそれを否定された気分になっちゃうよね」 「たまにならかまわないけど、毎週うちに赤ちゃんがいるっていうのもちょっとなぁ(私たち二人とも子供嫌い)」 「それにそんなに高額だとやっぱり申し訳ないよ」 「でも援助してくれるのは嬉しいし、ありがたいことだよね」とも。 私もまったく同じ気持ちです。 ちなみに彼の家は引越しに対しては「どうしてもお金が足りないとか、困ったことがあったらなんでも言ってね」と言われただけで終わったそうです。 私たち二人とも30歳超えたいい大人、それが普通じゃないかと思うのですが・・・ 母が私を心配し、いい生活をさせてあげたいと想ってくれる気持ちはわかります。 とてもありがたいし、私は幸せな家庭に産まれたとも思います。 でも、もう自立させて欲しいんです。 (私がもともと人嫌いで、彼と二人、静かで平穏な暮らしを強く願っているという面もありますが) 自分たちで働いて、お金を稼いで、いろいろ考えて工夫して生活していくのが楽しいです。 これはいわゆる「親の過干渉」という状態なのでしょうか? もしくは過保護?子離れできてない? それとも私が自己中心的?親の気持ちも考えない冷たい人間? みなさんはどう思われますか? ※余談ですが、母は結婚資金として別に200万円用意してあるそうです。 父が(母とは違い、どちらかというと放任主義)「これは娘を持つ親の務めだから受け取って欲しい」と言っていたので、こちらは入籍したときに快く受け取ろうと思っています。

  • 不妊治療中の夫の発言。

    結婚して一年半、なかなか子供を授からなかったため、半年目から不妊治療を進めています。 検査の結果、夫の運動率の低さが一番のネックで、私の黄体ホルモンの数値も低めのためホルモン補充療法を、タイミング療法と並行しておこなっています。 半年のタイミングでも授からないので、私はステップアップを考えていたため、夫と今後の治療方針について話し合いをしました。 その時、夫が20代の頃付き合った彼女が妊娠したことがある、と言ってきました! その時は、残念なことに流産になってしまい、その彼女とも結婚を考えたけれど、結局別れた、と。。。 まったく寝耳に水の話で、ショックだったのと、 検査結果がどうあれ、自分には子供を作る力がある、と思っているようです。 自然に任せ、ステップアップには消極的だとも言います。 私は年齢的なこと(私は30代半ばで、夫は30代後半です)もあり、できるだけ早く赤ちゃんを抱きたい授かりたいと思っているのですが、 一人でできるものではありませんし、今回夫の衝撃の告白で、過去の話と分かっていても、嫉妬というか、モヤモヤと嫌な気分です。 不信感というか、今まで見てきた夫と別人のように感じてしまいます。 このまま治療を続けても良いものなのかとも悩みます。 まとまりのない文章で恐縮ですが、夫の真意というか男心をご教示いただければ、幸いです。

