wingstar の回答履歴

全514件中221~240件表示
  • Linux(redhat系)の実行ユーザについて

    あるプログラムを実行したときの、実行ユーザについて教えてください。 基本的な質問で申し訳ございません。 (1)/etc/rc.d/init.d/に起動スクリプトを作成し、chkconfigでサーバ起動時に自動起動されるように設定したサービスの実行ユーザは誰になるのでしょうか? (2)あらかじめシステムに組み込まれているサービスで、サーバ起動時に自動起動されるサービス(httpdとか)の実行ユーザは誰になるのでしょうか? また、以下の認識で合ってますでしょうか? (3)cronから起動されるプログラムの実行ユーザは、crontabに設定されている実行ユーザ (4)OSにログイン後、ターミナルを立ち上げて、そのターミナルから起動したプログラムの実行ユーザは、OSにログインしたユーザ よろしくお願い致します。

  • メモリを挿し直したらPC動きました

    本日、急にPCのOSがたちあがらなくなりました。PCのファン類は回っています。 ディスプレイには映像信号がきていません。とのこと。 コード類が抜けかかっていないかチェックしましたが、変わらず・・・・ 以前、会社のPCで内部のコードが抜けかけていて起動しなかったのを思い出し、PC内部のコード類のチェックをすると、起動しました。がセーフモードでのみ起動。そのセーフモードも安定せず、クリックしても前に進まない状態・・・ ここで、原因となりそうなものを思い出すと・・・ 1週間前メモリを8Gから16Gにした(動作確認済みのメモリに)。 数日前サイバーリンクのメディアスイートをインストールした。 昨日は音楽聴きながら、時間を指定すると自動でシャットダウンしてくれるソフトでシャットダウンして寝た。但しシャットダウン時にはASRock InstantBootというhiberfil.sysを使って起動を素早くするソフトが起動してシャットダウンします。 そして本日スイッチONで起動しない。 その次取った行動は増設したメモリをはずしましたが起動せず。 次に前からのメモリをいったんはずし、挿し直すと起動成功! 増設メモリを挿しても起動成功!! いつもどおりに戻りました。 メモリの挿し直しで復活するって、何が原因なのでしょうか?

  • メモリを挿し直したらPC動きました

    本日、急にPCのOSがたちあがらなくなりました。PCのファン類は回っています。 ディスプレイには映像信号がきていません。とのこと。 コード類が抜けかかっていないかチェックしましたが、変わらず・・・・ 以前、会社のPCで内部のコードが抜けかけていて起動しなかったのを思い出し、PC内部のコード類のチェックをすると、起動しました。がセーフモードでのみ起動。そのセーフモードも安定せず、クリックしても前に進まない状態・・・ ここで、原因となりそうなものを思い出すと・・・ 1週間前メモリを8Gから16Gにした(動作確認済みのメモリに)。 数日前サイバーリンクのメディアスイートをインストールした。 昨日は音楽聴きながら、時間を指定すると自動でシャットダウンしてくれるソフトでシャットダウンして寝た。但しシャットダウン時にはASRock InstantBootというhiberfil.sysを使って起動を素早くするソフトが起動してシャットダウンします。 そして本日スイッチONで起動しない。 その次取った行動は増設したメモリをはずしましたが起動せず。 次に前からのメモリをいったんはずし、挿し直すと起動成功! 増設メモリを挿しても起動成功!! いつもどおりに戻りました。 メモリの挿し直しで復活するって、何が原因なのでしょうか?

  • wiiをパソコンにつなげるやり方

     新しくパソコンを買ったんですけど、  wiiをパソコンにつなげるにわどうしたらいいんですか???

