norinori-pu の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • 完母育児中ですが・・。

    いつもお世話になっております。 生後14日、完母育児中です。ここ数日、授乳のたびパンパンに張っていたおっぱいが張らなくなり授乳して2時間もしないうちに泣き出すようになりました。おっぱいが足りなくなってきているのでしょうか?? 一人目育児中も同じようになり途中で完母を止めてしまったのですが今回はできる限り完母を目指しています。お乳が良く出る食品類など教えて頂きたいです!!宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • vnozov
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 26歳・独身・実家暮らしの彼女

    タイトル通りの、26歳・独身・実家暮らしの女です。会社員です。恋人との関係、親との関係について悩んでおり、アドバイスお願いいたします。 私の親世代で言えば、26歳はもう立派な適齢期だそうで、毎日毎日、結婚のプレッシャーをかけられています。 私も結婚願望が強いほうなので、結婚は早くしたいって思ってます。 家は厳しく、朝帰りも禁止、旅行も禁止です。1人暮らしもできません。 親の気持ちは確かにわかるので、ちゃんと守っています。 彼もわかってくれてはいます。 それなのに、私の心は煮え切らないです。 私だって、彼と一緒にいたい、そんな気持ちがいっぱいであふれてきそうです。つい、彼が結婚しようって言うことを期待して、言ってもらえないと、焦ったり悲しんだりしています。好きだから、とっても切ないです。 彼だって、せっかく旅行に誘ってくれたりして、断られたりして、かわいそうだなって思います。 実際のところ、男性は、そうゆう面倒な彼女と付き合うのは、気持ちが薄れてしまいますか?このままだと彼に嫌われてしまうんじゃないかって。。でも、親はとても大切だし。男性の意見、またそうゆうご経験がある方の意見を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コンタクトレンズについて

    1日使い捨てソフトコンタクトレンズを使用していますが、目の乾き及び充血がひどく良いコンタクトレンズを探しています。 良いコンタクトレンズ(メーカー名も)をご存知の方、教えて下さい。(合う、合わないは認識しております)

  • 妊娠中に管楽器を吹くのは良いって本当?

    趣味でサックスをやっています。 現在妊娠しており、サックス教室を休会中です。 教室の先生とは仲が良くて、休会中でも交流があります。 先日、その先生から興味がある話を聞きました。 妊娠中(安定期)に楽器を吹くのは、出産の時にとてもいいそうなのです。腹式呼吸だから、安産になりやすいそうなのです。 といっても、先生自身が経験されたことではなく(男性なので 笑)、妊娠経験のある女性プレイヤーさんの体験談によるものだそうです。 病院でも相談してみようかと思いますが、本当に妊娠中の管楽器はいいものなのかどうなのか、経験された方があれば教えて頂きたいと思いました。 まだ安定期に入ってないのですが、本当に良いのであれば気分転換にもなりそうだし、やってみようかと思っています。 私はサックスですが、管楽器であればなんでも良いかと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分が相手のタイプではないとき

    例えば自分の好きな人は「お嬢様っぽくて清楚な感じで自己主張の稀なおとなしい女性」がタイプとします。 一方自分は「ハキハキ元気でフレンドリー、自分の意見は言う、たまに天然、ルックス的にはまあそこらへんにいるレベルの女性、老若男女問わず好かれる」タイプであるとします。もちろん清潔感やマナーはきっちり守っているという前提で、です。彼のタイプにあって私にないものは、ずばり「育ちのよさや醸し出される上品さ」です。 ファッションやメイクは彼好みに変えることは簡単ですが、性格や振る舞いは気をつけていても中々変える事は難しいと思います。うまくいって彼と付き合うことができてもいつかはボロが出るかなと思いますし。 もちろん、常日頃から品位を保つ心がけをすることは言うまでもありません。 そこで、質問です。相手のタイプと自分が違っている場合、相手のタイプに近づくように努力すべきなのか、それとも外見・性格共に自分らしくいていいのか、外見は彼好みにして性格は今のままでいいのか、皆さんどうされていますか? また外見も性格もタイプではなかったけど、気づいたら好きになっていたという体験談があれば聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#133157
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • どうしても…。

