03280129 の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 固定電話を解約した家庭はありますか?

    50~60歳くらいの年齢の家庭でも、固定電話を解約したという人はいますか? 子供が学生なら連絡網もありますし、携帯のみでは具合が悪いのかもしれませんが、子供が成人した後で勧誘電話しかもうかかってこないのであれば、固定電話を契約している意味なくないですか。 よろしくお願いします。

  • 日本に未来はありますか?

    肯定するにせよ否定するにせよ具体的な理由を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • fd40160
    • 政治
    • 回答数16
  • よく考えて行動した方がいいですよね?

    自己啓発書を読んでると、 「すぐやるのがよい」みたいな事が書いてありますが でも、よく考えて行動した方がいいですよね? 「今でしょ」って言う言葉も流行りましたが 何でもかんでも、すぐに行動していても、 良い結果ばかりは得られないですよね?

  • 25.26で大学入学はまずいでしょうか?

    今24歳です.建築のFランクの大学を中退しました. 親は寛大にもあと1,2年は許すから進路を決めなさいと言ってくれました. 回答よろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • noname#226552
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 率直な意見お願いします。

    私の子供は、よさこいをやっています。 子供も高学年になり、ずっと付きっきりでなくなり、私はこの数年、子供の踊りを見ると共に、よさこい見学が自由にできるイベントが好きでした。 半年程前、5歳の子と、そのお母さんが、チームに新しく入ったのですが、お母さんはやる気満々。5歳の子、ちゃんと踊れず参加不可能なまま 預かってもらえるところがないようでイベントに連れてきます。 先日のイベントで、その5歳の子供のが「ねー。僕の面倒みてー。」といきなり言ってきました。 まずに、5歳の子が 自ら面倒見てなんて発言自体がおかしいのです。きっとお母さんにそう言えと言われたのでしょう。 断る事も出来ず、いざわが子の出番。。。 「僕、飽きたー。あっちいこー。ねー。つまんないー」のオンパレード。 挙句の果に、私の怒りが顔に出てたのでしょう。チームのメンバーが気付き、「その子の面倒、お母さんにお願いされた?」と聞いてきてくれました。 もちろん、頼まれてなんかいません。 そのお母さんは、他の方に「頼んだ」と言っていたようですが。 そこで質問です。 私自身の意見として、子供をあずけられないのならば参加すべきでないような気がします。 頼まれた、頼まれていないの問題でないのです。 前もって頼まれても、私は、自由にわが子が見たいのです。 同じ子供を持つ親として、何も言わず、面倒見てあげるべきなのでしょうか。 イベント祭り時期なので、当日、連れてきちゃったから見てくれと言われても正直困ります。 だったら、前もって「見れない」と言うべきなのか。 そんな事言ったら、冷たい母親なのか。 率直な意見お願いします。

  • 証券会社からの高齢者への株取引について

    こんにちは、 証券会社から、高齢(85歳)の父に、電話がかかってきて、購入を薦めてます。 (すでに購入してます。) 父は認知症ではないのですが、普通の人に比べて、判断力は衰えています。 相手は、父が高齢者であることを知っていますが、このような電話勧誘をしてます。 法的に問題ないのでしょうか?

  • きょうだい差別

    私には中1の弟と19歳の姉と5歳の妹がいます。私は高1です。私の母ですが、きょうだい差別をします。うちは母子家庭で父は他に女を作って出ていきました。その後くらいから母の差別が始まりました。例えば、私の具合が悪くなっても冷たく返されます。でも、他の人の具合が悪くなると心配性なんじゃないかってくらい心配します。結構長い間差別をされてきたので、自分の中では割り切っていたつもりでした。でも、この間の私の誕生日の日にいつもはショートケーキを用意してくれます。他の人の誕生日だとホールケーキですが、私はショートケーキでも幸せでした。この間の誕生日では何もくれませんし、何も言われず、ただ冷たい目を向けられるだけでした。それはまるで私の存在を否定するかのように感じ、とても苦しかったです。もうこの家にはいたくないと思いました。でも、どこにも行くあてがない。学校の部活も本気でやっていて、世間体を気にする母がいる限り学校もやめられない。ってかやめたくないです。私は耐えるしかないのでしょうか? また、私は母に思いきって私の事なんてどーでもいいんだもんね。と言いました。そしたら、否定も肯定もせずにただただ冷たい目を向けられるだけでした。その時に私の何かがプツンと切れました。それから、私はあくまでいない方がいい存在なんだから‥‥という考えが頭をぐるぐる周り、悲しい、苦しい、辛いという感情もどこかへ飛んでいきました。涙も出ません。これはどうしてでしょう?私の中で何が起こっているのでしょうか?また、私は高校で部活もやって金がかかるのでやはりいない方が母達は幸せに暮らせるのでしょうか?

  • 納棺

    家族が他界し、明日 湯灌や納棺のため行きますが… 黒い服などではなく 普通の服装でもいいのでしょうか?

  • 面接時に健康状態を聞かれたら?

    再就職活動中です。 応募した会社より面接をと電話があったのですが 先日、健康診断をした結果、精密検査を受けるようにとあったので 精密検査を事前に予約した日と面接の日が重なりました。 電話があったときにその日は人間ドックを予約したのでお断りしました。 後日、面接をするという話になりました。 精密検査では大腸ポリープがあり、検査時にポリープを切除しました。 ポリープが悪性か良性かはまだ結果が出ていませんが。 先生がみたかんじ大丈夫でしょうと言われました。 もし、面接時に健康状態・検診の結果をきかれたら どのように答えたらいいでしょうか? ポリープ以外は正常で健康状態もいいです。 よろしくお願いします。

  • スマホで飛行機のチケット買えますか

    パソコンからでなければ変えませんか コンビニや銀行でもお金がはらえますか

  • 市民農園を借りたのですが・・。

    市民農園を借りたのですが・・。 家計のたしに・・と思いまして、市民農園を借りました。少し遠かったのですが、家族で行こうと思っていました・・。ところが、今年度に入ってから急に主人の仕事が忙しくなり畑に全く行けていません・・。 今は畑を耕した状態です。 比較的手入れがしなくても、育つ野菜というのがあれば教えていただきたいです。月に一度は畑にはいける予定です。 よろしくお願いします。

  • 同期の男の子と新人の女の子と私(女)でよく食事に行くのですが、4人掛け

    同期の男の子と新人の女の子と私(女)でよく食事に行くのですが、4人掛けの席に男の子はいつも新人の子の隣で、私はいつも一人で座ることになります。 これは彼が新人の子に気があって、私は彼女を安心させるために呼ばれてるのでしょうか? それならそれで毎回すすんで一人で座りますが…そうでもないのなら、毎回食事してるところを二人に正面から見られるのが嫌です(*_*) 彼を異性として意識してるわけではないのですが、男性に正面から食事してるところを見られるのが苦手なんです。 たまに3人用にセットされたり4人分用意されたテーブルセットを1つ下げてから案内されるのですが、そこですっと二人用にセットされてるところに座るのはダメでしょうか?彼に直接 彼女の隣がいいのか聞くのもなぁ と悩んでます。