KLeezon の回答履歴

全411件中161~180件表示
  • 休みすぎですか?

    今、バイトの欠勤を連絡したんですけど、店長に今月欠勤多いなて言われました…。 ちなみに欠勤は二回目です。 一回目は風邪で、二回目は家の事情で休みました。 やっぱり休みすぎですか?

  • どうして人は人をいじめるのでしょうか?

    今朝の情報番組で専門家が、「いじめはいじめる側の方が問題を多く抱えていていじめた人が嫌がってるのを見てストレスを発散させてるのがいじめの大半の理由」だそうです。つまりいじめる側が100%悪くいじめられる方はたまったものではないのです。つまり不幸せな人ほど人をいじめたがる傾向があるということです。 ただ人間は進化の過程で脳の中枢部に爬虫類脳という知能の低い生物だった頃の稚拙な反応をする脳がまだ残ってるらしくて、それのおかげで本能的に弱い相手を倒しにかかるという習性がまだ残っているようなのです。ただ大抵の人はその本能が目覚めなかったり理性が上回るなどして抑制できるのですが、一部の人で軽く知能障害のある人なんかはその爬虫類脳が活発化して本能の赴くままに弱者を痛めつけてしまうのだそうです。 人はどんな時に人をいじめようと思うのでしょうか?人をいじめて楽しいのでしょうか?人をいじめて仕返しされるのは怖くないのでしょうか? 「いじめ」も犯罪に認定しないのはなぜでしょうか?法律を作る人たちの中でいじめを取り締まられると困る人たちがいるのでしょうか? やはりこの世は「いじめっ子」によって支配されているのでしょうか?「いじめられっ子」でいる事は大人になっても不利なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#121138
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 退職するべきでしょうか?

    皆様のご意見を頂戴できますでしょうか? 育休中に会社(正社員)が倒産し、半年前から事務のパートに出始めました。 配属はその会社の取引先の出先機関のような所で、メンバーは私以外3人です。男2人女1人です。 初めのうちはとても和気あいあいだったのですが、私が仕事でミスをするようになりました。 ミスを指摘され注意を受ける度、私は訳もなく涙がこぼれ、我慢してもつい泣いてしまいます。 それを心配した女の人は、いつも励ましてくれていました。 けれどある時くれた励ましメールを、私は返信せずに帰宅。すると彼女から電話が掛かってきました。 「無視ってひどくない?」などど言われ、私はつい「放っておいて欲しかった」と言ってしまいました。 その後はメールでやりとりをし、私はミスが続いているので「辞めた方がいいですよね」と送りましたが「でも辞めません」などどお酒の勢いも借り、そんなメールを送りました。 すると彼女は「人を馬鹿にするのもいい加減にして」と怒り、それっきり私たちは仕事以外では全くしゃべらなくなりました。 同時に他のメンバーとも気まずくなり、私は一人浮いた状態です。 更に、ミスは続き本社の方にも迷惑を掛けたりもして、本社の事務員と課長とも関係が悪くなりました。まともに会話をしてもらえません。その二人とのやり取りは、もっぱらメールとファックスのみです。 本日、彼女からはっきり「嫌い。仕事も気持ちよく教えられない」と言われ、私が退社した後はみんなで私の仕事の後を確認したり尻拭いをしたりしている、とも言われました。なので他の二人の男性にも、存在が迷惑なのだと思います。 私はこの先、どうしたらよいのでしょうか? 夫はこの事実を知りません。「ミスしないようしっかりチェックしたらいい」と励ますだけです。 でも、何度も慎重にやっても間違えます。むいてないのでしょうか? 私は転職歴も多く、このように人に嫌われてクビ同然に退職した経験もあります。 人間関係を改善するのはもはや不可能なので、やはり退職の道しかないのでしょうか? 補足や詳細が必要であればお願いします。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 仕事に向いてないと上司から言われたとき。

    仕事に向いてないと上司から言われたとき。 先日上司から呼び出しがあり、「仕事に向いてないので事務に移動させる。」と言われました。 仕事があるだけましな気もしますが、皆さんどう思いますか。私は自分でも向いてないし辞めてしまおうかと思っています。入社して6ヶ月ですがミスが続いており職場の人はあきれています。これって私の甘えなのでしょうか?

