akira3737 の回答履歴

全1094件中921~940件表示
  • 姑の老後について

    一人で悩むことに疲れたので質問させて下さい。    私達が結婚する前から主人の両親は離婚していました。 姑は私達の自宅から、車で高速道路を使って2時間ほどの町にある 姑の実家近くにマンションを買って働きながら一人暮らしをしていました。  その姑が2年ほど前に交通事故にあって以来体調を崩して仕事をやめ、 現在は何もせず一人で家にこもっています。 体調も悪く一人で家にいるせいか気弱になってきて「寂しい、寂しい」と頻繁に電話をかけてくるようになったり、連絡もなく突然押し掛けてくるようになりました。 結婚して以来私達夫婦は舅と同居し、定年退職してからも舅の面倒をみています。舅、姑どちらにもおつきあいしている相手がいて、お互いが知っているのにもかかわらず、姑は舅に「一緒のお墓にはいろう」と言ってきます。 主人には妹が一人いますが、二人が子供の頃の姑は育児もせず家事もせず、 それが大きな原因となって離婚に至っています。 そんなことはすっかり忘れ、離婚はしていても母親であるのは変わりないからと 老後の面倒をみるように強要されています。 孫に囲まれて楽しく暮らしている舅を、姑はうらやましく思っているようで、 あわよくば自分も私達家族と一緒に暮らしたいと望んでいるようです。 主人は姑を疎ましく思う反面、母親だからはっきり拒絶することもできないようです。 私は男を作って、子供を置いて出ていくような人を母親とは思えませんし、 あまりの身勝手ないいぶんに戸惑いを感じています。 私の中の常識の物差しでははかりきれない姑の言動や行為に、迷惑し、混乱しています。 どうかみなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 彼に好きが伝わりません

    こんばんは。いつもお世話になってます。早速ですが私は今まで男性経験が全く無いんですが彼から告白してくれて初めて付き合う事になった人がいます。まだ付き合って間もない彼の気持ちが最近冷めてきたのではと感じる事があります。連絡する回数も会う頻度も少なくなり会話も続きません。原因は私にあると思うのですが元々私はあまり話す方ではなく感情表現も上手く出来なくて前に「俺に対する気持ちが伝わらない」と言われた事があります。でも彼の事はちゃんと好きですし心では喜んだり感動したりとみんな当たり前にある感情を表現として出せないんです。小学生の時男子にイジメられ私は愛されない人間なんだと思い込み自分に自信が持てずにいます。どこかで客観的にみてる自分もいてでもこのままでは彼が離れて行くのが分かりますし失いたくない大切な人なんでどうしたら好きな気持ちって伝わりますかね?感情表現も上手く出来なくてそれも彼にとったら嫌みたいで上手く出来るアドバイスでもあったら教えてほしいです。変な質問・長文ですみません。アドバイスだけでもいいんでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114078
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 色々なことで頭いっぱいで壊れそうです

