fortitude の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 決断のとき

    私は6歳の娘を持つ26歳のシングルマザーですが、付き合って四年半くらいになる46歳の彼氏がいます。私は母と娘と3人暮らしで、彼は毎晩夕飯を食べては夜な夜な帰るという生活をしていましたが、今その彼との分かれ道に立たされています。 元々彼との始まりは不倫でしたが、彼は離婚をし、私との再婚を前提に真剣に付き合ってきました。 半年位前、彼が持ち家のローン返済が多く自己破産をする際、サラ金の借金もあることを聞かされました。 その時点で私の中で彼との再婚はないなと迷い始めていましたが、更に最近、追い討ちをかけるように彼が職場で班長さんと喧嘩をし暴力をふるい辞めてきたのです。彼は仕事から逃げ出す癖があるのです。 これが初めてではないので、さすがにこれでは彼と籍を入れることがないことは確実なものになりました。その日別れ話が出て、彼は反対し、四年半の歳月による情と、始まりが不倫だった事による罪悪感と、その他諸々な事情により話は持ち越し、とりあえず彼が職探し中の間、私は最終的決断をする時間をもらい会わないでいます。 皆さんに意見を求めたいのはここです。 誰に聞いても別れるべきという答えは見えているし、不倫から始まったのだから幸せになれるはずもないことも頭では分かっているのですが、前へ進む勇気がないのです。まず彼は喧嘩早いとこから誤解されそうですが、私や娘に手を出すことは決してなく、人柄も大変良いのです。私の母もそこは認めており、マメに家事も手伝ってくれます。何より私には1歳半くらいから娘を見てきているので安心でき、私が残業の時は彼に任せていて助かっています。娘にとってもパパ代わりです。それに匹敵する人とこの先出会える自信がないことと、その一方、私自身母子家庭で女だけの生活が長すぎて、完全に男が生活の中に入り込むより今の生活が楽だという悪い癖があること、また、正直なところ、私から彼の元奥様への慰謝料を払っており、もちろん非は認めているのでできることなら1人で払っていきますが、その支払いを手伝ってもらっていることも私には実質的なポイントです。私や娘によくしてくれた彼の母や兄夫婦にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なので、再婚と2人目の出産という女としての幸せを全て諦めれば、このまま現状維持で彼と続ける事ができるのです。 愛情より、義理と人情なのかもしれませんが決断ができません。 今回申し訳ないですが、不倫というところに重点をおいたご指摘は別にして、ご意見をお願い致します。

  • ごみ集積所が分からない

    今度引越しをするのですが、引越し先の周りには ごみ集積場所らしいものがありませんでした。 建物専用の集積場所はありません。 今まで、引越するとき、不動産会社で教えてもらったことはなく、 一番近い集積所に出していました。 公的なサイトを見ても地域の管理ということで 集積場所の場所は教えるけど「そこが適正な集積場所か」は 分からないということでした。 どこに聞けば教えてもらえるのでしょう。

  • エロい顔って?褒め言葉ではないですよね

    エロい顔って、どんな感じの顔なんでしょうか。 性行為中とかじゃなくて、普段の普通のときの顔です。 特に男性から女性を見て、エロい顔だなって思うことってありますか? あるとしたら、それはどんな感じなのでしょう。 また、そういう表現って決して褒めてるわけじゃないですよね。 そういう風に言われたってことは、あまり良く思われてないってことでしょうか…

  • 結婚相手について

    今年の12月に結婚が決まった相手がいます。 ですが、その結婚相手について皆様の意見をお聞きしたいと思います。 彼女は現在29歳で僕は24歳の5歳の年の差があり出会いは僕が学生時代にバイトしたとこの社員さんでした。 彼女はまず自分の意見を無理にでも通そうとします。 かなり気が強く他人の意見をあまり聞こうとしません。 また、自分が間違っていても僕のせいにします。 さっきも結婚式後の話をしてて当初の予定は僕の実家(大阪)に 僕の祖母と叔父・叔母・従兄弟(みんな佐賀)がフェリー出港までの時間(約5時間ほど)来て僕たちも一緒に過ごすはずでした。 しかし、急に「結婚式、朝から緊張してて終わってまでも会った事もない人と居て気が休まらない。」と言い出しました。 僕が「これから付き合いもあるし滅多に会えないから仕方ないんじゃないの?」と言うと「わかったわ!!私が我慢したらいいんやろ!!」と言われました。 その前から私の母親のことを私に暴言を言ってきたり・・・。 正直、今一緒に居ても楽しくないし疲れるだけです。 こんな彼女どう思いますか?

