matatabi12 の回答履歴

全306件中221~240件表示
  • 主人からありえない理由で離婚を切り出されました、みなさんどう思いますか?

    先日、主人の会社の飲み会がありました。私は残業していたのですが、飲み会の主人より遅くなったらなんだかイヤだなと思ったので、何時頃終わるのか訊こうと思い、電話を掛けたのですが、まったく出ません。メールしてもメールの返事もありません。 今日、電話に出ない理由を訊いたら、「会社の人(先輩や独身の後輩)がいるから電話に出たくないし、メールもイヤだ」と、そして、「何度も電話をしてきてうざいから、離婚しよう」と、「俺のことを疑っているからお前は電話してくるのだから」とも言われました。 実は、主人は3年ほど前にキャバクラの女の子と浮気をしていたことがあり、軽い?別居状態にまでなったことがあったので、 正直今でも飲み会だと聞くと、イヤな気持にはなります。だから電話に出ないと、ますます、キャバクラにいるのでは?と思ってしまいます。「俺は行っていない」と怒り狂っていましたので、今回はキャバクラには行っていないようですが、私が疑っていると思うのなら、よけい普通に電話に出てくれればいいと思うのですが、私が間違っているのでしょうか? 「男の付き合いが分からない奴とは一緒にいられない」とも言われましたが、主人の言うことのほうが正しいのでしょうか? かかってきた電話に出て(もしくは折り返して)欲しいと言うお願いは、そんなに難しいことなのでしょうか? 私の会社の男性陣は、普通に奥さんからの電話に出てるし、メールもしているのですが、もしかしてそのほうが珍しいのでしょうか? 「今日は夜なので、明日離婚届をもらってくるからハンコを押せ」と「実家にも報告しろ」とまで言われています。 こんな理由で離婚ってあり得ないと思うのですが、みなさんどう思われますか? 忌憚ないご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。 ちなみに、普段の日のメールや電話は、お互い1日1回の「帰るコール(メール)」だけです。

  • 私が悪いのは分かっているのですが・・・。(長文)

    基本的に大人しい性格で人間関係が上手くいかないのですが、職場での 人間関係がより辛く感じるようになっています。 高校時代から他人との距離・温度差を強く感じるようになり、何とか仲良くなろうとしても結局はシカト・仲間外れにあってしまいます。 感情の起伏があんまりない&無口なので、とっつきにくいのでしょう・・・。それは今に始まったことではないので、深くは悩んでいないので大丈夫なんですが。 ただ、ここ最近の不景気で「無職」を避けるために看護師の資格を取り働き始めてから患者さんとの距離・感情の温度差を感じるたびに、自分の応対の仕方は間違っているのではないか・嫌われているのではないか と強く不安を感じてしまうのです。 機械的に応対をしてしまっている自覚はあります。 何しろ人と関わるのが苦手でも、大人なのでウジウジできない以上応対しなければ!!と思ってしまい決まった事しか言えない・世間話はしんどい・・となってしまい当然、職場の人とも上手くいってません。 面白みがない・愛想がないために、誰にも大切には思われない人間なんだな・・と強く感じます。友達も高校から全くできません。 いつも皆に無視されてるようなものです。 職場に後から入ってきた後輩が愛想が良いために、周りの人間の態度が 冷たくなり何かにつけ文句を言われるのは私。私の方が仕事で頑張っていても守られるのは愛想が良い人間・・・。 同じミスでも笑って許されるのは愛想が良い人間。 根本的に誰も信じることが出来ません。疲れました。。 可愛げがないのは分かっています、誰からも好かれるような性格でないことも分かっています。 先輩から自分が生きやすいように上手く立ち回ることが大事とも言われました。ごもっともです。 ただ、その言葉も攻撃・バカにされているようにしか思えなくなりました。 皆さんも自分が悪いと分かっていてもどうにもならない時はどう思って乗り越えていますか?? 単に甘えなのでしょうか? ちなみに現在23歳。看護師歴1年半です。 分かりにくい文章で申し訳ありません。

