xslu35 の回答履歴

全84件中61~80件表示
  • 彼の言語と私の言語

    私は、東日本の地方都市在住です。 ここで生まれ育ち、東京の私立女子大に進学しました。 卒業後は就職のために出身地に戻り、以来10年近く経ちます。 そのため、私にとっては「東」の文化が生活の全てになっています。 学生時代、周囲には様々な出身地の友人がおりましたが、 東京の私立女子大を目指して来られた方々ですから、大概のことにおいて 東京の風潮などを重んじ、それらをステイタスと考える方が多かったのが事実です。 それが最近、関西出身の男性と知り合う機会がありました。 私は彼のことが好きです。が、彼の言葉遣いには困惑してしまうところがあります。 関西のべたべたのなまりに、嫌悪感をおぼえてしまうのです。 また、食生活の文化の違いなどにも些細な違和感を感じます。 「東」を基本とする私には、彼の言葉遣いは耐え難いものがあります。 文化を尊重したい気持ちもあるのですが、彼の発した言葉の意味が分からず コミュニケーションに詰まったり、険悪な雰囲気に陥ることが多々起こるのです。 とりあえず、彼には標準語で話して欲しいと思うのですが、 生粋の関西の方々は、容易に標準語を使って下さいませんよね。 スムーズな交流を図るために、彼に標準語の使用をお願いしたいのですが、 円滑に受け入れてもらうためには、どのようなお願いの仕方が効果的でしょうか。

  • 子連れグアム旅行

    10カ月の子どもと一緒に親子3人でグアム旅行へ行くかも知れません(キャンセル待ちなので、厳密にはいけるかどうかわかりませんが)。子連れでは初の海外旅行。経験ある方、ぜひコツなどをお教え下さい。機内での過ごし方や、現地での過ごし方など。私たち夫婦はグアムへは行ったことがあるので、状況などはよくわかっているつもりですが、、、 どうぞお願いします。

  • 中国語を習いたいのですが・・・

    私は中国語を大学で学び始めて約1年です。最近、中国語の魅力に取り憑かれ、もっと学びたいと思うようになりました。  そこで、都内で中国語を習うことができるスクール(週1回目安、なるべく費用が安い)で、良いところはありませんか?  また、自分で学習するに良い方法はありませんか? 私は今、中検3級合格を目指しています。  ご回答よろしくお願いします!

  • シスアドの資格を取得したいのですが

    今行っている会社が肉体的にハードで 誰にでも出来る仕事でスキルも積めないので (具体的に言うと工場で交替制。仕事はデータの入力、 伝票書きなどです) 前々から取得しようと思っていたシスアドの資格を 取ろう!と思いました。 (パソコン関連の資格ですと、国家資格ではなく、 パソコン利用技術認定試験3級を学生時代に取得したのみです) そして質問があります。 1.独学と通信講座、どちらが効率が良いでしょうか? (働きながら学ぶ、という点で) 2.結婚してからの転職でも、有利でしょうか? 結婚しても働きたいと思っていますが、他に 有利な資格などありましたらそれも参考までに教えて いただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 中国の人民元について

    通貨切り上げの機運が高まっていますが、今のうちに人民元のキャッシュを手に入れたいのですが、どこで両替できますか。 また、人民元で預金をするにはどうすればよいのですか。

  • SOHOに良いソフト

    この度有限会社を設立して一人で商売を始めます。 売りに行くのは得意ですが、経理関係は極めて不得意です。何も知らないと言っても過言じゃありません。 そこで会計ソフトを導入したいと思っていますが、 日頃の業務と連携した方が便利です。 顧客のデータベース、商品の見積もり、納品請求書の発行、顧客ごとの締め日に対して月締めで請求書の発行、貸借対照表・損益計算書などの作成、果ては確定申告などの税務までフォローするとしたら。 そこまでは無理でもなるべく経理関係の手間を省くには、どんなソフト(ソフト群)がお勧めでしょうか? 勿論金は余り無いので余り高価なソフトは買えないのですが。 何か皆さんのお勧めがあればご紹介下さい。 宜しくお願いします。

