rurino の回答履歴

全88件中21~40件表示
  • 組版の実務に繋がる練習方法を教えてください。

    組版の実務に繋がる練習方法を教えてください。 イラレかインデザイン、もしくはフォトショでもいいので デザインと文字組みの練習になる作業は何なか教えてください。 また指摘してくれる人がまわりに居ないので なるべく一人で出来る方法がいいです。 講評とかが出きるサイトがあったらそれも教えてください。 お客さんや仕事をくれる人に見せてから 「こうじゃないんだよねー・こうなんだよ~」というプロセスも 大事だと思ってますが、あまり実戦で学んでいると悪いのかな?と思い投稿です。 よろしくお願いします。

  • 組版の実務に繋がる練習方法を教えてください。

    組版の実務に繋がる練習方法を教えてください。 イラレかインデザイン、もしくはフォトショでもいいので デザインと文字組みの練習になる作業は何なか教えてください。 また指摘してくれる人がまわりに居ないので なるべく一人で出来る方法がいいです。 講評とかが出きるサイトがあったらそれも教えてください。 お客さんや仕事をくれる人に見せてから 「こうじゃないんだよねー・こうなんだよ~」というプロセスも 大事だと思ってますが、あまり実戦で学んでいると悪いのかな?と思い投稿です。 よろしくお願いします。

  • WEBサイトのメニューバーを画像で作るのがいいのか、それともテキストと

    WEBサイトのメニューバーを画像で作るのがいいのか、それともテキストとCSSの背景画像で作るのがいいのか、どちらがどういいのか良くわかりません。 それぞれの長所と短所を教えて下さい。 また、他にメニューバーを作る方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lovesms
    • HTML
    • 回答数2
  • ワイヤーフレームとサイトマップの違い?

    ワイヤーフレームとサイトマップの違い? 誰でもわかるように説明するとどうなりますか? 宜しくお願いいたします

  • このサイトの左ナビですが、テキストで打ち込んであるのですがデフォルトの

    このサイトの左ナビですが、テキストで打ち込んであるのですがデフォルトのフォントではないですよね??すごくキレイに見えるのですが、これはWinでもMacでもちゃんと表示されるフォントなのでしょうか?どのフォントを使用しているか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 http://www.etsy.com/

    • ベストアンサー
    • hellyes
    • HTML
    • 回答数1
  • WEBサイトのカンプ制作方法

    WEBサイトのカンプ制作方法 WEBサイトのカンプ制作の方法について質問です。 今までずっと紙媒体の広告を担当してきたのですが、 WEBサイトを今回初めて制作することになりました。 デザインカンプを制作するにあたって、 今まで使い慣れてきた、イラストレーターを使用したいと 考えています。 カンプを、イラレで制作した場合、 ファイヤーワークスに、イラレデータを取り込んで、 素材などを切り出しする、という手順でよいのでしょうか? また、イラストレーターでWEB用カンプを制作する際、 気をつけることがあったら、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HTMLテキストボックス内の文字列で「1文字単位で色を変更」する方法を

    HTMLテキストボックス内の文字列で「1文字単位で色を変更」する方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 お世話になります。 Eclipse3.5上でJava、JSP、サーブレット、HTML、MySQL等を利用して、 動的Webサイトを作成中なのですが、 HTMLテキストボックス内の文字列に対して、 「1文字単位で色を変更」する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。 (HTMLテキストボックス内の全文字列の色を変更する方法でしたら、  CSS等で実現可能のようでしたが、  残念ながら、一部の文字単位で色を変更する方法については、書籍やネットで調べましたが  答えを見つけられませんでした) 以上、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hiroasa21
    • HTML
    • 回答数5
  • htmlもしくはcgiでword起動ボタンを作成する

    htmlもしくはcgiでword起動ボタンを作成する 現在HPページを作成しているのですが、 「ファイル→Microsoft Office Wordで編集」 と起動させるのが手間なので、ページ上のボタンを押したら起動、 みたいにしたいのですが、可能なのでしょうか? 可能でしたら御教授願いたく思います。

