ribon27 の回答履歴

全47件中1~20件表示
  • オッサンにファックされました。

    オッサンにファックされました。 関東のある峠でドカティのベベル?っぽいのに乗ってるオッサンがいました。 珍しいので後を付けていました(といっても一本道で煽ってはいない) 途中でオッサンがペースを上げたので私もペースを上げてとても楽しくなってしまい 後半の方は抜いて千切りました(一本道も終わるから) で、一本道が終わってコンビニ寄ろうと右折待ちをしてたら ドカティのオッサンが私の真横を走ってファックして行きました。 さらにミラーで私の表情(ぽかーん)を確認して去っていきました。 オッサンは抜かれたことが悔しかったの? オッサンは一本道で付いて来られたのを煽られたと思ったの? オッサンはホモだった? なんかバイク乗るのが少し怖くなりました・・・どう思います?

  • バイト先のある人が無銭飲食をしました。

    バイト先のある人が無銭飲食をしました。 私はインターネットカフェで朝から夕方まで働いてるものです。 同じ時間にシフトインしているスタッフAについての話です。 Aは前から休憩中に店の飲食物(カレーやパスタや丼もの)を食べているのですが どうもレジで支払ってるところを見た事がないなぁと思ってました。 今日も11時から休憩に入った時にカレーを作ってました。 私は掃除をしていてレジから離れていましたが違うスタッフBがレジにいました。 Bさんに「Aはお金払った?」と聞いたら 「払ってないです。」と言いました。 そして私はAに「お金払ってますか?」と聞いたら Aは真顔で「さっき自分で払いました。」 と言いました。 レジ周りにあるレシートを調べましたがカレーの売上のレシートはありませんでした。 その後店長に報告しました。 売上を調べてもらったらやはりカレーの売り上げはありませんでした。 店長は「Aは真顔でウソつくからな~」って他人事のような感じでした。 私は思わず「笑いごとじゃないですよ!他のスタッフにも示しがつきませんよ!」 と店長に言いました。 無銭飲食って立派な犯罪ですよね? でも、店長はそのようにとらえていません。 Aはいつも無断遅刻や無断欠勤をし、 夜勤で疲れてるスタッフにAが来るまで残ってくれてるのに 詫びの一言もありません。 もちろん私にも何の一言もありません。 20代半ばなのに、社会の常識が全くありません。 普通の会社だと無断欠勤、無断遅刻があるとクビになると思うのですが 私が厳しく考えすぎでしょうか? Aのような無銭飲食、無断欠勤、無断遅刻をするようなスタッフを守る法律が存在するのでしょうか? ちなみに無断遅刻は出勤日ほぼ毎回です。 店長に話しても他人事だったから本社に電話したいのですが それはやりすぎでしょうかね。。。? 読みにくい文章ですみません。 どなたか教えてください。

  • この度、結婚することになりました。

    この度、結婚することになりました。 新婦の実家が名古屋で、私は関東に現在住み、二人で先月から関東に住み始めました。 結婚式、披露宴などを国内ですると名古屋から多くの友人を呼ばなければならず、予算的にも難しかったので、来年の三月サイパンでの海外挙式を検討しています。 そんな矢先、彼女の友人が10月に結婚することになり、彼女はその結婚式でのスピーチを頼まれたそうです。 『初めての大役!』と彼女は喜んでいました。 そんなこともあり、私達のサイパンでの結婚式にその友人を招待した所、「忙しいと思うからは参加しない」と言われたそうです。 式は日曜日にするということになっており、金曜の夜10時に出て月曜日の午前中に帰るツアーもあります。確かに有給を1日~2日取ってもらわなければいけないかもしれません。 しかし、これは自分の披露宴でスピーチを頼む相手に対しての対応なのでしょうか? 彼女は、友人が自分にスピーチを頼んでくれたことで、友情の深さを実感していただけにショックを受けています。 結婚式の準備について色々、相談していても友人の件があるまでは楽しそうにしていたのに現在は浮かない表情を浮かべています。それを見ていると非常につらいです。 そんな中、昨日 「友達の結婚式に参加しなくてもいいかな…」 と彼女が言いだしました。 実際、私の周囲でもまだ結婚式の件数は少なく、結婚式に対する常識があってないようなものです。彼女に『参加しなくていいと思うよ!』と強く言うことができません。 私の単純な考えでは参加しなくても良いと思いますし、改めて断っても問題ないと思います。 というのも彼女の場合、友人が国内挙式ということもあり、名古屋までの交通費(交通費はでないとのこと)+ご祝儀+プレゼントを負担することになります。 さらに彼女は結婚式の準備も手伝うことになっており、二次会への参加も要望されていたので、打ち合わせのため前々日(金曜日)から名古屋に行き、式の次の日(月曜日)は休むことになっていました。そのため、彼女は土日以外に二日ほど仕事を休む予定でした。 見返りが欲しいというわけではありませんが、私達の挙式のために都合を合わせてくれない友人に対して、お金も都合も彼女が合わせる必要はないと思うのです…。欠席を申し出られても彼女の友人も納得すると思います。 私は彼女に何と言ってアドバイスをしたら良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 親に結婚を反対され実家に戻ることになりましたが、納得いきません。

