damoi-37 の回答履歴

全65件中41~60件表示
  • 外壁塗装120万 修繕費で良いですか?

    色々調べてみたんですが、どうもよく解らないので どなたか教えて下さい。 昨年、貸家の外壁塗装工事に120万円かかりました。 この貸家は築20年、四世帯の物件です。 外壁塗装はひび割れなどが始ったため施工しました。 原状回復の為の費用です。 ちなみに今まで一度も塗装した事はなく、初めての塗装です。 120万円全額修繕費で経費で落として大丈夫ですか?

  • 元上司が嫌です

    会社の上司について相談します。 職場は営業、元上司、事務の私がいます。その元上司は一昨年まで部長でしたが、昨年から定年で役職を降りました。 元上司はワンマンだった為、営業の人は今もあまり話しません。 営業が外出すると、私と元上司二人になる事が多いのですが、元上司は特に仕事をするわけでもなく、一緒にいるのが嫌です。 私も表面上では愛想よくしているつもりですが、元上司は絶対に電話にでないので、私が電話をとると「誰からだ」と聞いたり、今の部長の机の上の書類をのぞいたり、人のパソコンを見たり、さっきも私が仕事をしている所を、わざわざ体をこちらに向けて見つめていて、思わずぞっとしました。 かかわって欲しいという感じがしますが、心の中では同じ部屋にいるだけで嫌です。 営業の人も前まで上司だった為、仕事を依頼することもできないみたいで、話し掛けられたときだけ答えるという感じです。 今の状態を変えたいのですが、何か良い案はありますでしょうか・・・ どうぞアドバイスをお願いします。

  • 仕分の項目について

    収支の仕分で、イベントなどの会場を借りた場合の会場費用は仕分項目は何になるのでしょうか。

  • はじめまして。

    はじめまして。 会社の跡継ぎですが、教えてください。 戦後二人三脚でおじいちゃんおばあちゃんが経営してきた小さい3人でやっている会社です。 おじいちゃんが亡くなり、相続した時に、あれっ??となって初めて気付いたことがありました。 なぜか、無借金のはずが借金をしていることになっていました。 その債権は社長であったおじいちゃんにあったそうで、その額なんと何千万円でした。 親戚の紹介だったこともあり、ずっと任せていた会計士に不信感を抱き、違う会計事務所に頼むと、なんだこれっ!?って唖然としておられました。 税金対策だったのか、なぜ会社が社長に借金している状態になっているのか全然わからないのですが、相続から3カ月以上が経ち、新しい税理士さんが走り回ってくれましたが結局修正は手遅れだったとのこと。 方法としては会社を新規で立ち上げるか、勝手に債権を相続したことになったおばあちゃんを裁判で訴えるか、地道に返すしかないとのことです。 しかし会社名を新規でっていうのはちょっと厳しいので、地道に返していくという方法を選びました。 もちろんこちらも会計士に任せきりにしていた責任もありますのでそれはさておき。 地道に毎月お金を振り込み返しておりますが、例えば債権者である、おばあちゃんの光熱費や生活費を会社が立て替えて払った場合も、借金の返済と認められるのでしょうか??

  • 退職手続きで

    お世話になります。 今年の3月末に退職される方がいます。 退職後の予定はまだ未定だそうなのですが、恐らく4月中に専門学校に行くだろうとのことです。 退職手続きを3月末日にすると、4月1日の退職扱いになると聞きました。 3月末の退職扱いにするにはその1日前に手続きをすることになると思うのですが、 どういったメリット、デメリットがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相殺領収書の書き方を教えて下さい。

    先方に相殺領収書の発行を求められました。 まだ領収書は渡していないのですが下記のように書きました。先方にお渡しする前に正しいのか不安になりご質問させて下さい。 当社は先方に4,000,000売掛金あり 先方より仕入が4,500,000で買掛金あり 通常ですと、相殺せずに4,000,000振込し、先方からも4,500,000着金があるのですが今回は債権相殺にし、差額500,000を当社から先方に振込するとなり実行。 そのような内容の中で領収書を下記のように書きました。 日付:差額振込日である12/24 金額:4,000,000の売掛金満額 但し書き:上記金額を相殺いたしました。と記載。 印紙:売掛金>買掛金で、金銭授受はないので貼り付けなし。 疑問 (1)上記の書き方で問題はないか?書き漏れ等 (2)今まで何回か相殺はあるのですが相殺領収書を発行するのは初めてです。今までは発行していないが会計上問題ないのか?今後は発行するべきなのでしょうか? (3)先方から領収書が4,500,000でくるはずですが、確認すべき所はございますか?備考に500,000は振込で領収し、印紙200円が貼ってあるはず? お忙しい中すみませんがご回答お願い致します。

