bioxyz の回答履歴

全36件中1~20件表示
  • 大腸菌内での遺伝子発現について

    2つ教えていただきたいことがあります。 質問1.プラスミド(pUCやpBR322など)のMCSに複数の遺伝子を別々の制限酵素サイトで入れた場合、大腸菌の中で別々のタンパクとして発現されるのでしょうか? たとえば、ベータガラクトシダーゼの遺伝子とカナマイシン耐性遺伝子をMCSに入れても、両方とも機能するのでしょうか? 質問2.プラスミド(pUCやpBR322など)にハイグロマイシン耐性遺伝子を付け加えたいのですが、PCRでハイグロマイシン耐性遺伝子のORFを増やしてpUCやpBR322などのMCSあるいは、プラスミドバックボーンのどこか(丁度使いやすい制限酵素サイトがある場所など)に組み込むことで大腸菌内で機能しますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ふぐの名前を教えてください

    ふぐの名前を教えてください。  京丹後市間人漁港でふぐの幼魚を釣りました。よくみかける姿のふぐなんですが、名前がわかりません。体にまだら模様(斑点?)のあるかわいいふぐです。

  • SYBR Goldの持ち時間

    アクリルアミド電気泳動の後、SYBR GoldでDNAを染色しています。その際、染色バッファーを繰り返し使用しています。一度使ったSYBR Gold染色バッファーは4℃で保存していますが、新しいSYBR Goldを継ぎ足すことなしで、何回まで繰り返し染色することができるものなのでしょうか。専門的なご質問ですが、知っている方は教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 腫瘍の分類について

    論文を読んでいてわからないことがありました。 たぶん患者さんの状態なんだろうと思うのですが、 Patient SV Patient FG Patient SC Patient SA とありました。 これってどんな状態なのでしょうか?

  • ウエスタンブロットについて

    タンパク質の変異が起こったものと正常のものについてウエスタンブロットを行った場合の質問なのですが、 (1)結果で正常のタンパクでバンドが出た分子量よりも大きい場合と小さい場合ではタンパク質の遺伝子にどのような変異があると考えることができるのでしょうか? (2)また変異タンパクでバンドが出現していない場合には変異によって目的部分が消失したという解釈でよいのでしょうか? (3)さらに同時にノーザンも行っている場合はRNAからタンパク質への翻訳過程に異常があるかどうかを見るために行っているという解釈でよいのでしょうか? ウエスタンブロットなど勉強するのにお勧めの本など教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • ホルモン ソマトスタチンについて教えてください

    ソマトスタチンはランゲルハンス島のD細胞から分泌されるホルモンと理解しているのですが、成長ホルモンを勉強していて気がついたのですが視床下部から放出される成長ホルモン抑制ホルモンもソマトスタチンですよね? ということはソマトスタチンというホルモンは同一の名前のものがそれぞれ違うところから放出・分泌されているのでしょうか? また、ソマトスタチンの作用はランゲルハンス島A、B細胞のホルモン分泌抑制と血糖値上昇、成長ホルモンの分泌抑制でいいのでしょうか? 頭がこんがらがってきました、よろしくお願いいたします

  • ELISA法

    ELISAのサンドイッチ法で、なぜ目的物質の量を測定することができるか教えてください。よろしくお願いします。

  • ELISA法

    ELISA法では酵素標識抗体が用いられますが、抗体の酵素標識によく用いられる酵素を2つ程教えてください。

  • 一向に症状がよくならない

    4日間37℃~38℃6くらいの発熱があり、 その後脾臓と、肝臓肥大。数回嘔吐などの症状があり、 EBウイルス、サイトメガロウイルスに感染していると診断されました。 豚インフルは2度検査しましたが、陰性でした。 今も病院に通っていますが、 数日前より胃痛がひどく、立ってられないくらいです。 上記の症状が出たのは、もう3週間ほど前になります。 体調不良が長く続いているので、 本当に日和見菌であるEBウイルスとサイトメガロウイルス だけが原因なのでしょうか。 一昨日も病院へ行った際、 さらに脾臓が大きくなっていると言われました。 しかもそれは、仕事が原因であると言われました。 仕事は、調理場で天ぷらを主にあげる仕事をしています。 ほぼ1日ずっと立ちっぱなしで、天ぷらを揚げ続けているので、 それが原因で、胃がむかむかしたり、吐き気をもよおしている とも言われました。 確かに、熱が下がった後は、体調がばっちりでないにも関わらず、 仕事先で人手が足りず、7連勤など連勤が続き、症状が悪化したとも 考えられますが、本当にそれだけなのでしょうか? 日に日に体調がしんどくなっていくばかりで、 病院を変えるべきか、大きな病院で精密検査をしてもらう必要があるのか気になっています。 病院も既に1回変えて、今の病院に通っているので、 そこそこ安心できるところだとは思いますが、 いまいち望むような返答をくれず、困っています。 また、大きな病院で精密検査を受けるとなると、 紹介状があったほうがいいと聞きますが、 セカンドオピニオンということで、 他の病院へ行くとなると、今の病院に 紹介状を書いてもらうのは難しくなりそうです。 症状が良くならないのが、不安なのと、 もし精密検査をするとなると、 どういう手順で受ければよいのかがわからないので、 もし知っておられる方がいましたら、 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。 乱文失礼でいたしますが、ご了承ください。

