taka-1314ex の回答履歴

全441件中61~80件表示
  • 膀胱炎とよもぎ蒸し

    ネットで検索したら、よもぎ蒸しは膀胱炎に効果あり・・・みたいなことが書いてあったのですが 本当でしょうか? 数日前に彼とセックスした後、軽い膀胱炎になりました。 たまたま、よもぎ蒸しのチケットを持っているので 行ってこようかしらと思ったのですが、 なにぶん敏感な部分なので 具合が万全でないときに刺激を与えて逆効果だったらいやなので・・・。

  • 出張先で病院に罹るには紹介状が必要なのでしょうか?

    出張先のどこかの病院でテストステロン補充治療を受けたいのですが、やはり紹介状等が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大至急 教えてください 小児細菌性肺炎について

    こんばんは。 実は、5歳の息子が細菌性肺炎という事で、昨日入院しました。 詳しい経過は、2/16内科受診→風邪→ムコダイン、アスベリン 37度台発熱 2/17インフルエンザ検査→陰性→朝には一回熱下がる→昼から38度台発熱 2/18咳がひどくなったので、もう一度内科受診→クラリシッド処方→昼過ぎより40度台発熱 2/19咳ひどい→救急に電話→水分とれてるので、明日、かかりつけへ 2/20小児科受診→レントゲン→肺炎初期→抗菌剤 2/21入院→血液検査等→熱40度 そして、今日なのですが、昼過ぎころから、とても元気がなく、ずっと咳も続き、かなりぐったりしています。熱もまだ39度3分あり、点滴をしていました。おしっこは出ているようですが、食欲は全くなく、本当に心配です。 本当に素人で、何もわかりません。 先生の言われるには、菌に合う、抗生物質を探しているところだといいますが、悪化しているようにしか見えません。 鼻から菌をとったから、その培養?結果が出れば、また違うと聞きましたが、このままで大丈夫なのでしょうか。 医療に詳しい方、ぜひ教えてください。 本当に心配です。 付き添っている者が出来ることはあるでしょうか。

  • めまいについて

    こんにちは。 早速ですが、皆さんの意見をお聞かせください。 表題のとおり、めまいについてです。 (1) 2日前朝起きると、急なめまいと吐き気に襲われた。回転性のめまいで、立つこともままならない状況。実際嘔吐。今までにないめまいだったので、その日のうちに脳神経外科へ。脳のMRIで異常なしと診断され、肩こりからくるものではないかと言われる。めまい止めの薬を処方される。 (2) 翌日(つまり昨日)は、症状は幾分改善され、ひどいめまいはなくなる。吐き気も少しおさまる。めまいになりやすい状況あり。以下のとおり。   ・立っているときより寝た状態   ・横を向くとめまいが起こりやすく、その状態でめまいが治まると、もう片方を向くとまためまいがおきそうになる。   ・めまいは回転性で、天井がぐるぐる回っている感じ。 (3) 今日も、昨日と同じような状況。通常の行動はとれるものの、首をまわしたり、寝た状態で横を向いたりすると、めまいと軽い吐き気があり。 上記のような症状で、いままでにないことなので、どうしたもんかと困っています。 当方、離島に住んでいるので大きな病院は近くにありません。 耳鼻科、整形外科、脳神経外科といった病院があるので、もう一度行こうかとは考えていますが、同じような経験をされた方がいらっしゃれば、アドバイスまたは原因などについて意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 前庭神経炎のつらさ