  • 妻子ある上司から誘いの電話を断りたい

    知人女性からの相談です。 会社の上司(妻子あり/部署は別)から毎晩電話がかかって迷惑しているそうです。 内容は食事やデートに誘うもの。 やんわり断っているそうですが効果なしでアプローチされる毎日。 相談できる同僚・上司もいないし、公表しては社内の目が気になる。 電話に出ないと職場できまずい。 こんな困った上司の電話をやめさせる良い方法はないでしょうか。

  • 末期ガンです。子供に死の意味を教えたい。

    末期ガンを宣告されました。余命は長くて1年です。自分自身の覚悟はできましたが、子供の心が心配です。 高校一年生と中学二年生の男子です。病気については自分の口から伝えました。予想どおり大きなショックを受けた様子です。 時間が経てば事の意味を理解し乗り越えてくれると思いますが、どちらも繊細な性格なので、万が一にも落ち込みすぎて心を病んでしまったり、逆に人生に自暴自棄になったりしたら安心して往くことができません。 もちろん、これからも自分の言葉で死の意味、別れの必然、人生の意義などを語っていくつもりですが、なにぶんにも時間が限られています。 そこで、子供たちが自分の力で考え理解していくには読書が近道なのかとも思っています。 大切な人との別れから何を感じ、何を知るかが書かれた良書がありましたらご紹介下さい。 また、子供たちとの限られた時間のなかで有意義な過ごし方がありましたらご教授下さい。 残された時間は私自身の慰めや思い出作りのためではなく、残される妻と子供たちが生きていくための力と知恵を伝えることに注ぎたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦って本当に大変?

    よく専業主婦は大変だ大変だと言われますが何が大変なんでしょうか? 少なくとも仕事してるよりは絶対楽でしょ? 時間の融通も利くし誰に叱責させるわけでもない・・・ まして家事の分担まで言われてるご時世ますます楽になりますよね? また収入のない人間がどうしてカードローンなんかが使えるか不明です。 専業主婦も一度働いてみれば仕事の大変さが分かると思います。

    • ベストアンサー
    • noname#122898
    • 夫婦・家族
    • 回答数32
  • ゼミでの人間関係 ~ヤマアラシのジレンマな私~

    ゼミでの人間関係 ~ヤマアラシのジレンマな私~ こんばんは。 大学3年の女です。 人との距離感、特に年上との距離感がうまく掴めないことに悩んでしまっので相談させて下さい。 大学2年のころに、入りたかったゼミの女の先輩と仲良くなり、彼女がとてもユーモアがありゼミでも人気者であったため、その友人(?)である私は2年生でありながらも少し上級生と関わりをもつようになりました。 3年になり、そのゼミに入ったのですが、彼女のキャラが私に似ていたため(弄られキャラ)そのノリで先輩方は私に絡んでくれるのですが、私はリアクションには自信があるのですがしゃべり下手なために、退屈させてしまうかもと思い、先輩方を避けてしまう瞬間があります…。 ノリだけは良い私は、テンションを上げてリアクションで笑いをとったりなどはできるのですが、話で笑わせる、ということは不可能ではありませんが苦手です…。 しゃべりに自信がない上に、日々話のネタに困っている有様なのもあって先輩方の輪に入るのも躊躇してしまいます。 また、2回ほど遊んだことのある先輩がいるのですが、優しい時とそっけない時があるため怖いと思ってしまいいつもゼミ室で会ってもぎこちなくなってしまいます。 嫌われてはいないと言い聞かせても、すれ違った時に目を逸らしたりしています。 ゼミに入ってすぐに仲良くなった他の上級生も、最近は他の3年生(すごく魅力的なコです)と仲良くてそれに嫉妬してしまい、ぎこちない態度をとってしまいます。私はその先輩がすごく好きです。 自分に人を魅きつける力が本当にないのだなあと悲しくなりました。 最初は私に絡んでくれていた先輩方も、いまではその魅力的な女の子の方が良いのかな…?みたいに思ってしまう瞬間もありまして… もう少し、先輩方と関わっていった方が良いのでしょうか…? 弄られキャラ故か、すごく傷つくようなことを先輩から言われることが少しあります。 軽く見られていて、気をつかわれることがあまりありません。(いわく、私は人に警戒心を抱かせないみたいです) その魅力的な他の3年生に対しては他の先輩方は、気をつかっているし優しいです。しかし私への扱いはぞんざいです…。 これはやはり先輩方の好意の差でしょうか…。 私はこれからどのように努力していったら良いのでしょうか。 支離滅裂な文面で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 記憶をなくしたい

