akadonta の回答履歴

全139件中21~40件表示
  • 圧縮機の出力について

    業務用エアコンで10馬力(28Kw冷房能力)の場合、圧縮機の出力は5.2Kwくらいなのですが、 冷房能力と圧縮機の出力とは、どういう関連があるのでしょうか?

  • アパートのガス・水道を止める

    初めて質問します。 ほかの方の質問も拝見したのですが、よくわからなかった点がいくつかあったので質問させていただきました。 私は現在大学生で、東北でアパートを借りて一人暮らしをしています。 ただ、一人暮らしとは名ばかりで、彼とほぼ同棲状態です。 ご飯やらお風呂やら睡眠やらはほぼ彼の家です。 アパートには毎日帰っていますが、教科書や着替えを取りに行く程度です。 今のところ光熱費(電気水道ガス)は払っているのですが、ほとんど使っていないので、いっそのこと解約してしまってその分を彼の家の光熱費の足しにした方が良いんじゃないかと考えています。 そこでいくつか質問したいのですが、 ・水道を三年くらい止めた状態にしておくのはやはり水道管に悪いですか? ・週に一度くらい、溜めた雨水なんかを流すことで、その劣化を防いだりはできないでしょうか? ・水道を止めている状態でトイレをした際、便器に雨水を入れて流すことはできますか? 以上です。 なんだか妙な質問で申し訳ないのですが、どなたかお力添えいただけると幸いです。

  • ちょっとイメージが違うんでないかい?

    皆様こんにちは。 皆様、古今東西、モータースポーツのマシンにおきまして、「これ、ちょっとこのメーカーらしくないなぁ」とお感じになったご経験、これまで過去にお有りでしょうか。 基本的には外観のデザインということになってしまいますが、もちろん構造や機構的な面での「らしくない」も十分アリでございます。 ちなみに当方の場合ですと、ジョン・バーナードが手掛けたフェラーリ640(F1マシン)、これがどうにもその感であります(苦笑)。 こちら、見慣れてしまうと特に違和感は無くなりましたけれど、やはり最初の頃は、フェラーリと言うには何とも相応しくないなぁとのイメージでございました(笑)。 皆様ご自身、同様の印象をお持ちのマシンが何かしらございましたら、お手数ですがひとつお暇な際にでも当方へのご教示、何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。

  • SuperGT初心者ですが、性能差について

    SuperGTの概要はWiki等を通じて分かってきましたが、詳しい方の意見をお願いします。 GT500は同じマシンなのに速い車から遅い車までかなり差があるようなんですが、なぜでしょうか。 ウェイトハンデによる重量差とタイヤの違い、ドライバーの技術、これ以外の要素があれば教えてください。

  • ちょっとイメージが違うんでないかい?

    皆様こんにちは。 皆様、古今東西、モータースポーツのマシンにおきまして、「これ、ちょっとこのメーカーらしくないなぁ」とお感じになったご経験、これまで過去にお有りでしょうか。 基本的には外観のデザインということになってしまいますが、もちろん構造や機構的な面での「らしくない」も十分アリでございます。 ちなみに当方の場合ですと、ジョン・バーナードが手掛けたフェラーリ640(F1マシン)、これがどうにもその感であります(苦笑)。 こちら、見慣れてしまうと特に違和感は無くなりましたけれど、やはり最初の頃は、フェラーリと言うには何とも相応しくないなぁとのイメージでございました(笑)。 皆様ご自身、同様の印象をお持ちのマシンが何かしらございましたら、お手数ですがひとつお暇な際にでも当方へのご教示、何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。

  • 東日本大震災での給水・給湯管漏水事故

    3月11日の東日本大震災で、給水・給湯配管(使用の多い樹脂配管に関して)の事故(漏水)状況を聞きました。もちろん、家が完全に崩壊した場合は含まれません。 1.分岐工法の継手部からの漏水が非常に多い。 分岐工法は配管の途中に継手がいくつか存在する工法で旧来工法です。 同時使用時の流量変化が大きく、湯待ちの時間も長い。 住む人間(特に奥様)には非常にチープな工法です。 水道工事店が材料費をケチるために多く採用しています。 本来なら、途中に継手のないヘッダー工法を使用すべきなのですが..... 水道工事店やハウスメーカーは僅か1万円~2万円浮かせるために、住宅購入者の利便性を無視した工法をとるケースが多いです。 2.漏水した継手は、ほとんどがワンタッチ式継手。 樹脂管の継手は、専用工具を使用する安全な継手方式と簡単に工具をほとんど使わず接合できるワンタッチ式継手があります。 日本の水道工事店は、購入者のことは全く考えていない低モラル集団であるため、配管後の安全性はあまり考えず、簡単に誰でも接合できるものを選定します。 もはや、プロとは呼べるものではありません。 簡単に接合できるものは事故も多いので、今回の地震でも顕著に現れたのです。 歴史の長い欧州でワンタッチ式継手があまり採用されないのは、長期安全性に問題があるからです。(Oリングの応力緩和など...) やはり、宅内の給水・給湯配管はヘッダー工法を使用し、継手はワンタッチ式は避けるべきですと考えますが、どうでしょうか? 少なくとも、住宅購入者に知らしめるべきでは?