  • 結婚前一ヶ月後。 夫婦別姓にするべきか?悩んでます

    36歳女性です。39歳の相手と結婚式を一ヶ月後に控えています。彼とは紹介で知り合い交際期間二ヶ月で結婚がきまり、実際には式の準備をしながら恋愛してお互いより深く性格を知ったような状態です。 結婚にあたり悩んでいます。参考までに家族構成ですが、相手は本人、母親、妹の3人。父親は他界。妹は近県にいて独身。ほとんど実家に帰らず。本人と母親は3年前まで二人暮らしでしたが、本人の転勤で今は車で一時間の場所に別に生活。 私は父、母と3人です。妹を15年前に病気で亡くしてます。 結婚後は今の相手のアパートで新婚予定です。 結婚話しは順調でしたが最初から気になっていることが。それは結婚に対する認識の違い。本人同志、両家ともにです。私は結婚する、という認識ですが、相手は、たぶん嫁にもらう、という感覚です。言葉の違いではなくです。例えば、最初から、(まだ挨拶で一度しか会ってない状態で)相手の母親がひとりでさみしがってるから(私一人で)会いにいってやってほしい、と言われたりやたら母親とくっつけようとしたり違和感を感じることが多く、式の進行状況を私に言わせようとしたり。自分のほうのお墓につれていっても私のほうのお墓(妹のお墓です)に積極的に行こうとはせず。 お母さんの方も、結婚したら毎日弁当作ってね、など古くさいことばかり言います。また次からは、ご飯は全部つくってもらおう、とか。(別に、お母さんが嫌いだとか、相手の家のことをするのが嫌とかでなく、強要するような感じが嫌なのです。こどもが心配なのはわかりますが料理も好きで言われなくても必要なら作ります)そういうことはもう少し家族としてなじんでからでよいのでは?と思います。 向こうも長男で跡取り、という立場は私もよく承知してるつもりです。今までのお互いの親子関係は違って当然です。ただ、私の方も両親ふたり、子供は私だけです。最初、夫婦になり、姓が変わるだけでお互い親を抱えるわけだしお互いの家のことはお互いがして、必要な部分はもちろん助けあえばいいと思ってましたが、だんだん相手の言動からこのまま黙って相手の姓になると、ちょっと大変かなと思ってきました。うちは私が養子でももらわない限り姓は途絶えますが、それには両親も納得してます。 私も一度退職しますが免許のある職業ですぐ働くつもりで結婚するから相手に養ってもらおうとかそんな考えでなく、お互い自立した二人が結婚するという感じに考えてます。 少し親に対し過保護ですが相手の親のほうがうちより少し年齢も上で相手親に優しいのはよいと思います。 ただ私もこれから先親を抱えます。うちの親は子供になるべく老後迷惑かけたくないからと老前整理するタイプ。相手の親はなんでもこどもに依存するタイプ。 だんだん気が滅入ってきて結婚するのをやめようかと思いましたが、ふみとどまり、かたちだけでも夫婦別姓という提案を相手にしようかと思いますが皆さんどうおもいますか??

  • 離婚に踏み切れずにいます。

    離婚に踏み切れずにいます。 夫とは10年交際し、結婚して5年が経ちました。現在、32歳で9ヶ月の子供がおり、妊娠中から夫とは別居中です。 別居に至る経緯は、夫の不倫(相手の妊娠堕胎)、浪費、妊婦であった私へのモラルハラスメント、精神疾患(躁鬱病と自己愛性人格障害)悪化による退職の為、それぞれ実家に戻りました。 その後、夫は新しく職に就きましたが、夫曰く仕事のストレスと淋しさから精神疾患が悪化し、平日は実家に帰らず不倫相手と毎日ホテルに泊まる生活を数ヶ月程続け、消費者金融から約100万円借金をしてしまったようです。 子供が生まれてもお金をほとんどもらえず、離婚しようかと考えていた時に、夫の生活と借金のことを夫が自ら言ってきて、自分がまともになるために一緒に住むやり直すチャンスが欲しいと言ってきました。 不倫相手とは切れたようで、それから借金を返済しつつ、月10万円くれるようになりました。 ただ、借金返済と新しく住む所を借りるお金が無いので数年かかりそうです。 それまで別居を続けるか離婚するか迷っています。 私は別居後、夫が戻ってくることをずっと望んでいました。でも妊娠出産育児を夫に頼らずにしてきて、今は精神的に夫には頼ることは無くなり、夫がいなくても生きていけると思います。 ただ、付き合いが長いからなのか、まだ夫に対して情が残っていて離婚に踏み切れずにいます。 それと不妊治療の為に仕事を辞めたので母子家庭になった時の生活の不安があります。 今は実家にいるのですが、父親と折り合いが悪く家を出たいと考えています。 夫は交際中、結婚して3年間位は不倫も浪費も借金もなく、私は夫を信じていました。 今は現在の状況や精神疾患があるので、信じることができません。 信じることのできない相手と一緒に居ても子供に悪影響だと思います。 離婚した方が良いと思うのですが、頼ってくる夫への情があって、踏み切れずにいます。 私はどうしたら良いのか意見を聞かせて下さい。

