ankh00 の回答履歴

全123件中81~100件表示
  • 2ーメチルー2ーブタノールに濃硫酸を加えたときの反応機構を教えてくださ

    2ーメチルー2ーブタノールに濃硫酸を加えたときの反応機構を教えてください(>_<) また途中に生成する中間体は何ですか?

    • ベストアンサー
    • tamjta
    • 化学
    • 回答数3
  • アスピリン子構造式を書き

    アスピリン子構造式を書き どの官能基が酸性を示すの説明し 解熱作用や鎮痛作用がある薬とした 歴史的背景を踏まえて説明せよ。 学校の問題が難しくて わからないので教えてください。

  • 水酸化ナトリウムについて、至急教えてくださーい。

    水酸化ナトリウムについて、至急教えてくださーい。 水酸化ナトリウム48%の水溶液を、水で20%に希釈したときの発熱温度を教えてください。

  • この分析の数値から考える極性、HPLCは正しいですか?

    この分析の数値から考える極性、HPLCは正しいですか?             サリチル酸   アスピリン 極性            高い     低い TLC Rf値(順相)     0.338     0.515    Rf値(逆相)     0.534     0.312 HPLC(予測)保持時間(順相) 短い      長い       保持時間(逆相) 長い      短い

    • ベストアンサー
    • xcervox
    • 化学
    • 回答数1
  • この有機反応を教えてください

    この有機反応を教えてください この反応ではどのような産物が得られるでしょうか? Wikiを調べてみましたがジオキサンは主に溶剤として使われますが Lewis Baseとして反応するのもありえるらしい... この反応ではジオキサンはいったいどっちなのか分かりません... それに、もしこれがBrの付加反応であればどの位置になるか迷ってしまいます... ヒントでもかまいませんので、どうかお願いいたします.

  • 化学の精製について

    化学の精製について 高校で習っている化学のことで、 「混合物の分離、精製」ってとこなんですけど、 「ろ過」「蒸留」「分留」「柚出」「再結晶」「昇華」の違いを 簡単に教えて下さい。

  • 化合物の活性(結合自由エネルギー)とLogPとの間にはどのような相関が

    化合物の活性(結合自由エネルギー)とLogPとの間にはどのような相関があるのでしょうか。

  • LogPとリガンドの構造には、どのような関係があるのですか。

    LogPとリガンドの構造には、どのような関係があるのですか。 それと、結合自由エネルギーとリガンドの結合状態には、何か関連性があるのでしょうか。

  • エピネフリン(アドレナリン)をPH13(K2HPO4-KOHバッファー

    エピネフリン(アドレナリン)をPH13(K2HPO4-KOHバッファー)に溶かしたら、褐色になりました。 エピネフリンがアルカリに不安定であることは調べてわかったのですが、具体的に構造はどのように変化しているのでしょうか?

  • Fe(II)のhydrolysis (加水分解??)をいう表現があった

    Fe(II)のhydrolysis (加水分解??)をいう表現があったのですが、なんのことをいっているのでしょか?Fe(II)の分解って。。。申し訳ありませんが、教えていただけませんか?

  • ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法

    ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法 ベンズアルデヒドとアセトンを2:1で塩基性条件でアルドール反応させると、 ジベンザルアセトンが生成しますが、このとき、1:1で反応してできた ベンザルアセトンも副生成物として出てくると、知りました。 もし、このような副生成物を系から除去したい場合は、どうすればいいのか 考えています。  水に溶かした水酸化ナトリウムにエタノールを加えたもの…A  ベンズアルデヒドとアセトン2:1の混合物       …B として、Bの半分をAに加え、15分反応させてから、 残りのBを加えるという操作で、副生成物の生成を防げるのだろうか、 とも考えましたが、いまいちよくわかりません。また、予防策のほかに 事後対策も考えています。 ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • CoMFA(比較分子場解析)についての質問なのですが、

    CoMFA(比較分子場解析)についての質問なのですが、 どのような置換基がどのような領域にあると阻害活性値が上がるのですか?