  • SuperGT初心者ですが、性能差について

    SuperGTの概要はWiki等を通じて分かってきましたが、詳しい方の意見をお願いします。 GT500は同じマシンなのに速い車から遅い車までかなり差があるようなんですが、なぜでしょうか。 ウェイトハンデによる重量差とタイヤの違い、ドライバーの技術、これ以外の要素があれば教えてください。

  • 塩ビパイプ(VU600)の繋ぎ方

    みなさんよろしくお願いします。 ボランティアで遊具を作っています。この度こどもたちが遊ぶ広場に大きなトンネルを作ることになり、その材料に使う塩ビパイプ最大径VU600(4m)を2本繋ぐ方法を調べております。 1本はソケット付き(ST)ですが、重量が250キロ近くあるものですから、簡単には動きません。 重機か何かを使うのでしょうか? 下水道管工事の分野になるかと思いますが、関係者の方のご教示、お待ちしております。

  • 住宅工事の現場での焚き火はOKですか?

    このたび、知人が田舎で親と同居するため、大幅な増築をします。 遊びに行った折そこを覗かせてもらったのですが、木や紙のくずがストックしてあります。 どうするのか?と聞いたところ、工期が冬をまたぐので、職人さんの暖房として庭部分で焚き火をするので、その燃料としてとっておいてあるとのこと。 知人は平気のようでしたが、一般的にはどうなのでしょうか? 焚き火や野焼きでは消防も来ないぐらいののどかな田舎ではありますが、職人さんは個人ではなく業者なので、もし違反になるのなら、知人にそれとなく言っておきたいです。

  • 図面で、角を丸くしたときの表記方法は?

    部品を注文するに当たって、 設計図面を送って欲しいとのことだったのですが、 図面を描いた事が無いので、 専門的な表記方法が分かりません。 教えて下さい 参考画像のように、先のとんがった角を丸くしたいのです。 この丸みを、図面を見る方が分かるように 表記したいのですがどのような数値(または図)を 入れれば良いのでしょうか? 「R2」では間違っていますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 図面で、角を丸くしたときの表記方法は?

    部品を注文するに当たって、 設計図面を送って欲しいとのことだったのですが、 図面を描いた事が無いので、 専門的な表記方法が分かりません。 教えて下さい 参考画像のように、先のとんがった角を丸くしたいのです。 この丸みを、図面を見る方が分かるように 表記したいのですがどのような数値(または図)を 入れれば良いのでしょうか? 「R2」では間違っていますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • アルミの耐久温度について

    t3.5mm×100mm×200mmのA5052の板材をベルトコンベアーに 載せて300℃の炉の中を2分間1万回ほど通したいのですが、 この時アルミ板は変形したりするのでしょうか? また、A2017やA65材ならどうでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします。

  • テンロクターボについて

    最近車に興味を持ちだした者です。 昔、1.6Lターボってのが流行ったみたいで、 日産ジュークが出た時は、カー雑誌で再来だとか書き立てていました。 これ、1.5Lだとだめなんですかね?排気量とターボの相性の問題か。 わずか100ccの差で、自動車税が変わるんですよねぇ。 昔はそんな税体系ではなかったのかなぁ。 車好きは、そんなこと気にしないとか。 メーカーも、ちょっと考えてくれたらいいのに。 なんか日本の自動車税の体系が、いい車でも買うのに二の足踏ませることがあるような気がする。 1.2Lやったら、1.0Lでええやん。 1.4Lやったら、1.5Lでええやん。 1.6Lやったら、1.5Lでええやん。 1.8Lやったら、2.0Lでええやん。 2.4Lやったら、2.5Lでええやん。  ていう風に思っちゃうんですよね。 メーカーが、テストや議論を重ねたうえで、決定してるのだから、ベストな選択をしてるんだろうけど。 自動車税の排気量500ccごとのくくりを、別の規定に換えてほしいなぁ。

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 国産車
    • 回答数8
  • DIYとガス工事資格について

    家の湯沸かし器が壊れて そろそろ寒くなりかけてきたので 交換したいのですが、 貧乏なので 新品を買うお金も 工事を頼むお金もありません。 困りました。 ところで http://oshiete.coneco.net/qa3288313.html によると ガス工事には資格が必要だとか… 基本的な金属管接続の工事方は 以前業者の方にあらましを聞いて知っているのですが 当然のこと、有資格者ではありません。 そもそもの工事内容は ガス専用ねじの菅で シールテープでは無く 液体のシール材を使うだけで そう大して特別なものでは無く その請求の高額さは 有資格者の保護と安心のみに思えます。 自己所有の自宅を自ら工事する際も 有資格者で無ければいけないのでしょうか? また出来たら 例えば 「ワンタッチ式のガス管接続器取り付けのみを頼めば良い」 などの 簡単かつ合法の範囲で、トラブル無く交換する ヒントやアドバイスも 頂けたら有り難いです。 宜しく御指南をお願いします。

