takapiii の回答履歴

全2715件中1~20件表示
  • 間接的な仲介業の手数料

    中古物件などを探すときに、 最初に行った不動産屋さん(A社)で紹介された物件が、 直接的には別の不動産屋さん(B社)が取り扱っている というケースってありますよね。 この場合、直接B社に行った場合と比べて、仲介手数料は割高になるのでしょうか? それとも、仲介手数料は一定で、2社で折半などを行っているのでしょうか? 中古物件だと手数料もそこそこかかりますし、 なによりA社→B社という間接的なやりとりで、問い合わせにも時間がかかるし、 物件や売主の詳しい情報がなかなか得にくい気がします。 A社をとばしてB社に直接連絡したりするのは、マナー違反なのでしょうか? あるいは業界の掟で、そのようなケースの場合、B社も対応してくれなかったりとかするのでしょうか?

  • 地盤改良調査は新築時の義務ですか?任意ですか?

    新築時の地盤改良工事に関してです。 この地盤改良工事をしている建売業者を見たことがないのですが 地盤改良調査結果は偽造できるのでしょうか? 明らかによろしくない土地でも、そのまま建売業者が建築をしているのを見るので、 どうしても確認したく存じます。 調査そのものは任意であり、強制ではないとなれば していないのはしょうがないですが・・・・どうなのですか?

  • 共有名義の二世帯住宅売却/控除\3000万×2?

    二世帯住宅@横浜の賢い売却方法+利益の配分/運用方法について教えてください! 約19年前に父親名義の土地に私(跡継ぎ)が二世帯住宅を新築しました。 約3年後に父が他界したため、土地は母+私の共有名義となり現在に至ります。 母は継続して住んでいますが、私は家族や仕事の都合で、 その二世帯住宅に住んだり住まなかったりしました。 住民票も入れたり出したりで、現在は別のマンションで暮らしていますが、 二世帯住宅に住民登録を残したままです。 その家を\4000万で売却することとなり…  諸経費が約\400万なので、私は\3600万に対して\3000万特別控除が受けられるが、 母には特別控除が使えないかもしれない(?)ということです(課税額は、残額×14%)。 ただ、条件が合えば母も特別控除が使えるという補足情報があったため、 その条件をクリアーして2人共に特別控除が使えるようにしたいのですが、 その条件に私たちの状況が当てはまるかどうか、 または当てはまるようにする方法があるのだろうか、 と思いで(第1ステップとして)ここで相談させていただくことにしました。 また、節税方法に加え、売却利益の保管方法についてご伝授いただけないでしょうか? 母は老後の養老院入居費の準備金として不動産売却利益を100%貯蓄に、 私は単身赴任生活が多いため不動産購入の予定がなく、 (恥ずかしながら)金融オンチなため売却利益をどう保管すべきか迷宮入りしています。 二世帯住宅@横浜の賢い売却方法、 利益の配分方法や、運用方法について教えてください。 よろしくお願いします!

  • 今、土地を売るべきか?

    借地を 売りに出そうか、という話が、親戚の中で出ています。 土地の価格は、一時期に比べかなり下がっています。共有名義なので、安くても売りに出したい者もいますが、この安い時期に、売らなくても何年か様子を見て判断した方が良いという者もいて、悩んでいるところです。 先日、不動産屋に、親戚が話をし、土地を見に来てもらったら、路線価が、坪40万ぐらいの土地なのに坪55万で売れると思うなどと話され、思っていたより高いと喜んで親戚に売りに出さないかと言ってきました。不動産屋は、これからは、もっと土地の値段は下がるから、今が売り時だとかも、言ってるようです。   いずれ手放してもいいと皆が思ってはいるものの、今すぐ現金がいる困っている者もいないので、急ぐ必要はないのですが、この先どんどん土地の値段は下がるなら困るな、という話になってます。私は、この借地があまり良い条件の土地ではないのに、路線価より高い値がつくのに疑問があります。何社かに査定してもらう必要はありますが、今の時期、土地は、売り時でしょうか?もう少し、時期を見た方が、良いでしょうか?

