nakamori の回答履歴

全81件中21~40件表示
  • 0歳児と2歳児の育児がつらいです・・

    初めまして。今2ヶ月の赤ちゃんと、2歳半の子供を育てています。夜の授乳で寝れない事、上の子の外遊び、下の子の抱っこ、家事・・様々な事で体が疲れます。それに加えて主人の帰りが毎日夜11時を過ぎますので、2人のお風呂から何から全て私がやっており、主人は帰ったらごはんを食べて寝るだけです。ゆっくり会話する時間もありません。  最近は、じじ・ばば達から上の子のトイレトレーニングを急かされ、ようやく始めましたが、イヤイヤ期と重なった為かなかなかしてくれず、赤ちゃんを抱いたまま1時間トイレに一緒に居る事も度々です。なかなかトイレをしてくれない娘を見ると、駄目だと思いつつ叱ってしまうのです。日頃イライラした感情をまとめて(言葉で)ぶつけてしまっているようで、後でとても後悔します。赤ちゃんには当たれない為、上の子ばかりで申し訳なく思います・・。でも、鬱積した感情を出さなくてはやりきれません。  当たり前ですが、自分の時間はなく常に2人の子に振り回されっぱなしで、精神的につらくなってしまって・・。体の疲れがひどい時は尚更です。時々思考停止というか、頭がボーっとします。どうすれば上の子に感情的に八つ当たりしないよう、息抜きができるでしょうか?普段は可愛がっているのですが、疲れていると急にキレてしまうのです。パソコン向かう時間もないぐらいで、乱文ですが何卒アドバイス宜しくお願いいたします。

  • インフルエンザ予防接種!

    1歳でインフルエンザを接種するのは普通なのでしょうか? あまり小さい子にするのもよくないと・・・廻りから言われるのですは どうなんでしょう・・・。 費用などは昔は高かったみたいなんですが今はいくらくらいなんでしょうか? 2回接種しないといけないときいたのですが・・・

    • ベストアンサー
    • ahoha
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 2ヶ月の男の子の湿疹

    2ヶ月の男の子の母です。 生後2週間後ぐらいから湿疹ができはじめ、1週間前から悪化して(両頬と耳の上)ジクジクしてました。小児科を訪ねたところステロイド(ロコイド)を処方され、悩みましたがすごく痒そうにしているので、使用してみたらたった2日できれいになりました。なんだか怖いことをしてしまった気分です。 小児科の先生は「またできたら、また塗って直す」と仰っていましたが、私はもう使いたくないので違う病院を探そうと思っています。 耳が切れているのでアトピーかもしれないと思うのですが、ステロイドを使わないで治療する場合はどんな薬があるのでしょうか? ”これがなかなかよかった” というものがありましたら教えてください。 また同じ先生に、「もし食べ物に原因があっても母乳からは移行しないから、食事に気を使っても意味がない」とも言われたんですが、どうなんでしょうか?(完全母乳です) まだ2ヶ月なのでアレルギーのテストも早いみたいですし、今できることといったら何でしょうか?何かあればできるだけ早くしてあげたいです。

    • ベストアンサー
    • jay007
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 3ヶ月の赤ちゃんにポカリスウェット

    昨日で3ヶ月になった赤ちゃんにビーン○タークスの歩ポカリをにませたいのですが、 1一回の量は?一本120ml入りです 2人肌に暖めるか?そのまま常温で飲ませてよいのか? 経験者の方教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#20497
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 日中の赤ちゃんの寝場所

    リビングと寝室が離れている場合、夜はもちろん寝室で寝かせると思いますが、昼間はどこで寝せてますか? リビングと寝室が離れていると、昼間に寝室で寝せていると泣いても聞こえない可能性もありますし、特にねんねの時期、日中赤ちゃんをどこで寝せているか教えてください。

  • スカウトされました。

    大阪に越してきて間もないものです。1才2ヶ月の子を子育て中ですが、今日地下鉄おりてすぐに、子供タレントでスカウトされました。1週間後に電話しますといわれましたが、どうなんでしょうか?都会ではよくあることなんでしょうか?私としては子供が記念に残るようなことであればと思っていますが、やめといたほうがいいのでしょうか。ちなみに女の子です。