  • photoshopと、ホームページ作成について勉強しています。

    photoshopと、ホームページ作成について勉強しています。 たとえば、お客様からデザインをPSDなどの画像ファイルで頂いた場合です。 デザインからHTML、CSSなどを作りこむことになると思うのですが、 その場合はやはりデザインを見ながら横幅、高さなどのサイズを調べて作りこんでいくのでしょうか? それとも、photoshopの中に土台となるHTMLを作りこむ機能のようなものがあるのでしょうか? 私は、PSDファイルを見ながらガイド機能を使って部品の幅や高さを調べながら、 必要な画像部品をファイル内から抽出しつつ…といった感じでホームページを作っています。 web関係の勉強をしている皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kreuz000
    • HTML
    • 回答数3
  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 趣味でWebページを制作しており,スタイルシートで背景画像のデザインの設定をしています。 Google Chromeでは意図どおり、真ん中に一枚だけ背景画像が表示されるのですが,IEやFirefoxでは画像が上部にずれ込んで表示されてしまいます。 これはどのように解決すればよいのでしょうか? 以下ソースを貼りつけます。よろしくお願いします。 **以下ソース URL:http://tmmpg.net/bodytest.html** <!DOCTYPE HTML PUBLIC “-//W3C//DTD HTML 4.01 Strict //EN”> <HTML lang="ja"> <HEAD> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=utf-8" > <TITLE>Javascript test page</TITLE> <STYLE type="text/css"> body { color: black; font-family: "Bookman Old Style", sans-serif; background: url("img/back2.png") center no-repeat; } div#header { font-size: 35pt; text-shadow:#666666 2px 2px 1.3px; } div#menu { width: 3cm; height: 15cm; margin: 5cm,2cm; padding: 5cm,2cm; position: absolute; top: 3cm; left: 1cm; font-size: 15pt; } div#footer { position: absolute; bottom: 2cm; left: 1cm; font-size: 10pt; } a { color: black; font-style: mormal; text-decoration:none; } </STYLE> </HEAD> <BODY> <div id="header"> TITLE </div> <div id="menu"> menu </div> <div id="footer"> footer </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • tmm_g
    • CSS
    • 回答数3
  • このようなソースを書いたのですが下に表示した二つのテーブルがどうしても

    このようなソースを書いたのですが下に表示した二つのテーブルがどうしても左よりに表示されてしまいます。 一行に2つのテーブルを横に並べつつその2つのテーブルを中央に表示できないでしょうか? よろしくお願いいたします <HTML><Div Align=center><HEAD><TITLE>検索結果詳細画面</TITLE></HEAD><BODY> <BR><BR><BR> <B>検索詳細画面</B><BR> <form action='/humans/servlet/Seach' method='get'> <table bor 社員番号</th> <td width=200> sno</td></tr><tr> <th>氏名</th> <td> name</td></tr><tr> <th>ヨミガナ</th> <td> kana</td></tr><tr> <th>住所</th> <td> address</td></tr><tr> <th>生年月日</th> <td> birthday</td></tr> <tr><th>性別</th> <td> sex</td></tr> <tr><th>身長</th> <td> hight</td></tr> <tr><th>体重</th> <td> weight</td></tr> <tr><th>血液型</th> <td> blood</td></tr> <tr><th>携帯電話番号</th> <td> mtel</td></tr> <tr><th>自宅電話番号</th> <td> ttel</td></tr></table><hr /> <br>家族(扶養家族)のデータ</br> <br></br><table border=1 align=left><tr><th width=150>氏名</th> <td width=200> name</td></tr><tr> <th>ヨミガナ</th> <td> kana</td></tr><tr> <th>生年月日</th> <td> birthday</td></tr><tr> <th>性別</th> <td> sex</td></tr><tr> <tr><th>身長</th> <td> hight</td></tr> <tr><th>体重</th> <td> weight</td></tr> <tr><th>血液型</th> <td> blood</td></tr> <tr><th>携帯電話番号</th> <td> mtel</td></tr> <tr><th>自宅電話番号</th> <td> ttel</td></tr> <tr><th>続柄</th> <td> reration</td> </tr></table> <table border=1 align=left><tr><th width=150>氏名</th> <td width=200> name2</td></tr><tr> <th>ヨミガナ</th> <td> kana2</td></tr><tr> <th>生年月日</th> <td> birthday2</td></tr><tr> <th>性別</th> <td> sex2</td></tr><tr> <tr><th>身長</th> <td> hight2</td></tr> <tr><th>体重</th> <td> weight2</td></tr> <tr><th>血液型</th> <td> blood2</td></tr> <tr><th>携帯電話番号</th> <td> mtel2</td></tr> <tr><th>自宅電話番号</th> <td> ttel2</td></tr> <tr><th>続柄</th> <td> reration2</td> </tr></table><br></br><br></br><br></br><br></br><br></br><br></br><br></br>

