elixir_200 の回答履歴

全702件中241~260件表示
  • 嘘の結婚生活。(長文です)

    皆さんこんな夫どう思います? ややこしいですが、要点だけ書きます。 *結婚8年目、私(31)と夫は同じ歳。子供2人。 *結婚1年後くらいに夫のパチンコの借金(30万)が発覚。 *離婚の危機←反省したということでやり直す。 *その1年後くらいにまた発覚(60万)。←言いづらいため、初めはヤクザに車をぶつけたと嘘をついた。 *あきれて言うことなし。離婚を考える。 *お互いの両親とも話した結果、子供のために(まだ下の子は1歳頃で、私のパート代だけで生活できると思えず)仕方なく。 *この間、新車を購入。 *2年ほどたったある夜、泥酔している夫を車内で発見。包丁を持っていた。 *切腹しようと思ったが、できなかったらしい。 *借金が300万近くあると。 *最初の借金から全部嘘の金額を言っていたとの事。本当は倍ほどの額(30は60)、(60は120)。 *そのため今までの返済(30と60)は意味なし。 *残っていた借金分は、2年以上?放置していたため(本人曰く、忘れていたと・・)、利息だけで、300万ほどになったらしい。(パチンコにはずっと行ってないのは確認済) *離婚したくなく、言う勇気もなく言えなかったと。 *またも両親達との話し合い。みんな怒りを通り越しあきれて言葉も出ず・・。 *両親達はこの状況でもやはり子供を一番にと離婚に反対。(子供は夫になついている) *両親は仕事もしているし、子供もそれほど見られず、(私の弟が結婚して実家に住むということもあり)実家で同居は無理だと・・。 *当然子供は私が引き取るため(夫の仕事は不規則であり、夜居ない事が多い。そもそもこんな夫に預けられる訳がないが)、生活できるのか、あらゆることを考える。 *どう考えても生活できると思えず・・借金を抱えた夫が養育費等、きちんと払ってくれるのか信用もない。 *結局結論が出ず、ずるずる悩む日々・・(その間、相談所や友達などに相談しましたが・・) *皆にはなんとかなると言われたが、現実を考えると厳しくて踏み切れず・・。 *そんな時、サラ金に返済するよりはと、私の両親が残り全額出してくれる事になり、夫の親同伴で返済に行き、完済。 *現在は両親に毎月返済しています。 長々と書いてしまいましたが、皆さんの意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#94027
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 他社の女性社員は?・・・

    アラフォー女性です。 先日、私の勤める会社の女性社員がお菓子の取り合いで揉めたという話を聞きましたがお菓子一つにしても他社ではどうなんでしょうか? 職場は同じ建物の支店の営業事務の社員4名くらいで起きたそうです。 私は本社でフロアーが違うので見ていなかったし女性の多い職場も経験ありますがこんなことで揉めたことは一切ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#148416
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 最近の婚外恋愛や離婚関係の書物についてどう思いますか

    以前、こちらで質問させていただいたものですが、その節は有難うございました。今回は、別な件で皆様のお考えをお聞かせ頂きたく、質問させていただきます。 最近、婚外恋愛や離婚について書かれている書物についての質問です。 一つは、婚外恋愛をテーマとする書物の大半は女性を主人公にしたもので、婚外恋愛を正当化するものが多いのはなぜでしょうか。 身勝手世代を反映しているのでしょうか。まるで市民権を得たといわんばかりの言い様です。 もう一つは、離婚を賞賛し、薦める書物が多く出ていますが、殆ど女性を対象としたものが多いのはなぜでしょうか。 基本的には、我慢しない、好きな人生を、自分らしく、、、、といった視点で書かれ、家庭崩壊に伴う子供の精神破壊など多くの社会的問題をあえて無視する姿勢に大きな疑問を持ちますが、いかがでしょうか。 更に、その根底に家庭における男性性悪論の視点で書かれていておかしいと思いますがいかがでしょうか。今時、昔の妾持ちや家庭軽視のような考えを持った男性は稀ですが。 よろしくお願いします。

