sewingcough の回答履歴

全329件中261~280件表示
  • 就職できないと思います。

    就職できないと思います。 就活中の大学生です。私は絶対就職できないと思います。 1 やりたいことがない、あっても履歴書に熱意を書くことができない。(抽象的で、短い文になってしまう。) 2 自分をアピールすることが何もない。(学生時代頑張ったことはみんなが普通にできている当たり前のことで、実績をあげたわけでもない。) 3 ランクの低い大学で資格もない。(成績が良いわけでもない) 今まで、ひきこもっていたツケがまわってきました。このまま就職浪人…といきたいですが、新卒じゃないと採用されない昨今、それは避けたいです。甘えなのは分かっています。こんな私のケツをひっぱたくような就活の話をお願いします。

  • 今年大学を中退することになりました。

    今年大学を中退することになりました。 3年終了でわずか16単位です。 学校にほとんどいかず単位をまったく取れなかったからです。 てっきり留年でいつか卒業できると思ってました。 そしたら父親が、今年卒業できずさらに今からがんばっていつ卒業できるんだ、 うちにはもうそんなお金はないと言われ、自分で働いて返すといっても信用できないといわれてしまいました。 父親は就職して無駄だった3年間の学費300万を払えといいます。 父親の気持ちはわかります。 母親は離婚して一緒に住んでいないのですが母親にも連絡がいき当然怒られました。 母親にも自分で学費を払うから大学にいけるように頼みましたが信用してくれませんでした。 自分は高一から6年間アルバイトをしていたのですがその間の貯金はまったくありません。 信用されないのも完全に自業自得です。 卒業するにはフル単で2年かかります。 私には2年間付き合ってる彼女がいます。 彼女は同い年で去年大学を中退しました。 自分は彼女にしっかり大学は行っていて単位もとっていると今も嘘をついています。 これがばれたらと思うと想像できません・・・。 父母とは話し合った結果就職を探すことになりました。 問題の彼女には4年生の学費が払えなくなって学校を辞めるといいました。 そしたら当然彼女は私が単位をとっていると思っているから、あと1年だけなんだからなんとかしてもらいなよといいます。 実際あと1年で卒業は不可能なのでいずれは嘘がばれます。 彼女は真剣に奨学金を調べてくれたり彼女の親とも相談してどうしたらいいか考えてくれてます。 当然本当は直接、本当は単位が足りなくて大学辞めるんだと言うべきなのですが、彼女の親にまで知られてると言えなくてやりきれない気持ちでいっぱいです。 そうしたらいいかアドバイスください。お願いします。

  • 2浪するかどうか。

    浪人生です。 2浪するか悩んでます。 僕は今朝後期日程で地方の国立大学に合格しました。 ほんとは理学部の生物系が良かったのですが、今回は農学部に合格しました。 将来的には大学院に行って出来たら博士にまでなりたいです。 今2浪せずにそのまま大学に入るか妥協せず2浪するか悩んでます。 もし2浪したら京大の理学部か東大の理一もしくは阪大理学部を目指します。 今は地方の大学は就職がないと聞きます。 僕は研究職に就きたいと思っています。 例えば京都大学大学院に入り、そこを出れば、就職の時は地方大学を出ていても京大大学院卒として企業などの研究員にはなりやすいでしょうか? 今すごく悩んでいます。 参考にさせて頂きたいのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 独学でいけるのか

    今度、受験学年になります。 国立志望の理系で旧帝大あたりを志望しています。 僕は、高2から塾で英語と物理を受講しています。高3になるのでさらに数学IAIIBIIICと化学を受講しようと思ったのですが、 授業料が高いということで受講できなくなってしまいました。 独学するしかないんですが、理系なのに数学や化学は独学でも大丈夫なんでしょうか?英語か物理をやめて数学を取るべきでしょうか。 数学に関しては、河合模試で偏差値65~70あたりです。 代ゼミのネットで配信されている動画もあるので基礎はそれでやろうかなども考えています。 皆さんの意見を聞かせてください。 あと、独学をするのにおすすめの問題集などあったら教えてください。 お願いします。