    最近、何をやっていても気が晴れないです。いつも作り笑顔の奥で、誰かわかってくれ、助けてくれ、と泣き叫んでいます。この暗い世界をなんとかしてくれ、と悶えています。 1.仕事がつらい ミスが絶えない。デスクに向かっていても頭が重く、胃も重く、何かをやろうという気が起きない。やる気が起きない→人に相談・交渉するのをサボる→ミスにつながる→自分を責める→やる気が起きない……の悪循環にはまってます。 全部自分が悪いので、誰も責められません。会社にいる間、ずっとずっと自分を責め続けています。この無能な男め、と罵っています。無能な自分が大嫌いです。ちょっとでもミスすることが許せないです。入社した時は、優秀な人材として活躍するつもりだったのに、どうしてこんなことになっちまったのだろう……と自分の能力の無さを呪っています。 そんなのは気持ち次第だとわかっています。自分はそこまで無能じゃないと信じています。けれども、信用出来ないんです。自分が信用出来ないんです。 2.人生に希望が持てない どうせいつか死ぬ。周りの大切な人たちもどんどん死ぬ。全てが無になるなら、ここで努力しても意味はない。そんな絶望感に苦しんでいます。 去年、職場で次々と病死や、病気による身体障害などが発生して、我が身に引きつけて考えたら恐ろしくて。最近、両親が定年を迎えたのですが、その余生を過ごしている姿を見ていたら、おとなしく死を待つ気分はなんなのだろう、と考えてゾッとして、気が狂いそうになります。 生きている間は楽しんでいればそれでいいじゃないか、死後のことは誰も知らないんだから、考えるだけ無駄な行為だ――と言い聞かせても、またすぐ暗く沈んだ気分になります。 3.女性が怖い 5年前に交際していた女性(心底愛していました)にフられてから、女性が信用できないです。どうせ自分に得になる男としか付き合わないんだろ、と冷めています(自分でも身勝手な理屈だとは思っていますが。自分だって、自分が得した気分になれるような女性と付き合いたいと思ってるのだし)。いまでも別れたカノジョの夢を見ます。何度も彼女に頭を下げて泣いて謝る夢を見ます。 職場の女性を見ていると、男に対して非常にえげつない感じで接しているので、本当にうんざりしてきます。これが女性というものなのか、と暗い気分になります。 こんな暗い性格した自分なんて、誰も好きにならないだろうな、仮に付き合ったとしてもすぐまた女性のご期待に添えず、フられてしまうんだろうなと思い。妖怪とか神様とか、そういう人間を超越したような女性が現れて僕を救ってくれたらいいのに、と気持ち悪い想像をしては、そんな自分に嫌悪感を抱いて。 「君はもっと自信を持てば、けっこう裏ではモテてるんだから、大丈夫」と諭されますし、そうなのかな、と思いかけることもありますが、やっぱり自分は気持ち悪い男だと思っているので、そんな気持ち悪い自分を女性に近づけるなんて嫌で嫌で。 慢性的に睡眠不足と体調不良が続いています。 病院で診察しても、肉体は正常(異常だったら会社休めたのに……ちぇっ)。心療内科は――信用していません。本気で苦しくて診察を受けに行ったのに、適当に問診した後、薬を出されてハイ終わり。その後もカウンセリングを受けたりしましたが、自分が結論出してるようなことを再認識させられるだけで、ちっとも癒されず。 死にたくない。でも、死にそうなほど苦しい。世の中の人間が明るく楽しく生きていられるのが憎くて、うらやましくて、気持ち悪くて。お前らはなんでそんなに楽しんでいられるんだと、イライラしてきて。 自分の心で解決するしかないのはわかっています。気構え一つで地獄から天国に変わるということも。でも、いまの僕には、躁と鬱をさまようことしか出来ません。 目指す夢(小説家)があります。武道をやっています。釣りや旅行や、色々なことをやっています。その全部が自分の生活から欠かすことが出来ず、気晴らしにならず、逆に苦しみの原因になり。仕事と両立できず、疲労ばかりたまります。小説家になりたいと思い、4年間書き続け、もう27。人生の4分の1を過ぎ、残り少ない時間でどれだけのことが出来るのかと焦っております。 何から始めてどうすれば解決になるのか、もうわけがわからなくなってきました。いっそ全てをリセットしちまうのもアリかと、自暴自棄な気分です。助けて下さい。どこから始めるべきですか? 僕は自分の何を解決すべきですか? どんな回答でも嬉しいです。何か言葉を下さい。 支離滅裂な文章でごめんなさい。でも、なんでもいいです。僕にひと言、アドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#92342
    • 社会・職場
    • 回答数11
  • アドバイスをお願いします。

    私の友人A(26歳)が、夫婦間でもめていて、どうすればよいかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 私とAは会社の同僚で、A夫妻は結婚してまだ1年半程度になります。 Aは昨年まで、奥さん(23歳)の実家で奥さんの家族と同居していたのですが、母親からの度重なる誹謗中傷(友人とその家族に対して)に耐えられず、現在は奥さんとお子さんを連れて3人で暮らしています。 ところが、先日Aが家に帰ると鍵が閉っていて中に入れず、奥さんの携帯電話に連絡し鍵を開けるようにお願いすると、「何で開けなあかんの?」と返事が返ってきたそうです。結局、Aは家に入れず、翌日は会社で作業着を借りたそうです。後からわかったことですが、休日、奥さんが昼食を作っているときに、Aがお子さんと遊ばずに本を読んでいたことが原因だそうです。 奥さんが怒る理由はわかるのですが、怒っているときに説明すれば済んだ話であり、やっていることが大人とは思えません。それから、話はまとまらずなぜか奥さんの母親が出てきて、私とAが勤める会社の社長宅に電話をかけ、延々とAを誹謗中傷し、挙句の果てに「会社に中に入って話を聞いて欲しい」と告げたそうです。(はっきり言って非常識ですよね)私としましては、お子さんのこともありますし、家族3人で再スタートを切って欲しいとAには伝えましたが、母親が割って入ってくる限りは、奥さん自身も変わらないと思いますし、同じようなもめごとが繰り返されるだけだと思います。(誹謗中傷された事は何度も聞いていますし、Aの友人の前でもされたそうです)又、A自身も別れる方向で考えているようで、お子さんは引き取りたいそうです。長々となりましたが、離婚調停も含めてアドバイスをお願いします。 ※1.奥さんは母親の影響が大きいようです。(ご両親も離婚されてい   て、母親に育てられてきました) ※2.奥さんは「してもらう」ことしか考えていないような言動が目立ち   ます。(家庭環境大) ※3.A夫妻に言えることですが、経緯を聞いているとお子さんのことを   全く考えていないと思います。 ※4.こういう母親は、親であっても出てくるべきではないと考えてい   ます。    (以前Aは、「あんたみたいなクソ」とか「ろくな環境で育ってない」   とか言われたそうです)

