setsunajt の回答履歴

全516件中481~500件表示
  • 男性に質問です。

    男性が一女性に対して自分の過去の事および 家族間の事などあまり人には知られたくない事実を 有のまま明かす時って、どのような心境ですか? それは勿論相手に対して安心している部分が多いからこそ、 言えるのだと思いますけど、 その他どのような意味合いを含めて言っているのですか? たとえば、自分のすべてを知ってほしいなど。 教えてください。

  • オープン戦の試合組み合わせについて

    来シーズンのオープン戦の開催日程が発表されました。 チームによって試合数、開催地(主催かどうかも含めて)もばらばらなようでどんな基準で決められているのか全く分かりません。ご教示お願いします。

  • ランナーなしストライクが0か1のとき、キャッチャーがわざわざ捕球するのはなぜですか?

    キャッチャーにちゃんと捕球させるために振り逃げというルールがあるのだと思っていましたが 振り逃げは2ストライクからでしかできないと知って疑問に思いました。 バントやキャッチャーフライなどに備えて立っておいたり、 あるいは全然別の場所の守備に加わった方が得なのではないでしょうか。 もちろんキャッチャーが捕らないとボールが審判の腹にボコボコ当たって非常に見苦しいものになると思います。 そのような状況にならないよう紳士的なプレイとして捕球しているのでしょうか。 それとも他にちゃんと捕球せざるを得ないルールがあるのでしょうか。

  • 教えてほしいです。

    徳島県在住の16才女です。 現在、全日制の高校に在学していますが体調や精神的不調のため学校に通えていません。 親にも、あまり金銭的余裕はないと言われバイトをしながら定時制か通信制に通うことを勧められました。 私自身も、親に心配や迷惑をかけ続けるのが苦痛でもあります。 だからといって、今の学校に通うのも結構な負担です。 やはり、高校は卒業し大学、もしくは専門学校に進学したいとは思っています。 しかし、不安もたくさんあるのでアドバイスがほしいと思い相談させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 完了・結果の疑問文・否定文

    問題 あなたは今までどこに行っていたのですか。 (gone,where,you,been,have)? 並べ替えて文を作りなさい。 質問 私はbeenではなくgoneを使いました。 この場合goneを使えない理由を教えていただけませんか? 解説が理解できなくて。

  • 質問を締め切るにはどうすれば良いのですか?締め切り欄が無いです。

    質問を締め切るにはどうすれば良いのですか?締め切り欄が無いです。

  • 政治家の人生相談

    片山さつきさん以外で、政治家、元政治家で、人生相談をしている方 はおられますか。片山さんは忙しいせいか、回答がきません。

  • 物に罪はない=あなたに罪がある?

    先月彼女にふられました。 顛末は省略しますが、最後にもらったメールの最後の一文は「うんざりしてしまいました。」でした。 さて、昨日彼女から荷物が届きました。 一緒にいた頃に通販で注文した服でした。 なかにカードが入っていて、次のようなことが書いてありました。 「一緒に注文したときのものが届きました。良かったら(物に罪はないので)使ってください。」 最初は、「怒って、服を捨てないで」という意味かと思いました。 でも、「良かったら使ってください。」ぐらいで済みそうな文章に、わざわざ「物に罪はない」と付け加えるのだから、「あなたには罪がある。」ぐらいの意味を込めているのかと思い始めました。 考えすぎでしょうか。 みなさんはどう思われますか?

  • 「エンタの神様」に出演されている芸人で、面白いと思う好きな芸人をランキングにして並べると、皆さんは誰でしょうか??

    私は、上から順に、 1.陣内智則 2.アキラボーイ 3.ネゴシックス 4.オリエンタルラジオ 5.タカアンドトシ or サンドウィッチマン or アンジャッシュ と言うところでしょうか。 私は元々、あるあるネタみたいなものが好きでしたが、そちらの面では嘉門達夫派だったりもします。(笑) 最近のエンタですが、8割方が、どうでも良いようなつまらない芸人ばかりぞろぞろとして、見ていてイライラするだけの時も多いですよね。 一握りが凄く愉快ですが、荒野に咲く数輪の花とも言えましょうか。 では待っています。

  • ネットで素敵な出会いは出来ませんか?

    前妻と別れて3年が経ちました。 年齢も42になります。 最近本当に一人が寂しく、家に帰っても話し相手もいなくテレビでは クリスマスも近いので恋愛番組も多く見ていると自分も同じ経験がし たくてたまりません。 食事も仕事柄弁当に頼りがちで、こもまま続けていると体調にも影響 が出るはずです。 毎日栄養価の高い手作りの料理を家族で楽しく食べたいです。 自分も歳のせいか、出会いが全く無くあっても狭い範囲なのでこれぞ という相手がおりません。 でも日本全国県内中でも探せば絶対に自分と同じ価値観を持った、相 思相愛の相手が必ずいるはずです。 そのような相手の見つけ方、もちろんネットでも構いません、沢山の 中から自分と共感の持てる相手を見つけられるサイトや何かありませ んでしょうか?「出来れば無料で」とまではいかなくても、あまりお 金をかけずに最良の相手を見つけたいです。 胡散臭い出会い系が多い中、ここなら間違いないよとか、こんな出会 いもあるよとか何でも結構です。 クリスマスまでにとは無理があるので、とにかく遠回りをせず相思相 愛の彼女を見つけたいので、ぶっちゃけどの様にすれば手っ取り早く そのような彼女に巡り会えるでしょうか? 歳も歳なのでちょっと焦っておりますので、なにとぞ宜しくお願いい たします。

  • 将棋とは何か?