  • 離婚したい?したくない?(かなり長文です)

    かなり悩んでいて、胃痛と頭痛で体調も悪いです。 結婚して11年、その間旦那は10回近く転職しました。その度離婚話が出てました。また先週から今の会社を無断欠勤。 私の父の紹介で入った会社でした。 転職はこれが最後だから!辞めたら離婚!という約束で去年の9月から勤めてました。 しかし今回、また辞めた結果になり父も怒って、離婚しなかったら私が実家への出入りも禁止。縁を切ると言われました。 父の顔を潰した旦那に怒りをもってますが、子供の事が大好きで子供もなついています。 何度も転職して生活も安定してなかったので、旦那自ら新聞配達、代行運転と頑張ってました。 旦那は離婚届の名前は書いていて、後は私が書いて提供したら確定です。 ここまできて、旦那と電話で話してると(旦那は実家へ帰ってます)これから先の不安、経済的もありますが、別に旦那への愛情がなくなった訳ではなく、ただ転職癖がある事が嫌なだけで…B型肝炎の持病がある旦那で、それも心配です。 旦那はもう一度頑張るから離婚は嫌だと電話で泣いてました。 でも今回、離婚しないと父から縁切られるし… 私も怒りが爆発して、絶対離婚!と決めたのに、冷静になった今、この状況になると…離婚したくないという気持ちもあります。 このまま、父の言う通り離婚した方が良いでしょうか? 何が最良の選択かわからなくなりました 情緒不安定です

  • 社会人において、

    他人に、何かを聞いては、いけないのでしょうか。???

  • 好きってなんでしょう・・・

    好きってなんでしょう・・・ 私(大学生 男)は今まで異性を好きになったことがないような気がします・・・。というのも、ある特定の女性をほかの女性と違って特別!っていう風に思うことを感じたことがないからです。 人それぞれいいところがあって「あ、あの仕草かわいいな。」とか「やさしいなぁ。」とか「きれいだなぁ。」とかいろいろ思いますが、「特別」を感じたことは今までないのかなって思います。 そのせいもあって、今まで何度か告白されてきましたが「自分は彼女のことが好きなのか?」「もし付き合ったとしたらこのはっきりしない想いで相手に悪い事をしているんじゃないか?」と考えてしまいすべて断ってきてしまいました。もちろん付き合いたいって思うんですが、なかなか踏ん切りがつきません。 そうすると、「好き」ってなんだろうってなってしまって・・・。 「大切にしたいって思う?」「守りたいって思う?」「離したくないって思う?」何なんでしょう・・・。 もしこのようなことだとしたら私は今まで好きになった人がいないってことですか?それとも気づいてないうちにそういった感情が分からなくなっているだけなんでしょうか。。。何かご意見お願いします。

  • 父親の無口な態度

    父親は、無口な人です。 朝、自分が起きて顔を見せても、私が存在しないかのように新聞と睨めっこしています。 食事時は母親が作る料理をさも当たり前のように、ほぼ無言で食べます。 というよりは、食卓の近くにTVがあるので、そのTV画面と睨めっこしながら食事を取るわけです。 部屋にこもると家に持ち帰った仕事をするため、パソコンと睨めっこ開始です。 また下戸なので会社の人との飲みも、ほとんどしていないようです。 こんな無口な態度が当たり前と化しているので、自分から決して会話を切り出したり、話題を提供したことが、私の記憶ではほとんとありません。 このような父親の無口な態度が悪いとは言いませんが、家族の雰囲気作りや父親として威厳、私の人格を育てるには、失敗したと言えます。 この父親も、今年で定年を迎え仕事を辞めることになるそうです。 今まで以上に家にこもることになりそうです。 こういった無口な態度で老後生活を続けるならば、まず間違いなくボケの進行が早いだろうと思います。 正直、無口な痴呆老人は、私にとって不愉快そのもの存在です。 この父親はどうするべきでしょう?私は何をすればいいのでしょう? 些細なことでもアドバイスください。