  • 不倫を終えたい・・・

    彼とつきあって約1年半。 つきあいを始めた当初は今の奥さんとは彼は結婚していませんでした。 付き合いを始めた数カ月後、今の奥さんと彼が結婚しました。 不倫が法律上いけないとは私の知識として全く知りませんでした。 その後、彼の奥さんから”不倫は犯罪です。訴えます”とのメールがのちにありました。 私はそこで初めて”不倫は犯罪。法を犯している”ということを知りました。 彼自身奥さんに私の存在を話しています。 私自信、訴えられれば賠償金、又訴えなくても”お互いが話し合い、金で解決する”と高額な金額を言われ、 もう無理だと思いました。彼自信がそれを奥さん側にしないように説得しました。 結局今現在、彼は私との不倫関係を奥さんに話、 彼の奥さんは彼と私の関係を認め、 又、”彼と別れるならばあなたを訴えます”と言われています。もう”脅し”としか感じません。 生活保護を受けている彼の家庭として、”金”が目当てと考えています。 別れたいけれど訴えられれば”不倫”である限り、奥さんが私と彼の関係を認めている今、 私は有罪となるのでしょうか? 彼の奥さんが不倫を認めているのに”不倫”として奥さんが訴える事は可能な事なのでしょうか? 先日私は彼に暴力をふるわれました。 それに対して未だ警察には通報していません。これを機に別れたいと強く思っています。 私の会社、自宅を彼は知っています。自分の周りに迷惑をかけることなく、 自分自身お金を取られたり取ったりという事にもしたくありません。 奥さんが認めている関係で訴える事ができないのであればこのまま話をして終わりにすることを希望します。 どのような事が考えられるのかを教えてください。

  • ワキガの手術について

    ワキが多汗症で、夏は腋臭の臭いもあるため、手術を考えています。 臭いはそれほどひどくはないのですが、耳垢も湿っているし、腋臭だと思います。 ネットで調べると、臭いにはミョウバン水が良いというので使ってみたところ、 完全に近いほど臭いがなくなりました。 でも、汗はかきます。 実際、手術となると1週間とはいえ腕は上げられず、生活に支障がでるし、独り暮らしなので髪の毛洗うのはどうしようとか悩みます。 臭いや汗がなくなるからといって簡単に受けても大丈夫なのか、 誰にも相談できず、本当に迷っています。 実際に手術をした方、もしくは、腋臭だけど自分なりにケアしている方、是非アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 旦那の実家を新築→完全同居

    旦那様実家で親御さんと完全同居していて 不仲で会話すらない方居ますか?特に旦那の実家を新築して名義やローン支払いが旦那様って方から回答いただけると嬉しいです 我が家は姑と喧嘩し主人&私は姑と会話しなくなり2ヶ月です 向こうも話しかけて来ません 廊下で会っても黙ってすれ違う程です このままでよいわけありませんが 姑には もうこりごりです…でも姑がリビング居たら私達は2階には隠るので……なんか 自分達で払ってるのに馬鹿馬鹿しくて(汗)姑は一円も支払いしません