  • 親と私

    私はつい最近高校を卒業したものです。大学受験は、センターの点数が酷い点で、目指していた国立医学部医学科を諦め、私立の医学部医学科に進学することになりました。センター試験を受ける前は浪人してでも、国立に入ろうと思っていて、親にも、国立だめなら浪人するという話はしてきましたが、センター試験が終わってから、親が願書を出していた私立を受けている間、母親が急に「どこかの私立の医学部医学科に受かったら、その大学に進むんだよね?」と、何回も尋ねてきました。私は、親が私立への現役進学を望んでいるのが分かったので、その度に、うんと答えてきました。 そして、概ね希望する私立に受かったので、その大学に入学手続きをし、アパートも決めたのですが、親が今になって、「あの時もっと怒っていれば」とか、「○○ちゃんは合格したのに・・」とか、「なんでセンター前は浪人するっていってたのに、浪人しなかったの」とか、愚痴ばかり言っています(主に母親)。毎日そんなことを言うので、その度に口論になり、母親と私の関係は悪化していっています。私は母親のことが大好きなので、このままの関係が続くのは正直つらいです。私は大学に入学するまで耐えるしかないんでしょうか?経験談もふまえて答えてくれると嬉しいです。

  • 3日前に、大学に退学願を出したのですが、取り下げられると思いますか?

    3日前に、大学に退学願を出したのですが、取り下げられると思いますか?

  • 遺伝子組み換え食料を食べて人の遺伝子が変わるか?

    遺伝子組み換えされた食品の生体への影響について質問です。 人の遺伝子への作用はありえるのでしょうか? つきつめれば、これは遺伝子組み換え云々に関わらず、食物が生物の遺伝子に及ぼす影響があるかないか、ということになります。 そういうことを調べた資料があれば教えてほしいです。 マウス実験とか植物実験とかでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子組み換え食料を食べて人の遺伝子が変わるか?

    遺伝子組み換えされた食品の生体への影響について質問です。 人の遺伝子への作用はありえるのでしょうか? つきつめれば、これは遺伝子組み換え云々に関わらず、食物が生物の遺伝子に及ぼす影響があるかないか、ということになります。 そういうことを調べた資料があれば教えてほしいです。 マウス実験とか植物実験とかでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 将来医者になるヒトの子供時代

     前に、西川史子が「両親が医者で、自分も子供の頃から医者になることを義務付けられ、子供の頃は泣きながら勉強していた」 と話していました  奈良で、医者の両親からの厳しい教育を受けていた男子高校生が自宅を放火するという事件に対しても  「そういう気持ちはすごい理解できる」  と話していました  医者になりたいと志す人にはいろんな動機があると思われますが、子供の頃に特別医者にあこがれるような出来事が無く、健康であれば遊びたいという欲求のほうが強くなるのが普通で、自ら自己管理をして勉学に励もうとする子供がなかなかいないのが現実なんでしょうか?  となると、親が半ば強制的に勉強をさせて下地を作っているのが、将来医者になれる人材を作る教育になるんでしょうか?

  • ウェスタンブロット法での非特異バンド

    ある分子量のタンパクをウェスタンブロットで検出したいのですが、目的位置のバンドは薄く、別の決まった位置に濃いバンドが出てしまいます。 毎回、サンプルバッファーと混ぜて95℃加熱処理し、Non-fat milkでのブロッキングなどは行っています。 原因は何でしょうか?解決法などありましたら教えてください。

  • 遺伝子組み換え食料を食べて人の遺伝子が変わるか?

    遺伝子組み換えされた食品の生体への影響について質問です。 人の遺伝子への作用はありえるのでしょうか? つきつめれば、これは遺伝子組み換え云々に関わらず、食物が生物の遺伝子に及ぼす影響があるかないか、ということになります。 そういうことを調べた資料があれば教えてほしいです。 マウス実験とか植物実験とかでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 医学部が人気である理由が全く理解できない

    医学部が人気である理由が全く理解できません。6年間も学生をしてさらに2年間は初期研修で給料は一般的には月20~30万。さらには後期研修また博士号取得のために大学院など一人前になるための期間が長すぎます。たとえ一人前になったとしても時間当たりの給料は労働条件から考えて決して高いものとは言えない(もちろん科によって違いはあるが)。昔の人気の名残が今も続いているというよりはむしろ人気は上がり気味です。何がいいの?