    どうしても嫌いな子がいます、今は高校3年です私のクラスは女子がとても少なく、必ず一緒にいないといけないんです…。しかもみんな三年間同じクラスです。 なぜ嫌いかと言うと昔からその子は当たり前のように嘘をつき、人のありもしない噂をばらまいたり、でも強い感じではなく。か弱くてすぐ泣いてしまいそうな感じの子なんです! つまりぶりっ子なんです  私は裏でコソコソ言うのが大嫌いでどうしても面と向かって「何でそういうことするの?」っとか聞いてしまって、他のクラスの子から見ると私がいじめてるように思われしまいました。 一度、その子と私を含める三人ぐらいでその子に「嘘つくのをやめてくれないならもう一緒にいないよ!」っと言いました。それから普通になっていきましたが、私は今でも話もしたくないぐらい嫌いなんです、嫌いというか苦手な感じで…。昔のことを引きずってるといえばそうかもしれませんが、今はいい人に思えますがどうも信じられないんです。でも三年生にもなったし最後だから、仲良くしたほうがいいのかな?っとおもっています、どうしたら嫌いな人とうまく付き合うことができますか???  私もこういう体験をした、このようにすればいいなどアドバイスお願いします!!!

  • 自分勝手な(?)旦那

    旦那の行動、言葉に苛々冷や冷やします。 ・夜中、旦那の隣に寝ていた小学生の子供が、寝返りをした際、手が旦那の顔に当り、それに対して、怒鳴る。 ・夜泣きした、8ヶ月の子供に対し、『も~寝かせてくれよ』と文句言います。 ・姑のムカつく(…と旦那は言います。)行動を、本人に言わず、私に『迷惑掛けないでくれよ!』と、言いながら八つ当たりします。 心の中で私は『私に迷惑掛けないでくれよ』と思います。実際言ったら、喧嘩になるので言いません。 言った所で改善された事がないからです。 男を立てろ!と言われた事がありましたが、そんなに偉そうにしたいんですか? 不思議なんです。 皆さんの回答をお待ちしています。

  • 自分の性格を治したい。

    最近気づいた自分の性格、癖です。 まず、人の目を見て話さない。 目を見るのが嫌、とか恥ずかしいというコトではなく、 今まで気にしたコトがなかったのかもしれません。 道を歩きながらであれば前を向いたままという感じでしょうか。 話を聞く時はその人の方を向くのですが、 返事をする時など、相手の方を向かなかったりします。 顔も特に気にしないでいたので真顔であったり。 本当に気ままに何も考えてなかったのかもしれません。 喋り方も口は悪くはないのですが 気持ちがこもっていないというか、言いっぱなし的なよぅで あまり良い印象ではないかもしれません。 又、依存されるのが嫌いで、ベタベタされるのは苦手です。 でも適度に仲良くというか、気持ちは通じていたくて、 元々自分からいくのが苦手なところもあって 「あっちがきてくれる」と思ってしまっている所があるようです。 遊ぶ計画もたててくれて、誘ってくれて、みたいな。 環境がいいコトもあって、生きて来れました。 初対面でも普通に話せるし、喋るのが好きなコトが助けとなり 良い友達に囲まれたコトもあり、楽しく過ごせています。 でも、それではあまりに友達に失礼ではないか、 友達に「この子と友達でよかった、友達でいたい」と 思われるような子でいたいと思うのです。 正直自分が「こういう子やだ」と思うタイプがまさしく自分で 治したいと思うのですが、20年間これで生きてきてしまったため なかなか治せません。 というかどういう所から治したらいいのか、 どういうのが普通で好印象で、逆に不自然なのかわからないのです。 今で自由に周りを気にせず生きてきすぎたようです。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 実家にかえるか、一人でがんばるか