  • 夫が浮気…どうしたらよいかわかりません

    以前にも質問させていただきましたが悩んでおります。 付き合って5年半、7月に入籍しました。式はまだ挙げていません。 12月末に夫の浮気が発覚しました。9月末から関係があったようです。結婚前に3回浮気されたことがあり、結婚の話が出たときにも浮気されることを不安に思っていることを彼に話し、もう絶対にしないと言ってくれたので入籍しました。しかし入籍からたった2ヶ月で女を作りました。彼には彼の言い分があり、納得出来る部分もあり私も反省するところもあります。でも絶対許せないと思い離婚しようと思っていましたが、彼は別れたくないと言い優しくしてくれるので心が揺れています…浮気相手とは切ったと言っていますがケータイを見せろと言っても見せないし隠しているのでまだ連絡をとっているのではないかと不安に思っています。 彼のことは好きです。浮気を繰り返されても別れることが出来ませんでした。今回もこのまま続けていっても良いのでしょうか…これからのことを考えると不安で、浮気されたことを考えると苦しくて悲しくて仕方ありません。浮気され慣れてしまっている部分があり感覚が麻痺している部分があるように思います。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 会話について 

    会話について。 私は、20代後半会社員の男性です。悩みがあって投稿させて頂きました。それは会話についてです。話しかけても、話しかけられてもいつもすぐ、会話が途切れてしまいます。会話に関しての本や話し方講座を受講したりしてますが、全く改善されません。最近は、自分は病気じゃないかと考えるようになりました。どうやったら会話が続くのか教えて下さい。自分の会話の下手さ、出来なさに落胆しています。何方か教えて下さい。お願致します。 補足 ・性格はおとなしくて無口と言われます。沈黙が続いても気にならない。 ・表情が冷たいイメ-ジを第一印象で持たれることが多い。 ・学生時代から友達が少なく、社会人になった現在はいなくなりつつある。 ・相手が話しかけてくれても、話しが続かず、職場の飲み会等でも浮いてしまいます。つまらない奴と思われてる。 ・会話が下手だと自覚してから、もっと話せなくなった。 ・女性に嫌われることが多いので、お恥ずかしいことですが、この年にもなって恋愛経験全くなし。 ・学生時代から国語が苦手で、いつも平均点よりも下で、読解力が苦手、読んでも、頭に入らなくて、ボーっとしてしまう。 ・頭がボーっとするので、会話でも何言ってるかわからなくなることがあるので、的外れなことを言ってしまう。KYや天然と勘違いされる。変った人と誤解される。 ・よく会話の切り出しは天候や時事や出身地のことから切り出せばよいとこのカテで見たことがあるので、実践しても駄目でした。 ・職場でも孤立している気がする。いつも一人。話しかけたら、そっけない態度とられるし、あまり話さないので、好き嫌いが激しいと誤解される。 ・吃音もちなので、会話する際、言葉につっかえる時がある。それを見られて引かれることがある。 ・最近、自分は人とは違う変人だと思ってます。学生時代から思われていたかもしれません。自分が気付いてなかっただけかも・・・。 まとまりがない文章かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • ネガティブ過ぎる会社の上司と一緒にいるのが辛いです。

    20代後半の男性社会人です。 去年の春、転勤になったのですが 職場の30代後半の上司があまりにネガティブで困っています。 その人は見た目にかなりコンプレックスがあるようで 何かあると自分はこんな顔だから結婚できない、 他の人から少しでも冗談を言われようなものなら 「どうせ自分は・・・」などすぐにふてくされてしまいます。 確かにモテるような容姿ではありませんが 性格的にもだらしがなく、 机の回りは物の置き場がないくらい汚い、 常に体臭がキツく本人は気付いていないなど 行動にも問題があると思います。 その上に50代の上司がいるのですが 部下の行動にはまったく口出しをしない人なので 注意もしてくれません。 実際の業務はこの他に40代の女性を含めた 4人しかいないので、揉め事を起こすこともできず ただただ黙って我慢しています。 また寂しがり屋なのか 自分はこんな大変な仕事をしているとアピールしたり 子供を相手にしているようで正直恥ずかしいです。 こんな上司にさりげなくでも直した方がいいですよなど 注意したほうがいいのか真剣に悩んでいます。 また一緒にいて、自分も軽くうつっぽくなってしまい 怖いです。 どうか皆様いいアドバイスなどがありましたら 教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 苦手な店長と上手く接するにはどうしたらよいでしょうか?