  • 【振替伝票】地代家賃の記載方法について

    いつもお世話になっております。 昨年 秋頃から経理を担当することになりました。 毎月 振替伝票の記載練習をしています。 昨日 「地代家賃の仕訳が違う」と指摘されました。 ・・・が、昨年秋から ず~~っと下の書き方でした。 (普通預金から家賃を払っています。) 何卒ご教授お願いいたします。 (金額)  (借方)     摘要               (貸方)  (金額) 500,420 地代家賃  ○○不動産           普通預金 500,000               ○○不動産 振込手数料   普通預金   420 もしかして、上司から指摘されることなく、誤った書き方をしてきたのでしょうか。

  • 友達を持続する方法

    幼い頃や学生時代なら少し気が合えばすぐに友達になり損得勘定無く付き合えましたが、就職して社会に出ればなかなか新規の友人が出来ず逆に今までの友人は年賀状のみの付き合いとか一人一人疎遠になって行きます。 マメに付き合うにもお互いの仕事内容の違いで時間的にも合いません。 また、昔の友人でも時間の経過とともに変わってしまう人も多々おりまして、金銭面で足を引っ張りに来る人もたまにいます。 皆さんは友人関係をどの様にして持続されていますか?

  • 一回り上年下の男性と友達になりたいのですが

    私は40歳でバツイチの女です。 小学生の子供と暮らしています。離婚して10年近くなりますが、親であることを最優先するという誓いを立てて生きてきました。 再婚する気はまったくありません。 昨年末に、仕事上で知り合った男性に人間的魅力を感じ 仕事上でしかお会いしたことがないのですが、合い間に二人きりになるときに雑談を結構しました。 その際に、謙虚な人間性、幅広い知識や考え方、明るい表情などに魅力をとても感じました。 「もっと話したい。」「友達になって欲しいなあ」と思いました。 33~4歳位かなあと思っていたのですが、3回目にあったときに年齢を尋ねたら「27歳」との答えに絶句してしまいました。 相手は「○○さんもそんなに変わらないですよね?」(お世辞だと思います)と言いましたが答えられませんでした。 確かに若くは見られますが、せいぜい30代半ば位の外見でしょうか・・・ 自分としては、たまに食事でもする友達関係になれたら純粋に思っています。 しかし「バツイチ子持ちの40女」という自分の立場に引け目を感じてこちらからメアドを聞いたり、食事に誘うことは出来ません。 彼が同性なら、あっさり誘えるのです。 彼は独身です。 こちらは下心はありません。 自分はもう女性として通用するとも思ってませんし。 ただ、以前東京に住んでいて今は地方に戻ってきてから、男女問わずこちらで出会う人は、パチンコや人の噂話ばかりで友達になりたいと思える人がいなくて、彼とは文学の話やカメラの話など色々出来て、すごく楽しかったです。 やっとそういう人に出会えたという気持ちです。 話が弾んだと私は感じますが、彼はコミュニケーション能力が高くて話をあわせてくれただけで、誰とでも同じように話が弾ませることができるのかもしれません。 私自身はメアドを聞いても頻繁にメールするタイプではありません。 というか、相手から来なければメールは出さないタイプです。 だけど、彼の立場からするとオバサンにメアド教えてしつこくされたら嫌だなあとか感じるのではと考えてしまいます。 仕事上で会うチャンスはあともう1回くらいです。 いただいた名刺には仕事用の携帯番号がかいてありましたが、書ける勇気は到底ありません。 あと1回仕事で会うときに、食事に誘ったり、メアドを聞くのに、不自然じゃない方法ありませんか? やはりこちらからお誘いすると気持ち悪いでしょうか? ウジウジしてますね。 アドバイスをいただけますようお願いいたします。