  • 縦にタブをならべて隙間ができてしまう。

    縦にタブをならべて隙間ができてしまう。 以下のように左側に縦にタブをならべその横にバーを並べ、本の見出しのようにしたいのですが、 タブとタブがくっつかないし、タブとバーがくっつかず一体感がありません。どうしたらよいでしょうか? CSS .ta11 { margin: 0; padding: 0; border-width: 0; border-collapse: collapse; border-spacing: 0; } HTML <table class="ta11"><tr><td valign="top"><a href="qa.php"><img src="images/qa_kit.png" alt="" border="0"/></a></td><td rowspan="2"><img src="images/bar2.jpg" alt="" /></td></tr><tr><td><a href="qa1.php"><img src="images/qa_gai2.png" alt="" border="0" /></a></td></tr> </table>

  • テキストボックスの様に文字の周り(枠)をへこませてみせたい

    テキストボックスの様に文字の周り(枠)をへこませてみせたい <input type="text" name="field1" value="文字" />のタグを使った時のように 文字の周り(枠)がへこんで見えるように装飾したいのですがどうすればいいでしょうか どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • 39OK
    • HTML
    • 回答数2
  • 画面サイズ・横1024の場合の表示可能サイズについて

    画面サイズ・横1024の場合の表示可能サイズについて いつもお世話になっています。 趣味のサイト再構築に当たり、流行のブログ風デザインにしようと考えているのですが、横幅のサイズで迷っています。 今までは800×600を基本にして、横幅700にして作成していました。 しかし昨今ではノートPCでも高解像度の製品が多く、自分のPCも横幅1280です。 サイトのアクセス解析等を見ても、1024以上が100%を占め、800サイズは一件もありませんでした。 そこで今回は1024を対象にして作成しようと考えているのですが、バランスを考えると横900くらいで作るのが無難なのでしょうか? 背景には壁紙を挿入する予定ですので、余白部分があまり狭すぎても、おかしな感じになってしまいます。 そもそも1024の解像度の場合、スクロールバーの部分を計算に入れると、横スクロールバーが出ない最大横幅サイズはいくつくらいなのでしょう? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 また、実際に横1024を規定としてサイトを作成している方、横幅はいくつくらいで作っていらっしゃいますか? 参考のためお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • exit0107
    • HTML
    • 回答数3
  • 現在、サイトを作りたいと思っています。

    現在、サイトを作りたいと思っています。 具体的には以下のようなサイトの構成にしたいと思ってます。 ・会員制で、マイページを会員ごとに持てる。 ・SNSのような日記、コミュニティ機能はいらない  (メッセージやあしあとの機能は残したい) ・様々な条件で他の会員の情報を検索・閲覧できる  などです。 初めはOpenPneを使って、上記の機能があるサイトを作ろうかと思いましたが、 現在はXoopsを使って実現しようかと思っています。 質問なのですが、 (1)Xoopsで上記のような機能を実装できますか? (2)Xoops以外で比較的簡単に実現できる言語やオープンソースはありますか? 私はABAPやCOBOLは1年ぐらい開発経験がありますが、 PHPやJAVA、HTMLなどはほとんど扱ったことがありません。 以上、よろしくお願いします。

  • IEからのfaviconのリフレッシュ

    IEからのfaviconのリフレッシュ WEBサイトのデフォルトのアイコンの表示について、 ファイアーフォックスで見ると、既に変更されているのに、IEで見るといつまで経っても古いアイコンのままです。 IEの履歴などを消しても全く変わりません。 一体どこに古いアイコンを蓄えているのでしょうか? どうすれば新しいアイコンを読み込めますか?

  • ドリームウィーバーを使ってサイトを製作しています。初心者です。

    ドリームウィーバーを使ってサイトを製作しています。初心者です。 IE8でプレビューしながら作成してほぼ完成したのですが、IE7のPCで見るとレイアウトが崩れていました。 サファリで見ても、ドリームウィーバーのデザインビューで見てもIE8と同じように正常に表示されているのですが、IE7だと崩れています。 いろいろ触ってますがわからなくて困っています アドバイスをお願いいたします。 画像の上の写真が正常な状態、下の写真がIE7での表示です、CSSでオーバーフロウをかけて、アイフレームのようにスクロールできるようにしてますが、これが原因でしょうか? メニューボタンも少し上に上がってしまって背景とかぶってます。 ↓問題のページです(ほかのページも崩れてます) http://pochipro.pochi.sc/aboutpochi.html ↓CSSのページを作りました。 http://pochipro.pochi.sc/css.html どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 高解像度の写真をダウンロードできるサイト。

