syeraza-do の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • サプリメントの値段について

    現在サプリメントは色々なメーカーから発売されていますが、同じ種類の物がメーカーによって金額に大差があります。100円の物もあれば1500円の物もあるっといったように。 そこで質問ですが、高い物と安い物はやはり高い物のほうが良いのでしょうか? どなたか教えてください。

  • ガーデンパーティ(BQ)への手土産は何がいいと思いますか?

    日曜日に先方の庭でバーベキューをしようとお誘いを受けました。 お誘いを受けた時点で10人位が来る予定だったのですが、 その後どのくらいになったのか詳しく聞くのもどうかなって 思ったので、とりあえずどのような感じの集まりになるかも全くわかっていません。 ところで質問ですが、このような場合に無難な手土産は どのようなものがありますか? こちらは幼児(3歳)と大人二人です。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんに痔・・・?

    10ヶ月のベビがいます。離乳食を始めた頃便秘をして、よくうなっていましたが、今は安定して柔らかいうんちを毎日しています。それが、最近おしりにぷちっとしたものがあるんです。まさかいぼ痔?まさかね・・・と思っていましたが、少しずつ大きくなっている気がするんです。 これっていぼ痔なんでしょうか?病院へ連れていった方がいいのでしょうか?行くとしたら小児科でよいのでしょうか? 似たような経験のあるかた、教えてください。

  • 話を誇張する人への対処法

    タイトルそのままの質問です。 話の登場人数と設定は合っているんです。 でも話が全く違って話をされるので聞いてるこっちは もうびっくりで...。とはいえみんなの前で訂正するわけにもいかず困ってます。先日の飲み会でその子が酔いつぶれてしまい家に帰ることができずそのままビジネスホテルに 泊まったんです。その時は知り合いの男性が2人、ホテルの前まで送ってくれそれで男性とは別れその子と私の2人だけでホテルに入りチェックインを済ませ2人だけで部屋に入り泊まりました。これが真実です。 そのことを他の時にみんなの前でその子が話し始めたんです。内容は「私、酔いつぶれてしまって男性2人が車でホテルの部屋まで送ってくれて中に入りたそうだったけど私にはhirochan7がいるからってドアを閉めちゃった。私ってズルイ女よね」って話しているのを聞いてもうビックリしました。もう何を言ってるの?って感じで本当にビックリでした。こういう話がけっこうありその度に驚かされます。 自分に関係のない話ならいいんですけどこんなことを言われたら私も困ってしまいます。 こんな感じで話を違うように話し始めたらどうしたらいいんでしょう。みんなの前で「そうじゃない」とも言えないし 困ってます。対処法を教えてください。

  • 断乳の仕方、間違っていますか?

    1歳を迎えたのを機に、断乳に踏み切りました。 初めて4日目。依然おっぱいへの執着が強いようで、私が何か間違っているのではないかと思い始めました。 今までの感じですが・・・ 初日に最後の授乳をしてから、おっぱいに笑っている顔の絵を描いて、その日はそれを見てはあきらめる様子でした。 二日目から、絵を描くのはやめて、服をめくろうと(欲しがるとき)する時には「おっぱいはナイナイよ~」といって、おっぱいを見せることなく抱き上げてごまかし、他の事へ気を逸らせようとするようにしています。(おもちゃや絵本など。あまりに泣き叫ぶときは食べ物を与えることもあります。) そんなことを繰り返しているので、二人でいる時間のほとんどを抱っこで過ごしている状態です。 このままで近いうちにおっぱいを忘れる日が来るのでしょうか。 この四日間、ストレスのが強いのか、夜中に4~5回泣いて目を覚ましています。お茶を飲ませてしばらく抱いていると寝ていきますが・・・ どのようなことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • haru617
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 臭う人への対処

    最近、会社に入ってきた人なのですが、人柄はとても穏やかないい感じなのに、かなりきつい臭いがする人がいます。体臭というより、洗濯物を部屋干しし続けるとでるような臭いで、日によっても、臭いの程度が違います。 今日は臭いが強く、私は席が近いので頭痛までしてきて、トイレに行ったら、その人がトイレに行った後だったらしく、トイレでも同じ臭いがして、さらに気分が悪くなって、吐いてしまいました。 オープンプロアも辛いですが、狭い会議室では臭いから逃げようもなく、吐き気がしても、涙をためながらそれを見せないようにしています。 でも、今月から新しく入ってきたばかりの人なので、誰もよく知っている人はおらず、どんなに臭くてもそれを言う人はいません。 本当に困っています。どうすれば、いいのでしょうか。

  • 辛いです(女性の方お願いします)