    新しいアルバイトを始めたのですが、店長の事が苦手です。 あまり嫌いにならないうちに攻略したいので アドバイスお願いいたします。 店長は男性で、おそらく私とそう年齢差はないと思います。 (30代前半で店長が年上) 苦手なのは無表情で、話し方も他人行儀と言うか無表情です。 笑った所を見たことがありません。(ちなみに接客業です) 他の人も直接話すのは苦手のようです。 このままだと、自分が苦手と思っていることが伝わりそうです。 でもどうしても怒ってるのかなと思ってしまい 話す時に暗くなってしまいます。 どうしたら上手く接することができるでしょうか?

  • 自分の考え方は間違ってますか?

    数年前から嫁側の都合で嫁の実家に、障害者の義母と同居しています。ところが側には義姉夫婦が住んでいて親の家ということもあり、義姉は毎日のようにきます。 嫁とは毎日メールしてるし、何かあると二人で決めています。 自分の家族と言うより、嫁の家族の中にいる、まるで共同生活のようです。 嫁から今度温泉に姉と姪とで行ってくるというのです。(過去にも同じことあり、当然、障害者の義母は私が看ることになります。義姉の旦那は看ないです。同居の私が看て普通ですよ、嫌だと言えば、優しくないだのってなりますから)私はまた行くのか?と言うと、それはどう言うこと!どこにも行ってはいけないの!どこにも行けないんだと怒りだすのです。旅行に行こうと言っても探してもくれないじゃない、だからだと言うのです。(専業主婦して暇な時間は私より有るのだから探して言えば良いのでは?)私は嫌々、この家に来て、どこにも行ってないですよ。仕事では家からは出ますが。私は個人事業をしていて、収入も不規則だし、なかなか旅行など行く余裕も無いのです。 それだって嫁はわかっているのですが・・・・。私が嫁の立場なら、旦那が大変なのだから私も我慢しようとか、気晴らしにどこか行ってくればと声かけたりすると思うのですが、それが家族ではないですか?違いますか?嫁の実家で気を使っているのはこちらなのに、便利だと自分の好きなように越して来て文句を言うなんて我が侭だ。 私のことを一番に考えていると言いつつ、実際は親子が一番なんです。 結婚して所帯を持ったのに、なぜ姉、母の側でなきゃいけないのか? 配偶者を持つ方達、こんなふうに思う私が違うのでしょうか?

  • お正月に・・

    友人の話ですが、去年結婚しお正月に相手の実家に年始の挨拶い行ったときの話です。 義母さんが彼に初詣のお土産に、お守りと名前入りのキーホルダーを買ってきたからと友人の目の前で渡したそうです。 友人には何もありませんでした・・これは普通の事なのでしょうか? 彼に聞いたところ「悪気はなく買って行っても悪いかもとか思ったんだよ・・」と言ったそうです。。 友人は彼よりかなり年上で(弟さん夫婦も)、義母さんに会うといつも 「うちの息子たちは何でそんなに年上がいいのかしら~」と言われるそうです。。 弟さんの奥さんに弟さんが構っているのを見て、親戚の方が「可愛くて仕方ないんでしょうね~」と言ったところ 義母さんは「可愛いっていっても結構歳はお姉さんなのよね~」と言われていたそうです・・ これは何の気なしに出てきた言葉だと思いますか? 私は友人から聞いたとき嫌味?と受け取れたのですが、考えすぎなのでしょうか? お嫁さんの扱いに慣れてないからデリカシーのないような事をいうのでしょうか?? 義母さんはテキパキとした思ったことをズバズバ言うタイプだそうですが・・

  • 出会いサイトで女性を抱きまくるのは悪いこと?