    • ベストアンサー
    • komeee
    • 病気
    • 回答数1
  • 組織からのホルモンの抽出

    現在EIAにて組織中のホルモンを測ろうとしているのですが、現在のうちのラボでは抽出をかけるとスタンダードが安定しないのです。 できればダイレクトでホルモンを測りたいと思うのですが、組織液等はダイレクトだ測れるのでしょうか? またダイレクトで測れるものと測れないものはどこで区別したらよいでしょうか? 調べてもなかなか出てこないもので、どなたかご教授下さい。

  • 大腸菌の培養と抗生物質

    タンパク質合成プラスミドを組み込んだ大腸菌を培養しています。 プレカルチャー開始30分後に抗生物質を添加しました。 抗生物質添加後に耐性菌のセレクトが行われると解釈して いいのでしょうか?

  • 微小繊維と微小管

    微小繊維と微小管はともに細胞の運動や、物質輸送にかかわっている。これらの機能を発揮するのに、この2種類の細胞骨格がもつ共通の基本性質はなにか説明して、また、その基本性質を発揮する上で、もっとも異なる点はなにか? という問題なんですけど… ぜんぜん分らないんでおしえてください。

  • 遺伝子の転写

    ある細胞が水溶性のホルモンの作用を受けてから核内の遺伝子が転写されるためには、どのようなイベントが必要か?以下の単語を用いて時系列にそって説明しなさい。不要な単語が含まれているので注意すること。 細胞内情報伝達・遺伝子プライマー・プロモーター・エンハンサー・転写促進たんぱく質・転写・RNAポリメラーゼ・ヒストン・クロマチン・アセチル化酵素・転写因子・リガンド・核内移行・オーファン受容体・PCR・受容体 この問題なんですが考えてはみたのですがさっぱりです。 おしえてください…(>□<)

  • ユビキチン、オートファジーのバランス

    蛋白質分解系のユビキチンとオートファジーって体の中でどのくらいの割合で行われているのでしょうか? 栄養状態は普通の場合です。

  • 酵素活性

    現在リパーゼの活性を測定するにあたり、基質にOD405で測定するフェニル物質を使用しています。このモル吸光係数は18.5cm/umolです。 また基質を16.1mg、緩衝液などで35mlメスアップしています。これを0.95ulに酵素0.05で反応させ活性を調べたいのですがunit/mlの計算方法が分かりません。誰かお願いします。ちなみに1分間に1umolの基質を分解するのに要する酵素活性を1unitと定義しています。

  • 酵素活性

    現在リパーゼの活性を測定するにあたり、基質にOD405で測定するフェニル物質を使用しています。このモル吸光係数は18.5cm/umolです。 また基質を16.1mg、緩衝液などで35mlメスアップしています。これを0.95ulに酵素0.05で反応させ活性を調べたいのですがunit/mlの計算方法が分かりません。誰かお願いします。ちなみに1分間に1umolの基質を分解するのに要する酵素活性を1unitと定義しています。

  • ユビキチン、オートファジーのバランス

    蛋白質分解系のユビキチンとオートファジーって体の中でどのくらいの割合で行われているのでしょうか? 栄養状態は普通の場合です。

  • プラスミドの自己複製能について

    プラスミドをベクターとして、遺伝子の増幅を行いたいと思っていて、ひとつ疑問に思ったのですが、例えばセルフライゲーションを防ぐために2種類の制限酵素を用いて目的遺伝子をプラスミドに形質導入した場合、元のプラスミドは不完全になると思うのですが、これでも自己複製能は維持することができるのでしょうか? 理解が不十分なので、もし自己複製能を維持できるなら、なぜプラスミドの自己複製能が維持できるのかについても教えてください。

  • メンデル遺伝:エンドウ豆がシワになるのは何の遺伝子が原因?

    こんにちは。 高校で習うメンデル遺伝の内容について質問させてください。 [質問1] エンドウマメの劣性形質としてシワ豆があったと思います。この原因となる遺伝子は何でしょうか? (大学の頃に、丸になるための多糖類だかなんだかを合成する遺伝子が潰れている・・・とか聞いた気がするのですが、忘れてしまいました) [質問2] ヒトでも見られる優性・劣性の例として、両手を握ったときに左手が上に来るか右手が上に来るか、というのがありますが、この形質はどういう遺伝子が原因なのでしょうか?これは皆目分かりません・・・。 以上質問いたします。よろしくお願いします。

  • 慢性腎不全の食事療法について。

    ただいま栄養を学んでおります。 慢性腎不全の食事療法についてなのですが、 私が使用している教科書に 蛋白摂取制限について Ccr70ml/min以下…0.6g/kg/day Ccr50ml/min以上・尿蛋白1g/day以下…0.9g/kg/day前後 とあるのですが、つまりどういう事なのでしょうか。 条件が被っていますよね…。 Ccr70ml/min以下の場合は尿蛋白が1g/day以上であることが多い(?)けれども、Ccr50ml/min以上で尿蛋白1g/day以下なのであれば0.9g/kg/dayで良いよ、ということでしょうか。 お詳しい方、どうかご教示いただけると助かります。