  • 長男・長女の方に質問します

    長男・長女の方で地元外に就職している方に質問ですが・・・ 親(実家)の近くで就職・住んでいますか? もし、 両親が将来年をとって体を悪くしたらどうしますか? 又、自分の子供(長男・長女)が地元ではなく、東京に就職したいと言い出したら、認めますか?それとも反対しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#126045
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 義両親について

    いつも、お世話になっております。 義両親は家から歩いて、15分程の所に住み1階で会社を営み、主人もそこで勤めています。私たちは会社から社宅扱いで賃貸マンションに住んでいます。 主人は自分の会社だからと、残業代もなく帰りも遅く、たまの週末も無給で会社に行ったりして、昇給もボーナスもなく、給料も安いです。ただ、家賃は会社だから 私も文句はいえず、子供が成長してきて、そろそろ二人目も欲しいから引っ越ししたいといいました。 でも、夫は会社に言えず 会社も大変だから、もう少し待ってといわれました。 ところが、義両親(社長)は贅沢三昧。マンション買うし、外食ばかり、高い絵もマンションに買う予定あり、義母もブランド三昧など、会社が大変なわりに派手な生活でそれを自慢話してきます。 おまけに孫に会わせろと主人にしょっちゅう言って、夫含め家族で過ごす唯一の休みも誘ってきます。 自分の会社だからと真面目に働いてる夫に昇給もボーナスも評価もなく、貴重な時間に自慢話が苦痛で辛いです。 社長だから、派手な生活もありとは思いますが、せめて自慢話と貴重な休みの誘いだけは避けたいです。何かよいアドバイスをお願いします。

  • イジメの証拠をとりたい

    中学3年の女子です。 わたしは今1人の男子からイジメを受けてます プールの時間女子は更衣室で男子は教室なので、毎回プールの時間にやられます。 今のところやられたことは ・筆箱を窓カラ投げる。 ・リュックをゴミ箱に捨てる。 今は全部隠れてですが、前は直接言われました。「死ね」「学校来るな」などです。 それで前文句を言いに行ったら「やってない」「自分じゃない」「証拠はあるのか」 でした。 アイツがやったことは分かっているんです。だけど証拠がないんです。 それで思ったのが、プールの時間ボイスレコーダーを隠しておいて、何か言ってるところを録音したらそれは証拠になりますか? 動画は人権がどうたらで駄目だと思うのですが、ボイスレコーダーは大丈夫なのでしょうか???

  • 他部署の人間にえらそうに指揮命令された

    同じ統括部の下のA部署に私がいて、B部署に問題児がいます。こいつはもともとA部署にいて、こいつの下で1年ほど仕事していました。そのころから何でもかんでも仕事を回りに押し付けるタイプで、話をすると仕事が増えるので周りも嫌っていました。彼はB部署に異動したため、一部の仕事を引き継ぎました。 それから、彼が異動してめったにメールや電話をしなくなっていましたが、2年ほど経って、今週のある日、突然メールを出してきました。内容は、こいつが当時A部署で抱えていた仕事について、監査が入るので、対処しろ、というものでした。おまけにご丁寧に新任の何も知らない私の部署の部長をccに入れています。さらに、迅速に対処しろだの、会社全体の問題と考えろだの、他部署の癖にプレッシャーを与えて、とても上から目線です。その仕事については、詳しく言うと、いわゆる「設計」を考えたのは彼であり、その後「運用」を私が引き継いだ形です。しかし、設計まで引き継いでいないので、私は何のことか、本当に驚いたと同時に本当に腹立たしい気持ちを受けました。おまけにいくら内線をかけても電話に出ません。これを私がやる、となると、設計を全て把握しないといけなくなり、莫大な時間がかかります。おまけに客もあまりついていないので、もうなくなるのではないか?といわれている仕事です。私の思いは、 ・部署変わったのにいつまで上から目線なのか。 ・私の仕事になるのかどうかは別として、メールでまず既成事実を作ってすぐに逃げようとするそのやり口が気に入らない ・メールよりまず電話なのではないか。 ・俺より先に自分の管理職に相談なのではないか。 です。 みなさんなら次の行動としてどうしますか?さらに、ご存知の方は教えて欲しいのですが、こいつの行動はコンプライアンス違反(他部署の人間が命令をしている点、または、大げさに言えばパワハラ)になり得ますか?