    親に結婚を反対され実家に戻ることになりましたが、納得いきません。 私:24歳 愛知出身、ひとりっこ 彼:33歳 九州出身、自営業 現在、私も彼も九州に住んでいます。 私の実家は愛知です。 付き合って3年くらいです。 先日、結婚の挨拶で初めて母に彼を会わせました。 父もいるのですが、彼との結婚に反対しているため彼と会ってくれませんでした。 母は会う前は彼のことを良く思っていませんでしたが、 会ってからは「思ったよりも良い人で安心した」「優しそうな人で、私のことも大事にしているのが分かるので、良い人と付き合っていて安心した」と言ってくれました。 が、「結婚相手としては賛成出来ない。別れて欲しい」と言われました。 理由は、 1)優柔不断すぎる。 …たしかに彼は優柔不断です。愛知には2日間居たのですが「結婚させて下さい」と言えたのは2日目でした。本当は1日目に言う予定でした。1日目は母も気を使ってチャンスを与えるためにホテル内にあるかしこまった喫茶店に連れて行ったのですが、彼は言えませんでした。母曰く、「がっくりした」と… 頼りない男には娘は預けられないとのことです。2日目の夕食は外食したのですが、その時にやっと言えました。 2)愛知から九州は遠い 母は強くは言いませんが、私が九州にお嫁に行ってしまったら老後が不安みたいです。 また私に万が一なにかあったらすぐに駆けつけられないし、逆に親になにかあった時すぐに駆けつけられないので嫌みたいです。 3)彼も自営業で彼の家も自営業なので、嫁入りしたらこき使われそう。私に自由がなく不幸になると思う 4)彼がフレンドリーではない 彼は普段はおしゃべりで性格もポジティブで明るいし周りから人気者なのですが、私の母と会った時はガチガチに緊張しまくり母とあまり話せませんでした。彼もガチガチに緊張しまくってしまったと自覚しています。 5)彼を信用できない 母は実家に帰ってきて欲しいと言います。 私が実家に帰って、彼が本当に私と結婚したくて愛しているなら遠距離恋愛してでも私と付き合おうと思うだろうと。そうしたらだいぶ信用できるかもと言います。父もそんな彼と私を見て、徐々に態度も軟化させていくだろうと。彼が遠距離でも私を追いかけるなら信用出来るし結婚させていいかなと。ただし、実家に一旦でも帰らないで九州にこれからも住み続けるなら親子の縁も切るし、結婚しても援助しないと言われました。 たしかに、私は今まで留年した挙句に大学を中退したり、中高はたくさん親と衝突していっぱい迷惑をかけてきたので、実家に帰ってお嫁に行くまで親孝行したり料理を教えてもらうのもいいかなと思いました。 けど彼は遠距離恋愛しながら親を説得したり信頼を得ることに納得出来るのだろうか…と思うと不安ですし、親の言うとおりにして彼が遠距離恋愛に応じない場合、別れたら悔いが残りそうです。 それに24歳にもなって親の言いなりになるなんて情けないです。けど、今まで散々親不孝してきたので実家に帰って親孝行するのも有りだなと思います。「彼と別れたら」という想いと「親孝行しないと」という想いが葛藤して苦しいです。 結婚するなら親の了承を得たいし、反対されてまで彼と一緒になるのは出来ません。 反対されてまで彼と結婚しても、彼も私も親も幸せになれないと思うからです。 皆さん、こんな親をどう思いますか? ほかに良い方法があるでしょうか? 頭が混乱してうまく文章に出来ませんでしたが、よろしくお願いします。

  • 東大に商学部がないのはなぜでしょうか?