  • 通行権について

    新しく土地の購入を考えているのですが その土地の横に小さな畑(他人の土地)があるのですが 通行権とは人が通れればよいのでしょうか? 出来れば人が通れるだけ道をあけておいて締め切りたいのですが可能でしょうか?

  • 共有名義の二世帯住宅売却/控除\3000万×2?

    二世帯住宅@横浜の賢い売却方法+利益の配分/運用方法について教えてください! 約19年前に父親名義の土地に私(跡継ぎ)が二世帯住宅を新築しました。 約3年後に父が他界したため、土地は母+私の共有名義となり現在に至ります。 母は継続して住んでいますが、私は家族や仕事の都合で、 その二世帯住宅に住んだり住まなかったりしました。 住民票も入れたり出したりで、現在は別のマンションで暮らしていますが、 二世帯住宅に住民登録を残したままです。 その家を\4000万で売却することとなり…  諸経費が約\400万なので、私は\3600万に対して\3000万特別控除が受けられるが、 母には特別控除が使えないかもしれない(?)ということです(課税額は、残額×14%)。 ただ、条件が合えば母も特別控除が使えるという補足情報があったため、 その条件をクリアーして2人共に特別控除が使えるようにしたいのですが、 その条件に私たちの状況が当てはまるかどうか、 または当てはまるようにする方法があるのだろうか、 と思いで(第1ステップとして)ここで相談させていただくことにしました。 また、節税方法に加え、売却利益の保管方法についてご伝授いただけないでしょうか? 母は老後の養老院入居費の準備金として不動産売却利益を100%貯蓄に、 私は単身赴任生活が多いため不動産購入の予定がなく、 (恥ずかしながら)金融オンチなため売却利益をどう保管すべきか迷宮入りしています。 二世帯住宅@横浜の賢い売却方法、 利益の配分方法や、運用方法について教えてください。 よろしくお願いします!

  • パンフレットと実際の物件の違い

    マンション購入を予定しております。キャンセルによって空いた部屋を先日契約しました。今年の春に既に竣工しており、その部屋が販売の事務所兼モデルルームとしていましたので、契約までに何度かその部屋に訪問しました。 ところが、うかつでした。契約後の先日、採寸等物件を確認したく思い、その部屋に行ってはじめて気付いたのですが、キッチンの上部にあると思っていた吊戸棚がありませんでした。何度か訪れてはいたのですが全然気づきませんでした。マンションが竣工した時点ですでに無かったものかとは思いますが、パンフレットに記載のある吊戸棚がありません。 そこで販売の方に確認すると、当初この物件にはセレクトメニューなるものがあり、クロスの色や建具の色が選択できたそうです。その中にキッチンの吊戸棚をなくし、ダウンライトを増やすメニューもあったそうです。ただし、この部屋についてはこれを決定するまでに買い手が見つからず、販売側で便利であろうと考え、この吊戸棚無しの選択をしていたそうです。この決定期限が過ぎていることからこちらには一切そのメニュープランなるものを知らされておりませんでした。もちろん、重要事項説明の際にもその他の事については変更説明を受けましたが、この吊戸棚無しの仕様についての説明はありませんでした。販売側はこの件について私に話したつもりでいるそうですが覚えていません。 これについて、無償で吊戸棚を取り付ける様にこちらは強く言えるのでしょうか。有識者の方、よろしくお願いします。