  • 人間関係でどうすればいいか‥‥

    今僕には友達がけっこういます。 自分でいうのもなんですが、僕は友達より自分を下にして笑いをとるのが好きだし技術がけっこうあります。 しかし、自分を下にしているせいか友達からは自分を見下されます。 軽いいじめだったりお金を返されなかったり 一部の人にはおまえといると下の人間に見られるという理由で去っていく友達もいました‥‥ 僕は笑いをとるのをやめ一般人になったほうがいいのかなってたまに思います でも一般人みたいに人に流されていく人生は嫌です みなさんだったらどうしますか? 一般人や下の人間などの表現がおかしいとこもありますがすみません でもだいたいは分かると思います

  • 多分スト-カ-にあって2年

    やくざが、雇っている探偵に24時間四六時中つけられています。西新井警察に相談しましたが、なにもしなければ、なにもできないといわれました。写真は撮りましたが、200枚ぐらいになってしまい、疲れてしまいました。途中病気になりましたが、どうにもならないので、どうしようもありません。全国ついてきます。理由がわかりません。ちょっとつけてくるやつに理由を何回もききましたが何人もいるのでいれかわりたちかわりくるので、こまっています。たぶんこいつだというのはありますが、証拠がありません。しかし、親分呼んで来いっといったら家のちかく右翼といっていた人間が目の前に現われましたが、何もいってきません。何回か、ちんぴらにつらまれました。どうしたらよいですか。

  • 風評被害について

    今現在風評被害にあっています。 風評被害にあっているといっても相手を特定できず日に日に他人からの中傷が酷くなっています。 相手を特定できないので辞めるよう話をすることもできず、何により伝わっているのか情報元を知りたくても噂を耳にする人は私が今まで見る限り楽しんでいる人達ばかりで直接教えてはくれません。だんだんと人間不信になってきます。 電車内や駅、スーパー等私を見て気づく人はわかるみたいで人が集まる所で大声で私の噂について討論しだし言いたい放題言って楽しまれます。その人達に直接聞くにも、余計楽しまれると思うのでその場は黙って耐えます。 証拠を掴もうと、言われたことをメモしたりはしましたがはたしてこれが証拠になるか不安です。 誰かに相談したくても確実な証拠がないと私が精神が病んでると思われるだけなので相談すらできません。 気にしないようにと考えても疲れました。 相手も、何により広まっているのかも分からずこの怒りをどこにぶつけたらいいのか悶々とします。

    • ベストアンサー
    • noname#94596
    • いじめ相談
    • 回答数16
  • 風評被害について

    今現在風評被害にあっています。 風評被害にあっているといっても相手を特定できず日に日に他人からの中傷が酷くなっています。 相手を特定できないので辞めるよう話をすることもできず、何により伝わっているのか情報元を知りたくても噂を耳にする人は私が今まで見る限り楽しんでいる人達ばかりで直接教えてはくれません。だんだんと人間不信になってきます。 電車内や駅、スーパー等私を見て気づく人はわかるみたいで人が集まる所で大声で私の噂について討論しだし言いたい放題言って楽しまれます。その人達に直接聞くにも、余計楽しまれると思うのでその場は黙って耐えます。 証拠を掴もうと、言われたことをメモしたりはしましたがはたしてこれが証拠になるか不安です。 誰かに相談したくても確実な証拠がないと私が精神が病んでると思われるだけなので相談すらできません。 気にしないようにと考えても疲れました。 相手も、何により広まっているのかも分からずこの怒りをどこにぶつけたらいいのか悶々とします。