    4ヶ月に入りました。初産です。実家には、父、高齢の祖母、学生の妹が住んでいます。母は別のところで一人暮らしで仕事を持っています。実家、母の自宅ともに近所です。 出産後、実家に帰っても母はおらず、帰っても楽できるのは毎日の食事の支度を女3人で協力し合えるところぐらいです。その他は私が一人ですることになると思います。 そんな感じなら最初から自宅で頑張ったほうがいいでしょうか?食事の支度が楽なだけでもぜんぜん違うのでしょうか?私は料理が嫌いではないけど息抜きなるほどでもありません。近所なので妹、母ともにいつでもかけつけてはくれると思いますが、ひとりぼっちよりも仲のいい妹と一緒のほうがいいかな?でも父とはすごく仲が悪いので居心地が悪いときもあって・・とすごく揺れて解決できません。たぶん育児をしたことがないので想像できないからだと思います。 ご経験者のかたどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#57920
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 恥ずかしくて悩んでいます。

    私(22歳・OL)はツーリングが趣味で、月に何度か彼と行っています。 この土日も彼と伊豆方面にツーリングに行きました。 そこで泊まった温泉は彼が知り合いから教えてもらった秘湯のような温泉で混浴の露天風呂がありました。 混浴の温泉は彼と何度かツーリング途中などに今までも入ったことがあり、雰囲気は慣れていました。 今までの場合、一緒に入っている人はおばーちゃんかおじーちゃんなどの年寄りが多く、若い男性も時にはいましたが知らない人なのであまり気にしていませんですた。 土曜日の夜、彼は疲れたと言うので私一人で混浴の露天風呂に入りに行きました。 入るときは中には年寄りだけで、私も安心して解放的な感じで入っていました。 その時、後ろから「sun0421さん」と声がして振り返るとそこには私が勤めている会社の課長が立っていました。 私はその時タオルは岩の上に置いていてまったくの裸の姿を前から見られてしまいました。 その課長は社内のOLの間ではセクハラで有名な人で、その時も私に「sun0421さんにこのような趣味があるとは知らなかった」と言って擦り寄ってきました。 私は慌てて出てきましたが、あの課長のニヤニヤした顔を思い出して鳥肌が立ちます。 会社であの課長と顔を合わせることを考えるとブルーな気持ちになります。 今日は前から年休にしていたので会社を休んでいますが明日会社に出るのが怖いです。 多分、あの課長は今日皆に土曜日の事を話していると思います。 あの課長はこのようなことを自慢げに話す人です。 私はどうしたら良いか悩んでいます。

  • 他のママに気をつかいすぎて辛い(2歳のママ) 長文

    2歳半の息子がいます。息子は2歳過ぎまで相手を叩いたり噛んだり暴力ふるったりおもちゃを他の子から取ったり全くありませんでした。「なんでどこに行っても同じ位の子相手に叩かれつづけても馬乗りになられても泣くばっかりで抵抗せずやられ続けれるの」と困っていました。相手のお母さんが子供を注意しない日は眠れない日が続いたりもしました。 最近、ママ友たちの2人目が成長しハイハイする子やよちよち歩きする子が、息子の遊びをじゃまするようになって、初めて息子が人を相手に物を取ったり押したりするようになりました。息子の中で初めて自分が抵抗できる自己主張できる相手が見つかった、とでもいうように。。でも相手は赤ちゃん。私がきつく叱っていたら「お母さん△ちゃん(泣かした赤ちゃん)が大事なの?僕はいらない?」と毎晩寝る前に1ヶ月聞き続け本当に悩みました。結局きつく叱らず注意する言い方に変えたら、2年間ずっとママ友だった人宅で赤ちゃんをちょっと何度か押して泣かした時「いいかげんにしてよ。相手は赤ちゃんよ。きつく叱ってよ。私が叩いて叱りたい。もう二度と遊びに誘いたくない」2日後に電話がかかってきてこう言われました。遊んだ日は「気にしないで、また遊びにきて~じゃ」って普通に別れたのに2日間相手のママはもやもやして眠れずたまらずに電話してきたそうです。結局その日以来会っていません。 それ以来、他のママ友の事も怖くて。赤ちゃん押して泣かしたら、顔が笑って気にしてないふりしてても内心ものすごい息子を叩いて叱りたいのをガマンしてるのじゃないかって。。。ママ友が何人かいるのですが、大抵1対1で遊びます。今日は同じ年の子に泣かされた。今日は赤ちゃんを泣かしてしまったと、遊んだ日は寝つけません。うつなのかな、心療内科に行こうかとも考えています。 長くなってしまったのに最後まで読んで頂いてありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • sirorin
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 主人との仲