  • 結婚するなら「料理できる人」9割

    やはり、料理できる女性がいい。 でも、女性も男に 料理を期待するのは なぜ? 男の手料理食ってうまいかな ーーーーーーーーーーー 結婚するなら「料理できる人」9割…大学生、男女とも 6月20日12時24分配信 読売新聞  大学生は男女とも9割が、将来の結婚相手に「料理ができる」ことを期待している--。内閣府食育推進室が実施した「大学生の食に関する実態や意識についてのインターネット調査」で、こんな結果が出た。  結婚のために積極的に活動する「婚活」が注目されているが、同室の担当者は、「食育に関心を持ち、料理を勉強することは将来、損にならないはずだ」と、料理は「婚活」に役立つとアピールしている。  調査は2~3月にかけて実施。全国の大学生1223人(男性705人、女性518人)に食育への関心や食生活について聞いた。  将来の結婚相手について、料理が「できることを期待する」「少しはできることを期待する」と答えたのは男性90・2%、女性89・5%で、ともに9割前後に上った。  これに対し、実際に料理をする頻度について聞いたところ、「週に1回未満~全くしない」と答えたのは男性46・7%、女性38・8%。それぞれ最も多く、男女とも2番目に多かった「週に4日程度~毎日」(男性23・5%、女性24・7%)を大きく上回った。

  • 結婚直前の・・・

    大学時代から仲の良かった女友達から告白を受けています。 彼女は結婚を決めてから僕の事を意識するようになったそうで、ずっと仲のいい友人でした。 その彼女は来月結婚する予定で、結婚をやめて「どうなってもいいからあなたと一緒に居たい」と言われています。 僕に対しての真剣な思いは痛いほど伝わってくるのですが、挙式も控えている彼女の事を考えると男としてどうしたらいいのでしょうか・・・。 僕は彼女のことが大切に思うので、結婚は祝福してあげたいと思っていたのですが、どうしていいのか分かりません。 傷つけてしまうけれど、僕を諦めさせてあげたほうがいいのでしょうか?? 正直僕の気持ちは揺れています。 長々とすみません。誰かコメントを下さい。