    • ベストアンサー
    • noname#94596
    • いじめ相談
    • 回答数16
  • 仕事先で失敗をし、続けていくことに自信をなくしてしまいました

    仕事で大失敗をし、もうどうやって続けていけばいいのかわからなくなってしまい、こちらに質問させて頂きました。 私はとある製版の会社に勤めており、営業職で入社して約1年と2カ月になります。営業と言っても、お客様先を回るのではなく、出版社の編集者様と製版現場との仲介役が主な業務になります。 先日、私の電話対応のミスで取引先のお客様をおおいに怒らせてしまい、結果社長や先輩にも叱責され、そのお客様の担当を下ろされてしまいました。 これは私のミスであり、担当を下ろされても仕方ないと思っています。 ですがそれ以上に苦しいのが、この先どうやって改善していけばいいのか、全くわからないということです。 私は今迄の人生で、人間関係を円滑にする(話して仲良くなる、など)を軽視してきたため、人づきあいが絶望的に下手なのです。 当たり障りのない会話や、仕事上必要なやり取りはあまり問題はありませんが、柔らかな言葉で話す、押し引きのバランスを考える、などの所謂「大人の会話」が本当に下手です。 学生時代から人と全く話さなかったわけではありませんが、どちらかというと一人で本を読んでいたりする方が楽しい、というよりも架空の世界に遊んでいた方が気持ちいい、という方を優先していたのが良くなかったのです。 今までのツケを支払わされているのですから、誰のせいでもない、自分の責任です。情けないけれど、これが今の自分です。 叱責された際、「本当なら君はクビになっていてもおかしくない」「自分が会社の皆に守られていることを考えろ」と言われました。 また、人づきあいが悪いことについても指摘を受け、「いい加減、自分の世界に閉じこもるのはやめろ」とも言われました。 状況説明が長くなりましたが、どうか教えて下さい。25歳になってもこんなである私が、現実を見つめ、人と打ち解けあえるようになるには、どうしたらいいでしょうか? 先輩は「変わるいいチャンスだと思うように」「叱責されたことをありがたいと思わなきゃ」と仰っています。それはその通りです。 ですが自分は、人と話していても知らないうちにそわそわし始め、相手の考えることが分からなくなって怖くなってしまうのです。 変わらなきゃということは理屈ではわかりますが、はっきり申し上げて私にはそんな人間になれる自信がまったくありません。 先輩はまだ私を見捨てず、期待もしてくれているのですが、その期待に応える自信がもうないのです。情けない自分に、職場で泣きそうなのを何度も我慢しました。 全くできるようになる気がせず、最近では転職も考えるようになってしまいました。 ですが、中途採用枠はどの会社でも3年からですし、少なくとも3年は歯を食いしばってでもやり通したいのです。 人と普通に接するためのとっかかり、コツ、何でも構いません。 どうか私にアドバイスを頂けますよう、お願い致します。 長文の上、説明が下手で申し訳ありません。 もし不可解な点がありましたらお教え頂ければお答えします。 それでは、失礼致します。

  • くだらない質問です☆

    こんばんわ(^^)/~~~ 私は週に1回か10日に1回の割合でスーパーに買い物に行きます。こんな生活を二年半程続けていますが、最近になって自分だけの隠し食料を買い物ついでに購入して内緒でストックしています。 彼に内緒でストックしています。一週間前と今日で2回目です。 何故内緒にするかというとムダ使いだからです…。 今妊娠していて働けない私は家にいることしかできず力を合わせてお金を稼ぐことができません。それまでは普通に働いていました。だから今は1人で外で働いて少ないながらもお金を作ってきてくれる彼のお金はやはり大切に使いたいのが本音です。 家でのんびりしてるだけなのでおこずかいをもらうのも気が引けます。だからもらってないしおこずかいがなくてもあまり気にしていません。 なのですが彼に内緒で1度目は菓子パンを1個、2度目はアイスココアの粉?とコーンスープの粉を買ってしまいました。オープンにした方がいいんですが、先に食べられちゃうんです(悲)。 甘いのが好きな彼にはデザートやジュースがいつもあります。 頑張って仕事をしてるので大いに食べてもらってます。 だけど私は見てるだけというか食べていいよとか声をかけてもらっても頑張ってガマンしちゃってバカです。 仕事ができるようになったら思いっきり甘いもの楽しもうと思います! そこでみなさんに質問です。ご主人に内緒で1人いい思いして使った使途不明金ってありますか??その使途不明金って何に使うんですか? ケンカでもして頭にきたら使ってみちゃおっかなって企んだりしてます!