    夫32歳、私31歳、子供2人(3歳と7ヶ月)います。 もともと喧嘩が多かったのですが、2人目妊娠して現在にいたるまでさらに喧嘩が増えました。 主人が言うには、私がささいなことで急に怒るといいます(確かにちょっと自分は病的にささいなことが気になるほうだと思いますし、精神科に通ったことも何度かあります)。 一旦喧嘩モードになると我が家はほとんど口をきかなくなり、私が家出をするか、別室で寝るかをします。 その後なのですが、主人から一切和解しようという働きかけはありません。いつも私から今回の喧嘩について話し合いをしようとアクションを起こします。 最近はこのようなことが頻繁なため、主人はもうどうでもいい、勝手にしろ、出て行くなら出てけ、離婚するなら離婚しろ、愛情なんてない・・・と言います。 私も正直、離婚したいです。主人のことは、とにかく嫌いです。もちろんセックスレスですし、キスとか触られるのはもう生理的にイヤでたまりません。でも、出て行けとかそういう風に言われるのはとてもむかつきます。 が、しかし仮に離婚したとしても、子供まだ小さいので働くことが困難ですし、すでに一度離婚経験ありますし、今の生活から新しい生活になるのがおっくうですし(我がままなのですが^^;)、子供はパパが好きといっていますし、離婚はできれば避けたいと思っております。 この主人と離婚せず、喧嘩せず、我慢して、それがストレスにならずに生活できる方法はないでしょうか? 主人はお金を持ってくるだけの人・・・と開き直れる方法ってないでしょうか? ちなみに、別のところで相談しているのですが、私は今育児ノイローゼ気味です。何か他でストレス発散してください・・・というのはちょっと無理な状態です。

  • 高校生です。友人関係について。(一般的意見を教えてください)

    高校生です。人間関係について、次の場合の一般的な意見を聞かせてください。 --------------------- 登場人物:A(男)・B(男)・C(女) --------------------- AがCを好きで告白。しかし失敗。ふられた一因には、CがBを気になっているということも。 Aは一週間後、Bに、Cを遊びに誘うように勧める。(BはCに多少の気はある様子) Bは断る。Aが何故かと聞く。 B「俺がCのコトを気になってるとは思われたく無いから。」 --------------------- こういうことがあります。 そして実は僕はBの立場で、上記の事が発生したのは約3ヶ月前です。 で、上記のことが発生したときは何も言わなかったのに、3ヶ月も経った最近、Aに、『前にお前が「俺がCのコトを気になってるとは思われたく無いから。」と言ったことは俺を傷付けた。振られて1週間しか経って無い俺にそんなこと言えるとは人の気持ちも考えられないのか!?その性格直す方が良いぞ。』とか言ってきました。。 もうちょっと話を聞くと、『お前が言ったその言葉は、俺が好きになったCのことをロクな女の子じゃないと言っているようなものだ。だから腹が立つ。』などと言ってきました。 僕は、Aの言ってる事がよく分からなかったんですが… 皆さんはどう思いますか??と言うか、この場合どっちが悪いんでしょうか?? あんなことを言った僕が悪いんですか???? 真面目に教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性に質問です★多くの意見をください!!