    私には、半年前に心から好きな女性がおり、4ヶ月ほどお付き合いしておりました。 しかし、彼女には男性に関してのトラウマがあり、そのことを受け止め、私が幸せにしたいと思い、 私なりに頑張っていたつもりでしたが、空回りに終わってしまい、彼女からただメールでお別れを告げられてしまいました。 私は、この半年間、常に彼女のことが頭から離れず前に進めず寝れない日々でした。 しかし、このままではいけないといことも、自分でどうにかしなければいけないことも分かっているつもりですがどうしても彼女のことが頭から離れず、最近は記憶を無くしたい!消えてなくなりたいと強く思います。 どうしたらよいか分からず質問させていただきました。 お言葉いただけたらありがたいです。

  • 家に泊めたくない・・

    大学生で一人暮らしを始めました。 上記のとおり、僕は高校生まで人を家に泊めたことがなく、 そのせいか、夜自分の部屋に誰か人がいたり、音がすると、と落ち着かず眠れません。 しかし僕の家は学校から近く、友達は学校から遠いので、たまり場になっていて 昼授業が終わると家に来て、結局泊まり、次の日の一限目の授業に行く、 といった日々が続いています。 夏休みはずっと入り浸りで、それが嫌で嫌で一度ケンカしました。 仲直りはしましたが、その期間本当に気まずい思いをしました。 結局向こうも気を使って泊まる頻度はやや少なくなりましたが、 申し訳ないけど、それも嫌なんです。 しかし友達に「ゴメンけど帰ってほしい」とは言えません。 友達は僕が一人じゃないと夜眠れないということは 知っているのですが、「静かにするから、今日はよかろ?」 みたいな感じです。 友達は本当に気を使っていますし、それをありがたいとも思っています。 自分がやや自己中心的だということも、意志が弱いということも、 ときにはまわりを優先しなければならないということも、分かっているつもりです。 しかしどうしても嫌なんです。 このままだとまた夏休みのようないざこざが起こります。 それだけは避けたいです。 そして友達を切り捨てたくはありません。 正直つらいです。 僕はどうすればいいのでしょうか?

  • 卒業した教習所に

    私は19歳の女子大学生です。今年の夏休みを利用して教習所に通いAT限定免許を取得しました。 よくある話だと思いますが、実は教習所に通っているとき、1.2段階を通して5回、学科も幾度か担当していただいた1人の指導員の方を恐らく好きになってしまいました。他の方の質問などを読んでいて、教習所マジックや吊橋効果というものがあるということを知り、正直私はこの年にもなって恋愛経験が無いので、きっと緊張を勘違いしているだけだろうと思っていました。ところが1週間たち、1ヶ月たっても好きな気がしてなりません。 終了検定の日、最後にその指導員の方の技能教習を受けてから2週間ほどたっていたのに、声をかけていただき緊張していたのが嬉しくなったのを覚えています。検定には無事合格し、卒業式のあとお礼を言いたかったのですが、部活が迫っていて先生の教習が終わるのを待てずに帰ってしまいました。お世話になったのにお礼を言えなかったのが心残りでならないです。 私は限定解除にもう1度教習所に通うつもりなので、その件で電話で問い合わせしたいことがあります。そのとき、その指導員の方がいらっしゃったら、電話でお礼だけでもしたいと思っています。ところがお礼のために指導員の方に電話をかわって頂けるのか、また卒業して1ヶ月以上たった今、担任制でもなかった一教習生のことを電話なので名前しか伝えられないし覚えて頂いているかが不安です。告白なんてできませんし、迷惑はかけたくありません。ただ少しお話したいという気持ちとお礼ができなかった後悔でモヤモヤしているので、それを晴らしたいと思っていますし、免許を取得できたことを報告できたらいいなと思っいます。 教習指導員の経験をお持ちの方、そのほか大人の皆さんに電話をしても良いものか意見お待ちしております。 長文読んで頂きありがとうございます。

