masaki2003 の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 都市ガス LPガス

    都市ガスの器具(例えばガスレンジ、ガスファンヒーターなど)をLPガスで使用した場合、 また、逆の場合どのような危険性があるのでしょうか? そのような使い方をするつもりはありませんが、知識としてしっておきたいのです。

  • エアコンの電気代と値段について質問です

    うちの親が近所の小さい電気屋(安売り店ではない)でエアコンを購入しました http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-G28K4S うちには三相200V(いわゆる動力)をひいているので動力用エアコンのほうが電気代は割安ということで店の側に薦められたようです。工事費などすべてあわせて26万(エアコン本体20万、工事費6万)かかるようです。エアコンはすでに設置しており、今はは数日後にお金を払う段階にあります。 価格.COMなどで他の、しかも最新エアコンの値段を調べたところ、エアコンの相場はだいたい8万から高くても15万くらいであると後で知りました。 http://www.kakaku.com/sku/price/215050.htm 動力エアコンは業務用とはいえこんなに値段がはるものなのでしょうか?。しかも価格.COMにのっていないほど古い(6年前くらい?)の機種なのに。性能的に動力とはいえ電気代の効率も悪そう。あと三相200Vと普通のやつではどのくらい電気代が違うのでしょうか?

  • 住所貸しサービスと事業開始届け

    住所貸しサービスから住所を借り、その住所を名刺やホームページなどに掲載したいのですが、その場合その住所に関しても事業開始の届出が必要になるのでしょうか?ちなみに本店登記は既に違う場所で登記してあります。

  • テレビ

    テレビの画質で綺麗なのは プラズマ→普通のフラットテレビ→液晶の順ですか? 液晶テレビのメリットは薄いだけですかね?

  • エアコンの電気代と値段について質問です

    うちの親が近所の小さい電気屋(安売り店ではない)でエアコンを購入しました http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-G28K4S うちには三相200V(いわゆる動力)をひいているので動力用エアコンのほうが電気代は割安ということで店の側に薦められたようです。工事費などすべてあわせて26万(エアコン本体20万、工事費6万)かかるようです。エアコンはすでに設置しており、今はは数日後にお金を払う段階にあります。 価格.COMなどで他の、しかも最新エアコンの値段を調べたところ、エアコンの相場はだいたい8万から高くても15万くらいであると後で知りました。 http://www.kakaku.com/sku/price/215050.htm 動力エアコンは業務用とはいえこんなに値段がはるものなのでしょうか?。しかも価格.COMにのっていないほど古い(6年前くらい?)の機種なのに。性能的に動力とはいえ電気代の効率も悪そう。あと三相200Vと普通のやつではどのくらい電気代が違うのでしょうか?

  • 2階への冷蔵庫の搬入について、、、

    この度家を新築し、冷蔵庫を選び2階へ設置してもらうのに販売店に搬入の下見にきて頂いたのですが、1階から二階への階段で幅のサイズがその冷蔵庫ではあがらないといわれました。(ちなみにサイズは高さ1798、幅596、奥行き677) 家の階段は幅がせまいらしく、500位の物でないと無理といわれました。  建築の途中で冷蔵庫だけでも2階へ上げておけばよかったらしかったのですが、、 あと他の方法としては、クレ-ンで吊り上げて窓からいれるしかないらしいのですが、クレ-ンが止めて作業出切る方面には冷蔵庫が入る窓がなく、   あとベランダからロ-プで吊り上げていれるという方ではベランダの手すりがもうついてしまっていてロ-プで吊り上げた時に冷蔵庫の重さで手すりが折れてしまうので出来ないといわれました。 こんなわけでほしい冷蔵庫を諦めてサイズをさげればいいのですが、サイズを下げるといっての幅50センチくらいのものしか階段はあがらないらしいので、そんな幅を探すと本当に一人暮らしようの2ドアのちいさいのしかないので、、 もうどうしたらいいかわかりません。  どなたかこのような状況になり他に何かいい方法で解決されたかたいらしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。 (ちなみに1階は親のキッチンなので置けない状況です)

  • お寺・神社の拝観料の課税処理について

    某企業で経理事務をしております。 諸経費の処理で、お寺・神社の拝観料の課税処理についての質問です。 これって消費税込?それとも非課税扱いなのでしょうか?(お客様を観光案内にお連れした際の費用で処理です) 各経理担当者によって、処理も様々で、本来はどちらが正しいのか迷っています;どなたか教えてください~; ちなみに、処理科目も様々で、交際費扱い?もしくは雑費or租税課金処理?(社寺が法人相手先ではない、との理由で?!) どれが適切なのかご指導下さい;;

  • 委任状の効力

    税理士法30条の税務代理権限証書を提出するとどういう効果があるのですか これの提出がないと調査の立会いを調査官から拒否されることはあるのですか?

  • クレジットカードを取り扱いたいのですが・・・

    個人事業主です。職種は輸入雑貨販売業です。メインの商品は売値が単価30万~100万円前後です。催事会場へ行っても、それだけの現金を持ち合わせてる方は少なく、クレジットカードを取り扱いと思うのですが、個人では無理なのでしょうか?また、クレジットカードの件で問い合わせをしたい場合、どこに連絡すればよいのでしょうか?