    こんばんは!!高校生です。 僕のクラスに結構はなす女トモダチがいるんですけど、もうすぐ誕生日なんです。 んでまえ、冗談でプレゼント期待してるし~みたいな 話してたんですが、僕自身はあげてもいいな~って思っているんです。 もし、僕が当日“はい。誕生日プレゼント!!あげる”見たいな感じであげたら、どんな反応になりますかね?? 逆にひかれたりしないですかね??(>_<)

  • ココマジックの使用感

    前から気になっていた商品です。確かに汚れは落ちます(劇的ではありませんが)ところが拭いた後が白く残り、かえって拭く前よりも汚く見えてしまいます。スプーン一杯を温水で溶かして使用しています。使用してかえって汚く見えてしまった所は、フローリング・ステンレスの冷蔵庫・食器棚などのガラス部分・・・とにかく拭いたもの全てです。二度拭きはしなくてよいのですよね。コーティング効果があるということなのですが、この白い膜がそれを意味しているのでしょうか?ならば私には今ひとつです。オークションでかなり安価で購入しました。まさか違う商品?と思ってしまうほど使用感が悪いのですが、使っている方の感想をぜひお聞かせ下さい。

  • 「飽きる」「つまらない」・・・ばっか言われます(長文)

    私は現在一人も友達いません。 みんな離れていったり、利用してきたり 「飽きる」「つまらない」「暗い」「内向的」「会話が駄目」「外見が駄目」「欠点しかない」 「テンションが変。上げ下げがない。」「あははってわらってばっか」「そんなんじゃ誰も好きになってもらえない」「人生そんなんでおもしろいか?」 などと言われたりします。 前までは人見知り&内向的だから しょうがないな、徐々に直していけたらな って思ってたけど、 全然素を出せてる彼氏にも言われていまい どうやら自分を出せてないから、気をつかってるからとかじゃなく 自分自身がつまらないから駄目なんだって 気づいてしまってから死にたくてたまりません。 自分を見つめなおせば直すほど 悪いとこしかなくて、ぞっとします。 なんとかしなきゃっと友達作ろうとしてみましたが、 やっぱりこんな自分の友達になってくれる人はいないようです。 人に好かれようとやさしくしても つまらないから、離れていくか、都合のいい人間と されてしまいます。 やっぱりおもしろくないと駄目だとつくづく思いました。 どうやったら人並みに飽きられず、 友達ができるのでしょうか?? 会話やオーラってどうやったら 明るく楽しくなるのでしょうか? なにかアドバイスお願いします。 このままの自分で一生生きていくのは嫌です。 助けてください。

  • 結婚しても良いものでしょうか?

    付き合って3年で、結婚式を12月に控えています。 最近彼との関係が上手くいっていません。 と言うより私の気持ちが冷め気味です。 私はマリッジブルーなのか最近落ち込むことが多く、それを彼に伝えても、こっちだって不安なんだ、と言われてしまいます。 この3年間、結構喧嘩はした方だと思います。 しかも下らないことで喧嘩をし、お互い折れず、謝らない。「あの時はこう言った」とか「あの時はこうだった」と過去の相手の悪いところまでも責め立てます。 「結婚してからもっと喧嘩が増えるよ」と不安な気持ちを伝えたら、「喧嘩なんか何処の夫婦にも付き物だ。結婚したら喧嘩にも慣れてどうにかなる」と言われました。そんなことでは私の不安は全く解消されません。 彼は私より年下ですが、プライドが高く、古風な人間です。最近は喧嘩になってもなるべく私の方から折れるようにしています。 家事に対しても不安はあります。 私は結婚後は専業主婦として家に居る予定ですが、半年くらいで働きに出ようと思っています。彼は凄くきれい好きで、男性にはあり得ないほどです。逆に私は少しくらい汚くても気になりません。今までだって掃除に関してもめることは多々ありました。これから家庭に入って家事を頑張ってやろうとは思っていますが、掃除に関しては全く自信がありません。 思いやりと言う言葉が私たちにはかけらも無く、こんな気持ちのまま結婚は出来ないと思うのです。 でも彼は結婚すればどうにかなると言っています。 それに親にも心配をかけてしまうだろうし、何より悲しませてしまう・・・ でもそんな気持ちのまま結婚式には臨めないと思うのです。 性格の不一致が結婚式直前に分かってしまった、という理由で結婚をやめる事は出来るのでしょうか? こんな理由で親・親戚には納得してもらえるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • パーマ、コテなしで巻き髪?