  • マイレージについて。教えてください

    12月ぐらいに1回オーストラリアに行きます(航空券は自分でとります)。 その時期の航空券でメルボルンまでだと、キャセイが一番安いのですが、どの航空会社のカード(マイルを貯めるだけのもの)を作ったらよいか悩んでいます。 色々みてみたのですが、たくさんありますね。 来年に、多分ワーキングホリデーでオーストラリアに行く予定です。 最初はキャセイのカードがいいのかとおもいましたが、期限がありますよね。(そんなに、たくさん乗らないとおもうので・・) 次は提携しているカンタスがいいかなーとおもったんですが、色々見ているとアメリカン航空がいいとか・・・ お聞きしたいことは・・ ○アメリカンにした場合、キャセイなどを使ってマイルを貯めて、ずーっとアメリカン航空を使わなくっても、たまっていくんですよね?? ○あと、キャセイの安い航空券でも、たまりますか? ○マイルがたまって、航空券に変える場合、アメリカン以外の航空会社の航空券にもなりますか?? (名古屋発着はアメリカンが、少ない(ない?)みたい) ○私のような感じで、他におすすめのところがありましたら教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします

  • 弥生会計の伝票バインダ

    質問です。 会社で弥生会計を使用しているのですが 各々が個人の弥生会計を使用してます。 そして、締めの時にメインとしている弥生会計に インポートしています。 そのため、伝票の記載方法と統一するため 伝票バインダを使用しています。 伝票バインダを各々で作成するのは大変なので インポートしたいのですが それって可能なんでしょうか?

  • 中国人民元について?

    最近、人民元についての話題が新聞によく出ております。中国の人民元は現在14.1円程度ですが、固定性から変動性へと変わった場合、実際にはどの位が適正なのでしょうか?

  • 親知らずムズムズで20年

    40歳台の女性です。20年前に下の奥歯左右に親知らずが生え始めたのですが、歯の先端が歯茎より少しだけのぞいている程度で、それ以上伸びてきません。この20年、痛くはないのですが、時々親知らずがムズムズして気持ち悪くなり無性に抜きたくなります。やはり抜いたほうが良いのでしょうか?医者に相談したら、「痛くないのなら抜く必要もないけど、そんなに抜きたいなら抜きますよ」と言われています。抜くのは痛いし、そのままではムズムズが気持ち悪い・・・抜いたら歯全体が構造的に弱くなることはないそうですが、抜いたら「シマッタ!」なんてことがあるかもしれない・・・などと逡巡しています。どなたかご助言を! ちなみに、上の奥歯の親知らずは、虫歯になったので すでに両方とも抜歯しています。

  • ノートン2002インターネットセキュリティ

    Win98でADSLに繋げていて、ノートン2002インターネットセキュリティをインストールしたところ、処理速度が激減してしまいました。 何故なのでしょうか? 元の処理速度に戻すにはどうすればよいのでしょうか?

  • 豚の角煮は作りたてがおいしいのですか?

    今度、知人がお昼にご飯を食べにくるので 豚の角煮を作ろうと思ってます。 時間がかかるため、前日の夜に作っておきたいと思ってます。 そこで質問なのですが、豚の角煮は一日たつと固くなって しまうのでしょうか? 当日の朝作ったほうがおいしいのでしょうか? どうか教えてください~。

  • 中国株のGEM指数が…

    私の認識に間違いがなければ、 中国株のGEM指数が、 この数ヶ月で約10倍くらい上昇しています。 この主な原因は何でしょうか?

  • 中国株のGEM指数が…

    私の認識に間違いがなければ、 中国株のGEM指数が、 この数ヶ月で約10倍くらい上昇しています。 この主な原因は何でしょうか?

  • 節約に全く関心のない妻について

    はじめまして。結婚して2ヶ月の新婚です。付き合って10ヶ月で結婚しました。 僕は、簡素な(もちろん楽しい)生活を第一に考える方です。節約も、生活が不便にならない程度で楽しんでいます。多分、基本的なことで、どの家でも普通にやってると思うけど、風呂水を洗濯に使ったり、余った風呂水で窓を洗い流したり、こまめな消灯を心掛けたり、などです。 実家が節約好きだったので僕の中では当たり前です。車もエアコンもなかったけど、うまく工夫して生活してきました。 ところが妻は、「節約」ということに全く関心がないというかマイナスイメージを持っています。 ・妻は皿洗いや手洗い時は蛇口を全開 ・風呂は満水じゃなきゃ気分が悪い、毎日取り替えなきゃ汚い、と言う ・節約はみみっちいと思わないけど、節水とか節電とかいちいち考えて生活するのはどうか、と言う ・妻一人のときはエアコンをつけてるが、僕がいるときは(エアコンが苦手なので)、なるべくつけず、外風を通したり扇風機にしてくれている。 ・妻は「エアコン無しの生活は無理」とよく言うので、「エアコンに浸るのもいいけどエアコン無しで生活してる人もいるんだし、少しはしんどいことを乗り切る姿勢も大事じゃない?」と言った事があるけど、「体質だから仕方ないでしょう?それに私はかなり我慢してあげてるんだ」と言われた。 このように基本的な考え方が大きく違ってることに戸惑っていますが新生活に入るまでは気付かなかったことです。 妻に自分と同じことを要求する気はないですが、皆さんどのように感じましたか。 彼女が普通で、僕の方が変わってるんでしょうか(註:僕は変わってると言われるのは嬉しい方です) ちなみに妻はずっと実家暮らし、僕は社会人なってからは一人暮らしでした。