    • ベストアンサー
    • gesumon
    • 化学
    • 回答数1
  • 一級アミンへのFMOC-Clの導入を考えているのですが、溶媒として多く

    一級アミンへのFMOC-Clの導入を考えているのですが、溶媒として多くの文献はジオキサンを用いているのですが理由は何なのでしょうか? DMAcやDMSO,NMPなどを用いたいのですが可能でしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 化学の問題でどうしてもわかないので教えてください。

    化学の問題でどうしてもわかないので教えてください。 お願いします。 分子式C18H18O4のベンゼン環を2つもつジエステルXがある。 この物質の構造を決定するために様々な実験をしたところ、次の知見が得られた。 下の各問いに答えよ。 ★この油状物質にNaOHaqを加えて、かき混ぜながら暖めたところ、油状物質が消失して均一な水溶液となった。 これから適当な操作をすることにより、A,B,Cの3種の物質が得られた。 ★Aは分子式C3H6O3で、不斉炭素をもつ酸性物質で、ヒドロキシル基も持っているものであった。 ★BはC8H8O2のベンゼン環の2置換体の酸性物質で、過マンガン酸カリウムで酸化させるとテレフタル酸となるものであった。 ★Cは、塩化鉄(III)水溶液で紫色を呈するもので、過マンガン酸カリウムで酸化させるとサリチル酸となるものであった。 (1)1つ目の★で油状物質が消失して均一な水溶液になった理由を述べよ。 (2)A,B,C,およびXの構造式を示せ。

  • 薬理学です。

    薬理学です。 血管の内皮細胞のムスカリン受容体に結合する血中のアセチルコリンはいったいどこから放出されているのですか? 本を何冊も読んだのですがわかりません。よろしくお願いします。

  • タミフルのラットを用いた実験について調べているのですが、実験で投与され

    タミフルのラットを用いた実験について調べているのですが、実験で投与されるタミフルの濃度(量?)が何を示すものなのか解りません・・・。 例えば投与したタミフルが25mg/kgであれば、これは体重1kgに対して25g投与する、ということなのでしょうか?それとも投与する薬1kgに対して25mgのオセルタミビルが含まれているということなのでしょうか?

  • 強酸の塩と弱酸の塩について

    強酸の塩と弱酸の塩について お世話になります。 下記のような混合溶液の場合、塩の交換反応のような事は起こるのでしょうか  リン酸水素二アンモニウム+ポリアクリル酸ナトリウム →              リン酸水素二ナトリウム+ポリアクリル酸アンモニウム 強酸と弱酸の塩であれば、可能だと思うのですが 上記のような場合ですと、何か他に条件が必要でしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 高校化学教えて下さい!

    高校化学教えて下さい! 風船に気体のヘリウム元素がつまっている。ヘリウムの密度は0.177g/lである。風船の半径3センチとすると風船の質量はいくらか。 この場合、まず球の体積から求めればよいのでしょうか? どなたか教えて下さい(*_*)

  • 先生になると女遊びは出来なくなりますか?

    先生になると女遊びは出来なくなりますか? もし、自分が大学の教員になったことを想像して疑問に思ったことを説明させて頂きます。 大学の教員に限ったことではなく、高校の教員や政治家とかも当てはまることだと思うのですが、 こういった先生と呼ばれる、人から尊敬される立場になると、もう女遊びは出来なくなってしまうのでしょうか? 大学の教員って女性との接触する機会が少ないので、結構ムラムラすることが多いと思います。 それで寂しい気持ちを発散させようと、セクキャバとソープやキャバクラに行ったとします。 大学の教員って、不特定多数の人に自分のことを知られることになりますから、 自分は相手のこと全く知らなくても、相手(学生)は自分のことをよく知っているというケースが多くなります。 そうすると、たまたまお店に入るところを目撃された、或いは待合室で偶然遭遇したり、などしてしまった場合、 たちまち学生の中で噂になってしまうのではないでしょうか? 「○○先生ソープの待合室で見かけたよー」 「○○先生セクキャバで女の子の胸もんでたよー」 「○○先生オナクラに入っていくとこ見かけたよー」 教職をするからには、学生の見本になるような行動をとらねばならないため、こういったことが周りの人に知れ渡ってしまっては 自分のポストすらも危うくなるのではないでしょうか? 大学の教員とは言え、一応人間なので、寂しくなったり、人肌恋しくなったり、 性欲が押さえられなくなることもありますよね? 特に独身の場合とかだと、どうしても我慢出来なくなるときってあるのではないのでしょうか? こういうときって、普通どうしているのでしょうか? 芸能人みたいにマスクと帽子で変装して、こっそりお店に行くのでしょうか? それとも、教員になるからには、出家するかのごとく、完全に煩悩を断ち切るのでしょうか?

  • s-2-ブタノールにCH3SO2Clとピリジンを加えてできる化合物(1

    s-2-ブタノールにCH3SO2Clとピリジンを加えてできる化合物(1), さらに(1)にCH3ONaを加えた化合物(2) を教えてください. 可能であればどのような過程で反応が進むのかも教えてくださるとありがたいですが,答えだけでも大歓迎です. どうかお早目にお願いいたします.m(__)m