  • 夫と義両親の元から逃げ出してきましたが…

    夫の両親と完全同居をしていますが、現在実家に帰っています。 夫の暴力、ギャンブル依存と、義両親の嫌がらせ(私宛の郵便物を開封して隠す、部屋の中を調べる、言いがかりをつけたり私の悪口を言いふらす、親戚の世話の強要、夫の悪事の責任を私に押し付ける、育児の妨害をする、育児で意見すると義父に怒鳴られるなど)から、元々パニック障害を患っていましたが、更に精神を病んでしまいました。義両親には私の両親が息子にプレゼントしてくれたものをどこかにやって知らんぷりしていたり、一緒に過ごすのが怖いですが、周りからは素晴らしい舅・姑だと思われていて、親族も大変立派な人が多いため、誰も私がひどい目に合っているのを知りません。 また、義両親は私が夫に暴力をふるわれているのも知っていながら「あなたのしつけが悪い」と言われ、夫をかばいます。 夫が怖いのと義両親が反論を許さないのとで、私は言いなりになっていたため、表面上は誰から見ても今時珍しいような円満な同居一家でした。 ですが、私は限界になり、とりあえず一旦「両親が孫を見たがっている」という理由で普通の帰省を装おって子供と実家に帰りました。(子供は2才です) キレやすい夫、卑怯な手段を使う義両親のため、「別居」「離婚」を匂わすと何をされるか怖く、周りに味方がいない私一人では太刀打ちできそうにないため、短期間の里帰りのふりをして帰ってきました。 私の親は結構厳しい方で、私も夫や義両親から自分が悪いと洗脳されていたため、なかなか親に何があったかを打ち明けられず、ほんの少ししか話せませんが、親は「向こうの家に帰らなくてもいい」と言ってくれました。 多分表面上は親切でも実際は卑怯な義両親の人柄や、我慢強い私の性格を察してくれていたのだと思います。 まだこの先どうしたらいいかわかりません。 私と息子の当面の着替え、通帳や保険証などは持ってきましたが、怪しまれるので私物はたくさん義両親の家に残してきました。 高価なもの、この先必要なものなどもあります。 もしここで帰らないつもりであることを夫や義両親に告げたら、夫は怒り狂い、世間体を何より気にする義両親はどんな手を使って阻止するかわかりません。 今までなんでも言うことを聞いてきた私の本心を知ったら大慌てだと思います。一度戻って話し合うにも、夫や義両親に何をされるかわからないですし、まだ私の本心を知られるのは危険だと思います。 一度戻って荷物を運ぶにも、そこでバレたら危険です。 夫はキレると本当に怖く、ギャンブルに負けると人が変わりますが、私と子供と絶対離れたくないという考えで、私が夫の気にさわることを言わず我慢して言うことを聞いてさえいれば、大変優しくしてくれます。 今まで悩みながらも行動できずにいましたが、自分と子供のためにやっと逃げ出してきました。 私と同じように、同居だった家庭から脱出した経験がある方がいらっしゃいましたら、どのようにして実家に荷物を運んだか、縁を切ったかなど教えていただけると幸いです。 私の親は、裁判になったら無職の私が親権をとれないのではないか、と心配していますが、夫は周りには本性を見せませんし、義両親は世間体をかなり気にするので裁判を起こしたりはしないと思います。

  • わかりずらくなってますが女性の意見がほしいです

    2か月前に気になる2つ上の女性にであってメアド交換をしました まぁここまではいいんですが・・・自分から恥ずかしくてメールができません。その女性からはメールがたまにくるのですがその内容が友達なんかと集まる時に場所変更になったとか普通の連絡だけ(;_;) それだけのやりとりで何日か前に集まりがあった後電話して自分の気持ちを伝えました 彼女の応えは告白されてすごく嬉しいけど○○○くんは他の人が好きかと思ってたていわれました 彼女は今は付き合う付き合わないで言ったら今は無理かなといわれました ですがそのあと彼女から私は今は彼氏はいないだけどそんな事いわれたら今度会う時とか意識しちゃうなていわれて勝手に期待してます(フられた後の言葉だったので今後あるのかなて)とくに 最後に言われたことは私は○○○くんの事はまだまだしらないけど私は悪いところもいい所も見て全部好きになりたい人だからみんなで飲み会とか2人でどっかで集まったらお互いの恋愛観とか話したいなていわれました そして告白をしてから後日メールでたまには飲みに行きたいとか(彼女はお酒に弱いと言ってるのに)今なにしてますかときます 最後に上の質問をふまえての質問です女性からメールを送るとかてあんまりしないんですか? やっぱり男からメールを送ったほうがいいですか? 送るとしたら気軽になにしてるのとかでもいいのかどうかf^_^;

    • ベストアンサー
    • noname#149150
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 共働き、一人だけ負担が大きい気がします