  • 引越しに伴い子育てに不安(ママ友など)

    来月引越しを控えている、1歳児のママです。 現在の住まいで(地域で)妊娠・出産をしたので 母親学級を通して、知り合いも出来、 月に1~2度集まったりしています。 特別、仲が良いと言う事はありませんが、 それでも、同世代の子を持つ方々と知り合えたので、 他の子の成長を見たり、 分からない事は教えあえたりしています。 家が近所の子とはランチをする事もあり、 予防接種などに一緒に行ったり、小児科の情報交換などもしています。 それ位の事でも、普段子供と二人向かい合ってるだけなので、 気分がラクになったりしています。 ですが、産後家が手狭になり引っ越す事に決めました。 子供が幼稚園や学校に行きだしてからの引越しなどは避けたいので、 主人と常々検討していた場所に決めました。 だた、引越し先には知り合いもなく、 せっかく知り合えた人達とも離れなければなりません。 育児サークルなども輪が出来ていて混ざれないという 話も聞くし、 引越しを間近にして心細くなってきてしまいました。 私の年齢が30代後半という事もあり、 年齢的にも中々同世代の子を持つママと出会えない現状もあります。 転勤や引越しなど同じ経験をされてる方、 ママ友がいない方、 色々な方のお話が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 1歳の娘の食べ過ぎに困っています。

    1歳になったばかりの娘の離乳食の食べ過ぎに困っています。ご飯(普通の硬さ)はお茶碗1杯、それにおかずを2品とお茶、(たまにフルーツも食べます)というのがパターンなのですが、よく考えると、大人の私の量のちょっと少ないくらい、なのです。でもそれでも足りないようで、ご馳走様でした、をさせようと手をあわせると怒り出し、泣きじゃくり、私がご飯を食べようとすると、私の分まで食べにきます。すでにお腹はパンパンです。 もっと食べさせてもいいのでしょうか?お腹が破裂しそうで怖いです。

    • ベストアンサー
    • ninnpu9
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 別の小児科へ行こうと思うのですが…

    7ヶ月の娘が、2週間くらい前に胸・お腹に赤い発疹が出始め、すぐに近くの小児科で診てもらいました。 離乳食を始めてた事もあり、いくつかの食品のアレルギー検査をしたんですが、結果は全部大丈夫でした。しかし2週間経っても発疹は直らず、(酷くはならないが、良くもならずといった感じで…) 『“あせも”かもしれない』とアンダーム軟膏を処方されました。 私的にも当初は“あせも”を疑い、自分なりに汗をかかないよう室温や体温などいろいろ気にして過ごしてきたつもりですが、2週間経っても発疹は消える事が無かったので、いまさら「あせも」という診断には納得がいかなくて…。 1.友人から別の「こどもクリニック(小児科・皮膚科)」を紹介してもらったんですが、そこで診てもらう時は、以前別の小児科で診てもらった事やアレルギー検査をした事、処方された薬の事など全て伝えた方がいいのでしょうか? 小児科をハシゴしてるようで、先生にあまりいい印象を与えないのではないのでしょうか? 2.もし全部伝える場合、紙に前の小児科での出来事や離乳食の内容、発疹の具合など書いて渡してもいいと思いますか? (気持ちがあせってしまい、全て伝えれるか不安で…) 診断に納得がいかず病院を変えた経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします!!!

  • 赤ちゃんが下がってない… 誘発分娩で風船を使用した方

    4/13に予定日のものです。初産です。 まだ赤ちゃんが下がってきてなくて、お腹の張りもなく、子宮口も1.5cmです。 このまま予定日を過ぎたら誘発分娩で産む方向も考えなさい、と先生に言われました。 そこの病院では、子宮を柔らかくする点滴を打って、その後風船のようなものを使い、一晩かけて子宮口を6cm位までに広げ、それでも陣痛がこない場合は促進剤を使用する、とのことでした。 恥ずかしい話ですが、その風船というのの痛みがどのくらい痛いのか見当もつかず、このまま陣痛を待つか誘発分娩にするか決めかねています。 誘発分娩を経験した方や風船を使った方、どんな感じだったか是非アドバイスお願いします。 また、子宮口が閉じていたり、お腹の張りがそんなにないのにいきなり陣痛が来ることはあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 主人の実家が嫌い、義姉が嫌い!!