    東大に商学部がないのはなぜでしょうか? 東京大学に商学部がないのはなにか理由があるのでしょうか?教えてください。

  • 1+1=なぜ2なの?

    1+1=なぜ2なの?

  • どうすれば…嫁が帰って来てくれません。

    どうすれば…嫁が帰って来てくれません。 皆様初めまして。 タイトル通りですが、なかなか家に帰って来てくれない長男の嫁がどうすれば来てくれるのか皆様のお力を拝借したいと思い投稿致しました。 うちは開業医であり、医師の長男は毎週一人で家を手伝いに帰って来ます。息子夫婦には8ヶ月の男児(初孫)が居るため、嫁と家に連れて来いと言うのですが、出産してから2回程しか家に来たことはありません。 嫁はかなりの美人ですが、医療関係の仕事に就いてはいません。女性なら一度は憧れるであろう仕事をしています。できちゃった婚で結婚しました。長男夫婦は20代後半です。 嫌われているとすれば思いあたることは二つあります。 まず、うちは主人が菜食主義者で結婚式の際、婚礼メニューは親族来客すべて菜食料理でもてなしたいと言う考えでした。この事で嫁と揉め、結局嫁側の親族、来客者全員はフランス料理と言うことで折れましたが、(嫁は菜食料理)それ以来、嫁は出産まで一度も家に帰って来ません。 次に孫の名前のことです。私自身、長男から名前を何にするか聞いておりましたが、主人の機嫌の良い時に伝えておこうとし、結局伝えられたのが長男夫婦が出産届を出す前日になってしました。主人は反対をし(名前が当て字だったため)、急いで長男夫婦に待つよう連絡を取りましたが、結局二人が決めた名前に。 私は長男にも厳しく注意し、嫁に、「あなたは○○家に嫁がれたのですからもっと家を尊重して頂きたいと思います。身重だったあなたを気遣い色々なしきたりというものを大目に見てきましたが、本来お嫁に来られたのですからまず○○家のご先祖様にご挨拶されるのが筋というものです。これからはもっと○○家を尊重して下さい。そして大事なことは相談して下さい。」とメールしました。 子育てについてももっと相談して欲しい、洗い代えにと洋服も何着も送っているのですが、先日ようやく帰って来た時はあげた服はどことやら。バーバリーやファミリアなど高級志向の物ばかりです。 娘ではないですが、娘と同じように私は接したいです。長男夫婦は車で2時間程度の所に住んでいます。うちは主人が絶対権力を持つ家なのでそこは苦労しています。 嫁とどのように接すれば帰って来てくれるでしょうか。 家族のように思って欲しい。 宜しくお願いします。

  • 困る人からのプレゼントを売るのは最低ですか?

    困る人からのプレゼントを売るのは最低ですか? 先日、困る人からプレゼントを貰ってんですが 私は彼氏がいるので、その人から貰ったモノは使いたくないんです。 もちろん、その方の気持ちは凄く嬉しいし、 本人も、今はまだ友人として、くれたと言っていますが、 今後の恋愛に発展するのを望んでいるのもわかります。 注)何度も何度も、気持ちだけで十分なので、モノは要らないと言ったのですが、 いきなり持ってこられて受け取らざるを得ない状態でした。 本当にご好意だけは嬉しく思いますが、 それを使いたくはないのです。 もし、せっかく頂いたのであれば、 オークションなどで人にお売りして、実質的にお金に変えて その方のご好意を頂く形をとるのは 最低でしょうか? 気持ち的に使わないものを家においておくよりも、 お金に変えて、実用的なことに使えたら 私としても凄く助かるんですが・・。 やっぱり人として最低ですか? 私に好意を持ってる

  • 「捨てないでね」と言う彼

    「捨てないでね」と言う彼 先日、お酒を飲んで少し酔っ払っている状態の彼から抱きしめられて 「捨てないでね」と言われました。 とりあえず「うん。そんなことしないよ」と答えたのですが、 男の人が「捨てないでね」なんて言う事ってあるのか?!! と思ったので質問しています。 彼はどうしてそんな事を言い出したのでしょうか・・・? 男性が女性に「捨てないで」と言うのはどんな気持ちなのでしょうか? 冗談ですか?相手を単に喜ばせるためですか? おわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたく 質問しています。 確かに最近、彼に対してどう接したらいいのか困っていて 素っ気無くなっていたとも思うし、 その日、飲んで帰ってくる彼を車で迎えに言った時、 「今日みんなにどうしてまだ結婚しないんですか~?って聞かれたよ」 という彼の言葉を無視していたりもしましたが、 「捨てないで」と言われる程、わたしは彼にとって 執着したい存在なのだとは認識していませんでした。 なので面食らっています。 わたしは彼の言葉をどう受け取ったらいいのでしょうか?