  • 友達と会話がとまってしまいます・・。。

    友達と会話がとまってしまいます・・。。 私には、部活はちがうけど同クラスに趣味の合う友達Fがいます。 私も彼女も、アニメやネットが好きで、2年生になってすぐ友達になりました。 3年生まであと少し、というこのごろ、Fとの会話が続かないのです。 ・・・というのも、私が反省してみたところ、自分の話す話題に問題(?)があるのでは?と言う考えに辿り着きました。 Fに限ったことではないのですが、友達との話題といえば、  1、○○のアニメの△△がかっこいい  2、アニメソングや声優について  ・・大きく分けると以上の2つしかありません・・・。。 話すことがないのなら、聞き上手になれ、とよくいいますが、私はリアクションとるのも下手です。。 そのうえ、何気ない出来事(塾でのことや部活でのこと等)を話すのが苦手です。。(というより、どのように話題を振るかわからない・タイミングがつかめない、という事が原因) なので、Fが塾の友達のことをしゃべってきても返答が曖昧になってしまいます。 →結果、アニメの話にしか食いつけない  そこで質問なのですが、どうしたら友達と趣味以外のことも話せ、上手にリアクションをとって会話がとぎれないようになりますか?? (同じ趣味じゃない人と話すときなんて、ほぼ沈黙状態です・・) こんなだから、私はロクに友達いないんだ・・・、と最近落ち込んでいます。 趣味のことも話せ、それ以外のことでも楽しそうに笑える人が羨ましいです。。。 <中二:女>

  • 中学受験しない子が中学、高校へ向けての算数力(数学力)を上げるにはどうすればよいでしょうか?

    小学生新4年生の末っ子の算数力アップについて質問します。 本人は算数が得意(好き?)なようで、テスト(公立)では いつも100点を取ってきます。現在、公文とZ会(標準コース) をやってます。 しかし、中学や特に高校(私や上の子の例)になれば、つまずくことが 多い科目ではないでしょうか。 つまり、小中で出来ても、高校で歯が立たないことが多いような気が しています。 親ばかの質問ですが、今から費用のかからない方法で伸ばしてあげる 方法ないでしょうか?

  • 中学受験しない子が中学、高校へ向けての算数力(数学力)を上げるにはどうすればよいでしょうか?

    小学生新4年生の末っ子の算数力アップについて質問します。 本人は算数が得意(好き?)なようで、テスト(公立)では いつも100点を取ってきます。現在、公文とZ会(標準コース) をやってます。 しかし、中学や特に高校(私や上の子の例)になれば、つまずくことが 多い科目ではないでしょうか。 つまり、小中で出来ても、高校で歯が立たないことが多いような気が しています。 親ばかの質問ですが、今から費用のかからない方法で伸ばしてあげる 方法ないでしょうか?

  • ウェスタンブロット法での非特異バンド

    ある分子量のタンパクをウェスタンブロットで検出したいのですが、目的位置のバンドは薄く、別の決まった位置に濃いバンドが出てしまいます。 毎回、サンプルバッファーと混ぜて95℃加熱処理し、Non-fat milkでのブロッキングなどは行っています。 原因は何でしょうか?解決法などありましたら教えてください。

  • 30年前お世話になった先生(小学校時)を探しています。

    30年前お世話になった先生(小学校時)を探しています。 かれこれ30年ほど前、小学校6年生の時にお世話になった先生を探しています。 氏名も記憶にあり、探すためには勤務先であった母校に連絡を取るのが一番早いと 思うのですが、その後の赴任先を辿って行くしか方法はないのでしょうか? (女性で、旦那様も同校の教員であり、彼女は保健の先生でありました。確か半年間程度の臨時で勤務されていたと記憶しております) 同窓会を企画しており(少人数ですが)何か良い方法があればとアドバイスをお願いしたく投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • 京都大学大学院のレベルわどのくらいのレベルですか?

    京都大学大学院のレベルわどのくらいのレベルですか?

  • ガラス代替樹脂を探しています。

    ガラス代替樹脂を探しています。 食品容器・リターナブルで考えているので剛性がある方がいいのですが・・いい樹脂あれば教えてください。 ちなみに ・GPPS 脆い(リターナブル不向き) ・PC 食品不向き ・AS 耐油性低(リモネン等) と考えております。

    • ベストアンサー
    • to0119
    • 化学
    • 回答数2
  • 早稲田大学に行きたいです。

    早稲田大学に行きたいです。 来月から高校生のになる者です。 私は小さい時からずっと「エジプト考古学者になりたい」と思ってきました。 そのため、大学は早稲田大学の文学部考古学コースに行きたいと考えています(と、言うより絶対行きたい 私の合格した高校は宮城県で偏差値62です。 ですが塾で「宮城県の偏差値62なんて全国で見たらバカです。宮城で全国に通じるのは偏差値70の○○高校だけ」と何度も言われました。 それで、早稲田は無理なのではと、とても不安です…。 偏差値62の高校から早稲田に行くのは常に学校のトップにでもいない限り無理でしょうか? また、学校の勉強をしっかりやるという以外に何かしておいた方がいいことや、知っておいた方がいいことはありますか? ご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#119586
    • 大学・短大
    • 回答数3