    もう生活がいっぱいいっぱいで耐えられません。 声高に家事が大変!というと、 よっぽど能力がない人なんだなと思われてしまいそうで不安ですが、 実際私には仕事も家事もやる生活はきついです。 仕事を辞めるくらいなら、夫をチェンジしたいと思ってしまうのです。 私は8時~20時までは仕事で、年収的にも夫とあまり差がありません。 夫の親と同居してますが、義母はたまに夕食を作ってくれるくらいで そのほかの負担は私へなので、結婚したら仕事が倍増した気分でした。 外でも仕事、家でも家事という名の仕事が待っていて、義理の家族に気もつかわなきゃならないし、 いっぱいいっぱいな状態なのに、夫がさも妻なら当たり前だろうという態度をとるので、 そんなのってあり?!と叫びだしたい気分になりました。 なにより夫が俺はそのくらい余裕でできる、 お前に能力がないだけ、努力が足りない我慢が足りないという発言をされたり、 露骨に態度にだされるので、悔しくて涼しい顔で家事もやっていますが、本当につらいんです。 腹が立ってしかたありません。帰宅が遅かったり体調が悪い時に夫にお願いしたって忘れちゃうし、 どうしても休みたい日にお願いしても言い訳ばっかりで全然手伝ってくれないのです。 唯一味方になってくれそうな夫がこの調子なので、家に味方がいない気分です。 夫は完全な専業主婦の母親に甘やかされており、ほとんど家事をしたことがないです。 一人暮らしの経験も半年程度しかなく、結婚前まではほぼ実家で生活していました。 結婚してから豹変したというか、本性がでてきました。 とても子供で、自分の非は認めないタイプで、女性を見下しています。 世間体ばかり気にするので、夫婦がうまくいってなくても俺の友達や親戚の集まりには顔出せ というし周りにいい顔をしろと言います。友人の集まりに出なかったらものすごくののしられました。 夫婦で働いているなら家事なども半分でする、負担は基本的に等分に、 お互いに意見を出し合って二人で助け合うというごくごく普通の考えを 夫に理解してもらうのは無理なんでしょうか? 夫がいまのままの態度を崩さず、私が働いている限り、 私は外でも家でも働いて夫のサポートまでするスーパーマンにならないといけません。 いいところを褒めるとか居心地のいい家をつくるとか、そういった精神的サポートまで 夫は私に求めてくるんですが、現状じゃ絶対無理です・・・ 現状では私には損ばかりだと思ってしまうのです。 負担を等分にしたいという話し合いでは夫が「我慢が足りない」とか「普通妻がやるもんだ」とか 私が意見を言っても全く聞く気がないんです。 ものすごい理屈を並べたててきて負かそうとしてくるので、いつも負けています。 一方でセックスした後にたまに頼み事をするとすんなり受けてくれたりするのです。 困ってる私をいつも放置しているのにセックスしたらやさしくなるとか、 なんかもう馬鹿じゃないの?私お手伝いさんでも何でもないんだけど!と 対等なパートナーとして扱われている気が全くしません。夫が理解できないと思ってしまいます。 そんな相手とセックスなんてする気もおきず、夜が来るのが憂鬱です。 夫と生活するのには愛情が切れてきました・・・ 結婚初期は夫が気まぐれで良いことをしてくれたら感激したりしましたが、 結局根本的な解決をしようとしない夫に対して感謝の気持ちがわきません。 今後二人で生きていくという展望が見えず、 離婚したいと考えています。甘すぎる考えでしょうか。

  • 急いでます。脳梗塞だけど入院・手術ができない状態

    助けてくれる役所・施設?を探してます。 彼のお母さんが脳梗塞になって20日経ちます。 私はそれを昨日知りました。 ですが、最初に一回点滴を受けただけで、 その後入院・手術を受けなければいけないのに お母さんは「入院は嫌だ。病院に殺される。 それぐらいなら死んだ方がましだ。」 と言って頑なに入院を拒否するそうです。 脳梗塞の影響で会話もまともにできない状態らしいです。 仕事には行っているらしいです。(ちゃんとできているかは分かりませんが) (私の祖母も脳梗塞になったときまったく同じことを 言ったので多分冷静な判断ができない人が多いんだと思います。) とにかくいつ自殺するかわからない状況で、入院させるにも 一日中誰かが一緒についてあげなければなりません。 ですが彼はブラック会社とも言える所に勤めていて とてもハードな仕事をしていて、会社に母親の 状況を何度訴えても理解してくれず彼を休職させてくれません。 「休職できなくても無理やり仕事行かなければいいじゃない。  そんなこと言ってる場合じゃないでしょ?」 と言っても彼は 「自分でもわかってる。でもどうすることもできない。」 とうな垂れるばかりでした。 知り合いに相談したら「役所とかに相談したらなんとかしてくれるんじゃない?」 と言っていましたが、役所は彼の職場を説得する方法や、 またはお母さんを一日中見てくれる施設を紹介してくれるのでしょうか? もう法的な力を借りてでもいいので少しでも早くお母さんを 入院させる方法を知りたいです。 何かご存じの方、どうかお力添えください。 よろしくお願いします。