  • 一途な男性はモテませんよね?

    一途な男性はモテませんよね? 一途な男性と浮気症な男性はどっちがモテますか? 女性はよく浮気する男性を嫌いますが 実際浮気する男性はモテますよね? 重い男性より軽い男性のほうがモテますよね?

    • ベストアンサー
    • noname#131875
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 脈アリ判定お願いします。

    脈アリ判定お願いします。 今、気になる人がいます。僕は18歳でその人は19歳です。彼女は専門学校に通っています。バイト先で知り合いました。 判定の内容ですが、 よく彼女から話しかけてくれる。 帰り道は時間が合えばいっしょに帰る。 よく自分のことを心配してくれる。 これだけです。 自分でもあんまり脈はないかなと思うんですが、これから脈アリに発展できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#111654
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 今さら、迷惑でしょうか?

    今さら、迷惑でしょうか? 30歳の女性です。 4~5年間、都合のいい関係のような人がいます。 彼は、33歳でしっかりとした人です。 彼とは、職場の先輩を通して知り合いました。出会ったときは、彼が私に好意を持っていてくれたと思います。何度も電話がきたり、デートの誘いもあったりしました。私もそのことに嬉しく思っていたのですが、そのとき付き合っているような人がいて、その人はもうすでにうまくいってなかったなのですが、また、うまくいくときがくると思ってしまい、彼とのことに踏み出せなかったんです。すぐに、その人との関係はダメになりました。そのくらいに、彼と会い、体の関係を持ちました。そのとき彼は、オレのことを名前で呼んでいいからと言ってくれたのですが、なんとなく照れくさくて呼べず、彼は私を名前で呼びますが、私は名字にさん付けのままです。それから、なんとなくの関係が続いています。 連絡がくる間隔があき、半年から一年に一回は、彼から電話がきて、彼の家に会いに行き泊って、彼が次の日に私の家まで送ってくれるというのが、パターンです。出会った当初とかは、何度が本当に彼氏がいないのか確認されました。彼も彼女はいないと言ってました。最近は、お互いにそういったことは聞き合いません。たまに、仕事の相談とかも聞いてくれます。彼も以前は酔って、よく夜中に電話してきたりしました。最近は、さほど飲みにいくこともないようで、酔っぱらうほど飲まなくなったと言ってました。私は、どこかで、ずっと彼が気になっていました。でも、彼とは、このような関係になってしまい、自分の気持ちを伝えられませんでした。伝えて、彼と会えなくなるのがこわかったんです。私にも、その間に何人か他に付き合っていた人もできたのですが、彼から連絡がくると、どうしても揺れてしまい、会ってしまうこともありました。つい一週間前め久しぶりに彼から連絡がきて、いつものように彼の家にいきました。そのときに、やっぱり、彼が好きなんだと確信しました。彼にとって、私はたまに会う都合のいい女でしかないことはわかっているのに、オレのとなりの部屋が空いたから、となりに住んだら?とか、いつでも連絡していいよと言ってくれた彼に、どこか期待したくなったりします。今さらで、彼に気持ちを伝えたら、彼も迷惑かもしれないとわかっていますが、ダメになってしまうこともわかっています。でも、やっぱり、今さら迷惑でしょうか?

  • 私は遊ばれただけ??