  • 6年間立ち直れない

    長文ですが、回答いただければうれしいです。 現在28歳です。大学の時に失恋して、それから6年たちますが、いまだに思い出して苦しくて週に一度ぐらいは泣きわめいている日が続いています。 その女性とは付き合っていた訳ではないのですが、私の一番の友達として接することのできる女性でした。ほとんど毎日のように会っていて、相手が自分のことを信頼してくれていると勝手ながら感じて接することのできる唯一の人でした。ときどき、私を頼ってくるようなところもあったので、こっちもすごくうれしかったです。でも、本当はその人には付き合っている人がいて、全くそういうつもりはなかったようです。 それから、あまりにもそれが苦しくて、その後うまく彼女と話ができなくなってしまいました。彼女も不審がって、結局私は好きなことを伝えましたが、何か正面から感情を受け取ってもらえなかったような感じで、いずれにしても付き合うことはできないということでした。その後も、その女性と何度か話をしましたが、感情的に苦しくて、それまでのように話ができなくなってしまい、私が苦しんでいる様子を見て、彼女は連絡を取るのをやめようといって、連絡をとらなくなりました。 元々友達そのものも少なく、人と話をするのが苦手で内向的な性格なため、その人がいてくれたことが私の心を救ってくれていたのですが、こうなったことで、何かまた突然真っ暗闇に戻されたような感じになり、それからずっと苦しんでいます。 物事に集中できなくなり、家に帰ってはずっと泣いているような毎日でした。大学院を途中やめることにして、何か新しいことをしようと思い、なんとか半年間留学して英語を勉強しました。でもその間もずっと同じような状況でした。 日本に帰ってからは、就職しましたが、やはり集中できず、周りの仕事のペースについて行けず、1年半でやめました。それから1年は実家で何もせず過ごしていました。その間もずっと精神的には同じような状況でお医者さんなどに通い始めました。お医者さんは苦しさを和らげる意味ではとってもよかったので、今も通い続けています。 ただ、このままだとまずいと思い、またその後働きはじめ、一応仕事の内容は好きなことだったので、続けられました。仕事はIT技術系なのですが、その後さらに上を目指そうと転職し、今に至ります。 一応は仕事はできているので、最低限のことはできていると思っていますが、毎日のようにそのころの感覚が戻ってきて、彼女のことを思い出しては苦しんでいます。今日もさっきまで3時間ぐらい泣きわめいて、何かから逃げたくて逃げたくて怖くて、そんな状況でした。 最初は時間が解決してくれるのかと思い、耐えてきましたが、だんだんといつ抜け出せるだろうと焦るようになってきました。仕事中も苦しくなることがあり、一日の半分以上、なんとか精神状態を保っておくことに気を取られて、仕事ができないときがあります。 その女性の前にも後にも女性と付き合ったことはないですし、友達も一時はがんばって作ろうとしたのですが、疲れてしまって今はほとんどいません。結局頭にあるのはいつも彼女のことで、他に考えが向かなくなってしまっています。 苦しいときは正直死にたいとか、消えたいとか、そう思います。これからもずっと苦しむならその方がいいんじゃないかと思ってしまいます。悪いことはわかっているし意味のないこともわかっていますが。 その人に未だに会いたくて会いたくてしかたありません。でも、きっとさらに自分を追いつめることになると思うため、連絡はしていません。 こんなことって普通あるんでしょうか。何かが私をこの精神状態に引き留めてしまっているような気がして仕方ありません。原因はいろいろ考えます。彼女とのことにまだ正直納得がいっていないというのもありますし、人とうまく接することができない性格(中学校は不登校でした)というのもあると思います。 いろいろな形で何とか忘れたい(少なくとも思い出しても苦しくならない)のですが、何か同じような経験をされた方などで、アドバイスがあったら教えていただきたいです。特に長い間こういう状態が続くのは、何か私の心に重大なものが隠れているのではないかと思っています。それを何とかしたいと思うので、ささいなことでも教えていただければと思います。

  • 結婚できるのかな?

    彼と付き合いはじめて3年になります。最近は結婚の話も出ています。 私は長女であるため、家を継ぐということで婿に来てくれることを希望しており彼も了承してくれました。 そして、彼がその話を彼の両親にしたところ一つ問題が浮上しました。 婿養子自体は大丈夫なのですが、彼の弟がここ数年職に就かず実家に居るとのこと(原因はわからず、精神的な病なのかも知れない為病院にも連れて行くことも検討しているとのことなのですが・・・。)で将来もこのままであれば、彼の弟の面倒も看なければならない可能性があるため、それを考えてもらえれば…。とのことでした。 結婚するとなれば、自分の家族同様に彼の家族のことも引き受けなければならないと思っています。ただかなり大きな問題なので悩んでいます。 私の両親も、家を絶やさないようにしたいとの思いがあって婿をと考えていて、その気持ちも十分わかります。またそれを了承してくれた彼にも感謝しているので、どうしても彼との結婚を諦めたくはないんです。 なんとかよい方法はないものでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。同じような経験をされている方からも是非お願いします。

  • 保育園の先生

    保育園の先生が好きで今までは、園の決まりなどで保護者との交友禁止って多いいし 家の子が通う保育園もそうだったので 先生を遠くから眺めるだけだったのですが 仲良く話すようになったので 気楽に先生メアド交換してよ!って言ったら 普通に交換してくれました… こう言う事は、やはり 内緒でよくある事なのでしょうか? それともたまたま?