    前庭神経炎は眩暈が起こる病気みたいですが 症状がそこそこ重いと 発症~2週間 仕事やバイトが出来なくなるのもザラですか? 回答宜しくお願いします

  • ぼったくられて…

    風邪を引いてある病院に行ったのですが、 受付で風邪の症状だと告げているのに、 診察では、何の説明もなしに、X線と、CTスキャンをされ、 結果やはり風邪で、その料金が、7550円でした。 そのうち、1000円は薬代です。 X線まではまぁ分かるのですが、 なぜ、風邪でCTスキャンまでされて、 こんなにもお金を取られないといけないのでしょうか…? 後で、その病院に文句を言いに行ったら、 CTスキャンまでしたのは、肺炎の可能性を知るためだったと 後から言ってきました。 CTスキャンをする前に、説明として、 肺炎の可能性も調べます、と言うのなら、 それを私(患者)が納得するのならわかるのですが、 何の説明もなし。 疑問に思うなら、その時になぜ質問しない?と 責められ、私が、「いや、質問しようにも、最初の説明がないので これから何があるのかわからず、質問のしようがなかった」と 言っても聴いてもらえません。 せめて、CTスキャンの分を無効にして、なかったことに してほしい、納得して受けたのではないから、 その分の料金だけ返金してほしいと言っても、 医者側は「それはできない。法律で決められていることだから」 の一点張り。 しかも、私の見た目で判断して、 (大人ですが、童顔のため)子供扱いし、しゃべり方も 敬語でなく、タメ口です。 (私は勿論敬語で意見してます) 「そんな事言われたって、払ってもらったものは返せないもん」 (MSN相談箱で歯医者にぼったくられた人の意見で、 歯医者に怒鳴り込んだらしぶしぶ返金してくれたという記事を見て、) 「歯医者では返金してくれてましたよ!」 と言ったら、医者は「歯医者でしょ? ここは内科だし!」 しかも、私が検査の前に説明がなかったこを指摘すると、 それは認め、「でも、今、肺炎の可能性があるから、 肺炎も調べてたって説明しただろ?」 と…。 検査のしたあとにお金を払ってから、 私が要求したあとに説明されても何の意味もないのに…。 言い訳でしかないし、後で何とでも言えるし。 結局、事務部長や看護婦長やらと話し合いになりましたが、 言い訳ばかりで、平行線でした。 相手側は、お金は返金しない、できないの一点張りです。 泣き寝入りしかないのでしょうか? 他にどんな方法がありますか? 今まで、私は風邪で病院に行っても、 X線やCTスキャンなんてしなかったですし、 もっと診察代は安かったです。 これはぼったくりですよね? 皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしています。

  • 人工透析指示のある患者さんが薬を飲まない理由は?

    本来であれば専門的なサイトを利用するべきかもしれませんが ここは実際体験しておられる方の声も聞けるのでは・・・と思い投稿させていただきます 個人情報に関わることなので表現が曖昧になる部分はご了承ください 調剤薬局にて薬剤師をしています 腎不全症を患って何年にもなる60代後半の男性患者さんのことです 現在体調は良好とは言えず、服薬状況にも問題を抱えております ずいぶん前からDrから透析をすすめられいますが 「する気はない。するもしないもDrではなく自分が決める事」 とのこと しない理由としては ・シャント処置が痛みを伴うのが嫌 ・そうまでして良くなりたいと思わない ・友人(他病)も死んで今更自分が長生きしたいと思わない などです 現在の主な検査値は以下になります ============================ BUN75 尿酸8.9 クレアチニン6 カリウム6.3 ============================ 処方の内容はこれら尿酸やカリウム、コレステロールをさげる薬を中心に 対症療法にて経過観察中という具合です (貧血が出始めたので点滴が加わったようです  単なる鉄欠乏性ではないのでは、という推測があるのですが...) 数値をみるとどれも高いので、このまま透析を拒み続けるのは非常に心配ですが、 本人が言われるように決めるのはやはり本人です 本人の話を否定してまで薬剤師が透析をすすめることはできません 薬局にはすでに透析をしている患者さんが何人か来られますが 導入時期に関わっていないので実際のストレスを訴える声をきいたことがありません。 なので当方も安易とは知りつつ 「すすめられてるのなら透析も考えてみたら?調子よくなるはずですよ」と言う程度で それ以上踏み込んでいけません それ以外はカリウムに注意しなければいけないよ、という指導を中心に カリウム排泄のために薬は飲んでください、とは言うのですが なにかの本で「その薬は副作用で腸閉塞を起こすという記載をみたから」といって 「ほとんどゴミ箱が食べている」という表現をされます そのような服薬状況でも時々カリウム値が低下することがあり (といっても正常値は十分オーバー) 「ほら、結局薬なんて意味がない。  のんでないのにDrは自分の処方した薬が正しかったといって  満足するから馬鹿馬鹿しい」 という発言に繋がります 話が好きな方なので雑談には応じてくれますがいざ体調のことになると 「まぁいいから」とはぐらかされてしまいます ちなみに本人が腸閉塞を起こすと言っている薬は ケイキサレートドライシロップ のことです 確かにカリウムを下げる薬の副作用には便秘になりやすいものが多いです ただこのケイキサレートドライシロップは高カリウム治療薬の中では かえって軟便になりやすいため、実は非常に良い薬であると説明書きをみたことがあります 私も腎機能を患った患者さんを多くみているわけではないので 治療方針については無知な部分があります なんとかうまく話を持ちかけ服薬状況を改善してもらいたいのですが 私にできることはなんでしょうか? 「薬なんて飲んでない。飲まない。」と言われることばかりが続くので 先日はこちらも「良くなろうと思わず、悪くしないように飲んでみてよ」 と半ば諦めた感で言ってみたり、 カリウムが多く含まれるポテトチップや焼き芋や果物が好きだと言うので 「少しでも食べたいならカリウムの薬飲んでから食べて!」と言ったりしました 自分の親より年上の患者さんです 毎回来局されるたびに歩行しづらくなっていたり手の震えがあったり 顔色もよくないので気がかりです 受診時に確認をしてもらうようDrに報告することも考えたのですが 治療のすべてに対して、これ以上自棄的になっては困るので なんとか服薬の意味を伝えたいと思って薬局内での話に留まっています その患者さんはこのような態度ではありますが 「Drに言わないことを薬局で話し、病院で聞けない事を薬局で聞ける  来てよかった」という言葉を口にされたこともあります おごりではないか、と言われればそうなのですが やはり薬局としての機能を果たすために 少しでもこの患者さんの体調改善のお手伝いができれば、という想いが強いです この患者さんのきもちがわかる方や 同業種で同じような経験がある方がおられましたら ぜひ助言をいただきたいのです どうぞよろしくお願いします