    私は遊ばれただけ?? 婚約者のいる男性を好きになり関係を持ちました。彼とは職場がおなじで毎日顔を合わせています。最初に声をかけてきたのは彼でしたが、婚約者がいることは最初から知っていました。しかも婚約者は私の友達…。 関係を持ってすぐに私たちの関係は友達の知るところとなり、今結婚準備が止まっています。 彼は私を大切な存在だと言ってくれていました。毎日欠かさずに連絡もくれていました。でも彼は婚約者と別れる気はないようです。 この前、私たちの仲を知る人(職場の同僚)から、彼が私と関係を持った事を後悔してると言っていると聞かされました。婚約者を裏切った事を一番に後悔していると… 彼が私に言ってくれた「大切な存在」とは、彼の本心ではないのでしょうか?同僚に話した事とどちらが彼の本心に近いのでしょうか?もちろん婚約者がいると知っていながら関係を持った私も悪いですが好きだから仕方ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#112703
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • こんにちは、高1女です。“心”の相談なんですが。

    こんにちは、高1女です。“心”の相談なんですが。 私は4月の終わり頃に、急に彼氏に、「もうお前の事好きじゃなくなったかもしれない」と言われ、別れるかどうかの選択を仕向けられました。私は彼氏が別れたそうにしているので別れを選択しました。もうすぐで2ヶ月だったのに、という所でした。 ※ちなみに付き合ったのも別れたのも私にとって初経験です 私は彼を一年半前くらいからずーっと好きでいたせいか、 別れても彼にメールを送ってしまいます。 で、彼も返信してくれるので、又その優しさに甘えて無駄にいろんな質問を送ってしまいます。それが進行してしまい、私のメールがしつこくなってしまいました。 で今日旅行先で“沢山カップルがいて羨ましい~!”というメールを送信してしまい、ついに 知らん ときました。 完全に100%自分うざがられてるなと分かっているんです…。もう完全にメールしたくないオーラを彼は出しています。でも自分の指が動いてしまうんです。(携帯依存性というよりは、彼依存性っぽい?) だから、自分で電話帳から彼を消しました。 (※でもそしたら偶然、彼からアドレス変更メールが来ました。 まだ返信はしていません。怖くてできません。) ここでメインなんです。 普通別れた人にはメール送らないなんてのは常識的だし、放っておけばいいじゃん!ていう話なんですが、そういうのを私の心が受け付けないんです。 例えば彼が死んでるか、もうNYに引っ越して会うことはないとかなら安心できるけど、 行っている高校や、家の距離が近くて、 いつか会ったときに彼が無視してくる顔を 見たくない、というかそういう顔を見るのが怖い、とか、 気まずい関係でいたくない、 という… とにかく、いつかどこかで遭遇してしまう時を恐れているんですよね。 だから楽しいメールを送って 私の心が、別れた、ていうイメージを少しでも和らげようと…しているのかなと(汗) ●まとめると あと私は彼にしつこくメールや電話をして彼を怒らせたという 取り返しのつかない事をしてしまいました。 ここで「ごめん」とメールを送信しても、またそのメールでうざがられそうだし…(泣) 私は何をするべきだと思いますか? ●もうひとつ もうなんなんでしょうかね?!別れて、放っておけばいいのに、彼の様子が気になって放っておけないみたいな複雑な心は?! 経験者とかいたら教えて下さい(泣) よろしくお願いします

  • 「かさぶた」を取りたくなる理由は、何だと思いますか?

    「かさぶた」を取りたくなる理由は、何だと思いますか? 男性が「無精ひげ」を爪で抜きたくなる理由は、何だと思いますか? 肥満体の人が「お腹」をポンとたたくのは、何故だと思いますか? どれについてでも結構です。 それぞれ、それなりの定説はありそうですが、意外性のある飛んでるご回答も大歓迎ですので、宜しくお願いします。

  • いきなり現れて認知して欲しい。

    いきなり現れて認知して欲しい。 息子(18)の事なのですが、昔遊んだ彼女(17)が妊娠したらしく もともと付き合っていないので数ヶ月連絡を取っていなかったそうですが、つい先日いきなり息子の前に 現れて妊娠8ヶ月だから認知して欲しいと言ってきたそうです。 私(親)としては結婚を前提に付き合ってて生みたいと言うなら結婚を認めるところですが 妊娠8ヶ月でおろすことができない状態でいきなり現れても困ります。 今息子は真面目に専門学校に通って結婚を前提に付き合っている彼女がいます。 まだおろすから金を工面して欲しいなら分かりますが、生むしかないこの状況でいきなり来て 認知しろではどうしたらよいか分かりません。 彼女の親も8ヶ月になるまで分からなかったそうです。 法律的に認知を回避するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 私が「頭のいい人を選んでいるような人間」だと思ったからですか?