  • マンションセントラル給湯は公衆浴場施行条例にあたる

    セントラル給湯システムがあるマンションの住人です。 今般、あるマンション住人より、 「セントラル給湯システムは、公衆浴場施行条例に準ずる設備となるため、  レジオネラ菌の検査を定期的に実施する必要がある」 とのご意見を頂戴しました。 質問1. セントラル給湯システムは、水道法ではなく公衆浴場施行条例に準ずる設備なのでしょうか? 質問2. 日本においてセントラル給湯システムでレジオネラ菌が発生し人的被害に至った事例が 実在するのでしょうか? 質問3. セントラル給湯システムは、水道水を使用しています。 水道法に準じた塩素が既に充てられていますが、レジオネラ菌の増殖を抑えるために マンション管理組合による、さらなる塩素注入、温度管理が求められるでしょうか? 質問4. 私の住まうマンションのセントラル給湯システムは、 水道貯水槽 →  一次加温タンク →   ガス湯沸器 →   マンション全戸への給湯管  → 一次加温タンク  という経路をたどっています。 この中で公衆浴場施行条例に準ずる設備とは、どの設備でしょうか? 少なくとも水道貯水槽は、含まれないものと解しておりますが、これは誤認でしょうか? 以上、ご見識ある方、経験者の方々よりアドバイスを頂戴したく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • DIYとガス工事資格について

    家の湯沸かし器が壊れて そろそろ寒くなりかけてきたので 交換したいのですが、 貧乏なので 新品を買うお金も 工事を頼むお金もありません。 困りました。 ところで http://oshiete.coneco.net/qa3288313.html によると ガス工事には資格が必要だとか… 基本的な金属管接続の工事方は 以前業者の方にあらましを聞いて知っているのですが 当然のこと、有資格者ではありません。 そもそもの工事内容は ガス専用ねじの菅で シールテープでは無く 液体のシール材を使うだけで そう大して特別なものでは無く その請求の高額さは 有資格者の保護と安心のみに思えます。 自己所有の自宅を自ら工事する際も 有資格者で無ければいけないのでしょうか? また出来たら 例えば 「ワンタッチ式のガス管接続器取り付けのみを頼めば良い」 などの 簡単かつ合法の範囲で、トラブル無く交換する ヒントやアドバイスも 頂けたら有り難いです。 宜しく御指南をお願いします。

  • ウォーターハンマーがある日突然なり始めました。

    家を購入してから7年間水道に関しては何もありませんでした。 1週間前突然水道を使うとザーと激しい音がし、1日そんな感じでした。 激しい音はその日1日で収まりましたが、トイレを流すたびにコーンとなったり、 水道を締めるたびにコーンと音が鳴るようになりました。 ネットで調べてみると、ウォーターハンマーということが分かりました。 ここで、質問ですが、ウォーターハンマーは突然起こるものなのでしょうか? また、このままほかっておいても大丈夫でしょうか? ウォーターハンマーを無くすことは、可能かどうかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ウォーターハンマーがある日突然なり始めました。

    家を購入してから7年間水道に関しては何もありませんでした。 1週間前突然水道を使うとザーと激しい音がし、1日そんな感じでした。 激しい音はその日1日で収まりましたが、トイレを流すたびにコーンとなったり、 水道を締めるたびにコーンと音が鳴るようになりました。 ネットで調べてみると、ウォーターハンマーということが分かりました。 ここで、質問ですが、ウォーターハンマーは突然起こるものなのでしょうか? また、このままほかっておいても大丈夫でしょうか? ウォーターハンマーを無くすことは、可能かどうかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大気圧を圧縮すると

    大気圧の空気をシリンダー内に密閉して、外圧で体積をを1/3にすると、2kgf/cm3Gになる。ただし、 前後で温度は変わらないものとする。2kgf/cm3Gに至る計算方法が知りたい

  • 車高調のロックシートについて

    当方、トラストのDMRダウンマスターという車高調を使用しています。 全長式の為、ブラケット部分が調整出来るのですが、固着してしまい回らなかったので 馴染みのショップでロックシートをカットしてもらい外して貰いました。そして、トラストよりロックシート を取り寄せようと問い合わせた所、「DMRダウンマスターは現在製造しておらず、代替え品も有りません」との回答でした。そこで質問なのですが、ロックシートを製作してもらえる所やサイト等、分かる方居ましたら教えて下さい。ちなみに、ノギスで測ったところ、内径46mmでした。