    女性の食べ放題をすることは悪いことでしょうか? 例えば、芸能人とか持てる人が女性を食べ放題しても責めるどころか 女性に尊敬までされますよね!?逆に、女性が集まってきますよね? 実際には、どうなんでしょう!?女性を食べまくることは悪いこと?

    • ベストアンサー
    • noname#104810
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 給料振込みについて

    初めまして、カテゴリー間違えてたらすいません。 いきになりですが、去年の12月にバイトを始めたのですがそこの会社は「末日締めの翌月未日払い」制なのですが僕は12月26日~30日と1月2日と4日に働いたのですが、お金の振込みは12月分は1月の最後で1月分は2月の最後なのでしょうか?「末日締めの翌月未日払い」の意味がよく分かりません。 お願いします。

  • お通夜、告別式後に友人のお義母さんが亡くなったことを聞いた場合。

    お通夜、告別式後に友人のお義母さんが昨年末に亡くなったことを聞きました。 気を遣わせないようにとのことだと思いますが、スルー出来ません。 ご香典は告別式後でも渡した方が良いのでしょうか。 もしくは、ご香典以外にありましたら教えてください。

  • 自分勝手なのはわかっています・・・

    8年付き合っていた彼がいたのですが、彼が転勤になった時に、プロポーズされて、一緒に付いてきてきてほしいと、言われ、最初は彼と一緒についていこうと思ったのですが、だんだん迷ってしまい、2年も遠距離で待たせてしまったあげく、親の老後の心配、1回も地元を離れたことがなく、他の土地(首都圏)に住む不安・・ などなど考えてしまい、やっぱり地元を離れたくないから、付いて行けないと言って別れを選んでしまいました。 別れて半年、好きなのに別れたこともあって、やっぱり彼のことが忘れられません。 地元で結婚できるなら誰でもいいとまではいかないけれど、色々な男性と会いましたが、やっぱり彼以外に好きな人はできません。 自分で別れを告げて、彼を裏切って傷つけてしまい、本当に自分勝手なのは充分わかっています。 今はなんでやってみなれけば分からないのに、逃げる道を選んでしまったのかすごく後悔しています。 でもやっぱり彼しかいないのです。 地元を離れ、県外に行く決意もしました。 今更、彼にやっぱり結婚してほしいと言うのは、今更言っても彼はどう思うと思いますか? もう彼は冷めてしまっているかもしれないですが、自分の気持ちを伝えないと後悔してしまうので伝えたいのです。 男性の方だったらどう思いますか? 厳しい意見でもいいのでお答えお願いします。 女性の方も、私はこう思う。って意見があったらアドバイスをお願いします。 長文で申し訳ありません。

  • 既婚・未婚の全ての女性の方!ご意見ください

    人生で一番大事なのは命の次に金では無いでしょうか? 私の仕事上の信念は今の時代、儲かれば何でもやる。 (勿論、仕事に無関係な一般の人に迷惑を掛けたり、際どいですが法に触れる様な事は一応は無いです) 愛だの恋だの奇麗事を述べた末に金の無いイケメン男性と結婚したとしましょう。 結婚間もない、お互い若いうちはお金がなくても共稼ぎすりゃ良いでしょう。若いうちの苦労は買ってでもしろと昔の人は言ってましたから。 しかし子供が出来き何かと出費が増え、そのうち2人目の子供誕生。 部屋も狭くなり引っ越すかリフォームするか・・・いづれにせよ物入り。 そのうち友人や同年代や近所の人達の暮らしぶりと自分を比較する様になり、友人の車ははベンツかBMW・・・。 自分達は今やトヨタを代表するエコカーのプリウス・・・。 そこそのこ年齢になれば食事もファミレスよりも出来れば良い所でしたい。 そのうち上の子が幼稚園入園・・・。お母さん同士の見栄の張り合いバトルが始まります。 子供が制服なら良いですが私服なら安っぽい服ばっか着せてられませんし・・・。 勿論、子供が居ないなら居ないなりの暮らしでも年齢とともに海外に出掛けたりしてステータスも上がる筈です。 前置きが超長くて大変失礼しました。 僕は会社役員の独身男性です。好きな女性がいます。今はその人と幸せになる為に金儲けしか頭にありません。 金さえあれば彼女にも安心して貰えるでしょうし親も楽させてあげれる。 お金が無い状況でも「愛があれば幸せ」なんて方は本当におられるのでしょうか? 私の考えは、そんな人は、この世に一人も存在しない!筈です。 年末年始に久々に田舎に帰省した時に友人達から「お前は変わった」と言われ自分では「何時までも子供みたいな感覚と違うわい!」みたいに思って今日、東京に戻ってきましたが帰りの飛行機の中で、ふと自問自答すれば、少し自信が無くなってしまいました。 ふざけた質問に感じられたら申し訳御座いません。 私は極めて真剣に質問しておりますので、本心で意見をください。 ご回答を拝見させて頂き勉強させて頂きます。 お礼は必ず書き込ませて頂きますので長文で本当に恐縮ですが、 宜しくお願い致します。