    私が「頭のいい人を選んでいるような人間」だと思ったからですか? 男女10人くらいの友達で、お酒を飲んでいるときに、 彼に「俺は頭がいい。好きだっ」と言われ、求婚されました。 私は、「皆の前で求婚するなんて、彼は酔っている。酒癖の悪い人だ」と思って、スルーしていたら、 彼はその後の飲み会に欠席するようになりました。 彼、本気だったみたいです。 質 問 私は頭がいい人やお金持ちが大好きです。 でも、誠実さとか、努力家だとか、そういうものを見極めて結婚相手を選びたいです。 結婚相手を選ぶときに、「頭がいい」「お金持ち」を基準にしていたら、お金のために結婚をするようで私自身がみじめになりそうです。 彼だって、「頭がいい」から承諾されたのではつらいと思いますがどうでしょうか? 私が「頭がいい人を選んでいるような人間」だと思ったからですか?(当たっているからつらいです。)

  • 飲み会で人格的に責められて精神的に参り辞めそうになりましたが、それでも

    飲み会で人格的に責められて精神的に参り辞めそうになりましたが、それでも飲み会には参加するべきですか? 初めまして。私は今年社会人3年目でビルメンテナンス企業に勤めています。 うちの職場には飲みが好きな先輩がいます。入社した頃は飲み会の席に誘ってくださり、色々と面倒を見てもらっていました。 私も飲みの席が楽しかったので毎回参加していました。 ですが、段々と飲みの席で仕事の話、私へのお説教・・・それは私自身が至らないところがあるから聞いていました。ですがお説教というのは聞く側は「はい、はい」と返事するしかないからか、段々と楽しかった気分も お説教が終わる頃にはズドーンと落ちてしまいます。 そんな私を見て「なにへこんでるんだよー」といわれましても正直私はすぐに立ち直れるほど強くは無いのです。それでもなるべく気持ちを戻そうとはしていました。 そしてそのうち、その飲み会でのお説教というのが段々と私にとっては凄く苦痛になってきました。その先輩とその先輩と仲の良い上司(酒好き)と2人に挟まれながらお説教をされたり、あげく他の人にも人格否定されるような事を言われて、なんかもう集団リンチされているような気持ちになって気持ちが潰れそうになったことがありました。 そういう飲みの席での帰りに、電車に飛び込んでもう楽になりたいという衝動を必死に抑えて、でも不安定な気持ちをどうにかしたくて、そこらにある石でまったく知らない家の窓ガラスを割りたくなる衝動にかられたり、でもそれを必死に押さえつけたり・・と 少し文が乱れましたが、もうそのくらいとても不安定で潰れそうになりました。 流石に毎回そういうのだと身が持たないので段々断るようにしたのですが、今度はその先輩は飲みの誘いを断っているのが気に食わないのか、仕事中に一緒の作業をする時もぶしつけな態度をとったり、あげくイジメとも取れるような行動をとってきました。 例えばこちらの返事は無視するけど他の人には普通の対応というか・・・・またはこちらのミスに必要以上に責めたりなど。 その時はそういう風になったのはやはり自分が悪いからだ、自分がミスしたからだと思い、また飲み会に参加したのですがやはり変わらずのみの席でもお説教はあり、ちゃんと聞いていても「ちゃんと聞いているのか?」といわれる始末です。 正直私はそこまでアルコールには強くないので 酒が入っている状態でちゃんと聞けているかというと自信がありません。 そういうことが2年近く続いて、自分自身のモチベーションの低下、とても自分でも仕事ができているとは思いません、このままここにいても職場の人にも迷惑かかるし、何よりこのままだと自分は犯罪を犯すか死ぬしかないんじゃないかと思ったので、上司との面接時に辞める旨を話しました。上司には飲み会の席であった事は話さず、私が違う職種で働きたいと告げました。 そうして辞めると決まった途端、気持ちが軽くなりました。今までは 「この会社でやっていく為には多少理不尽な事があっても我慢しなければならない」という気持ちがありましたが、もうそういう事を考えなくても済むと思ったからか、気持ちに余裕が出てきました。モチベーションも回復していきました。 そして辞める1ヶ月前くらいには「せめてこの失敗を次に生かせるように」と、その時できることをできる限りやってこうと思い、積極的に色々とやれるようになりました。 そうしていると段々と仕事をしていくのが楽しくなりました。その事を他の信頼できそうな先輩に思い切って話してみたら 「楽しいと思えているんなら勿体無いよ!もう一回考えてみな 今ならまだ間に合うぞ! 俺も一回そういう時があって退職届を出した後に平謝りして会社に留まったことがあるんだよ」 という言葉を聴いて、少し考えて、もしもう一度だけチャンスがあるなら・・・駄目もとでもいい、最後の最後にやれることをやってあがいてやろうと思い、 職場の上司の方へ走り、もう一度働かせて欲しいという旨を話し、今現在、辞めずに留まっています。 経緯がとても長くなってしまいましたが、そういう事があったので、未だに会社の飲み会に行くのが怖いです。歓迎会、送迎会などの行事には極力参加するようにしているのですが 説教をする先輩の誘いにはやはり断ってしまいます。 社会人としていつまでもこれでは駄目だろうと思うのですが、何かよい方法はありますか? 他の人に聞いたのですが、酒の席で説教する人はもうそういう人だと割り切って適当に話を聞いていればいいといいますが、なかなかそうも行かない時があります。 私としてもいつまでも逃げてばっかりでは問題は解決しないと思っていますので、できれば攻めの方向で問題を解決していきたいと思っています。 よい解決方法がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#111016
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 母にお付き合いしている男性の事を話したら、面倒臭い男!付き合ったり、結

