ankh00 の回答履歴

全123件中121~123件表示
  • 現在、スチレンとブチルアクリレートとの共重合を行おうとしています。

    現在、スチレンとブチルアクリレートとの共重合を行おうとしています。 そこで、反応の推移をスチレンとブチルアクリレートの残存量で確認したいと 考えています。 しかし、GC(ガラスカラム、充填剤:SE-50)で確認しようとしたところ、 スチレンとブチルアクリレートの沸点がほぼ同じであることから、ピークがかぶってしまい 個々で定量することができません。 キャピラリーGCなら可能?なのか、また、その他の効率的(or 一般的)な定量方法がありましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 立体選択性について

    以下の図でそれぞれ反応後の立体選択性が違うのですがなぜなのでしょうか?金属のキレーションの仕方ですかね?わかるかいましたら教えてください。

  • CaBr?水溶液(pH=10)について質問です

    CaBr?水溶液(pH=10)について質問です 目的はCaBr?のBrを沈殿させ除去したいので、 まず過酸化水素を使い実験してみました。 考えた化学式は CaBr?+H?O?→ Ca(OH)?+Br? 実際に実験してみたところ、 攪拌中は白色沈殿物のような物が見られ、水溶液の黄色はだいぶ落ちたのですが、 実際に濾過すると濾紙の上にはほぼ何も残っておらず、 あの白色沈殿物が水酸化カルシウムなのか臭素なのかわからずじまいでした。 ・この場合のBrは気化してしまったのか ・そもそもこの化学反応式で合っているのか ・また、他の除去方法として考えられるのはあるのか  (僕が今思いあたるのは臭化銀かフェノールで沈殿させるか位です) ご教授宜しくお願いいたします。