  • お買物ポイントの会計処理は?

    よくスーパーや家電店で販売金額に対してポイントで 還元していますが、このときの店側の商品販売時の 会計処理は通常どのようにするものでしょうか? また、ポイントを利用して買い物をした場合の仕訳も 教えてください。

  • 基本的な質問ですみません

    株式会社を設立して一年とちょっとです。今までは販売だけだったのですが、今度新しくレンタルの仕事を始めたいと思います。それに伴って、何か届出等、資格など、取っておかなければいけない物はあるのでしょうか。それとも、お客様がいれば、レンタル業を、始めてしまっていいのでしょうか? ○ お客様は個人の方がほとんどです。 ○ 商材は、浄水器や空気清浄機等です。 レンタル業について、まったく知識が無いもので・・・ お手数ですがよろしくお願いします。

  • 土産物のコスト、販売について

    土産物を販売しようと現在検討しています(海外で)。日本においての土産物(茶菓子)の一般的な原価率(内訳)流通コスト、販売費、販売数量等、具体的にわかれば詳細に教えてください。是非とも参考にしたいと思います。また、参考になるサイト等もお願いします。

  • 基本的な質問ですみません

    株式会社を設立して一年とちょっとです。今までは販売だけだったのですが、今度新しくレンタルの仕事を始めたいと思います。それに伴って、何か届出等、資格など、取っておかなければいけない物はあるのでしょうか。それとも、お客様がいれば、レンタル業を、始めてしまっていいのでしょうか? ○ お客様は個人の方がほとんどです。 ○ 商材は、浄水器や空気清浄機等です。 レンタル業について、まったく知識が無いもので・・・ お手数ですがよろしくお願いします。

  • 商品に欠陥がありながら、カタログにその事を曖昧な記載しかしていない場合、企業責任は問えますか?

    先日、某H社のプラズマテレビを買ってから分かったことです。深夜つまり回りが静かになると、テレビのパネルから「ジー」というノイズ音が連続して出ていることが分かりました。かなり気になるレベルです。カタログをよく読んでみると「ジーっという表示パネルの駆動音が聞こえる場合があります」と書いてありました。 ここで、問題と思ったのは「常時ノイズ音が出ている」のにも関わらずメーカーは「聞こえる場合があります」としか記載していないことです。「常時」と「場合」は異なると思いますが、メーカーの自分勝手な解釈で、消費者にそのことを正しく伝えていない所に問題点があると思います。 この件で「メーカーを訴えることが出来るでしょうか?」 また、「どんな法律が適用できますか?」という質問です。 他の方も同様の悩みで困っているので、何とか解決したいと思っています。 長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • パソコン講習会の場所をかいてくれる所

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今回パソコン教室(家庭教師で)を開く事にしたのですが、 宣伝のために無料講習会をひらこうと思っています。 そこで、パソコン10台程度と、 場所を貸してくれるところを探しているのですが、 どのように探したらいいですか? キーワード 「パソコン」「レンタル教室」などで 検索しても、近くのそれらしいところがヒットしません。 みなさんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • パソコン講習会の場所をかいてくれる所

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今回パソコン教室(家庭教師で)を開く事にしたのですが、 宣伝のために無料講習会をひらこうと思っています。 そこで、パソコン10台程度と、 場所を貸してくれるところを探しているのですが、 どのように探したらいいですか? キーワード 「パソコン」「レンタル教室」などで 検索しても、近くのそれらしいところがヒットしません。 みなさんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 商品に欠陥がありながら、カタログにその事を曖昧な記載しかしていない場合、企業責任は問えますか?

    先日、某H社のプラズマテレビを買ってから分かったことです。深夜つまり回りが静かになると、テレビのパネルから「ジー」というノイズ音が連続して出ていることが分かりました。かなり気になるレベルです。カタログをよく読んでみると「ジーっという表示パネルの駆動音が聞こえる場合があります」と書いてありました。 ここで、問題と思ったのは「常時ノイズ音が出ている」のにも関わらずメーカーは「聞こえる場合があります」としか記載していないことです。「常時」と「場合」は異なると思いますが、メーカーの自分勝手な解釈で、消費者にそのことを正しく伝えていない所に問題点があると思います。 この件で「メーカーを訴えることが出来るでしょうか?」 また、「どんな法律が適用できますか?」という質問です。 他の方も同様の悩みで困っているので、何とか解決したいと思っています。 長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 市場規模(高級婦人下着、美容整形、法律相談)が知りたい・・・

    市場規模のリサーチ中ですが、以下のジャンルが分らず、困っています。ざっくりとした市場規模が知りたいのです。そのものドンぴしゃりでなく、関連したジャンルでも構いません。おわかりになるものがあれば是非教えてください。 ・高級婦人下着あるいはこれに近い商品ジャンル(ex.インポートランジェリー but 矢野経済にありますよ、というのは×です。高くて買えないので) ・美容整形(某誌で「2兆円が見込まれる」という大学教授の言を見たことがあるのですが、ちょっと眉唾すぎて使えない) ・法律相談の市場規模を推測できそうな数字(何でも結構ですが、弁護士数や彼らの平均年収などはわかっています。できれば単なる「相談」的なものは何件くらいあるかなど) よろしくお願いします。