    パーマやコテなど使わず、スタイリング剤だけで 巻き髪ってできるのでしょうか? 私はまだ高校生なのでパーマかけるお金もないし・・・ でも、巻き髪って憧れるんです! 地毛がちょっとゆるいパーマみたいな感じで、 たまにいい感じにゆるゆるの時があるんですが、 友達がその髪形いい!っていってくれるんでやってみたいんです。 SALAの巻き髪ウォーターとかって、やっぱコテとかで巻く人用ですよね? それをつけても巻き髪になるわけではないですよね? あんまり知識がなくて(>_<) よかったら教えてください!

  • 別れるべきか…

    こんにちは。25歳の既婚者です。昨年の9月に結婚をしました。まだ一年も経たないのに旦那との生活に疲れを感じてきています。彼とこれから先の将来を共にしていきたいと思えなく、また二人の子供を授かりたいと思えずにいます。別れたいとまで思っています。結婚を非常に後悔していて、結婚で得る幸せというものが実感できずにいます。 一番の要因は結婚してから旦那の親の借金が旦那の名義であったこと、それを結婚前に打ち明けてくれなかったことです。その他TPOというものを知らない人で、状況あった服装はできないし、食事のマナーは殆どなっていません。社会情勢にも疎く一般的な常識というものを知りません。旅行や映画や本のことを話したい私には『知らない』で終わってしまい会話になりません。一緒にいて疲れてしまっている自分がいます。5個上で社会人としての経験はあり、常識等は持ち合わせていると思うのですが。結婚の準備段階で色々と気になる点が出てきて、『この人とは何かが違う…』と思ったことが何度かありましたが、話が進んでしまい、後戻りできない状態になってしまいました。結局結婚してから非常に後悔しています。私は仕事は一度やめたのですが、旦那の頼りなさを目の当たりにして、自分が経済的にも自立しようと仕事を見つけてフルタイムで働いています。子供を作る気も全くなく、この先どうしたらいいものか悩んでいます。早いうちに別れてお互いに違う人生を歩むべきでしょうか。『違う』と感じていながら結婚に踏み切ってしまったことは結婚に対する『焦り』というものがあったからです。認識が甘かったと反省しています。結婚は恋人関係とは違う訳で、簡単にさじを投げてしまっていいものか、非常に悩んでいます。甘い考えなのかもしれません。辛口のコメントも多くあると思いますが、渇を入れるためにも頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 母乳が少なくて・・・

    いま、生後2ヶ月半の育児中です。 母乳で育てたいと思いながらも、出が悪いようです。 ミルクを毎回足しています。 最近、母乳を含ませてしばらくすると、ウンウンうなって怒っている様子です。 これは母乳がでていないということですよね。。。 でも、吸わせているうちに出るのではないかと、ちょっぴり期待もしているので、 吸わせたいのですが、どうやっていけばいいのでしょうか? ウンウンうなって、手足をバタバタさせているのを見ると、かわいそうになって、すぐにミルクを・・・と思ってしまいます。 それでも、やっぱりがんばりつづけたほうがよいのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。