  • 夫と離婚したくなってしまう

    最近、結婚3年目の夫との生活に無理を感じてきています。 何とか抜け出して仲良くやっていきたいのですが友達に相談しても「別れちゃいなよ」としか言ってもらえないので、何とか前向きなアドバイスがいただければと思っています。 まず、私が無理を感じている部分を大きい順に並べます。 1.働かない(失業保険受給中) 2.妻の務めをかたくなに要求(週1以上のH、常にスキンシップ) 3.物事に対して常に攻撃的 4.私の父に多額の借金しているのに態度が悪い 補足事項として、私は30代前半で自宅で仕事をしており、平均的なサラリーマン程度に稼いでいます。2歳の子供がいます。 夫は働く気はあるようですが、なんだか夢みたいなことを言っていて(俺は1000万以上稼ぐからそれ以下の仕事はしない、とか)先ほど転職した会社も人間関係でトラブルを起こしてすぐに辞めてしまいました。 夫は人格障害ではないかと思っていますが、とてもじゃありませんが病院には行ってくれません。 身体的な暴力はありませんが、うっすら言葉のDVじゃないかとは思っています。 これらのことから、私は未来に対して暗澹たる思いでいっぱいで夢も希望も見出せずにいます。 また、現在は夫のことをきっと男として見れていないのだと思います。 けれども家族としては大切に思っているし、こんなことくらいで別れてしまうのも辛抱がないというか、「病める時も健やかなる時も」と誓い(結婚式はしませんでしたが)一緒になったので何とか夫をいい方向に向かわせて、仲良く暮らしていきたいと思っています。 何より、夫は私と子供が大好きなので、いなくなったらもう立ち直れないのではないかと思い、とてもではありませんが可哀想で捨てられません。 こんな夫ですが、家族を大切にしようという気持ちだけは人一倍あると思います。 家事も私以上にやりますし家族で出かけるのが何より好きで毎週どこかしらに遊びに行っています。 別れたくないのに、疲れたときふと「もういいや」「自由になりたい」と考えてしまいます。 どなたか、苦しい結婚生活を乗り越えた方がいらっしゃいましたら夫婦の素晴らしさを聞かせてください。 お願いします。

  • 学校に行きたくない・・・でも休めない・・

    こんにちは。私は高校一年生です。 私は友達が一人も居ません。 初めはたくさんの子に積極的に話しかけていたのですが どうしても友達ができず、私はいつも一人です。 この一学期は強がって、なんとか心をきちんと持っていられたのですが、二学期も、三学期も、これからもずっと一人ぼっちで、なんともいえない寂しさの中、生きていく自身がなくなりました。 しかし、家には不登校の弟がおり、両親に寂しさを打ち明けても 「あんた、不登校になるわけじゃないよね」と言われ、怒られます。 私はたとえ、学校は休んでもバイトして、そのお金で進学塾に行き、大学に行くつもりです。 しかし、「バカ言わないで」と両親は言います。 どうして学校に行かなければならないのでしょうか。 学校に居ると、息が詰まりそうになって、授業中でも二人一組になれなど言われると、泣き出しそうになってしまいます。 無理してでも学校にいくことが本当に大切なのでしょうか。 教えてください。