  • Linux(redhat系)の実行ユーザについて

    あるプログラムを実行したときの、実行ユーザについて教えてください。 基本的な質問で申し訳ございません。 (1)/etc/rc.d/init.d/に起動スクリプトを作成し、chkconfigでサーバ起動時に自動起動されるように設定したサービスの実行ユーザは誰になるのでしょうか? (2)あらかじめシステムに組み込まれているサービスで、サーバ起動時に自動起動されるサービス(httpdとか)の実行ユーザは誰になるのでしょうか? また、以下の認識で合ってますでしょうか? (3)cronから起動されるプログラムの実行ユーザは、crontabに設定されている実行ユーザ (4)OSにログイン後、ターミナルを立ち上げて、そのターミナルから起動したプログラムの実行ユーザは、OSにログインしたユーザ よろしくお願い致します。

  • Mailmanインストールについて

    CentOS5.5にMailman 2.1.14+j6をインストールしているのですが、以下の画面が表示されます。 # ./configure --prefix=/usr/local/mailman --with-python=/usr/local/python/bin/python --with-mail-gid=mailman --with-cgi-gid=apache # make # make install Compiling /usr/local/mailman/Mailman/versions.py ... ERROR:root:code for hash sha224 was not found. Traceback (most recent call last): File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 139, in <module> globals()[__func_name] = __get_hash(__func_name) File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 91, in __get_builtin_constructor raise ValueError('unsupported hash type %s' % name) ValueError: unsupported hash type sha224 ERROR:root:code for hash sha256 was not found. Traceback (most recent call last): File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 139, in <module> globals()[__func_name] = __get_hash(__func_name) File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 91, in __get_builtin_constructor raise ValueError('unsupported hash type %s' % name) ValueError: unsupported hash type sha256 ERROR:root:code for hash sha384 was not found. Traceback (most recent call last): File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 139, in <module> globals()[__func_name] = __get_hash(__func_name) File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 91, in __get_builtin_constructor raise ValueError('unsupported hash type %s' % name) ValueError: unsupported hash type sha384 ERROR:root:code for hash sha512 was not found. Traceback (most recent call last): File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 139, in <module> globals()[__func_name] = __get_hash(__func_name) File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 91, in __get_builtin_constructor raise ValueError('unsupported hash type %s' % name) ValueError: unsupported hash type sha512 更新の必要はありません. 上記のメッセージは、エラーなんでしょうか? Mailmanを動作させると、特に問題なく動作しているように見えます。 また、pythonのインストールは、下記の様にしています。 # ./configure \ --prefix=/usr/local/Python-2.7.2 \ --disable-ipv6 # make # make install ネットで色々調べてたのですが、全くわかりませんでした。 勉強不足で申し訳ありませんが、教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • LED電球 点灯するのに一瞬間があるのはなぜ

    昨日、廊下5つと、脱衣所、浴室の電球を、 すべてLEDに交換しました。 以前使用していた60W型よりも暗めを選びましたが、 それでも十分な明るさで、家族みんなが満足しています。 ただ、表題のとおりですが、 スイッチを入れてから点灯するまで、一瞬間があります。 1秒もないので、使用に支障はないですが、 今まではそうではなかったので(スイッチと同時に点灯していた) 違和感があります。 そのうち慣れると思いますが、理由が知りたくて質問しました。 過去の質問や別のHPを探しましたが、 答えが分かりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • gvfs-mountの使用方法についての質問

    Fedora 14 x86_64を使用して、Linuxを勉強しています。 nautilusを使用してネットワークストレージをマウントすると、~/.gvfsにマウントされます。 nautilusを使用せずにコマンドラインから同じ事をおこないたい場合はどうしたら良いのでしょうか? 下記のように、gvfs-mountというコマンドを使用しても”サポートされていない操作”、”ボユームマウントを実装していません”と表示されてしまいます。  gvfs-mount smb://[IP]/[フォルダ名] ヘルプを見てもいまいちよくわかりませんでした。 コマンドの記述例など教えていただけるとうれしいです。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#153830
    • Linux系OS
    • 回答数2
  • gvfs-mountの使用方法についての質問

    Fedora 14 x86_64を使用して、Linuxを勉強しています。 nautilusを使用してネットワークストレージをマウントすると、~/.gvfsにマウントされます。 nautilusを使用せずにコマンドラインから同じ事をおこないたい場合はどうしたら良いのでしょうか? 下記のように、gvfs-mountというコマンドを使用しても”サポートされていない操作”、”ボユームマウントを実装していません”と表示されてしまいます。  gvfs-mount smb://[IP]/[フォルダ名] ヘルプを見てもいまいちよくわかりませんでした。 コマンドの記述例など教えていただけるとうれしいです。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#153830
    • Linux系OS
    • 回答数2
  • アクセスされたファイルのランキングを作りたい

