ankh00 の回答履歴

全123件中21~40件表示
  • 原子の中の、陽子と電子はなぜくっつかないのか?

    原子の中の、陽子と電子はなぜくっつかないのか? 電子はクーロン力によって電子の中を運動すると習いました。クーロン力はプラスとマイナスが引き付き合って発生する静電気的な力だ、ということも参考書で知りました。 では、この電子はいったい何と引き付き合って運動してるのでしょうか? 電子はマイナスの電荷を持っていますから、おそらく対極にある陽子だと思うのですが、ではその引き付き合っている陽子と電子はくっついてしまったりしないのでしょうか? 参考書などを使って独学に近い状態で化学を学習している高1です。私にも理解できるよう、噛み砕いてご説明いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • tuduri
    • 化学
    • 回答数8
  • 英文ですが分析の問題です><

    英文ですが分析の問題です>< A solution contains 3.30g of Na2Co3・10H2O in each 15.0ml. What is its normality? what is its molarity? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • famituu
    • 化学
    • 回答数3
  • マイナス10℃ぐらいの環境下でも凍らず、重液分離に用いられるような重た

    マイナス10℃ぐらいの環境下でも凍らず、重液分離に用いられるような重たく、また無害な液体を探しています。ポリタングステン酸ナトリウムなどが常温下では良いらしいのですが、水に溶かして用いるようで、それなら凍ってしまします。どなたかご存知ないでしょうか?よろしくご教示お願いいたします。

  • BSAのアミノ酸組成について。

    BSAのアミノ酸組成について。 陰イオンクロマトグラフィを用いたBSA(Bovine serum albumin)の溶出の実験をしていまして, 考察で吸光度との関係を書こうと思い,BSAのアミノ酸組成を調べているのですが,分かりません。 組成をご存知の方,または組成が載っているサイトなどありましたら, 教えて下さい。

  • 有機反応についてご教授下さい。

    有機反応についてご教授下さい。 モノエタノールアミンとアクリロニトリルが反応して生成するエステルの 物質名が分かりません。 HN2-C2H5-OH + H2C=CHCN  → NH2C2H5OC2H5CN  反応式に間違いはないと思いますがそれもチェックしてもらえると 嬉しいです。 すいません少し急いでいます。

  • マイナス10℃ぐらいの環境下でも凍らず、重液分離に用いられるような重た

    マイナス10℃ぐらいの環境下でも凍らず、重液分離に用いられるような重たく、また無害な液体を探しています。ポリタングステン酸ナトリウムなどが常温下では良いらしいのですが、水に溶かして用いるようで、それなら凍ってしまします。どなたかご存知ないでしょうか?よろしくご教示お願いいたします。

  • 分子間力について

    分子間力について 高校化学の問題で、 分子量がほぼ同じ物質では極性のある分子の方が一般に融点や沸点が高くなる。この理由を記せ。 という問題なんですが、解答は、 無極性分子間にはファンデルワールス力しかはたらかないが、極性分子間にはファンデルワールス力以外に分子の極性に基づく引力が加わるため。 となっているのですが、『ファンデルワールス力以外の極性に基づく引力』とは名称は何なのでしょうか? 分子間力という括りの中に、ファンデルワールス力と水素結合があると理解していたのですが、『極性に基づく引力』もファンデルワールス力に入るのかと思っていたのですが違うのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#137812
    • 化学
    • 回答数6
  • 有機反応についてご教授下さい。

    有機反応についてご教授下さい。 モノエタノールアミンとアクリロニトリルが反応して生成するエステルの 物質名が分かりません。 HN2-C2H5-OH + H2C=CHCN  → NH2C2H5OC2H5CN  反応式に間違いはないと思いますがそれもチェックしてもらえると 嬉しいです。 すいません少し急いでいます。

  • 有機反応についてご教授下さい。

    有機反応についてご教授下さい。 モノエタノールアミンとアクリロニトリルが反応して生成するエステルの 物質名が分かりません。 HN2-C2H5-OH + H2C=CHCN  → NH2C2H5OC2H5CN  反応式に間違いはないと思いますがそれもチェックしてもらえると 嬉しいです。 すいません少し急いでいます。

  • 多糖を構成している単糖を答える問題で、キチン、セルロースなどの単糖とい

    多糖を構成している単糖を答える問題で、キチン、セルロースなどの単糖というと、キチンでは、アセチルグルコサミン、セルロースでは、グルコピラノースということでいいのでしょうか?単糖ということを考えると、グルコースということでしょうか?化学が苦手なので参考書みているのですがわからなくなりました。どなたか教えていただけませんか?