  • 美容室で酷い扱いを受けました

    友人の出来事なのですが、自分も納得出来なくて相談してみました。 先日、銀座の有名な○○美容室に行ったのですが、カットしてくれた店員の態度や言葉遣いが酷くて(若者のいわゆるタメ語)、さらに侮辱するような話をされました。 「そういう女って、男にウザがられるタイプっしょ」とか、「あ~俺そういう女ムリ」とかいった内容です。 しかもカットしてくれた髪型が、初めに言った長さと全然違ったんです。ミディアムで肩にかかる位と注文したのに、明らかにショートであごにかかるくらいだったんです。 切り終わってから、そっちの方が似合ってますよ~とか言われました。 いろいろ納得いかなかったので文句を言ったのですが、結局短くなったものは治せないのでどうしようもないとの回答。 せめてお金を返して欲しいと言ったのですが、それはうちの会社ではやっていないんですとか・・・店長らしき人は謝りもしません。 私も感情的になってしまったのかも知れませんが、10から長くても15分くらいごねていた(大声を出したり、物に当たったりはしていません)のですが、気づくと警察を呼ばれていました。 何でそこまでされなきゃいけないのかわからないし、美容室に行って、お金を払ってまでここまで嫌な思いをさせられた事に腹が立ってしかたありません。 なにかいい解決方法はないのでしょうか? お金がかかりそうですが、訴えたいならば民事訴訟などを起こすしかないのでしょうか? いろいろ嫌な事が重なり続けて、自分でもどうしたいのかわからない状況ですが、とりあえず納得いかないので書き込みさせて頂きました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 見られるでしょ?と聞く彼の真意を教えてください

    はじめて質問させて頂きます。 恋愛というか、彼との会話で以前から気になっていることがあります。 というのも、彼がよく「電車とか、街中で見られるでしょ?」 「絶対見られてるよ」「見て家で思い出してるかも」 と聞いて(言って?)きます。 もうむしろ、「見られててほしい」という勢いなので 見られててほしいのかな…?と思い始めたんですが、 実際のところ、どうなのでしょう?やっぱり、見られててほしいんでしょうか? 彼が大変胸(巨乳)が好きなので、胸の谷間を強調する服は 確かにたくさん着ていて、電車で知らない人に「大きいですね」と 声をかけられたこともあるんですが そんなこと、彼を不快にさせるかもしれないし、報告することでもない… と思ってたのですが、むしろ私が他の人に見られてることに 興味があるようで、「恥ずかしいし、緊張しちゃう」と言うと もっと言葉でいじめてきます。(と言う表現であってるかわかりませんが…) いっそ、彼が喜ぶなら会話に乗ってあげたいんですが、 「いつも見られちゃう」みたいに答えるのも、女の子として どうなのかな…と、個人的には思ってるんですが こういう男性の思考に合わせるというか、どう答えたらいいか わかる方いらっしゃれば教えてください…* よろしくお願い致します。

  • 31~32才で独身って恋愛対象ですか?

    31才の男ですけど、恋愛対象年齢は何才くらい前後するんですか?さすがに10才前後してると気まずいですけど?

    • ベストアンサー
    • noname#155731
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 離婚、養育費

    先日、旦那と話しをし、離婚することになりました。親権は母親の私。養育費が一人25000円/月(子供は二人いるので、月5万円もらうことになります)とのこと。 私としては、最低でも一人3万円は必要だと考えてましたが、旦那は「これ以上は出さないし、出せない。6万円は無理」の一点張り。 旦那の給料では、養育費の決められた計算をすると4万円しかもらえないことになりますが、子どもの将来を考えると6万円は最低でも必要です。こういった場合はどうしたら合意してくれるのでしょうか? 今まで、散々な旦那だった(暴力、暴言、浪費癖、自己中心的、金もなし!)ので、慰謝料はとれずとも、養育費はこちらの希望通りきちんといただきたいと思っています。 何か良い方法があれば教えてください! ちなみに、旦那から離婚したいといわれました。 (現在、すでに一年前から別居中で子どもは私が扶養しております。保育料なども私がだしています。) 公正証書も作成する予定です。 自分も子どもが大きくなれば、一日中働くつもりです! でも、今までされたことを思うと、こどもに対してそれくらいしろよ!と思ってしまうのです