    母にお付き合いしている男性の事を話したら、面倒臭い男!付き合ったり、結婚する意味がないといわれました。 今、お付き合いしている男性の 容姿、血液型 転勤族な事 土日返上で出勤がある事 休日は母親が心配なので、実家に帰省する事(シングルで育ててくださったそうです) を話した瞬間、 うわー!面倒臭い男だわ。神経質そうだし。多分、結婚する気ないね!!まぁ、お母さんと仲良くおやりなさいって感じ。 と、吐き捨てられました。 私も彼とは結婚はないと思います。次の転勤が決まればお別れかな…と さみしい反面、彼の言動に“結婚する意味があるのかな?“と、疑問に感じるからです。 彼に単身赴任は大変でしょ?と聞くと、“一人の方が気楽だから平気。“と。 更に、“べたべたされるのは好きじゃない、自分の時間を大事にしたい“と言われました。 自分の時間を…は私も“一匹狼派“なので、気持ちはわかります。言われたことはショックでしたが。 そして休日で、仕事や予定のない日(デートは月に1回)は片道5時間かけて帰省…  多分、結婚後も変わらずで、家庭に帰る事はない。 結婚の意味ない… 彼はよく、早く身を落ち付けたい。子どもが欲しいと言います。 ですが、具体的な話はなく、突っ込んで聞けば“自分の時間“、“実家が“です。 ただ、今後の参考に…と、実家によく帰る男性は“面倒臭い“のでしょうか? 私は親思いで偉いなぁ、と関心してます。 ただ、何かあったときは味方になってはくれないな…と心配してます。 まとまりなくて申し訳ございませんが、ご意見をお聞かせください

    • 締切済み
    • noname#113484
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • もう心変わりはないのでしょうか。

    もう心変わりはないのでしょうか。 私は27歳の女です。公務員です。 私は半年前から、ひとつ年上の人と付き合っています。馴れ初めは、私がその人の優しいところを好きになったからです。 彼は家事も出来るし、協力的で、束縛もなく、仕事熱心で、真面目な人です。少し無口で、あまり人と積極的に付き合わないのが難点ですが、人前ではとても優しく、紳士的な行動を取るのですが。 結婚には、まるで興味がないのだそうです。 彼は大学を、家庭の事情からうつ病になってことで、2度の浪人を経験し、その2浪の経歴で、就職活動で話をほとんど聞いてもらえずに失敗し、もう25歳になって、一般就職はまず無理だからと、一年勉強して、26歳で公務員試験に合格し、公務員になったという経歴の持ち主なのですが。 「自分ひとり食わせるので精一杯な時期が長過ぎて、とても他人を養おうって気になれないし、もう親とも、金を送るだけで会ってないし、家庭に随分足を引っ張られたから」と考えているようなのです。 でも、私は彼と、将来的には結婚を考えて付き合いたい、と思っているのですが、まだ彼にそれは言えていません。 こういう場合、男性は将来的に結婚願望を持つものなんでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#126929
    • 恋愛相談
    • 回答数5