  • 靴に10円玉を入れると銅イオンが殺菌するといいますが、イオン化するので

    靴に10円玉を入れると銅イオンが殺菌するといいますが、イオン化するのでしょうか? 少々湿った靴とはいえ、周りにあるのはほぼ空気ですよね?本当にイオン化するのでしょうか?マイナスイオンのように胡散臭い話と捉えたほうがいいですか?

  • ・ペンタアセチルマンノースについて

    ・ペンタアセチルマンノースについて  ペンタアセチルグルコースに対して、ペンタアセチルマンノースは有り得ないくらい値段が高い(AceGlcが約9千円/100gに対してAceManは約8千円/5gも)のですが、何故なのでしょうか? 2位の向きが違うだけでなんでこんなにも差が…  現在マンノースをアセチル保護したものを使おうと考えているのですが、無水酢酸-ピリジン等を用いた通常のアセチル化は出来ないという事なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • b305046
    • 化学
    • 回答数2
  • ニッケル触媒を用いたカップリング反応での触媒サイクル

    ニッケル触媒を用いたカップリング反応での触媒サイクル ニッケル触媒を用いたカップリング反応での触媒サイクルにおいて、出発錯体として2価ニッケルを用いる反応が多く見られるのですが、結局ニッケルは系内で還元されて0価になってから反応が開始されます。 最初から、0価ニッケル触媒を用いない理由とは何なのか、わからないのでどなたか回答お願いします。 また、パラジウムの場合についても出来ればお願いします。

  • pubmed centralとpubmedの違いを教えてください。

    pubmed centralとpubmedの違いを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#113550
    • 化学
    • 回答数1
  • タンパク質の構造で、モチーフとモジュールはどのように違うのでしょうか?

    タンパク質の構造で、モチーフとモジュールはどのように違うのでしょうか?そもそも定義はなんなのでしょうか? 誰かご存知の方、教えてください!!

  • 硫酸鉄の合成実験をしたときに溶液の量がすくなると突沸するのはなぜでしょ

    硫酸鉄の合成実験をしたときに溶液の量がすくなると突沸するのはなぜでしょうか?

  • 有機合成で、反応物や溶媒は脱水したほうがいいですか?

    有機合成で、反応物や溶媒は脱水したほうがいいですか? 一般的な有機反応で、全ての化合物は脱水にした方が反応は進行しやすいのでしょうか? (たとえば、ベンゼンのニトロ化反応や4級アンモニウム塩の合成などの場合です。) また、完全に水を除去しなくはならない有機合成は、化合物が禁水性だからという理由を良くききます。 それはどういう場合を示すのでしょうか? ナトリウムなどを触媒とし、爆発の危険性があるからという意味なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dabada
    • 化学
    • 回答数2
  • 液クロの結果のまとめ方についての質問です。液クロを測定したところ得られ

    液クロの結果のまとめ方についての質問です。液クロを測定したところ得られたピークはメインピークの他に小さいピークがたくさんありました。このときデータ整理するときに修正面百値でそれぞれのピークの割合を出したいのですが、これは全部のピークを含めなければいけないのでしょうか? 詳しく申しますと、この測定はある原料を反応させた後のピークで、原料には不純物が2~3個ありました。その不純物のピークは省いているのですが、その不純物が反応してできているピークもあると考えられます。しかし、どのピークかは特定できず、修正面百値を出したいのですが、どこまで含めるといいのか分かりません。こういうときは不純物が反応した物も全て含めて面百値を出さなければいけないのでしょうか? 分かりにくい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 学校でエタノールを加熱し、エチレンを生成する実験をしました。

    学校でエタノールを加熱し、エチレンを生成する実験をしました。 このとき、特に温度を測ることなくバーナーで加熱をしたのですが、 授業ではエタノールを170度で熱するとエチレンに、 140度に熱するとジエチルエーテルになる、と習いました。 バーナーの温度は170度よりもはるかに高いと思うのですが、170度以上ならエチレンになる、という認識では間違いでしょうか?

  • タンパク質の構造で、モチーフとモジュールはどのように違うのでしょうか?

    タンパク質の構造で、モチーフとモジュールはどのように違うのでしょうか?そもそも定義はなんなのでしょうか? 誰かご存知の方、教えてください!!