  • 不遜な妻はいやだ

    結婚の予定も無い独身男です。絵に描いた餅のような話しで恐縮なのですが、結婚の事について質問させてください。 結婚後は貧しいながらも夫婦力を合わせて生きていきたいなと思っているのですが、世の中には必ずしも夫婦仲が良いとは言えず、支え合うような夫婦関係を築けていない方もいらっしゃるようです。 自分は人から馬鹿にされるのも下に見られるのも大嫌いな性格で、妻となる人にはそのように見られたくないのですが、図らずも妻から収入の事などで馬鹿にされたり、下に見られるような関係になったらその後の人生どうしよう?と思うようになりました。 いやなら離婚すれば良いのかもしれませんが、自分から離婚を突き付ければ慰謝料を支払わなければいけなくなります。それは老後の生活を考えると困ります。 妻に対して見下さないようにさせる妙案は何かないでしょうか? 私が考えた範囲では、 1、妻がそのような態度をとった際に実際に生活費を家に納めないで抵抗する。 2、結婚前に私がそのようにされるのがいやで、場合によっては離婚も考える事を伝えて承諾させ、音声に記録しておく。 前者の場合は妻が身を引かなかった場合は即離婚になりそうですね。 後者の場合はそのような音声記録により離婚時の慰謝料が免除や減額されるのか疑問が残ります。 皆さんのアイデアや解決策をお願いします。

  • 彼女とのこれから

    23歳男です。 4年半(内1年遠距離、現在進行中)の彼女がいます。 僕:社会人2年目 彼女:大学院2年。 つい最近まで遠距離でも毎日電話やメールをしていて、所謂「ラブラブ」でした。 2,3年後には、結婚しようとお互い考えていました。 しかし、最近になって彼女から「気になってる人(A君)がいて、告白されて揺れている」と打ち明けられました。 かなりショックを受けましたが、僕は「お前が、A君のことが気になるなら、これからも会って自分の気持ちを確かめな」ということと、 自分がどれだけ彼女の事を好きなのかを、ありったけの言葉で伝えました。 すると、彼女は「A君のことは告白されて舞い上がってただけ、○○(僕)の事はもう好きを超えて愛してる」と言ってきました。 でも、A君とは友人としてこれからも付き合っていきたいと言われました。 実際に金曜日などに一緒に勉強(共に教員採用試験を受けるので)してご飯を食べに行ったりしています。 本当は嫌ですが、彼女の勉強の為、友人関係の為、と言い聞かせて我慢しています。 彼女にも僕が嫌な思いをしている事は伝えていますが「私もA君ももう何とも思ってないから信じて」と言われて許しています。 実際に会うのは金曜日の午後19時から午前0時まで程度です。 何も無い事を信じてはいるのですが、最近彼女の事を考えてはつらくなる事が多くなってきました。 以前は僕が嫌だと言った事はしませんでした。でも今回は違います。 さらに、昨日、一ヵ月後に彼女の会いに行くときのことを話し合っていました。 もともと教員採用試験終了直後から会う予定にしていました。 しかし、彼女は試験の翌日丸一日一緒にいられるのなら19日は会わないようにしたいと言ってきました。 彼女曰く「車で試験会場にいけないから、一旦帰ってから車で出直すのは大変」と言っていましたが、おそらくA君と打ち上げでもするのだと思います。これは想像でしかありませんが・・。 でも、いつもは少しでも会いたがるのに今回は本当に乗り気が感じられませんでした。 だから、今日電話で、A君と会うのかを聞いて、もしそうなら、遠距離で2ヶ月に一回しか会えないのだから会えるときは一緒にいて欲しいと伝えようと思います。 ここで彼女から19日は会わないと言われればこれからの付き合いを考えないといけないと思っています。 彼女の僕への思いが小さくなっていると確信できるからです。また、僕は今後も不安や辛い気持ちを抱えながら付き合っていかなければならないと考えると、耐えられそうにありません。 状況説明が長くなってしまいましたが、質問です。 ・近いうちに、試験後に会いたがらない彼女の真意を聞くべきか?それとも来月会ったときに話をするべきか? ・もしA君と会う場合、僕は別れを考えるべきか? ・彼女の僕を愛しているという言葉を信じて付き合っていくべきか? アドバイスや意見をよろしくお願いします。