     僕は21歳の学生です。僕には今、好きな娘(21歳)がいます。その娘とは去年の10月の終わりぐらいからメールの交換(ほぼ毎日)をし始め、過去に3回、2人で食事に行きました。この頃はポンポンとすんなり事が上手くいってたのですが、3回目の食事からすんなり進んでいた物事が行き詰まってきました。今日までに3回メールで食事に誘ったのですが、他の予定が入っていて断られました。ただ、2回目の誘いをしたところ、他の日を向こうから提案してきてくれたのですが、その日は僕のゼミ合宿の日にちとかぶっててダメでした。  それから、また食事に誘いました!けれど、その返事はまだもらってません‥。返事がないからその娘は食事には行きたくはない、と思ってると思います。そのメールとは別の内容のメールをしたところ、普通に返事がきました。そのメールでは食事のことには、僕も相手もふれてません。その次の日に、学校で会ったのですが、向こうから話しかけてきてくれて、今まで同様に冗談を言い合ったり、普段と変わらない感じで接してきてくれました。また、メールは今は最初ほど内容がないので週1ぐらいで送ってます。返事も普通にきます。  また、好きな娘の学部が5~11月までの長期の実習期間に入ってしまいます。そうすると、会えるとしたら夏休みぐらいなので、ダメもとで昨日また食事に誘いました。結果は、事前学習と論文で忙しいとの事で断られました。皆さんに聞きたいのは、『やっぱ忙しいんだね。もし、ヒマだったらイタリアン(安いやつ)食べに行こうと思ったんだけど、また日を改めて誘うわ!』ってメールしたとこ、『イタリアン食べたい~!!時間できたら連絡する』と返事が来たのですが、これって遠まわしに『もう誘うな』って事ですかね?それとも、気長に待った方がいいのでしょうか? 正直、どうしたらいいのか。  皆さん客観的にみてどうですか?御意見下さい!!

  • 披露宴の招待人数のバランス

    少し先の話になりますが、来年の春に挙式予定です。 実は私は再婚になります。(子供はいません)彼は初婚です。 彼の両親もその事実を了承済みのもと結婚を認めてくれました。 悩んでいるのは披露宴に招待する親族の人数のことです。 母に式に招待する親族のことを相談したら、「さすがに二度目は呼べない」と言われてしまいました。以前の結婚式では遠くから母方の親族10名程来ていただきました。しかもうちは片親です。結局新婦側は母・弟・叔母・叔父の4名です。新郎側はおそらく両親と妹、親族が12名であわせて15名ほどになるようです。 少人数の披露宴のため現時点での招待人数の予定は以下の通りです。 新郎側 :親族 15名      友人 6名 新婦側 :親族 4名      友人 5名  新郎新婦友人:4名 やはりバランスが悪すぎるでしょうか?

  • どうしたらいいでしょうか。

    もうかれこれ、約8年前から続いてる事なのですが、不審車両などに悩まされてます。 外出すると同一人物の不審者が目的地に関わらず近辺にいたり、自宅マンション近辺を複数の同一の不審車両が日々何度も昼夜を問わず走行してたり、外出して帰宅後に自宅の家財道具の位置が変わってたり、消した電灯が点いてたりなどが続いてました。 上記の事で、弁護士さんに相談したら、上記の事では警察もなかなか動いてはくれないと言われて、弁護士さんも何も動いてくれませんでした。 先月の5月から不審車両どころか自動車自体が自宅の前を走行しなくなって、自宅に侵入された痕跡も5月15日を境に無くなりました。 15日以降に自宅マンション全体に防犯カメラの設置が完了して稼動が始まったのですが、稼動後は自宅近辺の不審車両も侵入された痕跡も現在のところは目立った事は無くなりました。 それと、弁護士さんに読んでもらう為に相談文書の下書きを書いたノート2冊分等が自宅に保管しておいたのに昨日、確認したら紛失して無くなってました。 それと、上記の事をしてるのは探偵社だと思います。その探偵社のホームページやブログなどを閲覧して説明すると長くなるので単刀直入に言うと、僕の事を知ってるような文章だったり、他にも怪しいと思うだけの事があるのですが、警察も相手にされないと解っている以上、このままどうすればいいか解らないです。 僕は学生でボクシングのプロを目標にしてますが、学業にも練習にも身が入らない位に上記の事で悩んでるのでどうすればいいでしょうか?。

  • 大阪・神戸夜景のきれいなホテル

    いろいろネットで調べてますが、なかなか決められません。部屋のタイプはなんでもいいので、2人で20000円以下ってありますか?まず、神戸か梅田周辺で迷ってます。それ以外でも別に場所はこだわらないので、お勧めがあれば教えてください。

  • うさぎの体重ぬいぐるみ

    くまの体重ぬいぐるみはよくききますが、うさぎの体重ぬいぐるみを作ってくれるお店、手作りキットを売っているお店をご存知の方はいらしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入園式に”サンダル”はNG?