  • 誘うべきかどうか

    私は22歳の女です。私が高校の時体育の教師で,途中やめで現在臨時教師をしている28歳の男性の事で悩んでいます。 高校から友達感覚で喋っていて,私が地元にかえって来て偶然再会してメアドも知っています。9月ぐらいから急に気になるようになったんです。それで自分からメールしてて酒の話になって向こうが今度飲みに行く?と誘ってくれました。が都合が悪かったので,理由と12月になったら飲みに行こうと言って断りました。向こうは臨時で地元から離れて市内に行ってるんですが,来月(11月)から市内行く。ちょくちょく帰ってくるけど。という返事でした。それで私は友達として仲を深めたいので12月飲みに行きたいです。自分からお誘いしても迷惑ぢゃないでしょうか?相手の性格的に社交辞令とか言いそうではないんですが前の誘いがもし社交辞令なら私から誘ったら空気読めてないなって。市内にいってから2回程メールしてるんですが返事ないです。あまり携帯触らないみたいでメールはマメではないです。前も返事ないのありました。でも返事ないのが,嫌われたのかなとかまたメールするのがうざいかなとか思いできません。教師が忙しくてメールなんかできないかとも思います。誘うのはやめといた方がいいでしょうか?

  • 何がいけないのかわからない。

    人と接する事に疲れました。 何をやっても上手くいかないのです。 他人と上手に付き合うには何が必要なのでしょう。理解したい、同じ時間を共有したい、話し合いたい、そう思って働きかけても拒絶されてしまいます。 ある本で読んだのですが、周りの人が付き合い辛い人ばかりなのは自分自身が付き合い辛い人間であるからだと書いてありました。人は自分の鏡なのだとか。 実際、今の私は人と関わりたくない。 誰とも触れ合いたくないと思っています。 誰とも会わなければ傷つくこともない、そう思います。 やはり悪いのは私でしょうか? 勝手に傷ついているから、駄目なんでしょうか?

  • 同性の同僚に好かれてしまった。

    現在50歳の男性。既婚で子供が二人います。音楽関係の仕事をしているのですが、この業界に多いホモの男性に関心というか、好意を持たれてしまったようです。 その男性は30歳の非常に優秀なアレンジャーで、私の仕事には不可欠の人物です。女性にも結構人気がありますが、本人は女性とは友人以上になれないと公言しています。 私に対しては、好きだとはっきり言ってきたわけではありませんが、職場で何かと理由をつけて一緒にいようとしたり、他愛ないメールを連日のように送ってきたり、私の誕生日に花束を抱えて訪ねてきたり、どれだけ鈍感な人間でも誤解しようもないほど明白な好意を見せつけてきます。こうした状態が、すでに1年以上続いています。 私はこの男の才能を買っていますし、人間としては好感も覚えていました。彼の行動は非常に迷惑で我慢できない、というほどでもありません。しかし彼のためにも自分のためにも、このままでいいのかどうか判断に迷います。 男とは恋愛できないと、いまのうちにハッキリ告げるべきではないかと思うのですが、一方、それによって彼の心を傷つけ、仕事に必要な才能を失うことを懸念する気持ちもあります。 職場の他の同僚は、相談を持ちかけても敬遠するばかりです。女性問題なら、大乗り気で聞いてくれるのでしょうが。 そこで家内に相談してみたのでが、「いい人なんだから適当に付き合ってあげなさいよ」などと暢気なことを言って笑っています。しかし、この「適当に」が結果的にもっともひどく彼を傷つけてしまうのではないか、と私は怖れるのです。 また、それほど頻繁ではないにせよ、父親に好意を寄せる男性が自宅に訪ねてくる、などということが多感な年頃の子供たち、特に長男に好ましくない精神的影響を与えるのではないかと、これも不安に思います。 50にしてオロオロ無様な有様でお恥ずかしい限りですが、これまで体験したことのない事態のため狼狽しています。相手が女性なら、むしろ判断しやすいのですが。皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