  • 機嫌を損ねると無視する夫

    30代子供なし共働きの夫婦です。 私の夫は、一人では出かけることができず、いつも私を一緒に連れていきたがります。 暇なときは付き合いますが、どうしても用事があったり、行きたくなかったりするときは断ることもあります。 そうすると、2回に1回は機嫌が悪くなり、2日ほど私のことを完全に無視します。 先日は、あるイベントに行きたいと言い出しました。言い出したのが水曜日で、イベントの開催は同じ週の金~日だったので、かなり急な話でした。 土日はお互い前々から予定が入っていたので行けないため、私は「金曜日に一人で行ってくれば?」と言いました。(夫はフリーランスなので自由がききます) そうしたら案の定、一人では嫌だと言い、金曜日に仕事を休んで一緒に行こうと言い出しました。 私は仕事を休んでまで行きたくないと断りましたが、それ以来、夫は機嫌が悪くなり、2日ほど口をききませんでした。 3日目に何事もなかったように話しかけてきましたが、私はモヤモヤが消えません。 こういうことがここ1年の間に数回あったので、夫の誘いに対して「行きたくない」というと機嫌を損ねることはわかりました。 問題は、そういう夫に我慢して機嫌を損ねないように気を使って暮らしていくべきかどうか、ということです。 私は離婚したいと思っていますが、夫は離婚したくないようなので、離婚の話し合いをすることを考えただけで気が滅入ります。 夫は口が達者なので、話し合いをすると、いつの間にか言いくるめられ、私が悪かったかのような気持ちにさせられるからです。もっともらしい理屈で責められ、「反論してみろよ」と言われます。そうなるとうまく自分の気持ちを伝えられなくなってしまいます。 ちゃんと反論できない自分がダメだとも思うのですが、精神的に追い詰められるとうまく話せなくなります。 なので、なるべく争いを避けたくなるのですが、そうなると夫の機嫌を損ねないように気を使って暮らすしかなくなり、その結果ストレスがたまり、ちっとも結婚生活が楽しくないわけです。 ちなみに、交際期間を含めると彼との付き合いは10年以上ですが、こういう態度を取られるようになったのは結婚してからのことです。 徐々にひどくなっている気がして、将来が心配です。 こういうタイプの人との話し合いをうまく進める方法、ストレスをためずに夫の機嫌を保つ方法、離婚を認めさせる方法などについてアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。同じような旦那さんを持つ方のお話も聞かせていただけたらうれしいです。

  • 姉の浮気証拠発見・・・

    姉は35歳、10歳と5歳二児の母です。結婚もしています。 車を借りたので軽く掃除でもして返そうと思い掃除していたところ“お泊りセット(下着・服)、そしてアダルトグッズ”が入った袋を見つけてしまいました><; 今年に入ってぐらいからず~~~っと怪しんではいたんです。(週の半分ぐらい私は子育ての手伝いをしに姉の家に行ってるので詳しいんですが)流行の曲を聴きだし服も下着も新しいのが増え、携帯代も5倍以上になり(メールはブロックかかってました;)、旦那さんによると自分が帰ってくると夜な夜な出掛けていったりしてるんです。「最近変だね?」と言った事もありますが「何が?」でおわり。 しかもうちは自営で両親が経営しているお店で姉は旦那と知り逢ったんですが両親・旦那はA店勤務、姉は去年からB店でパートとして働き始めました。多分相手は10歳ぐらい下のB店で働くうちの社員ぽいんです! この社員が休みの日に限って姉は友達と会うとかで一日遊びに行くようになりました…。 子育ての事もあるようですが夫婦仲もよろしくなく、、姉はもう旦那さんは居なくてもいいような事を言います。相手も奥さんが居るようなのでその人と一緒になりたい事もないとは思ってます。 その相手は会社でいつも1・2位ぐらい売上がいい人なんです。もし相手がこの社員ならどうしたらいいと思いますか?辞めさせて解決するでしょうか?母には姉が最近おかしいとは言ってありますが、父も旦那も浮気なんてしかも社員ととは考えていないと思います。 何よりも子供です。私は姉と縁を切ってもいいぐらいに思っちゃってますけどまだまだ母親が必要な歳ですし、子育てはまぁ人並みにしています。だけどみんなを騙してるのかと思うと無性に腹が立つんです! もっともっと証拠を捜し出して追求するべきですか?姉一家のため胸に秘めておくべきですか? ど~していいものか。。両親に相談するわけにもいかず、友達でも恥ずかしいかなと投稿させてもらいました。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#92340
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 悩んでいます。告白?様子見?