  • 敗血症って慢性化になり得ますか?

    最近このカテゴリーによく質問するので、似通っている内容だったらすみません。 まず最近毎日だいたい決まった時間帯に、とつぜん悪寒と眠気、だるさ、思考力低下が襲ってきます。 睡眠障害かとも思っていたのですが、ひとつ別に思い当たることがあります。 ずっと以前から慢性の膀胱炎で、もう残尿感が日常的なのですが、膀胱炎が悪化すれば敗血症になるとどこかで読みました。 もちろん敗血症になれば発熱等があることも知っていますし、もっと急激な症状だとも思うのですが、私の上記の症状はその敗血症のかなりマイルドな感じとも考えられないでしょうか。 そう思えば、上記の症状が出る1~2時間前には冷えと、膀胱炎による残尿感を特に強く感じます。 敗血症のごく弱い症状が毎日定期的に表れるなんてことはあり得るのでしょうか。

  • 喘息の薬について

    (1)忙しくて なかなか薬が飲めません…。 朝は すぐ出勤だし 夜は疲れて 寝てしまい。 ポケットにする入る メプチンや プレドニンばかり使って ギリギリ 発作止めてます。   なんとか 使っても 飲みきれないです…。   なにか コツありますか?? 10種類以上あり 時間ありません。   (2)あと咳が激しい時につかう 粉薬 咳が酷く飲めず 発作で 咳や吐き気 苦しさが激しい時は メプチンより すぐプレドニンに手を出すんですが 間違えでしょうか?   教えて下さい

  • B型肝炎を理由に離婚…悩んでいます。

    B型肝炎ってうつってもいいものなのでしょうか? また、B型肝炎を隠されたことを理由に離婚してはいけないのですか? 結婚直後、夫からB型肝炎キャリアであることを告白されました。 それを理由に離婚しようとしたところ、そんなことで離婚と言い出す私が悪いと責められました。 決めるのは自分だし、そんな相手を選んでしまったのも自分なので仕方ないのですが、気持ちの整理がつかないので、ご意見を頂けるとありがたいです。 以下は夫の言動です。 『B型肝炎であることを言わなければと思っていたが言えなかっただけ、隠していた訳ではない。』と主張し、私にB型肝炎を伝えていなかったことは、言えなかっただけで言おうと思っていたので、悪くないらしいです。 隠していたことを責める私が悪いみたいで耐えられません。そもそも『隠していた』というと怒ってしまうのです。 また、B型肝炎の知識が全くなく、自分がどんな状態か全く知らない。ただ、『うつらないから平気』としか言わないのです。 『子供にうつるから…』と言うのに、『私(妻)にはうつるはずがない』と言う時点で、矛盾があると思うのですが… 日常生活でうつるとは思っていませんが、夫婦生活や怪我をした時などは別なはずです。 さらには、『治るのだから風邪と同じ』、『今は医学が進歩していて、うつったって治るからいいじゃないか』、『検査するまでうつっているかわからないのだから、心配したって仕方無い』と言い、私が不安でたまらない時に思いやりのかけらもなかったのです。 当初、息子をたしなめていた向こうの親も『B型肝炎は結婚前に言う必要のない病気、それを言おうとしてあげただけ。』と開き直りました。 それも許せませんが、実際には結婚に際しても言う必要のない病気なのでしょうか? 妻である私にうつしてもいいと言い、なおかつ調理の仕事をしていて手を切ったりすることもあるのに、自分の病気の知識が全くないなんて信じられません。 そんな無責任で思いやりのかけらのない人だとわかり、幻滅してしまったのもあります。 離婚とまで言い出した私が大げさなのでしょうか? 言いにくかったのはわかるのですが、私のことを思うなら言ってくれるはずだし、医学が進歩しているのならワクチンを打って感染を防げばいいだけと思ってしまいます。 うつってもいいというのは本心ではないと信じたいのですが、隠したことは許せないし、他にも隠しごとがあるのではないかと勘ぐってしまう、今後も重要なことを言ってくれないのではないかと心配になってしまいます。 何を言われても、隠されても、離婚を言い出した私が悪いのでしょうか? 心配と迷惑をかけてしまった自分の家族にも、お祝いしてくれた人に申し訳ない思いでいっぱいで… ほぼ愚痴のようになってしまいましたが、どう気持ちの整理をつけていいのかわからなくなってしまったので、アドバイスお願いします。 ちなみに、検査したところ感染していませんでした。