    来月幼稚園の入園式に出ますが、スーツにサンダルはNGですか? パンプスでなければおかしいでしょうか? (もちろん、普段使いの”つっかけ”ではなく、華やかでバックバンドがあるモノです。) というのも、普段パンプスを履くことがないため、パンプスが苦手なのです。 2月からあちこちの靴屋さんへ行って私に合うパンプスを探していますが、試着だけでも痛くて到底歩けません。 足のサイズは24cmですが、24.5cmやLLサイズでもつま先が入らない感じです。(オープントゥでも。) サンダルならつま先がストラップのみなのでラクなのですが… 今は季節柄、入学・入園式用のパンプスがたくさん出ていますが、 どれもデザインが私の好みではなく、オバサンぽいので…(私は20代) どうせ入園式は室内(スリッパ)なので、行き帰りだけですがサンダルではおかしいでしょうか?

  • 良いにおいの人間になるには?。

     よく、通っただけで良いにおいのする女性がいますが、ああいうにおいをかもしだすにはどうしたらいいのでしょう?。  私は香水をつける癖があるのですが、同じようなにおいを発っせているように思えません。  

  • お返しがなかった・・・(泣)

    先日同じような質問がありましたが・・・ バレンタインに手作りチョコとプレゼントをあげたんですが、お返しはありませんでした。・・・というか、はじめから[お返しはしないよ]というような事を言ってたので仕方ないんですが、今日になっても悲しくて涙がとまりません。 好きであげたんだしお返しを期待する、催促するのはおかしいと言ったような意見も納得の上です。 喜んでくれればと思ったのでいいんです。でも、彼は私を喜ばせたいな・・って気持ちはないのかな、って思うとかなしくて。 普通に接しようと思ってもどこかぎこちなくなってしまい何かあったの?と聞かれてしまうほどです。 でも、こんな事はなしたくないし。話して軽蔑されたくもないんで。 しばらくの間、気持ちが落ち着くまでつらいです。どうしたら上手く気持ちがきりかえられるでしょうか?

  • 大学はもう国立じゃない?

    履歴書に大学名を書こうとして手がとまったのですが、今大学名を書くときって国立○○大学って書いてはいけないですよね? 独立法人○○大学ですか? それとも大学法人○○大学? さすがに独立行政法人ではないですよね? どう書くのが一番ふさわしいのでしょうか? よろしくお願いします。 簡単な質問なんですが、独立法人東京大学とか大学法人東京大学で検索してもヒットしなかったものですから。 ちなみに私は東大生じゃないです。

  • 華道の基礎知識がわかるサイト教えてください

    私は華道未経験者です。 知人に華道の好きな人がいて、その人と話すと大体華道の話題になるのですが、当然ついていけません^^; 適当すぎる相槌も失礼だし、何より聞いてる側としても退屈になってしまうので、ちょっとだけでも基礎知識を覚えてみようかなと思い始めました。 さすがに教室に行く時間も金銭的余裕もないので、ネットで調べてみたのですが、検索しても教室や書籍の案内しかヒットしないんです。 良いサイトがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 結婚した年の年賀状 写真付きじゃないとダメ??

    今年、入籍・結婚式を済ませました。 結婚式は親族のみの20人程でした。 お礼の挨拶等は済ませてあります。 年賀状は写真付きで出される方が多いようですし、それが礼儀!?という意見もあります。(義母がそう言っているのですが) これは個人の趣味かと思うのですが、どうしても写真付ハガキは嫌なのです。 恥ずかしいし、貰う人だってそんなに嬉しいものでは無い気がします・・・。 親しい友人には結婚式の写真も見てもらったし、年賀状にはお礼の一筆をそえれば問題ないと思っています。 今後、子供が生まれても「子供の写真付きハガキ」も出さないと思います・・・・。 年賀状は普通に家庭でプリントする予定です。 あっさりしすぎでしょうか・・・・??

  • 介護福祉士かホームヘルパーか・・・。教えてください。

    現在、子育て中の主婦です。 2年後に子供が幼稚園に入ったらまた働きたいと思っています。これから長く続けられる仕事を・・・と思い介護の仕事に就きたいと思っていますが(祖父母の介護経験から老人介護のお手伝いができたらと思っています) 1.子供が幼稚園の間はパート程度にしか働けないと思うのでその間を含めて今から通信教育で介護福祉士受験に必要な資格を取得して受験する。 2.ヘルパーの資格を取ってパートで勤務し、介護福祉士を目指す。 のどちらがいいのか悩んでいます。 また、ヘルパーと介護福祉士の仕事内容の違いなど簡単に教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#108572
    • 介護制度
    • 回答数6
  • 30歳、女、これから柔道をやってみたいのですが・・・。

    以前から興味があって柔道をやってみたいのですが、こんな年齢から始めることはできるのでしょうか。体力的なことで少々心配しています。鍛錬すれば上達することができますか?もの凄くハードそうですよね。経験者の方、どう思われますか?(学生時代は剣道部でしたが、社会人になってからはこれといった運動はやっていません。)

  • 合気道 袴がずり落ちてくる

    合気道をしています。 30分ほど激しい稽古をしていると袴がずり落ちてきます。おそらく結び方が悪いと思うのですが、何かコツがありましたらお教えいただけるでしょうか。