  • 泣く友人に金を貸すべきか断るべきか

    年末年始に田舎に帰った際にそれまで疎遠だった地元の友人や知人から借金の保障を頼まれ断ると借金を申し込まれました。 散々悩んだ末、断る事も出来ずに結局、2日も早く東京に戻って来ました。 しかし、事もあろうに地元の友人が、はるばる東京まで追いかけて来て頭をつけて頼んで来ます。 先程、返事を保留したまま駅近くのビジネスホテルに送って行きました。 貸すと多分、戻って来ない事は分かっておりますが、どうしても5日に100万必要との事です。 サラ金も限度まで借りまくっているし保険も解約済み。車も古い軽のみです。 家も既に銀行の担保に入っています。 ありとあらゆる友人・知人から借りまくっています。 こんな事なら帰らなかった方か良かったです。 私はどうしても突き放せません。 しかし私も物入りで、既に相手に渡した20万が限度で、これ以上は自分がしんどいです。 まったく、職場のある東京まで追いかけられおまけに、泣かれて、どうすれば良いか本当に辛いです。 何だかんだ言っても友人ですから悩みます。 どうすればベストでしょうか? 出来ましたら人生経験豊富な方からのご意見を頂戴したいと考えます。 相手を傷つけないで諦めて貰い田舎に帰ってもらう方法を教えてください。

  • 友達について悩んでいます。彼女はシングルマザーで2人の子供が居ます。子

    友達について悩んでいます。彼女はシングルマザーで2人の子供が居ます。子供が居るのを承知で、6才年下の彼氏と付き合ってました。1年前に彼から振られました。理由は¢やはり子供が居るから結婚対象として考える事が出来ない。£との事です。しかし、今でもズルズルと体の関係が続いています。彼が一人暮らしなので、家事やお金の面倒までみてます。母子手当も彼との為に使用してます。3ヶ月前に彼から殴られて首と腰を骨折してます。これを機会に彼とは縁を切ると言ってましたが、彼から連絡あると彼の家へ行きます。今は彼女が彼の家で暮らしてるので子供は彼女の実家に預けたままです。彼女は彼は¢私が居なければダメになる!彼はいつか将来も考えてくれる誠実な人!£と言いますが、私にはそうは思えません。毎回彼に傷つけられての繰り返しです。私は彼と縁を切って欲しいと伝えますが、また彼に戻るの繰り返しです。私も相談される事が苦痛になります。 彼女に何を言っても無駄だと思えてきました。彼女とはこれからどのように付き合えばいいのか分かりません。アドバイスをください。お願いします。

  • あしたから仕事だと思うと・・・

    明日から仕事始めだと思うと憂鬱で仕方ありません。 会社でごたごたあり、仕事を取られており一番先輩OLにも関わらず干されており、辞めてもらいたいオーラを後輩、上司から出されています。 嫌われているのも分かっておりとにかく居づらいです・・・。暗く、顔もひきつってしまうし誰とも話したくありません。 こんな私にアドバイスください・・・。