    主人の実家は、うちの近くです。 タイトルは嫌いですが、義母や義姉は、いい人達だと思っています。 しかし、先日不幸があって私の大事なおばあちゃんが 亡くなりました。無理をして小さい娘を連れて実家へ 、向かったのですが、帰ってきた後に義母と義姉に(産前産後、半年も実家に甘えている義姉)大変だったね・・・・といいつつイヤミ。 決定打がその会話の途中に義姉の子が私に「○○おばちゃんのおばあちゃん、しんじゃったの?」・・・・ さすがに私も凍りました。怒りをかくすのに必死でした。 こいつらとつきあいたくない・・・。

  • アトピー、どんな治療してますか?

     4ヶ月の娘がアトピーと診断され、色々な病院(小児科、アレルギー科、皮膚科)を受診しました。それぞれの病院でそれぞれの治療方針(食物除去や薬物治療)があり、どの病院で受診していこうか迷っています。  どの病院も、とりあえずステロイドの外用剤(もしくはプラス痒み止めの飲み薬)を処方されました。丁寧な病院では4~5日後にもう一度湿疹の状態を見せにくるように言われ、そこでもう一度薬を処方し直したり、湿疹の治り具合を見てくれたりしました。     皆さんの病院ではその後、どのような治療をどのようなタイミングでどの程度の期間していかれたのでしょうか?例えば、湿疹が悪化した時だけ受診して外用剤をもらうとか、定期的に受診して薬を処方してもらうとか、(完母なので)母親の食事除去の指導をしてもらったとか、離乳食の進め方も指導してもらったとか・・・。  病院決めの参考にしたいので経験をお聞かせ下さい。そして、お子さんの体の状態の経過や現在の状態なんかも教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数6
  • アトピー、どんな治療してますか?

     4ヶ月の娘がアトピーと診断され、色々な病院(小児科、アレルギー科、皮膚科)を受診しました。それぞれの病院でそれぞれの治療方針(食物除去や薬物治療)があり、どの病院で受診していこうか迷っています。  どの病院も、とりあえずステロイドの外用剤(もしくはプラス痒み止めの飲み薬)を処方されました。丁寧な病院では4~5日後にもう一度湿疹の状態を見せにくるように言われ、そこでもう一度薬を処方し直したり、湿疹の治り具合を見てくれたりしました。     皆さんの病院ではその後、どのような治療をどのようなタイミングでどの程度の期間していかれたのでしょうか?例えば、湿疹が悪化した時だけ受診して外用剤をもらうとか、定期的に受診して薬を処方してもらうとか、(完母なので)母親の食事除去の指導をしてもらったとか、離乳食の進め方も指導してもらったとか・・・。  病院決めの参考にしたいので経験をお聞かせ下さい。そして、お子さんの体の状態の経過や現在の状態なんかも教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 後追いと家事

    こんにちは。 9ヶ月になった息子の後追いが激しく、家事もままなりません。やんちゃ坊主なので、台所で火を使っていても傍にやってきて背伸びしてコンロに手を掛けようとしたりするので危なっかしくて・・・。 サークルや歩行器などいろいろ試しましたが、ことごとくクリアされてしまいます。彼の場合、歩行器は座席部分に立ち上がってテーブルに足を掛けるので逆に危ないし、サークルはしばらくはおとなしいけれど、飽きると大泣きしてサークルにおもちゃを使って上ろうとして転倒の危険があり、放ってはおけません。 後追いしてくれるのは母親名利に尽きるのですが、この時期皆さんどうされているのでしょうか。

  • 食材、どこまで気をつけていますか?