  • AV男優は国民の羨望の的ですか?

    AV男優は国民の羨望の的ですか?

  • 人生のどん底にいます。何か言葉をください。

    はじめまして。今回初めて相談させていただきます。 22歳の女です。 この歳で人生のどん底を語るのは人生の先輩方に失礼かもしれません… しかしもう他にはけ口がみつかりません。長いですが読んでもらえると嬉しいです。 私は現在看護学部の4年生で、実家から出て県外で一人暮らしをしています。 何とか無事、10月にすべての実習を終えたところです。 しかし、それからというもの、何に対しても希望が持てず、看護研究のゼミ(先生と1対1です)をすっぽかし、2週間連絡を返していません。また友達からのメールにも返信せず、ほとんど家に引きこもっている状況です。夏休み中(8月、9月)もそのような感じでした。 (10月の実習はグループでおこなうものなので、迷惑をかけたくない一心で頑張りました。) そのような状況の中、後期の授業が徐々に始まっており、卒業するためにはこれ以上欠席もできません。やっとの思いで家を出ていっています。友達は気を遣って何事もなかったかのように接してくれますし、私も普通を装っています。私に元気がなく病んでいることはみんな気がついています。しかしもともと自分の悩みに関して聞かれても、あまり話せないたちなので最近では深く聞いてくることはありません。私も聞かないでほしいというオーラを放っているのだと思います。 こんな私ですが、大学1、2年生の頃はどちらかというと明るくて、笑顔を絶やさず、ムードメーカーだったようにおもいます。少し無理をしていたようにも思いますが・・・。 今こうなってしまったのは、国家試験の勉強と看護研究に対する逃げなのかもしれません。 しかしこれまでの家庭環境や恋愛における出来事なども要因になっている気がするのです。 私の家族は祖母、父、母、兄、私、弟の6人家族です。祖母は自立して生活をしており、1階と2階で二世帯住宅のような生活を送っていました。 そして私が中学生になったころ、父と母が会話をしなくなり、父は子供たちとも会話をしないようになりました。一日中寝ていて、祖母が部屋に入るとものすごい声で怒鳴りつけて… 母は父と関わらないし、子供たちはそんな父に怯えて黙って見ているだけでした そして家にもだんだんといなくなり…どうやら出張で県外に住んでいるようでした。たまに週末帰ってきても、祖母のいる階にいるだけで母や私たちのところに帰ってくることはありませんでした。そんな生活が6年ほど続きました。 そして私は大学進学で家を出て、それから1年ほど経った頃父から手紙が来たんです 自分は長いこと鬱だったと、迷惑をかけて申し訳なかった、という内容の手紙でした ずっと本当の事を知らずに誰にも相談できず、いつ離婚するのだろうかと、もやもやしていた心がすこし楽になりました。 きっとこれからもとの家族に戻れるのだとそう思っていました。 しかし夏休み中に就職試験のため帰省したとき、母が家を買った、と言い出したのです。父にも祖母にもまだ話していないといっていました。父と母の関係も相変わらず、私も父と会う機会がほとんどありません。 値段は安く中古の家ですが、2階建ての一軒家です。これまでの家はお客を招きいれるような状況ではなく、そのことにストレスを感じることも多々ありました。 母が家を購入したのは私たちの将来(結婚相手が挨拶にくることもあるかもしれない、と…)を考えてのことのようで、ありがたい気持ちももちろんありました。 しかし、新しい家に住み始めるということは、もう父と暮らすことはないのだと感じるようになりました。 今のままでいいのだろうか、このまま生きていっても幸せをこころから感じることが出来るのだろうかと思ってしまいます。 そのような家庭環境の悩みを長年抱えてきたせいか、人と深く関わる術を知らず、どこか精神的に不安定なところがもともとありました。それに加え、1年ほど前に同じ看護学部の男の子といろいろあり…。 簡単にいうと、もともとは友達としてよく遊んでいてお互いに惹かれつつあったのですが、ひょんなことからその子の家に行き、体を触られ、最後の一線を越える手前までいってしまいました。順番を間違ってしまったんです。その後何度も話し合いましたが、最終的には好きになれなかったと振られてしまいました。その一連の流れにも納得がいかず、今もその人を見ることが苦痛でなりません。好きなのではなく、その人に対する怒りと、その出来事における自分の過去の行動に後悔するからです。 とにかく毎日の暮らしが苦痛で、死にたくても怖くて死ねない毎日です。心療内科にも1度行きましたが、私にとっては薬で解決するものではないように思います。 仲良しグループとは違う、他の友達に勇気を出してこれを話そうかと悩んでいるのですが、話されても困るでしょうか?