  • 嫌がらせに困っています。

    私は某技工所で働く、歯科技工士です。 会社には、事務職の女性がおり、その人の嫌がらせで、 数名の社員が嫌な思いをしたり、精神的な病気にかかってしまっています。私も病気にかかった一人です。 嫌がらせの内容は、ある日突然無視されるようになり、気が付いたら集団からはみ出された状態にされるというものです。 私は最初それをされたとき、心配してくれている会社の同僚に「あなたに嫌がらせをされて、避けているのは事実。事情が知りたいなら本人から聞きにきてください。と言っていたよ」と聞かされ、彼女とは言葉を交わしたのは数回しかないけれども、何かしてしまったのではないかと思い、本人に直接聞いてみたところ「そんなこと言った覚えないし、何もされてないし、あなたと話すのは無駄」といわれてしまいました。 同僚の友達が私にうそを言っているとは考えにくいし、あとで同僚に、 「言ってないって言われたよ」と話すと、信じられないという顔をしていました。 それ以来、彼女が嫌いと言った社員は、技工工場長からも無視されるようになりました。 工場長と彼女は特別な関係にあるようで、数名の被害にあった社員も工場長に相談しましたが、「考えすぎだし、そんなことをするような人じゃない」と話を聞いてもくれません。 私を含め、苦しい思いをしてる社員はどうしたらよいでしょうか。

  • 価値観の違い?(主人39歳、質問者30歳)離婚するべきか悩んでいます。

    主人より別れたいと言われました。 きっかけは主人が楽しみにしていたイベントに私の準備が遅かった(30分押してしまいました)せいで計画通りにいかなかったからでした。 他にも自分の思っていることに100%賛同しないからとのことです。 昨年より主人と二人で個人事業主から株式にしましたがここ半年強と売上げがほとんどない状態です。 現在2歳の子供がいます。出産後はほとんど私は仕事をしておらず、主人が家計を支えてくれました。 最近は私が営業にまわっていますが、まだ仕事に結びついていません。 売上げはないのに給与は計上されるので、個人の税金と会社の税金の支払いも重なり家計を圧迫し、貯金も底をつきそうです。 経理は私が担当しているので主人に状況を説明しますが、趣味や娯楽にかけるお金を優先します。 親に借金をしてまで自分好みのインテリアを揃えたり、親戚の法事にまわしたいお金も旅行に使ったりと価値観の違いに驚いたり悲しくなったりします。 分かってほしいと思い、気分を損ねないように話をしますが全く伝わりません。 別件で主人と主人の兄弟が家族のことを考えるようにと話してくれましたが、主人には伝わらず口論となりました。 厳しい状況の中、近くに行くにも車やタクシーを使い、節約などする意思もなく、周りのことより自己満足を優先するとこを見るとどうしても主人のやることすべてには良い顔ができません。 そのことが主人のモチベーションを下げ、やる気をおこさせないのだそうです。 これまでに妊娠中に2回と出産後に2回と同じようなことで出て行ってくれと言われましたが、その時は働ける状況ではなかった為生活する術がなく目の前が真っ暗になりましたが、今は営業がつながれば、私が働き、子供と二人でもなんとか生活していけるのではないかと考えています。 主人は子供のことも考えてくれ、よく面倒もみてくれます。家事も手伝ってくれたりと良い所もたくさんあるのですが、簡単に家庭を放棄することがこれからも続くのかと思うと離婚は時間の問題のような気がします。 ただ子供に負担をかけさせたくないので、どうしたらいいのか悩んでいます。