  • ぶっきらぼう

    人によくぶっきらぼうと言われます。 今日は先輩に全てにおいてぶっきらぼうだと言われました。 相手を立てるように言われます。 でも愛想よく振る舞うことはどうやっても出来ません。 よく楽しくなさそうとも言われます。 おまえの性格は悪いといわれているような気になります。 そんなこといわれたら余計ぶっきらぼうになるし、楽しめません。 どうすればいいんでしょう。 何かご意見宜しくお願いします。

  • 自分が何のために生きてるなか、わからなけなりました。

    自分が何のために生きてるなか、わからなけなりました。 自殺するのは怖いけれど、殺されるなら良いかなという感じです。 抗うつ剤、睡眠薬をもらっていますが、酒を飲まないといられません。 毎日、仕事に行くのが、怖くて、夜になると愚痴を聞いてもらいたくなります。もちろん、愚痴を聞いてくれて励ましてくれる方なんていません。 有料でも構わないのですが、愚痴を聞いてくれて、励ましてくれる方はいませんか? そういう商売ってありますか?

  • ノーショナル(notional)とはどんな意味でしょうか。

    ノーショナル(notional)とはどんな意味でしょうか。 英語にてこずっております。 当然に知っていなければならないことばをたずねることは仕事の邪魔にもなりますし、勇気もいります。 回りが英語を当然につかえているので、困惑しています。 金融の言葉でノーショナルとはどんな意味をさすのでしょう。 その他にspeculation、アービトラージ(裁定取引という意味は理解しているのですが)、exposure(リスク?)など金融独特の英語の意味をご存知でしたらご教示ください。

  • 初歩的な質問で…昨年個人事業を始めたのですが、パートさんに支払う交通費

    初歩的な質問で…昨年個人事業を始めたのですが、パートさんに支払う交通費について質問です。給料明細に交通費として記載して支払った場合、役所に提出する給与支払い証明書には、交通費を差し引いて賃金のみ一年間分を記載して提出すればいいのですか?そうした場合、パートさんに支払った交通費の分は事業主側はどのような形で経費計上すればいいのですか?領収書とうがないので、記載方法が解らず質問しました。是非とも教えていただける方がいらっしゃれば助かります。

  • 会社の送別会

    社会人2年目の男です。 今年の3月に入社してからずっとお世話になっていた先輩が転職します。 入社当初、何も分からなかった私に色々と教えて頂き、プライベートでも仲良くさせてもらっていました。 転職されるとの事で、個人的には少し残念ですが、転職先でも頑張っていただきたいと思っています。 そこで、お別れの時に何か餞別を渡したいと思っています。 こんなときはどのようなものを渡したら良いでしょうか? 個人的には部署内でその人が皆と撮った写真が沢山出てきたので、 それらを綺麗にまとめてあげようか・・・等も考えています。

  • アパレル棚卸

    アパレル業界の経理補助で(経理業務ほぼ未経験)パートを始めたいのですが、通常アパレル業界のたな卸表の書類は営業からどのような書類が経理に渡されて、原価法は通常どのやり方の評価方法でどのように 計算して処理(会計ソフトの計上)をするのでしょうか? 本を読んでもなかなか理解できず、アパレル業界で経理をご経験されてい た方がいれば詳しく教えていただきたいです。 例えも記載して頂くととてもありがたいです。 宜しく御願い致します。

  • 給料

    こんばんは。 教えて下さい。 退職が決定している社員が末締めで、退職するのですが、 例1月末で退社 次の会社が2月1日付けで新しい会社に転職になるのですが、 有給・代休が多い為、幽霊社員として、3月末迄、給料を支払うことに しました。 その場合、2重在籍になるのですが、社会保険料とかはどうするのでしょうか? 資格喪失は、1月末で、処理しようと思うのですが・・

  • 社会保険料について

    社会保険料について 超零細企業に勤めています。本日経営者から「今月分のみ社会保険料を2ヶ月分徴収する」との発言がありました。こんなことはあるのでしょうか。経営者曰く「社会保険料の徴収を1ヶ月遅れとなっているため、行政より指導があった」とのことです。意味が分かりません。だまされているのでしょうか。