    高解像度の写真をダウンロードできるサイト。 こんにちは。 高解像度の写真(葉っぱや野菜など緑系のもの)をダウンロードできるサイトを探しています。 使用サイズはH2000mm×W5000mで75dpi(最低で50dpi)です。 有料、無料、どちらでも構わないので上記サイズに耐えうる画像を提供してくれるサイトを教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • CSSを使ってスクロールバーつきのボックスを作成していますが、設定が一

    CSSを使ってスクロールバーつきのボックスを作成していますが、設定が一部反映されません。 詳しい方ご教授願います!! ・スクロールバーが出ずに指定した高さを超えてデカデカと表示される ・ボックスを囲む線が表示されない ・その他の設定(余白、色、フォント・・・)は指定通り表示される 外部CSSの記述は下記の通りです。 ----------------------------------- #main dl.info { height: 130px; overflow: auto; margin-right: auto; margin-left: auto; padding: 10px; border: 1px solid #cccccc; margin-bottom: 1em; } #main dl.info dt { font-weight: bold; float: left; } #main dl.info dd { border-bottom: 1px solid #cccccc; padding-left: 8em; } ----------------------------------- ちなみに、mainは下記の通りです。 ----------------------------------- #main { float: left; margin-top: 20px; margin-left: 40px; width: 500px; } #main h2 { font-size: 110%; background-image: url(images/h2bg.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: bottom; padding-left: 10px; color: #696969; clear: both; } #main p { padding: 2px; } ----------------------------------- htmlファイルへの記述は下記の通りです。 ----------------------------------- <div id="main"> <h2>更新情報</h2> <dl class="info"> <dt>2010/11/11</dt> <dd>ここに文章</dd> <dt>2010/11/11</dt> <dd>ここに文章</dd> <dt>2010/11/11</dt> <dd>ここに文章</dd> <dt>2010/11/11</dt> <dd>ここに文章</dd> <dt>2010/11/11</dt> <dd>ここに文章</dd> <dt>2010/11/11</dt> <dd>ここに文章</dd> <dt>2010/11/11</dt> <dd>ここに文章</dd> </dl> </div> <!--/main--> ----------------------------------- いくら見直しても書き直してみても、直りません・・・ きっと私がどこか抜けているか間違っているのだと思うのですが・・・ 宜しくお願い致します!

  • フロートのクリアについて

    フロートのクリアについて 下記のように設定しているのですが、<p class="mp0" style="clear:both; "></p>でフロートをクリアしています。 このやり方以外でフロートを解除する方法はあるでしょうか? (dlの中でpを使うのはあまり良くない?ようなので) .blocks にclear:bothを設定しても、dl全体の高さが認識されないようで、ボーダーがボックスの下にきてくれません。 ちなみに、class"mp0"となっているのは下で記載はしていませんがマージンとパディングを0に設定しています。 <div id="special_area"> <p class="mp0"><img src="*****"></p> <dl class="blocks"> <dt class="blocks_ico"><a href="#"><img src="***"></a></dt> <dd class="blocks_text"> <p class="blocks_catch"><a href="#">あああ</a></p> <p class="blocks_title"><a href="#">いいい</a></p>   <p class="blocks_com"><a href="#">ううう</a></p> <p class="blocks_go"><a href="#"><img src="***"></a></p> </dd> <p class="mp0" style="clear:both; "></p> </dl><!-- blocks --> <dl class="blocks"> <dt class="blocks_ico"><a href="#"><img src="***"></a></dt> <dd class="blocks_text"> <p class="blocks_catch"><a href="#">かかか</a></p> <p class="blocks_title"><a href="#">ききき</a></p>   <p class="blocks_com"><a href="#">くくく</a></p> <p class="blocks_go"><a href="#"><img src="***"></a></p> </dd> <p class="mp0" style="clear:both; "></p> </dl><!-- blocks --> </div><!-- special end --> css #special_area{ float:right; width:390px; } .blocks{ padding:15px 20px; border-bottom:dotted 1px #bbb; } .blocks_ico{ float:left; width:85px; height:85px; padding:0; } .blocks_text{ float:right; margin:0; width:250px; } .blocks_catch{ margin:0; line-height:1.2; font-weight:bold; color:#333; } .blocks_title{ margin:0; font-weight:bold; font-size:160%; font-size:16px; color:#333; } .blocks_com{ margin:3px 0; line-height:1.1; color:#333; } .blocks_go{ margin:0; }

    • ベストアンサー
    • goaldast
    • HTML
    • 回答数3