Human_being の回答履歴

全71件中61~71件表示
  • 曲をCDにコピーしたい

    iPodに入れる曲がパソコンに 入ってるんですけど それを車で聴く用に CDに入れたいんですけど どうすればいいですか?

  • 太陽光って20年使ったあとはどうなるんですか?

    発電効率が下がるだけなのですか? パネルを変えるだけで済む話なのでしょうか? そもそも20年って、なんで20年なのですか? 割れるんですか? 効率が落ちるだけなのでしょうか?

  • 発電効率って何ですか?

    太陽光を検討しています。 100の光に対して30生み出せるなら30%とわかるのですが、 その100の光って何の事でしょうか? 質問が下手で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。 ちなみに、今太陽光発電システムで一番発電効率が高いものはどこの会社なのでしょうか? 発電効率が少ないと少ない枚数で済むんですか?

  • ノートパソコン、キーボードのケーブル用コネクタ

    ノートパソコンのキーボードのケーブルと本体を接続するプラスチック製のコネクタ(正式名称は分かりませんが)を通販で売っているサイトを教えていただけないでしょうか。機種は HP Compaq 6710b です。また、コネクタの付け方などが載っているサイトがありましたら教えてください。オークションなどで他メーカーのジャンク品を買って付け替えることは可能なんでしょうか。

  • ハードディスクの復旧について

    1年ほど前に「SHARP Mebius PC-CL50G」を使用中、誤って丸ごとOSをリセットしてしまいました。 このような場合、復旧ソフトを使ってHDD内のデータは復元できるのでしょうか。 それとも、業者に頼むべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 脳に問題があるのでしょうか?性格の問題でしょうか?

    長く付き合いのある知人(40代・男性・家族なし)の言動について、脳に何らかの問題があるのか、性格だけの問題なのか、病院で診てもらったほうが良いかどうかで迷っています。 もともと対人関係が少し苦手な人で、無口で、はしゃいだりする事のない人でした。 10年以上、単純作業の仕事をしていて、複雑な仕事や自分で考える企画は向かない性格ではあるものの、無遅刻無欠席で仕事はいたって真面目な人です。 お酒が好きで、毎日ビール1リットルを飲みますが、健康診断では10年以上異常はありません。 (1)ある日、通勤途中のポストに、A4の封筒を出してほしいと依頼しました。 すると、「あのポストには「はがき」と書いてあったから、この大きな封筒は入らないと思う。」と言われました。 出すのが嫌なのではなく、出してあげたいのだけど、「はがき」と書いてあったと言うのです。 そのポストには、確かに「はがき、手紙などの普通郵便」と「速達、書留」の2つの表示があります。 彼は、その「はがき」という言葉だけを記憶していて、「はがき=はがき専用」だと思っていたのです。 何度も使った事のあるポストですが、その思い込みから、「投函口もはがきの大きさだった。」と思い込んでいました。 「はがき専用だったら出さなくて良いよ。」と言って持たせると、「入ったから送ったよ。」とメールが来ました。 (2)会話をしている時、会話の何かのひとつの言葉に集中してしまう事がよくあります。 「このミカンは美味いね。」の返事が、ミカン→愛媛→松山城→「城めぐりに行きたいな。」になってしまい、会話が飛んでしまうのです。 これは、行動の時にも起こります。「テレビの音をもう少し小さくしてくれないか。」の後の行動が、音を小さくしてと言われた→音がうるさいと相手が思っているんだな→外の音もうるさいな→「窓を閉める。」となります。 「いや、窓を閉めるのではなく、テレビの音を小さくしてくれないかな。」と再度言えば、「ああ、ごめん。テレビか。」となります。 最近、この知人との付き合いが増えて、このような事を経験する機会が増えました。 これは性格の問題なのか、脳に何か問題が起きているのか、判断に迷っています。 長い付き合いなので、病気だったら早めに受診したほうが良いとも思うし、思い込んで何かの事故でもしないか心配です。 どなたか、思い当たる病名やこうすると良いといったアドバイスがありましたら教えてください。

  • 魅力のある「自分に素直」な人になるには?

    自分自身の気持ちに素直な行動をしていながら、 それが自然と相手に受け入れられている、「本当にいい人」っていますよね? 普通、自分の気持ちってとても自己中なものだと思うんです。 憎悪や嫉妬が渦巻いた、保身的で利己的なものだと思うんです。 そんな邪な気持ちに素直になってしまうと、当然人は寄ってきません。 だからといって、それらを自分の中に押し込めて無理して外面を合わせていても、 無理してる感が出るので人は寄ってきません。 「あいつは表向き理解があるような態度取ってるけど、内心は何考えてるかわからん」、と警戒されてしまいます。 他人に好かれる「自分に素直な人」になるには、 まずどのようなことから始めるべきでしょうか? どのような考えを根底に持って、人と接することが望ましいのでしょうか? 皆さんの思うがままを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • SDカードが読みとられません

    INFOBAR A01を買ったのですがSDカードが認識されません。 どうやったら認識されるか教えて下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • aaakb
    • Android
    • 回答数6
  • 子供を虐待してきました