    CentOS などで、例えばローカルのテキストファイルをエディタなどで開いた回数(つまり last modifyが書き変わる操作の回数)を取得して、アクセスされたファイルのランキングを作りたいのですが。 こういった統計情報はOSやファイルシステムで保持してないでしょうか?。もし、保持していれば、どうやって取得すればよいでしょうか? 識者の方、ご教示いただければ幸いです。

  • Linuxをセットアップしたいのですが・・・

    詳しい方がおられれば、ご教授願います。 Winndows上で使用していて誤動作をしてしまい、ファイル名に禁則文字が出来てしまいました。 うわさでは、Linuxで禁則文字を治せるとのことで Linuxをセットアップしたいと思うのですが、入手方法、セットアップ方法等を教えて頂けないでしょうか? 私の使用しているPCの環境は DELL Inspiron5100 ペンティアム4 2.4GHz メモリ 1GB 予備のHDDの40GBがありますのでそれに入れて使用したいと思います。 よろしくお願いします。

  • アクセスされたファイルのランキングを作りたい

    CentOS などで、例えばローカルのテキストファイルをエディタなどで開いた回数(つまり last modifyが書き変わる操作の回数)を取得して、アクセスされたファイルのランキングを作りたいのですが。 こういった統計情報はOSやファイルシステムで保持してないでしょうか?。もし、保持していれば、どうやって取得すればよいでしょうか? 識者の方、ご教示いただければ幸いです。

  • PC立ち上げ時のCPU異常

    PCの電源を入れてPCを立ち上げると、最近たびたびCPUがフル稼働状態を示し (VISTAのサイドバーでCPUメーター表示しています) PCがほとんど動かない状況になってしまいます。 仕方がないので、リセットして、再度PCを立ち上げなおすと正常な状態になります。 これは、CPUがダメになってきたのでしょうか? それともマザーボードがダメ? 対策はありますでしょうか。 PCスペックは、以下のようになります。 メーカー:マウスコンピュータ OS:VISTA Ultimate CPU:Intel core2 Quad Q6600 2.4GHz メモリ:3.00GB 購入してから4~5年ぐらいです。 よろしくお願いします

  • 無線LANのパスワードが判りません。

    家でPC用にアイオーデータの無線LANルータ:WN-WAG/Rを使用しています。 ネットワーク認証はWPA-PSKで、暗号化はTKIP、となっています。 この無線LAN環境でiPadを接続したいのですが、ネットーワークは認識するのですが、その後このネットワークのパスワードを聞いてきます。 PC用にWN-WAG/Rを設定するときにパスワードを自分で設定した覚えはないのですが、 これは自動的に割り当てられるのでしょうか。そしてどこかの画面で確認できるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • CentOS バックアップ .org

    CentOS5でサーバの勉強中のものです いろんなサイトを見ながら独学で頑張っています そこで少し疑問に思ったのですが 設定ファイルとかを編集する前にパックアップをとるためにコピーするときに拡張子を.orgにする説明しているサイトがいくつかありました # cp -a /etc/sysconfig/iptables /etc/sysconfig/iptables.org なんで.org何でしょうか? orgとはどういう意味なんですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205709
    • Linux系OS
    • 回答数2
  • VRAM容量と画面解像度について

    フルHDのディスプレイ(1920x1080)を購入して、複数台あるパソコンをつなげて使っているのですが、古いタイプのSocket478のマザーボードのオンボードグラフィックだと、1280x1024は表示できますが、1920x1080になると表示できません。(と言うより画面解像度で選択できない) そこで、VRAM容量と画面解像度について調べてみたら VRAM(Byte) = 横ドット数 × 縦ドット数 × 色数(ビット) / 8 との数式で求められると書いてありました。 この式でそれぞれのVRAM容量を求めてみたら(色数は24で計算) 1920x1080は、5.93MB 1280x1024は、3.75MB となりました。 こう考えると、私の持っているオンボードVRAMは、3.75MBより大きく、5.93MBよりは小さいとなるのでしょうか。 (4MBなら、区切りがいいからあり得るのかな?) さらに、私はAGPのグラフィックボードを買ったのですが、それだとVRAMが512MBもあります。 値段が安かったので、いくら多くとも個人的には構わないのですが、なぜそんなにものVRAMが必要なのでしょうか? と言うより、どうやってそれだけものVRAMを使えというのでしょうか? それとも何か根本的に考え方に誤りがあるのでしょうか? ちなみに、私が買ったグラフィックボードは、「GeForce 6200」のものです。 何か不足している情報があれば、補足欄に書き込みます。 よろしくお願いします。

  • IPアドレスでアクセスを制限するには?