    こんばんは。今私には片想いの年下女性がいます。 本当に好きになってしまって、情けないのですが自分のすることがどうなのかわかりません。みなさん、アドバイスください。 これまで何度か飲み会で顔を合わせており、話す機会もそれなりにあっていいコだなと思ってましたが、これまで多忙だったことから誘うとかいう気にはなっていませんでした。 落ち着いてくると気持ちが大きくなり、そのコを誘い二人で会うことができてますます好きになってしまいました。 これまで二人で会ったことは一度しかありません。これまでの経緯を自分で見る限り、相手がこちらの気持ちに気づいて誘いに応じてくれてるのか、単なる友人として応じてくれてるのかは何とも言えない状況です。 少なくとも、向こうから積極的に連絡をしてこないことからすると、まだまだ意識はされてないかなぁ…と。 また今度こちらから誘って一緒に飲みに行くことになってるんですが、正直せめて「気になってる」ぐらいの気持ちは伝えちゃいたいんです。 それで相手が誘いに乗ってくれるか、はたまたフェードアウトしていくかで確認したいというか。 理由は私が不器用なタイプだったり、仕事の休みが不定だったり相手も友達と出かけたりしてるみたいなので回数重ねてとかやってると時間かかっちゃうかもしれません。普段会うことはないですし。 そうなると、何か気が向いたときに声かけてくれる友人の域を出ないような気がするんです。普段会うこともないような男から2度も誘われれば気づくんでしょうか?ちなみにタダ飯目当てする女性ではありません。 自分の気持ちの押し付けで、相手に嫌な気持ちをさす空気を読めない男でしょうか?やはりもう一度くらいは時間かかったとしても、何も言わず誘ってみるべきでしょうか? 客観的なご意見をいただきたいです。 言葉不足でしたら補足させていただきます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87710
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 離婚について。

    私は32才の既婚の男です。 妻とは現在、協議離婚中ですが離婚に全く応じてくれません。 現状は別居中(私が実家に帰省)で子供は妻の所(近距離)にいます。 1年前に、私の浮気現場を見られてしまいましたが、今はその関係は終わっています。 生活費(婚姻費用)は全て妻の元(私の通帳)に振り込まれ、その中からお小遣いとして私は生活しています。 結婚生活は当初から妻のヒステリックな性格や片付けが出来ないことなどが気になり、喧嘩は絶えませんでした。 DVなどはありません。 子供の事を考え別居を踏みとどまって来ました。離婚も我慢しました。 ですが、別居して1年、愛情のない夫婦生活を続けて行く事に疲れを感じ、離婚したいと思っています。 今年の1月、両家の親を交えて話し合いをしましたが、私の浮気を指摘され娘が離婚を望まない今、義父母も話し合い中に激怒し帰ってしまいました。 浮気の事で妻を悲しませてしまった事、仕事が忙しく家族の時間も余り作れなかった事、自分の非は認め慰謝料は貯金全てを渡し、養育費も払って行くつもりです。 話し合いをしてもついカッとなり喧嘩別れしてしまい今に至ります。 離婚に向けてアドバイス下さい。

  • 家内の病状について対応方法が知りたい

    皆様にはいつもお世話になっています。 家内の精神状態に対しどう対応すべきか悩んでいます。 症状は: (1)頻繁に激怒する。その際は、表情も声も尋常ではなく、誰も制止できない。治まると忘れたように普通に戻る。 (2)非常に他人から被害を受けているように思い込む。 (3)よく寝る。 (4)時に「死にたい」の発言もします。 (5)段々、ひどくなっているように感じます。 勿論(1)も問題ですが、外部に迷惑はかかりません。が、(2)は・・ 「友人の子供がストーカーだ」と騒いでみたり、「友人が自分を騙している」と大騒ぎをしたりしますが、聞いてみると対した話ではありません。その為、周囲と様々なトラブルを起こしています。 毎回、話を聞いては、「そうじゃないよ」と言うので、私も自分を理解しない人間だと、最近では、私の助言は聞いてくれません。 また、以前までは、友人が攻撃の対象でしたが、最近では親族(姑・小姑)がその対象となっています。 先ずは病院だと思いますが、日常も症状に併せた対応をすべきと思い、本やネットでどういう病気に当てはまるのかを調べています。 もし、それは、○○だと思い当たる方、アドバイスお願いします。 また、周りの人間の対応はどうすべきでしょうか? 親族みんな疲れています。