  • 香典の金額について

    先日、妻の祖母が亡くなりました。私は仕事の都合上、通夜と告別式両方にでられません。弔電をうち、香典を妻にあずけました。 そこでお聞きしたいのですが、香典の金額ですが私は1万円にしました。そしたら、義理の母に少ないので3万円するようにといわれました。この場合、私は少なすぎたのでしょうか? よろしくお願いします

  • 私がおかしいですか?(長文です)

    こんにちは。 ご意見をお聞かせ下さい。 里帰り出産の為、実家にいます。(家族構成:母、私、弟) 里帰りする前から母親には、男性で食事をする友達がいる話を聞いていました。父を三年前に病気で亡くしているし、お相手の方も奥様を亡くしていて、母親と同じような境遇なので別に気にしていませんでした。 しかし実際実家に帰ってみると、ほぼ毎日のように夜22時頃から0時近くまで電話をしたり、10日に一度夕方から23時くらいまで出掛けてます。男性は母が好きとのことですが、母は再婚する気はなく、今の関係がちょうどいいと言ってました。 今日は私が夕方から出掛けようと思っていて、母もどうするか聞いたら『いちいちうるさい。誰だっていいじゃないよ』と少し感情的に言われたので、私が『男なんでしょ』と返しましたら、『ほんとうるさい』と言われました。 しばらくして、母がシャワーに行ったと思い、なぜかソファー下に隠してある携帯を開いたら、母がすぐ戻って私を見るなり、『なに人の携帯見てるのよ!信じられない!失礼だよ失礼!!』と顔を真っ赤にしてましたが、私はどこに出掛けるか言わないし、こそこそしてるからと言いました。 母は怒りながらシャワーに行きました。 私が携帯を見ようとしたのは事実で未遂でしたが、母が父親以外の男性と必要以上に仲良くするのが気に入りません。 私はそんなに大それたことをしましたか?私は常に母親には何でも話ますし、携帯だって見られてもなんら問題ないです。母親も以前は同じ性格でしたが… 今はこれ以上荒波を立てないようとりあえず距離をおいてます。 乱文ですみません。 私はおかしいでしょうか?

  • 同居について

    私の兄夫婦の同居の話について相談させて下さい。兄夫婦には1歳になった子供が一人います。お嫁さんは22歳。社会経験なし。私は嫁いでいるのですが、実母に相談されました。私の両親は健在です。ちなみに内容は 「家を2,3年のうちに建て直したいのだが、同居を前提に建て直す。」というのです。つい先日、兄に両親がこの話をしたところ、「同居をするつもりはない」とはっきり言ったそうです。そのことで父が怒ったそうです。なぜ、両親が同居をしたいと言っているのかというと、兄の嫁さんは精神的に病を持っていて(リストカット経験あり)夜中に一人で外に出て行こうとしたり(兄は夜中じゅう見張っていたそうです)、家の中に皿が割れているのが落ちていたり、等。兄は仕事を休んだり、その度に両親が嫁さんを迎えに行って実家に連れてきていたそうです。兄夫婦は実家から車で1時間半位の場所に住んでいます。また、兄の給料では苦しい生活をしていて母に毎月いくらかお金を振り込んでもらっているようです。 兄の言い分では「嫁が同居は絶対嫌だ。自分の両親も嫌いなのに(仲が悪いそうです)貴方の両親と仲良くなれるとは思わない。と言っている。将来的には同居するが、嫁がこう言っている以上今は同居は無理」 だそうです。ここまで兄夫婦にしている両親がかわいそうに思っています。嫁さんがこういう病でも必死に助けてあげようとしているのに。それが分からないのでしょうか?同居とこれは違うのでしょうか? 私は長男の家に嫁ぎましたが、主人の実家が遠いため、まだ同居は考えていませんが、私は同居は考えています。 明日、兄に会ってちゃんと話を聞いてこようと思います。良いアドバイスを下さい。