  • 自分が嫌い

    かなり前の話なんですが 男子からかなり傷つくことを言われ 未だに心が痛みます。 そのころから自分が嫌いになり、男子という存在が怖くなった。 私はずっとずっと外見で判断されてきました。 外見がダメだから、せめて服装だとか髪型や、内面で頑張ってカバーしようとしたけど 可愛い子が ちょっと失敗したって、あははって可愛く笑ってれば許されたりすることがあるんだ、って思って 可愛い子が憎く思えてきて、 努力しようとポジティブになっていた気持ちも一気に打ち消されてしまったような気分になりました。 でも、他人を憎いと思う自分自身が一番憎いです。 ちょっと気になる異性ができても 『私なんかに想われたら、その人が可哀想』と思って、 ずっとずっと自分の気持ちを否定してきました。 友達に言っても『もっと自分に自信を持って!』と言われますが 正直『自信を持って』と言われると辛いです。 自信を持てるならもうとっくに持っているし、それができるならこんなに悩んだりしません。 友達には悪いですが、私の気持ちの何が分かるの!?と思ってしまいます・・・ 心の傷はどうやったら治せるのですか? プラス思考になれても、過去の中傷された言葉を思い出し、すぐにマイナス思考に戻ってしまいます・・・。 自分が嫌いです。憎いです。 助けてください。

  • 自分の幸せの為なら

    人(他人、同僚、友達)の婚約者や、旦那を略奪して 自分が幸せになる事は仕方無い事でしょうか? 自分が好きになった人が、婚約者、奥さんが居ても 自分が幸せになりたいから略奪する事は、正しい事なのでしょうか? 人間誰しも、幸せになる権利があるという名の元に… そういう女性が居るのは何故?

  • 彼が気管支炎のようです。

    彼が気管支炎のようです。 彼はまめな方で、毎日1通はメールをしてくれてましたが、あるとき彼からのメールもないし、 前会ってから2カ月会ってません。 メールをして数日後に、仕事で家に帰れない日々が続いて、気管支炎になってしまい、咳が続いて 辛く連絡ができなかったと連絡がありました。 気管支炎とはどのような症状なのでしょうか。 彼は以前にも気管支炎で数カ月苦しんだことがあるみたいです。 これから私はどのようなことができ、心得ていたほうがいいのでしょうか。

  • 全て満ち足りて

    衣食住、資産、仕事、家族、健康、人脈、友人 全てが満ち足りてしまいました。 夢や目標も全て達成 無いのは、才能と愛人くらいです 向上心は忘れてないつもりですが、いまいち心は満たされていません かつて、修業時代や駆け出しの頃、何も持たずに、パンの耳やオカラで飢えをしのいで四畳半一間の風呂無しアパートで、夢を追い掛けていた頃の方が、心は満ち足りていたような気がします 今後どうすれば心がもっと満たされるのでしょうか? 教えてください