    離乳食を始めたばかりです。 まだ、食べられるものも限られるのいいのですが、この先、だんだんと食べるものが多くなってきたら、どんなことに気をつけて食材を選んだりいいのか、と思いました。 野菜は無農薬?減農薬? 砂糖は三温糖のようなものの方がいい? アレルギーは、判明するまで大丈夫なの? いろいろ考えてしまって・・・ 今までスーパーでは値段で選んで買っていたので、質も見ないといけないなぁと思っているのですが・・・ 皆さんの考え方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • haru617
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 子宮内膜症です。セカンドオピニオン聞かせてください。

    31歳、女性です。結婚して1年経った頃、なかなか妊娠しないため病院へ行ったところ、軽度の内膜症と小さな筋腫があると診断されました。軽度のため妊娠を優先させましょうということで、HCG注射、デュファストン、漢方薬を服用しながらタイミング法でがんばっています。ちょっと前に担当の先生に、「急がば回れで先に内膜症の治療をした方がいいかもしれませんね~」と言われましたが、私は少し考えさせてくださいと答えました。 不妊治療を始めて7ヶ月が経ちます。最近、迷っていることがあるのです。次の二つのことで迷っています。 (1)これまでと同じ病院に通い、先生の言うとおり先に内膜症と筋腫の治療をして(同じ薬で治るらしいです)、あらためて妊娠に望む。だた、内膜症の治療は4~6ヶ月かかるらしく、その間生理を止めるので妊娠できない。 (2)自宅から遠い不妊専門医に通い、人工授精などを試みる。 時々、不妊専門の病院に通ってたらもっと早く妊娠できるのかななどと考えることがあるのです。実際にこういう状況になった方いらっしゃいますか?どちらが良い選択だと思われますか?一人でも多くの方の意見が聞きたく質問しました。

  • 1歳の誕生日プレゼントは何がいいですか?

    親戚の子がもうすぐ、1歳のお誕生日を迎えるのですが、どんなプレゼントをあげたらいいのか悩んでいます。 同年齢のお子様がいらっしゃる方で、もらうと嬉しいものがありましたら教えてください。ちなみに予算は3000円です。

    • ベストアンサー
    • chako82
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 友人の結婚式「黒ワンピ」に合うショールは??

    先日こちらで質問させて頂いた者です。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1742407 その際は皆さんありがとうございました! いろいろ見た末、黒のノースリーブワンピースを購入しました。抑え目のプリーツで膝丈、ちょっとだけフワッとした感じの形です。お店のマネキンはそのワンピに落ち着いた感じのピンクのレース地ショールを着せてました。ピンクもいいなぁ♪と思ったのですが、他にもいろいろ見て決めたいと思いまして、またまた皆さんのご意見を伺いたいです。 ご自分、またはご友人などで「この色は良かった!」というようなお薦めショールはありますでしょうか??式は12月の真冬なので、生地なども教えていただけると嬉しいです。

  • 不二家ネクター

    不二家の桃ネクターは、不二家HPによると、 「発売40周年を迎えるロングセラーブランド」らしいですが、 子供の頃飲んだ不二家ネクターって今のよりもっとドロドロした感じだったように思うのですが、気のせいでしょうか? 現在の不二家ネクターは昔のものと変わっているのでしょうか? 変わっているとしたら、どこが何故変わったのでしょうか? 飲んでいてふと思ったのですが・・。

  • 仕事&人間関係

    私は20歳の女です。 人間関係や仕事面で仕事が苦痛になり退職してしまったことがある方回答願いたいのですが、どの位我慢しましたか?結構人によってその辞めたいって思うのと実際辞めた境界線が違うとおもうので参考にさせていただきたいです。 例えば私の友達で、仕事で毎日30分以上説教され、ストレスで生理がおかしくなってしまったのにもかかわらず(今は病院にいって治りましたが)まだそこで働いています。 私だったら体がおかしく前に辞めていると思います。 そして今の私の心境なんですが、、、 派遣(工場)で入社して1ヶ月です。仕事でいつもミスしてしまい、もう私は仕事ができない子というイメージをつけられています。でも直接きつく当たられたり怒られたりということはありませんが、とても居づらいです。 もう、なにか問題があると絶対私が間違えたと決め付けられるほどです。 この状態で退職するのはもったいないですよね?私は辞めたくないけどもう3連休が終わると思うと憂鬱でしかたありません。 金曜日にやった仕事でもしかしたらミスをしてしまっているかもしれないのでそれも怖いです。 そんなので辞めるなんて甘いですよね? 実際に会社ですごく嫌な思いしているけど頑張ってるとか、そのような方もいたら話聞かせて下さい。 仕事を頑張るように背中を押していただけたら嬉しいです。