  • 私道の分割について・・・

    私道の分割について・・・ 以前に相談しているものです。 またまた、厄介なことになってしまいました。 私道の分割ですが、過去に売却した物件は無償での分割ができないとのことです。 有償にして(110万以下ならいいのですが・・)贈与の形をとる方法と、過去の売買契約に遺漏がありさかのぼって土地売買代金にふくめるかの2つです。 過去にさかのぼってする場合、当時の業者の方を否定する形になってしまい、それでなくても、現在私がしたことに反感をもっておられます。 また、この件に関して会計士の先生も頭をいためているようです。ささいなことで、税務署より反面調査でもされたら困るとのことなのでしょうか? 毎年、会計士の先生に確定申告もしていただいております、相続の時も無事に終わっているのですがね~。。。。 ちなみに今回、家の売却される方は当時の売買をされた業者に行ったらそっけなくされたそうです。 私の方に相談に行かれてはとのことでした。 その方も、当時の売買契約時に私道の負担なしには、さほど気にしていなかったようです。 いずれ公道になるのではぐらいの解釈だったそうです。 昨今、新規に3件の方の売却の時にはどうしても必要でしたので私道の分割をしました。 自分だけないというのは納得しませんから・・・ 毎日毎日、結論がでるまで試行錯誤で頭が痛いです。 他に、皆~んなが円満に行く方法がありませんでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。

  • パンフレットと実際の物件の違い

    マンション購入を予定しております。キャンセルによって空いた部屋を先日契約しました。今年の春に既に竣工しており、その部屋が販売の事務所兼モデルルームとしていましたので、契約までに何度かその部屋に訪問しました。 ところが、うかつでした。契約後の先日、採寸等物件を確認したく思い、その部屋に行ってはじめて気付いたのですが、キッチンの上部にあると思っていた吊戸棚がありませんでした。何度か訪れてはいたのですが全然気づきませんでした。マンションが竣工した時点ですでに無かったものかとは思いますが、パンフレットに記載のある吊戸棚がありません。 そこで販売の方に確認すると、当初この物件にはセレクトメニューなるものがあり、クロスの色や建具の色が選択できたそうです。その中にキッチンの吊戸棚をなくし、ダウンライトを増やすメニューもあったそうです。ただし、この部屋についてはこれを決定するまでに買い手が見つからず、販売側で便利であろうと考え、この吊戸棚無しの選択をしていたそうです。この決定期限が過ぎていることからこちらには一切そのメニュープランなるものを知らされておりませんでした。もちろん、重要事項説明の際にもその他の事については変更説明を受けましたが、この吊戸棚無しの仕様についての説明はありませんでした。販売側はこの件について私に話したつもりでいるそうですが覚えていません。 これについて、無償で吊戸棚を取り付ける様にこちらは強く言えるのでしょうか。有識者の方、よろしくお願いします。

  • 仲介物件の不動産業者の選び方

    中古戸建物件の購入を検討しています。 ネットで検討中の物件が数点あるのですが、仲介物件ということで数件の不動産業者が取り扱っているようです。 同じ仲介物件を取り扱うということでそれぞれの業者さんは所在地も近く、鍵の貸し借りでお付き合いはあるようです。 一度、ある業者さんにお願いして物件見学にいたのですが、その物件は見合わせとなり、また他の物件の見学をと思っているのですが、このとき、また他の業者さんにお願いするというのは失礼なことでしょうか? また、仲介業者さんによって値引きやリフォームの交渉などに差が出てくるものでしょうか? どちらの業者さんと交渉を進めていくべきなのか迷っています。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • パンフレットと実際の物件の違い