  • 夫を「男」として見られない

    はじめまして。 自分の気持ちに折り合いをつけるヒントをいただければ有難いです。 結婚前は2年程お付き合いをしており、夫が一回り程年上な事もあり、 主導権は彼が握っているような関係でした。 彼に庇護されているような関係を好んでいたように思います。 ところが結婚直後、彼の不注意により生死に関わる大怪我を負った 事から、入院とリハビリを余儀なくされ、いわゆる 「新婚生活」というものには縁が無いどころか、新婚にして 「介護生活」になってしまいました。 回復するまではある意味必死でしたので、すぐに逃げ出す事は逆に 思いつきませんでした。 回復してからは、何を目標にしてよいか分からなくなり、自分が働きに 出る事で気分転換をしてきて、2年半の月日が経ちました。 が、そろそろ子供を持つ事に対するタイムリミットが近づいており、 焦りはあるものの、積極的になれない自分がいます。 また、夫の方も、結婚直後にそのような目に合わせてしまった負い目 からか、回復してからはずっと、私の顔色を見ているような感じで、 主導権を握ってもらえなくなりました。 身体はすっかり回復しているのに、とても不甲斐無くなってしまいました。 要するに、夫を「男」としては見られなくなっているように思います。 夫はとても思いやり深く、お互いに人間同士の愛情やつながりは、 前述の通り、普通以上のものがあるだけに、どうしたら良いか分からないのです。 結婚したら、力関係が変わったり、また、いわゆる「男女」の 概念でお互いを見られなくなるのは当たり前なのでしょうか。。 今の私達は、新婚も、子育て等に忙しい中年期もすっ飛ばした、 老夫婦のようです。私はまだ30歳の為、精神的にも肉体的にも ある意味苦痛です。

  • 離婚して人生やり直すしかないでしょうか?

    半年前から、夫より離婚話をされています。 結婚5年目 夫・私共に32歳 子どもはいません。 夫は去年10年勤めてきた仕事を辞めて、起業しました。 夫の会社が起動に乗るまで、私が生活を支えていくという話しあいをしていて、会社が落ち着くと思われる2~3年後には子どもを作りたいと思っていました。 しかし、夫から離婚したいと言われました。 夫の会社には外国人スタッフがおり、みんな日本語が堪能です。なのでコミュニケーションをとるのに支障はないのですが、やはり外部での仕事で英語が必要になることがあり、周りのスタッフに頼っている状況です。社長であるにもかかわらず英語を話すことができないことや、唯一大学を卒業していない夫は、とても引け目を感じているようです。 そして、実際会社が今後うまくいくかどうかもわからない状況であるため、今後子ども作り、育てるということが考えられなくなってしまったようです。 今後、一時的に副社長に社長の座を移し、その間留学や大学へ行くかもしれないことや、子どもがいらなくなってしまったこと、依然から思っていた私との価値観の違いを理由に離婚したいようです。 まだ、はっきりと会社の方向性は決まってはいないようですが、私との離婚を期に考えを進めていきたいと思っているようです。 お互い32歳という年齢であることもあり、決断をして行動に移すには今しかないという思いもあるようです。 何度も話し合いをしてきましたが、離婚したい夫と離婚したくない私との話し合いは平行線をたどるだけで、そのうち夫はだんだん帰宅拒否するようになってしまい、帰ってきても深夜でなかなか顔を合わせることができなくなってしまいました。夫は会社の外国人女性ととても仲が良かったので、そのうち私は夫が彼女と浮気しているのではないかと疑うようになり、ますます関係が悪化してしまいました。 話しを聞くと仲は良いけれど、お互い恋愛感情はなく、友人であり大事な仕事仲間であるだけとのことでした。 私が離婚に応じないため、現在夫は会社のスタッフがシェアしている家に男女4人で生活しており、別居中です。 1ヶ月連絡を経ち、冷静になっていろいろ考えましたが、私はやはり夫のことを愛していて別れたくありません。子どものこともあきらめてもいいと思っています。留学先にもついていくことだってできます。 こんな私を重荷に感じているものと思われますが…。 近々、二人で合い、また話し合いをする予定です。 このような状況ですが、やはり離婚に応じるしかないのでしょうか? お互い違う人生を歩んでいった方が良いのでしょうか?

  • 民主党 子ども手当26000円、バカな親が増えそうですよね。

    26000円の児童手当のために、子どもを作り 自分達が遊ぶ為にそのお金を使用し、子どもをネグレストする親が 増えそうで、不安です。 そのかわり、このお金のために 子どもを捨てる親は減るのでしょうかね?? マイナス面の方が強いような気がします。。。

    • ベストアンサー
    • noname#93298
    • 社会・職場
    • 回答数15