  •  気性が荒く、非常に短気で陰湿な上司のもとで働いています。

     気性が荒く、非常に短気で陰湿な上司のもとで働いています。  私は30代前半で、この会社に転職してから3年弱になります。私と同時期に他にも二人(A君、B君 共に20代)入社しました。A君とB君はみんなから「〇〇ちゃん」と親しみを込められた呼び方をされていますが、この上司からは私だけ苗字を呼び捨てにされています。  また、4つ年下の先輩が二人いて、これまでは「〇〇さん」と呼ばれてきたのですが、先日、同じ日に突然二人ともから苗字を呼び捨てで呼ばれるようになりました。  たとえ年下であっても先輩なので呼び捨てにされるのはかまいませんが、上下関係上から呼び捨てにするのであれば、もっと早い段階から呼び捨てにするべきで、3年近くたってから突然呼び捨てに切り替えたことに、単に上下関係上の理由ではないと感じました。  また、この二人は、これまでも「ストレスがたまっているんじゃありませんか?」「なにもあそこまで言わなくてもいいのにな」などと親身になってくれることもあり、また人物を見てみても自分の意志で呼び捨てにしたとは考えにくいような気がしております。しかも、二人とも同時に同じ日から呼び捨てを始めました。この陰湿な上司が指示したように思えてなりません。  おそらく、私に屈辱を与えてダメージを与えるか、あるいは発奮させてやる気を出させるか、おおかたそのあたりだろうとは思うのですが、事実、この上ない屈辱です。同期のA君とB君はチャンづけである以上、上下関係としての呼び捨てとは思えません。  とはいえ、この若い先輩には恨みはありません。こんな卑怯な手段(もしそうだとすれば)に出てきた上司には許しがたいものがあります。転職先にひとつあてがあるので、そちらに行こうとも考えております。  あなたはこの出来事をどのように思われますか?  上司の指示によるものか、そうでないのか、  あなたならこんなことをされると屈辱でしょうか? それとも何とも思いませんか?  上司を許せますか?  よろしくお願いいたします。      

  • 対人恐怖症?の人との仕場の人間関係

    アルバイトに同じ年で29歳の女の子がいます。基本的に対人恐怖症的な人で、自分からは話さない、会話をしても回答がこない、二人きりになると離れたがる、忘年会、新年会にもこないと言った女性です。みんなはソッとしておけと言われ距離を取っていますが、僕はそんな子でも普通に話しかけ一人で(回答がこないので)話しています。そんなことをしているうちに次第に心を開いてくれるようになり以前に比べたら僕に対しては慣れてきた感じが見受けられる。でもその半面、頑固の一面もあるので気を使うこともよくあります。普通ならそんな女性とは誰も接したくないと思うのかもしれませんが、なぜか僕は友達として(勝手)に好きです。無愛想な子ですが、時々微笑む姿が可愛く見えてしまいます。 だからと言ってしつこく話しかけたり誘ったり質問攻めをしてしまうと黙って困った顔をされます。仕事の関係としての一線を超えてはいけないと今では自分に言い聞かせていますが、普通に話せたらいいのになぁって時々疲れてしまう自分もいます。皆さんならそんな女性と二人体制の仕事をしていたとしたら、どのように接してあげますか?その女性にとって一番心開いてくれるラクなスタイルとは何ですか?

  • 経理事務に興味あります。

    私は今まで、一般事務を正社員で3年くらい経験を過去にしたことがあるのですが、その仕事で好きだったのが、数字を使った仕事でした。 (4・5時間もずっと電卓うったりして大量の数字を合計を確実にするとか・発注業務で約1か月分のを分析して割りだすとか) 後は、普通に電話応対やお茶くみや伝票整理や入力等してました。 (電話応対がちょっと苦手ですが) 他にスキャニングの仕事も今しています。地味なそして、細かい作業ですが、好きです☆ もくもくと数字に何時間でも向かうのが好きみたいです。数字を合わせるとか頭の中で割合とか組み立てたりが勝手にしてしまいます(笑) それで経理事務が向いているのかもって思ってきています。(どうでしょうか…甘いでしょうか) それと、資格では、日商は3級と全商2級ですが持ってます。 パソコンはワードは初級と、エクセル応用を勉強中です。 タイピングはたぶん早いほうです。 正社員とかではなく、バイトレベルで(できたら扶養範囲内くらいとか)で経理事務とかってできたらいいなぁなんて思ったりしているのですが、でも経理事務を実際にしたことがないのですが、できるでしょうか?? それと、私にあった経理事務だったらどんなところに勤めるのが向いているでしょうか?? ほかになにかこんなことに力注いでいくといいだとか、気づくことあれば、回答いただければありがたいです。