    将棋とはなんなんでしょうか? 遊びでしょうか? 自己鍛錬でしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 男性が相手をしてくれなくなった

    数年の長きにわたって毎日何度も熱心に好意的な、ときに意味深な、あるいは挑発的な感じのメールを送り続けるなどしても、相手になってくれたのは最初のうちだけ、そのうちに、ろくに相手してくれなくなったと嘆く女性がいます。 私個人には、また、母など、まわりの人にも、あまり思い当たる経験がないことなので、お尋ねしますが、嗜好や気が大いに合っている場合、とても好きな女性なのに話し相手になってあげるのがメンドクサイというようなことはありますか? (私の両親は、父の仕事や、それに関連した人間関係などなども含めて、いろんな事を題材に、よく議論をしていました。ケンカも多かったですが。笑) 男性が、女性の話し相手をしたがらなくなるには、どういった原因や理由が考えられるのでしょうか。 身近の男性から聞くかぎりでは、要するに強い関心・興味や刺激感が薄れたとか、よく言われる「倦怠期」ということが多いようですが、個人の経験談からでも結構ですので、彼女にアドバイスできるとしたら、どのように言ってあげたらよいでしょうか。

  • 魅力的な人

    皆さんにとって魅力的な人間とはどのような人ですか?男性女性問わず教えて下さい。

  • you tubeについて

    DVDで録画した映像をパソコンに取り込んで、変換、圧縮、分割などを行ってyou tubeにアップロードする方法を教えてください。

  • カクレクマノミの寿命をおしえてください。

    どなたかカクレクマノミの平均寿命を教えてください。

  • 失敗なんてないのでは・・・?

    失敗という概念がなくなったときはありますか? ありましたら、そのエピソードを知りたいです。 自分は「行動しなければよかった」という後悔するクセが あるもので。 多分、自分の行動どんな結果になっても学ぶことができれば よいことが起こり続けるとおもいます。

  • 中1です。理科が全然わかりません

    中1です。理科が全然わかりません。定期テストも今まで3回やりましたが、△先生の1分野(光、力、圧力などのほう)はまぁまぁだったんですが、○先生のほうの1分野(2章:物質のすがたなど)2分野(胞子で増える植物など)があまりよくありません。 2分野は種子植物などのことはわかりますが… 1分野が特にわかりません。。 2月(2010)頃に定期テストがあります。今現在習ったのは、金属の性質、物質の密度です。そして今授業でやっているのが、物質の状態変化です。 いつも、勉強しよう!って思っても、覚えるところがいまいちわからなかったり、覚え方がわからなく、やめてしまいます。 このままじゃ、高校いけるか心配で、とっても不安です。 今、英語は勉強しています。 理科のさきほどいった範囲の勉強方や、重要なところなど、教えてください。(重要なところはできればお願いします) 人に頼って申し訳ありません。先生には授業が終わった後聞いているんですがね…。 お願いします。

  • 高校受験生の緊張をほぐすには?

    この度、高校受験生の誘導をすることになりました。 待合室から面接会場まで一人ずつ案内するのですが、その際に受験生の緊張をほぐしてあげるのも仕事の一つとなります。 そこで、緊張をほぐしてあげる良い方法を知りたいです。 話をするときはどのような話題を振れば良いでしょうか。 受験会場(しかも移動中のみ)なので、できるだけ静かに、短時間で、物を食べたり飲んだりせずにできる軽いものだと嬉しいです。 よろしければ教えてください。お願いします。

  • 面白い(個性的な)人に会うためには

    私の周りでは最近、よく「面白いことないかな~」という言葉を聞きます。 私は面白いことはともかく、たくさんの「面白い人(笑いのセンスがあるということではなく、良い意味で個性的な人)」に会いたいと常々思っていました。 そんなとき高野秀行さんのワセダ三畳青春記を読み、「変人の周りには変人が集まる。つまり凡人の私は自ら行動しなければそういった人には会えないのでは!?」ということに思い当たりました。 そこで非常に抽象的で申し訳ないのですが、どうしたら「面白い人」に会えるのか、自論でも経験でも心構えでも聞かせて頂けるとありがたいです。 ・・・こんなことを考えている時点で道のりは遠いのですが・・・! お時間があれば、よろしくお願いします。

  • 初恋は実らない?

    って聞いたんですけど、そうなんですか?幼馴染みは結ばれないとか?