    マンション購入を予定しております。キャンセルによって空いた部屋を先日契約しました。今年の春に既に竣工しており、その部屋が販売の事務所兼モデルルームとしていましたので、契約までに何度かその部屋に訪問しました。 ところが、うかつでした。契約後の先日、採寸等物件を確認したく思い、その部屋に行ってはじめて気付いたのですが、キッチンの上部にあると思っていた吊戸棚がありませんでした。何度か訪れてはいたのですが全然気づきませんでした。マンションが竣工した時点ですでに無かったものかとは思いますが、パンフレットに記載のある吊戸棚がありません。 そこで販売の方に確認すると、当初この物件にはセレクトメニューなるものがあり、クロスの色や建具の色が選択できたそうです。その中にキッチンの吊戸棚をなくし、ダウンライトを増やすメニューもあったそうです。ただし、この部屋についてはこれを決定するまでに買い手が見つからず、販売側で便利であろうと考え、この吊戸棚無しの選択をしていたそうです。この決定期限が過ぎていることからこちらには一切そのメニュープランなるものを知らされておりませんでした。もちろん、重要事項説明の際にもその他の事については変更説明を受けましたが、この吊戸棚無しの仕様についての説明はありませんでした。販売側はこの件について私に話したつもりでいるそうですが覚えていません。 これについて、無償で吊戸棚を取り付ける様にこちらは強く言えるのでしょうか。有識者の方、よろしくお願いします。

  • 仲介と専任媒介の業者について

    一戸建て購入を検討していまして、最近気になる分譲一戸建てがあり、不動産屋から情報をもらったので単独でその分譲地を見に行って、もう少し詳しく知りたいと思い施工業者や売主などを聞こうとしたら、施工業者は教えていただいたのですが、売主についてはもう一社かむだけで教えてもらえず。その不動産屋は仲介です。 気になるのでネットなどで調べたらその分譲一戸建てを専任媒介している不動産屋を発見しました。多分、もう一社かむ不動産屋だと思うのですが、先に情報教えてもらった不動産屋いわく、一緒に販売している理由が専任媒介のところは個人でしている不動産屋だから一緒に販売していると言ってました。仲介より専任媒介の方が仲介手数料などでも買う側としたらメリットがあるような気がするのですが、専任媒介に話をすれば、あまり良くないのでしょうか? またどちらの不動産屋も信用と言う意味では無いに等しいです。 アドバイスお願いします。

  • 底地権買取価格

    昭和30年代【1960年代】より借地権者として居住しているものでございます。 今年の4月5日に突然、ある不動産会社から底地権を以前の地主さんから購入したとして、立ち退くか底地の買い取りを依頼されました。我が家としては買い取りに傾いています。 そこで、不動産会社による底地の買取価格が妥当なものかお聞きしたいのです。 所在地;千葉県船橋市前原西2丁目 敷地実測地籍;229.68平方メートル(69.47坪) 基準価格:坪当たり80万円(底地権者の決めた価格) 国税庁認定割合;40/100 底地権販売価格:22230400円 この販売価格は妥当でございましょうか。お聞かせ願いたいのです。 個別状況が分かりにくいといけませんので以下に、考慮事項を詳細に記します。 我が家のある場所は津田沼駅徒歩4分という立地条件です。相場価格は坪80万円前後です。 路線価格は1平方メートルあたり195000円で、底地権割合は40%、これですと底地権価格は 17915040円となります。 JR東日本側に面した道路(4メートル未満)が15.48メートルの長さで存在し、有効利用できる土地の面積が大幅に減少しそうです。 賃貸借契約を平成17年に更新料180万円で行いました。契約期間は20年ですので、あと14年余残っております。 JR総武線が面前に走っていて、騒音、振動はかなり酷く、普通の住宅には不向きかと考えられます。回りには貸し店舗が多く、この需要は高いと考えられます。  以上です。宜しくお願い申し上げます。

  • 仲介と専任媒介の業者について

    一戸建て購入を検討していまして、最近気になる分譲一戸建てがあり、不動産屋から情報をもらったので単独でその分譲地を見に行って、もう少し詳しく知りたいと思い施工業者や売主などを聞こうとしたら、施工業者は教えていただいたのですが、売主についてはもう一社かむだけで教えてもらえず。その不動産屋は仲介です。 気になるのでネットなどで調べたらその分譲一戸建てを専任媒介している不動産屋を発見しました。多分、もう一社かむ不動産屋だと思うのですが、先に情報教えてもらった不動産屋いわく、一緒に販売している理由が専任媒介のところは個人でしている不動産屋だから一緒に販売していると言ってました。仲介より専任媒介の方が仲介手数料などでも買う側としたらメリットがあるような気がするのですが、専任媒介に話をすれば、あまり良くないのでしょうか? またどちらの不動産屋も信用と言う意味では無いに等しいです。 アドバイスお願いします。