  • 資格と勉強法

    私は現在、定時制高校に通う15歳なのですが、 今年、単位取れそうな教科が2科目だけなんですよね。 あ、その辺の話しを書くと長くなるのでやめておきますが はっきり申しますとヒマなんですね。週に2回しか学校に通いませんし、 習い事もしてないです。 時間を無駄に過ごすくらいなら、なにか将来ためになりそうな資格でも取ろうかと思いまして。 色々勉強できそうですし。 パソコン関係の資格でも・・と思い、ア●バにちょっと 説明を聞きに行ったのですが、思ってたより高い! でも高くても、良いなら親にお願いしてみようかなー・・ って思ってたのですが、こちらのサイトで 全情協の資格はあまりよろしくないような感じだったし 他にも沢山のパソコン関係の資格があることを知りました。 パソコン資格もまた沢山あって、どれが良いのかサッパリです。 今、これがいいのかなと思ったのは、初級システムアドミニストレータなんですけれど、 どのように勉強すればいいのかサッパリ分かりません。 というか、独学でも15歳の私が受かるんでしょうか? 教えてくれる教室を探した方がいいのでしょうか? パソコンはずっとさわってますけど、難しいことは全然 分かりませんし。 MOUSとか他にも沢山あるようですが・・おすすめはありますか? おまけで、ユーキャンの資格講座ってどうですか?

  • 資格と勉強法

    私は現在、定時制高校に通う15歳なのですが、 今年、単位取れそうな教科が2科目だけなんですよね。 あ、その辺の話しを書くと長くなるのでやめておきますが はっきり申しますとヒマなんですね。週に2回しか学校に通いませんし、 習い事もしてないです。 時間を無駄に過ごすくらいなら、なにか将来ためになりそうな資格でも取ろうかと思いまして。 色々勉強できそうですし。 パソコン関係の資格でも・・と思い、ア●バにちょっと 説明を聞きに行ったのですが、思ってたより高い! でも高くても、良いなら親にお願いしてみようかなー・・ って思ってたのですが、こちらのサイトで 全情協の資格はあまりよろしくないような感じだったし 他にも沢山のパソコン関係の資格があることを知りました。 パソコン資格もまた沢山あって、どれが良いのかサッパリです。 今、これがいいのかなと思ったのは、初級システムアドミニストレータなんですけれど、 どのように勉強すればいいのかサッパリ分かりません。 というか、独学でも15歳の私が受かるんでしょうか? 教えてくれる教室を探した方がいいのでしょうか? パソコンはずっとさわってますけど、難しいことは全然 分かりませんし。 MOUSとか他にも沢山あるようですが・・おすすめはありますか? おまけで、ユーキャンの資格講座ってどうですか?

  • お勧めの証券会社は?

    投資初心者の私は、大手証券会社に口座を開設して、取引をしてたんですが、商品を購入しようとすると、営業マンに、別の方が有利だと勧められ購入すると損が出る、ということが結構あり、他に比べると手数料も高いし、もっと使いやすい証券会社はないものかと思っています。 しつこい営業マンなんていなくって、手数料が安くって、インターネットで簡単に取り引きできて、信頼できるお勧めの証券会社って、どこでしょうか? 皆さんのお薦めのところを教えてください。

  • 高齢者向けのPC

    こんにちは! ノートブック型で操作が簡単なPCはあるでしょうか? 以前ニュースで見たことがあるような気がするのですが、確かキーボードなども工夫されていて日本語表示になっていたりする製品です。 使用者が高齢者である為、シンプルで、できるだけアルファベットを排除した製品を探して居ります。 宜しくお願い致します。

  • 投資未経験の超初心者ですが…

    貯金以外に、投資分野にも開拓してみようかと思います。思い切り儲ける気はないのですが、元本は確実に保証されて、安全で初心者向けな投資商品はありますか?