    環境は、OSはLinux Fedora10で、Apacheは2.2.10です。 「/var/log/httpd/error_log」に大量の(数秒毎)の不正と思えるアクセスが記録され、 そのIPアドレスからのアクセスを制限したいと考えています。 「/etc/httpd/conf/httpd.conf」には以下のように書いています。 <Directory "/var/www/hogehoge"> Order allow,deny Allow from all Deny from 123.45.67.89 123.45.67.90 234.45.67.89 111.222.33.44 ... </Directory> 「Deny from」の行のIPアドレスが多いせいか、HTTPDを再起動しようとすると、エラーが発生し失敗してしまいます。 (IPアドレスは1000件以上あります。IPアドレスを少なくすると、何も問題なくHTTPDは起動できます。) できれば、「Deny from」の行のIPアドレスを外部ファイルから呼び出したり、変数に定義してすっきりさせたりしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 (他にもよい方法があったら、教えてください。) よろしくお願い致します。

  • IPアドレスでアクセスを制限するには?

    環境は、OSはLinux Fedora10で、Apacheは2.2.10です。 「/var/log/httpd/error_log」に大量の(数秒毎)の不正と思えるアクセスが記録され、 そのIPアドレスからのアクセスを制限したいと考えています。 「/etc/httpd/conf/httpd.conf」には以下のように書いています。 <Directory "/var/www/hogehoge"> Order allow,deny Allow from all Deny from 123.45.67.89 123.45.67.90 234.45.67.89 111.222.33.44 ... </Directory> 「Deny from」の行のIPアドレスが多いせいか、HTTPDを再起動しようとすると、エラーが発生し失敗してしまいます。 (IPアドレスは1000件以上あります。IPアドレスを少なくすると、何も問題なくHTTPDは起動できます。) できれば、「Deny from」の行のIPアドレスを外部ファイルから呼び出したり、変数に定義してすっきりさせたりしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 (他にもよい方法があったら、教えてください。) よろしくお願い致します。

  • PCのCPUについて

    明後日、明々後日にイベントがあってそこでPCが入手できるかも知れないので価格.comでの相場を見ていたのですが、前にOKwaveのシステムを使った質問システム(おしえてgooとか)かなんかのやつで質問されたものを見て、シングルコアのCPUについては(多分)理解して、今使ってるノートが以外に糞でCelM1.5Ghzで、1.5も無いという悲しい事実を知ったのですが、 マルチコアCPU(特にデュアルコアあたりまでしか手が出せそうにないし売ってないと思うからデュアルコアについて)のPen4のクロック数でいった場合にどのくらいか、またデュアルコア未対応ソフトだとシングルとしての性能しか出ない(これはそうだったりしないのかと思っただけなので違うかもしれないです)などの欠点?があるのであれば教えてください。

  • IPアドレスでアクセスを制限するには?

    環境は、OSはLinux Fedora10で、Apacheは2.2.10です。 「/var/log/httpd/error_log」に大量の(数秒毎)の不正と思えるアクセスが記録され、 そのIPアドレスからのアクセスを制限したいと考えています。 「/etc/httpd/conf/httpd.conf」には以下のように書いています。 <Directory "/var/www/hogehoge"> Order allow,deny Allow from all Deny from 123.45.67.89 123.45.67.90 234.45.67.89 111.222.33.44 ... </Directory> 「Deny from」の行のIPアドレスが多いせいか、HTTPDを再起動しようとすると、エラーが発生し失敗してしまいます。 (IPアドレスは1000件以上あります。IPアドレスを少なくすると、何も問題なくHTTPDは起動できます。) できれば、「Deny from」の行のIPアドレスを外部ファイルから呼び出したり、変数に定義してすっきりさせたりしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 (他にもよい方法があったら、教えてください。) よろしくお願い致します。