  • 登記費用について

    長いこと探していた土地がようやく決まりましたが 見積もりをみると 坪単価×坪数だけでなく、 なにかと別途必要で 合わせると 結構な額になるものですね。。 それで よく難しいけれど 登記は自分でもできると聞いた事があったので 検索してみましたが 難しく 質問させていただきます。 土地は現金で買います。建築費はフラット35Sにします。 その場合、登記は2回しますよね? 土地の方は 自分でも可能。 建築の登記は ローンなので 抵当があるので 自分で登記は不可能というのであっていますか? また、もし自分で登記をするとして、その場合 司法書士さんにお願いする場合 との差額は だいたい2万くらいであっていますか? 差額は うまく行って2~3回 (不備があったらもう少し) 法務局へ行く交通費を ひいた金額、という 理解で大丈夫ですか? 差額が2~3万という文や 4~50万というのなどあったり 登記も種類があるようなので 難しいですね。 普段は10円でも節約してスーパーに行っている私にしたら2万でも大きいですが 他にもいろいろ 勉強しないといけない事も多く、4~50万違うなら頑張って 勉強しないと!ですが 交通費をひいて15000円くらいの差なら 他のことに時間を使おうかな、とも 思いますし。。 あっていますか?

  • 不動産の売却についてのトラブルについて

    不動産(マンション)の売却をA、Bの2社に一般契約で依頼しました。 A社の紹介のお客様と金額は少なくなりましたが、条件が合い、契約することとなりました。 その旨をB社に連絡したところ、いくらで契約したのかとか、A社より高い金額のお客様を 紹介したいとか、いろいろ注文をつけてきました。 契約内容をB社にどこまで、連絡すればよいのか、A社と契約後でよいのか? この場合、どう対応したらよいのかわかりません。 教えてください

  • 不動産の売却についてのトラブルについて

    不動産(マンション)の売却をA、Bの2社に一般契約で依頼しました。 A社の紹介のお客様と金額は少なくなりましたが、条件が合い、契約することとなりました。 その旨をB社に連絡したところ、いくらで契約したのかとか、A社より高い金額のお客様を 紹介したいとか、いろいろ注文をつけてきました。 契約内容をB社にどこまで、連絡すればよいのか、A社と契約後でよいのか? この場合、どう対応したらよいのかわかりません。 教えてください

  • 住宅建築の請負契約解約について

    3月終わりに、ある大手ハウスメーカーと住宅建築の請負契約を締結しました。(税込:2,415万円) 対象となる土地については、候補の内の1物件で、未だ契約すらしていませんでしたが、そのHMの営業マンから、「かなりの値引額であり、3月中に請負契約すれば、たとえ対象の土地が代わったとしても、今後、その値引割合は保証する」とのことで、契約してしまいました。 結局、請負契約上の土地については、条件的に満足せず(北面接道の細長い土地で、南面には10m程度の擁壁があり、今回の地震で不安を覚え、見送ることとしました)、別の土地を探していたところ、ほぼ条件に見合う物件が見つかり、若干、金額面が予算より高かった為、HMの営業マンと、プラン変更や価格交渉等をしたものの折り合わず、結果的に請負契約は解約することとなりました。 その際、HMより、約款上、解約の場合は請負金額の5%を違約金として請求すると言われ、何度かやりとりをした結果、契約金として既に支払った50万円の返金なしにて、解約合意契約を取交したいとの連絡がありました。当方としてもいくらかの違約金は仕方ないかなとも思いましたが、現在、話を進めているHMの担当者からは、「請負契約上の土地の売買が成立しなかった以上、その請負契約自体が無効であり、違約金を払う必要は無い」と言われ、対応に悩んでおります。 法的、あるいは業界慣行等を踏まえ、違約金支払義務の有無について、ご相談したく、長々とした文章となってしまいましたが、宜しくご回答願います。