  • 共働き、一人だけ負担が大きい気がします

    もう生活がいっぱいいっぱいで耐えられません。 声高に家事が大変!というと、 よっぽど能力がない人なんだなと思われてしまいそうで不安ですが、 実際私には仕事も家事もやる生活はきついです。 仕事を辞めるくらいなら、夫をチェンジしたいと思ってしまうのです。 私は8時~20時までは仕事で、年収的にも夫とあまり差がありません。 夫の親と同居してますが、義母はたまに夕食を作ってくれるくらいで そのほかの負担は私へなので、結婚したら仕事が倍増した気分でした。 外でも仕事、家でも家事という名の仕事が待っていて、義理の家族に気もつかわなきゃならないし、 いっぱいいっぱいな状態なのに、夫がさも妻なら当たり前だろうという態度をとるので、 そんなのってあり?!と叫びだしたい気分になりました。 なにより夫が俺はそのくらい余裕でできる、 お前に能力がないだけ、努力が足りない我慢が足りないという発言をされたり、 露骨に態度にだされるので、悔しくて涼しい顔で家事もやっていますが、本当につらいんです。 腹が立ってしかたありません。帰宅が遅かったり体調が悪い時に夫にお願いしたって忘れちゃうし、 どうしても休みたい日にお願いしても言い訳ばっかりで全然手伝ってくれないのです。 唯一味方になってくれそうな夫がこの調子なので、家に味方がいない気分です。 夫は完全な専業主婦の母親に甘やかされており、ほとんど家事をしたことがないです。 一人暮らしの経験も半年程度しかなく、結婚前まではほぼ実家で生活していました。 結婚してから豹変したというか、本性がでてきました。 とても子供で、自分の非は認めないタイプで、女性を見下しています。 世間体ばかり気にするので、夫婦がうまくいってなくても俺の友達や親戚の集まりには顔出せ というし周りにいい顔をしろと言います。友人の集まりに出なかったらものすごくののしられました。 夫婦で働いているなら家事なども半分でする、負担は基本的に等分に、 お互いに意見を出し合って二人で助け合うというごくごく普通の考えを 夫に理解してもらうのは無理なんでしょうか? 夫がいまのままの態度を崩さず、私が働いている限り、 私は外でも家でも働いて夫のサポートまでするスーパーマンにならないといけません。 いいところを褒めるとか居心地のいい家をつくるとか、そういった精神的サポートまで 夫は私に求めてくるんですが、現状じゃ絶対無理です・・・ 現状では私には損ばかりだと思ってしまうのです。 負担を等分にしたいという話し合いでは夫が「我慢が足りない」とか「普通妻がやるもんだ」とか 私が意見を言っても全く聞く気がないんです。 ものすごい理屈を並べたててきて負かそうとしてくるので、いつも負けています。 一方でセックスした後にたまに頼み事をするとすんなり受けてくれたりするのです。 困ってる私をいつも放置しているのにセックスしたらやさしくなるとか、 なんかもう馬鹿じゃないの?私お手伝いさんでも何でもないんだけど!と 対等なパートナーとして扱われている気が全くしません。夫が理解できないと思ってしまいます。 そんな相手とセックスなんてする気もおきず、夜が来るのが憂鬱です。 夫と生活するのには愛情が切れてきました・・・ 結婚初期は夫が気まぐれで良いことをしてくれたら感激したりしましたが、 結局根本的な解決をしようとしない夫に対して感謝の気持ちがわきません。 今後二人で生きていくという展望が見えず、 離婚したいと考えています。甘すぎる考えでしょうか。

  • 友達の悩みです。

    友達の悩みです。 僕の友達の悩みですが、友達は彼女がいましたがある日その彼女の友達Aさんが詰め寄りとうとう魔が差し、一度きりの関係をもってしまったそうです。 結局、彼女とは別れAさんとももう会っていないそうです。 その友達ですが最近元彼女とAさんの共有の友達Bさんを好きになってしまったそうですが、やはり↑の噂がBさんの耳に入り最近になって態度が冷たいらしいです(耳に入るまでは普通に接していた)。 彼は下心無しにBさんに誠意を示したいそうです。僕に相談してくれたのは嬉しいですが、生憎自分にはそういう経験はないので、こういう形で質問さしてもらいました。 心優しい方、回答をお願いします。