  • 新婚夫婦です。主人が口唇ヘルペスに。

    昨日、主人が皮膚科で口唇ヘルペスと診断され、処方箋を頂いてきました。 主人に聞いたら、 「過去も何回か唇に出来たがヘルペスというものを知らなかった。気づいたら治ってたので、皮膚科に行ったのは今日が初めて」 という事でした。 主人の唇を見てヘルペスだと思い、皮膚科へ行ってこいと促したのは私です。 私は今まで口唇ヘルペスを発症した事はありません。ヘルペスの知識は一般知識程度にあります。(主人が知らな過ぎですね…) 主人が今までヘルペスを何回か発症していたのも今日知りました。 付き合っていた時代に主人がヘルペスを発症した事はなかったので。 ハッキリ書くのは恥ずかしいですが、今まで主人とはもちろんキスも性行為も何回もしています。 ヘルペスは治ってもウイルスが体からいなくなることはないので、再発するのですよね。症状が出ていない時もウイルスが体から出ている事はあるのですよね。 あまりにも身近な人がヘルペスになってしまったので、主人のヘルペスが治ってもちょっと不安です。 ヘルペスの抗体がない人は重症化すると聞いたので、ヘルペスの抗体が自分にあるか気になります。 ヘルペスウイルスの抗体検査ができると聞きましたが、した方がいいでしょうか? その場合は、近くの病院で「検査をして下さい」といきなり行っても大丈夫なのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ayumu37
    • 病気
    • 回答数4
  • ピル 避妊

    私の友人のことなのですが。 友人は女性で20歳。 1月3日→   一番最近の生理が来た日 1月5日→   初めてピル飲んだ(飲んだ原因は子宮内膜症でルナベルという薬) 1月6日か7日→ 膣内射精をした 生理の周期は27日か28日で 27日周期とすると本来2月4日頃に生理が来るはず。 現在33日経過。 初めてピルを飲んでから3週間飲み続け その後1週間飲まない期間 「全然生理が来ないから、妊娠したかも・・・」 と心配しているみたいなのですが、妊娠している可能性は高いのでしょうか? ピルのせいで生理がこないだけじゃないのでしょうか? 産婦人科の先生には「生理はくるよ」って言われたから、現在まできてない=妊娠? と不安に思ってるみたいです。 わかる方、どうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • sgtsu
    • 避妊
    • 回答数1
  • 風邪・・・

    あと5日で受験なのに 風邪をひいてしまいました(汗) インフルエンザかも知れませんが・・・。 食欲はあります。 なので、 何か風邪に良いお料理はありますか??レシピもあれば嬉しいです。 あと他にも風邪に効くものがありましたら教えてください > <

  • 致死量

    私は、昔、病院で勤務している時に(事務)ハルシオンでは死に至らないと聞いていましたが、 昨年、何だったかでハルシオンで自殺したと耳にしました。 レンドルミンやハルシオンでも死に至る事はあるのでしょうか? もし、あるとすれば致死量は?

  • トイレに入った後、なぜ手を洗う?