  • 駐車協定契約未履行について

    一昨年の9月に建売(建設中)住宅を購入しました。但し、駐車スペースが狭い事がネックとなっており、購入の際、売主の不動産会社から、ドアの開閉と車の乗降の為、隣家が下水と都市ガスを引いている区画(幅50cm)の土地の上空利用を許可する駐車協定を隣家と交わす契約になっておりました。不動産売買契約書に『別紙協定契約書(駐車協定)あり』と記載も残っております。 条件としては、 甲(隣家)は乙(私)との土地の境界に乙の駐車を遮る縁石、ブロックを設置しない事。 甲乙共に、幅50cmの区画に常時物を置かない事。 等と言った15項目程の協定書を見せられ、駐車に関しても安心して購入を決断しました。 ところが、建物の引渡しが完了した後、少し前に入居を完了していた隣家に挨拶に伺ったところ、駐車協定の件で売主とトラブルになっている事を聞きました。 それで売主に確認したところ、隣家の方が物件引渡し後になって急に協定書にサインする事を拒んでおり、口頭で承諾しているのだから書面を交わす事はできないと拒否されたそうです。 売主に隣家の売買契約書に駐車協定の文言記載があったのではと確認したところ、何度も隣家に伝えて信頼関係も出来ていたので、隣家の売買契約書には駐車協定に関する記事は記載されていなかったそうです。 売主として、今後も隣家の説得(売主負担で土地賃貸契約を含めて)にあたると言われ、数ヶ月に一回は報告を受けているのですが、進展なしで今後どうすれば良いか悩んでおります。 隣家に無理強いをして機嫌を損ねても、余計拗れそうですし、協定書がないので私生活でも、隣家の機嫌を損ねないよう注意して生活しております。 今後の対応として何か良いアドバイスが御座いましたら宜しくお願いいたします。 因みに売主に対して、約2年が経過する今からでも売買契約不履行で保障を受ける事ができるのでしょうか?近傍の駐車場の相場は1万円/月程で、隣家(第三者)の理由(塀の設置等)で駐車が出来なくなった場合、その後の駐車保障を行う等の駐車協定を交わす事は可能でしょうか?宜しくお願いします。

  • 居住中マンションの内覧マナー 普通なのですか?

    初めてマンションの売却を経験する者です。 居住しての売却活動は、クローゼットの中を平気で観られたり、 いろんな方がいるので不快に感じる事もある。とは聞いておりました。 相手は、高い買い物をする訳ですから、多少抵抗がありながらも 遠慮なく見て下さい。と思います。 しかし、居住者を無視しているような失礼さを感じてしまったのですが、どうなのでしょうか? 嫌なら、越してから活動すれば良いのですが・・。 購入希望者は、私よりも仲介している不動産屋さんとのやり取りだと思うので 出しゃばらないでいますが、どうなのでしょうか? 1 きちんと顔を見ずにまともな挨拶なく家に入ってくる。(出ていく) 2 ベランダに置いてあるサンダルを何も言わず履く。 3 寝室のカーテンを思いっきり開けてそのまんま(並びのリビングは外が見える様に開けておきまし   た)                     4 何も言わず、ダイニングテーブルの上に無造作にバッグを置く 5 分譲価格を聞く 6 売却理由は人それぞれ事情があるとおもうのですが平気で聞いてくる。 (5)と(6)については、売却人目の前にして聞く事なんでしょうか? (4)に関しては、人様が食事を採るテーブルに勝手に物を置く事に大変驚いたのですが・・ 普通の事なのでしょうか? 宜しくお願い致します。