    躁鬱病と診断されて通院している者です でもいつも自己中心的で人に迷惑ばかりかけて振り回したり 人格障害や性格異常があると思います 主治医に話てもあまり聞いてくれずとにかく躁鬱病だという事 昔から抑鬱的で自分の感情にまかせて生きてきました。低学年で母が病死して父が頑張って育ててくれ、三年後に再婚して今の母もよくしてくれました。私は何か困ると母に頼り処理して貰っていました。知能は悪くなかったようですが幼稚で学習能力がなく物を大事にしたり最後までやり遂げるという事がありません。残酷な面もありました。甘えが強く鬱状態になると特に自己中になり逃避したり限界まで人に嫌われる事をしたり。躁状態で離婚しシングルで小学校六年と二年の子供がいます 最初から振り回しっぱなしでした 気持ちが抑えられず時々暴力をふるったり 物を壊したり、怒鳴ったり叫んだり言葉の暴力、鬱状態では心理的に酷い事を言ってしまいます。遊び相手もほとんどしてきませんでした。 実家から立派なお雛様が届いても二回位しか飾った事はなく、私は毎年お祝いして貰っていたのに、、食事も手抜きばかり、私のせいで借金ばかり。家も子供を育てるような清潔な場所ではありません。汚部屋でほとんどゴミ屋敷。躁状態になる度、公営住宅なのに犬を飼い、その度に里親に出し、子供が小さい頃でも子供を家に置いて夜の仕事をしたり遊びあるいてました 二年前に躁状態になってからずっと抑鬱が続いて 工場でパートをしていたのですが休みがちになり、今朝電話してしばらく休む事になりました。貯金なんかありません。又親に借りるしかないです もうすぐ上の子が卒業で大事な時期なのにネグレクトをしています。 上の子は不登校気味でしたが六年になってからは一生懸命頑張って私が朝起きない時でも登校してました。宿題も勉強も頑張ってました。でも最近のほとんどネグレクト状態と言葉の暴力でだんだん無気力、キレやすくなり喧嘩して下の子にすぐ暴力を振るいます。 下の子は今不登校で前は登校を促して生けるよう働きかけてたのですが今は一緒に寝てる時が増えました もう手遅れだと思いますが今の状態が続けば本当に大変な事になると思い 子供達を元夫にお願いするしかないと思いますが 元夫は離婚してから商売が上手くいき、深夜まで働いているため子供達は実家に預ける事になると思い、子供達は今住んでいる所から離れた所に転校になります 元夫も甘やかされて育ち短気で私も何回か暴力をふるわれた時もあります なのであまり良い環境ではありませんが 私が育てるよりもましだと思うようになりました 一番いいのは私が心を入れ替えて頑張って育てる事だと分かってるのにできません。自分を自分で催眠かけ狂ったように奮起して一日頑張ってみてもただの軽躁で翌日はもっと落ち、鬱でネグレクトになります ずっと布団に入って寝ています 考えるのは逃げる事ばかり 子供達への気持ちが全くといっていい程なくなってしまいました。児童相談所に電話したらまず医療機関からアプローチという事でした 来週月曜は保健センターに行きます 何も解決しないと思います 私が心を持たない悪魔だからです 最低な人間です 人間そう変われるものではないと思います あまりいろいろな記憶がありません 私の周りに私ほど最低な人間を見た事がありません 最近何もかもがどうでもよくなって開き直って自暴自棄になりほとんど狂っています 狂ってしまえば楽になれるのに

  • やる気 努力 根性の足りなさ。

    こんにちは。 私は最近全くやる気がなくて困っています。(鬱病ではないと思います。) そこで何がいけないのだろうと、もう一度自分を見つめ直した結果、努力や根性というものが自分には足りないなと改めて実感しました。 今まで生きてきた中で(といっても20年ぐらいですが。)果たして努力という言葉にふさわしい努力をしたことがあるだろうかと疑問に思いました。 しかし、自分の性格からして、目標を定めたとしても「ま、後でどうにかなるだろう」と気楽に思ってしまい、中途半端に終えてしまいます。 ですが、もういい加減こんな自分にはうんざりなので、これを機に一から自分を鍛え直したいと思います。 ですので、やる気の出る自己啓発本や、努力や根性のなさを改善するためのハウツー本などがありましたら、ぜひ紹介していただきたいです。 映画や漫画、格言、厳しいお言葉、なんでもいいです。 今のままでは正直言ってめちゃくちゃダサい人間のままで一生が終わってしまう気がします。 どうかよろしくお願いします。 ※「努力や根性のなさを改善するためのハウツー本」と書きましたが、もちろん努力などがハウツー本で実につくという甘い考えは持っていません。しかし何かきっかけのようなものが欲しいのでこのような表現をさせていただきました。

  • パソコンの中のデータは移動すると劣化すると聞いたのですが本当ですか??

    パソコンの中のデータは移動すると劣化すると聞いたのですが本当ですか?? 別の場所に(同パソコン内のフォルダや外付けのHDD)移動する際はコピーの方が安心と聞きました。 パソコンの中にあるデータを外付けのHDDにまとめて保存したいと思っているのですが、問題ないでしょうか?何度も移動すると劣化する可能性はあるものですか? また、携帯とmicroSDの間の移動はどうでしょうか。