    男女とも、トイレの後に手を洗いますが、なぜなんでしょう? (1)まず、小便ですが、  男の場合、陰茎は普段風呂で洗っていて綺麗です。ましてや、下着やズボンで覆われているので外気にも触れず問題ありません。ですから、小用の際、その陰茎を触っても手が汚くなることはありません。万一、尿が手に付いても、尿は無菌の清潔なものですから衛生上、問題ありません。  また、女も小用の際、トイレットペーパで拭きますが、手は汚れません。仮に尿がそのティシュから手に付いた場合でも、尿は今言ったように清潔ですから問題ないと思います。 (2)次に、大便の場合ですが、  男女とも、トイレットペーぺーパーを何枚か重ねてお尻を拭きます、このとき、肛門に触れる時間は1秒もかからないでしょう。そして、さっと拭いてすぐに捨てます。そうすると、仮に便の菌が肛門にあったとしても、トイレットペーパーで拭く時間は短時間ですから、菌がペーパーに付き、そこからにじんできて更に手に付いて汚れるということはまず無いのであって問題はないでしょう。しかも、そのペーパーをすぐに捨てるのですから、手にばい菌が付着することはおよそ考えられません。  このように考えると、排泄行為の大小便にかかわらず衛生状態は問題ないはずです(特に、小便の場合)。それなのに、なぜ、トイレの後に一生懸命に手を洗うのかわかりません。その必要は無いのではと思います。  今までそうしてるからとか、周囲に雑菌が付いてるからという抽象的回答でなく、どういうルートで菌が付着し手が不衛生になるのか教えていただきたいのです。

  • クランベリージュースについて

    私はここ数年ずっと膀胱炎を繰り返しています。そこでネット調べていたらクランベリージュースを飲むのが良いとのことだったので是非実行したいと思います。ただそのジュースは普通のスーパーに売っているものなのでしょうか?出来ればネット販売ではなく普通の販売店で買いたいのですが…。分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • カルテの取り寄せにお金はかかるのでしょうか

    子供が眼科にかかっております。 弱視と診断されたのですが、その他に眼球に傷があると 言われました。その傷が出産時のもの(鉗子分娩や器具を使用で傷ついた)なのか、 先天性のものなのかで今後の治療方針が変わってくるとのことです。 そこで、出産した病院に聞いてほしいとのことで、問い合わせたのですが、 カルテの開示に特定医療費として¥3500かかることと、診察扱いとなるとのことでした。 (診察料金もかかるということ?) 以下のサイトでは、 「開示の請求手続きは、本人はもちろん代理人でもでき、請求する理由をたずねたり、多額の手数料をとったりすることを禁止しています(個人情報保護法29条第2~4項)。具体的には、病院の窓口に行き、請求します。費用はコピー代程度です。」 とあります。 http://www.gsic.jp/for/fr_06/05/index.html こちらのスタンスとしては、眼球の傷が出産時に傷つけられたのか先天性のものなのかが 知りたいだけなのです。 病院に言われるがままに多額のお金を払わねばならないのでしょうか。

  • 前立腺炎

    長文ですが誤字などありましたら申し訳ないです。 私は現在、脂肪肝、左奥歯歯茎の炎症、首の痛み、腰痛など患っています。 二週間前に肩甲骨の内側のだるさと胃の不快感があり近所の病院で胃カメラ、血液検査、尿検査などを受けたら肝臓の数値が少し悪いだけでした。 その後、左肋骨下の痛み、左こうがんの不快感、排尿時の陰部の不快感、痛みや痒みを感じたので、近所の泌尿器科で診察すると、尿検査と肛門からの触診で前立腺炎と診断され、クラビット セルニルトンを処方され服用ました。 一週間、薬を服用して診察しますと言われ、当日になり医師が前立腺マッサージをしますと言って十秒ほどで終わり、前立腺炎は少し良好、薬は二週間は必要と言われました。 あまり良くなってる様な気がしないし、左太もも内側のリンパ腺?筋?が痛かったので相談しましたが触りもせずに大丈夫との事でした。 医師の言う通りにしても良いのか?言動や行動に信頼ができません。 他で診察するにもすぐに海外出張があり困っています。家族や周りには神経質、考えすぎとか言われます。思い返せば不調になりだしたのは急な海外出張が決まってからのような気がします。一週間ちょっとほどあるので、病気したら?会社に迷惑が…の不安でかなり気が重く、不安症?鬱なのか?と考えこんでしまいます。考えすぎでしょうか?心療内科でも行ったほうが良いでしょうか?

  • ピアス

    最近、ピアスを開けようか迷っている大学生です。 ピアスの方が小さくて可愛いし、安いというのが大きな理由です。ただ、私は現在医学部に在籍しており、将来の事を考えると止めた方がいいのかという不安があります。 ピアスをしている同級生は多いですし、気にしない方も増えているのかもしれません。 ですが、やはり気になるのでこちらで質問させていただきました。 皆さんは、ピアスをしている医者を不快に思いますか? それとも気になりませんか? 勿論、臨床の場に派手な物や大ぶりな物を付けて行くつもりは全くありません。外すか、透明な物に付け替えます。

  • 抗生物質クラリスと低容量ピル

    いま毎日低ピルルナベルを服用していますが、喉も痛く病院からもらったクラリスを飲みたいんですが、同じ時間帯に服用はだいじょうぶですか? ぜひ回答おねがいします!