sasimiumai の回答履歴

全3115件中3001~3020件表示
  • また気楽に遊べるのかなぁ…

    大学1回生の男です。僕は前からあるスポーツのオンラインゲームにはまっています。そこで仲良くなった人がいて、約1年ほど一緒に遊んでいます。その人は女性らしいです。 ここからが本題なのですが、僕はその人が好きです。彼女を女性として見るようになってしまいました。始めはそんなつもりは一切なく、一緒にいると面白いからって理由で遊んでました。 彼女は僕にないものを持っています。内面からにじみ出ているようなかわいらしさがあります。理由はうまく説明できないけど、僕は彼女に惚れてしまいました。でもまさかネットの付き合いで恋愛感情を抱くなんて夢にも思っていませんでした。会ったこともないのに… 数ヶ月前に僕の気持ちを伝えました。彼女は「ネットはネットって割り切ってるから」と言っています。ごく自然なことですよね… それに僕もそのほうがいいって考えてます。でも会えない時間が続くと苦しいです… そこで質問なのですが、一度恋心を抱き、想いを伝えた相手とはまた以前のような楽しく遊べる関係に戻れるのでしょうか? それともそんな友達関係には戻らず会わないようにするべきでしょうか? 僕のとるべき行動についてアドバイス頂ければ幸いです。 長文失礼しました。

  • 浮気した妻への対応

    長文ですみません。37歳共働き子供有りです。1ヶ月半前に携帯を見たことから妻の浮気が発覚しました。内容からすると既に肉体関係があるようなやり取りで愕然としました。すぐに問い詰めましたが、『メールだけの関係、何もない』と逆ギレ状態でした。その後は自分も愛情が薄かったことを反省し、やり直そうと話をし、表面上は普通にやっておりました。ただ、平行して調べていくと、相手は職場の人間、その後も仕事で遅いと言いつつ、継続させており、その都度問いただしても、逆ギレのシラきり状態でした。先日、プロに依頼して調査したところ証拠は取れてしまいまいました。当方はそれでも飲み込みやり直して行きたいのですが、妻の気持ちも分からず、この先どう対応したらいいか悩んでいます。相手に内容証明を送れば妻にも影響が及ぶかもしれないし・・

    • ベストアンサー
    • noname#89365
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • “したたかさ”を身に付けるには?

    私はよく“したたかさ”が足りないと言われます。 どのようにしたら、したたかな人間になれますでしょうか? どのようなことを考えながら日々生きれば"したたかな"になれるのでしょうか?

  • 偽善の本

    中学三年生・女です。 今年の夏休みに、原稿用紙5枚以内の読書感想文が宿題に出されました。 去年は太宰治の「人間失格」で一気に書き上げることができたのですが、今年はいい本が見つかりません>< みなさんおすすめの本を教えてください。 『偽善(またはそれに近いもの)』がテーマだと良いです。あと風刺も入っているとベストです。 今まで「金閣寺」「こころ」「ライ麦畑でつかまえて」を読んでみましたが、どれもしっくりきません。 雰囲気としては上記のような本がいいです。 時間がないので、上下ものは避けたいです。 注文が多くてすみません。お願いします!

  • 元彼女

    彼女に距離を置きたいと言われ連絡をしてませんでした。 自分は距離を置く=別れるだと思っていたら彼女はまだ自分の事が好きだと言って来ました。でも自分はもう冷めていたので振りました。 別れる時に『私はまだ○○(自分の名前)の事が好きだから』と言われました。 別れた後もちょいちょい連絡があり学校でムッチャ格好良い人が居た!!その人に惚れた。と電話してくるたびに言ってきます。正直、面倒くさいです。 なぜ、そんな事を俺に連絡してくるのでしょうか? 御回答、どうかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#96072
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 辛くて辛くて仕方ありません。

    辛くて辛くて仕方がないです。ここでしか胸の内をさらけ出せないので聞いてください…。 私は過去お金に困り援助交際をしていました。後先考えず軽はずみな行動でした。援助交際を繰り返していたらとうとう天罰が下りました。トラブルに巻き込まれたのです。毎日怖くて仕方ありませんでした。そしてその時なんて馬鹿なことをしたんだろうと気付き後悔し反省しました。 私はその時から完全に足を洗い、もう絶対しないと誓いました。しかしやはり自分の犯した過去は消えません…。こんなことに手を出さず真面目に働き何気ない幸せな生活を送っていればよかった。違う道を歩めばよかったと後悔ばかりの日々です。 私は幸せになれる権利があるのかとも思います。大切な人が出来た時やもし自分が母親になり子供を授かったとき、良い母親になれるのか、幸せな家庭を築けるのか不安で仕方ありません。 そして一番は両親の気持ちです。お腹を痛めて産んでくれ、自分を犠牲にして子供を育て愛情を注いでくれました。なのに私はそれを裏切ってしまいました。それを考えると胸が痛み涙が出ます。今でも親の愛情を痛いほど感じます。本当に馬鹿だったと思う毎日です。私はこれからどういう道を歩んでいったらいいのでしょうか..自分の中でもがいています 自分で考えたこともあります。もう援助交際を辞めようと思ったとき、私はこれから私と同じように援助交際をしている子がいたら辞めさせてあげたい、トラブルに巻き込まれている子がいたら、解決までは無理でも手助けはしてあげたい、そうしようと思いました。 罪滅ぼしではありませんが…私はどうしたらよいのでしょう..全て自分で選び自分で決めてやったことです。しかし今、何もかもわからなくなっています。何か私にアドバイスや喝、説教、なんでも構いません。みなさまの意見お待ちしております。

  • 父のことで。。。

    私は20代後半の女性で、父と弟のいる実家に住んでいます。 今年の1月、5年間闘病した母が亡くなりました。 今朝散歩に出かけた私は、父が見知らぬ女性に 家まで送ってもらうところを目撃しました。 女性は、数分家にあがったようですがすぐに 帰って行きました。 2か月くらい前から、香水をつけて朝帰りをすることが 多かったので、あれ?とは思っていましたが、 私はなんだかショックを受けてしまいました。。。 元々両親は相性が悪く、喧嘩の度に母は殴られてよく骨折して いました。その割には、「最高の妻だった」と語って来たりして、 言っていることとやっていることが違いすぎるため その話を聞くのはうんざりしていました。 そんな経緯もあるため、正直なところあぁやっぱり、、、という 感想でした。でもやっぱり、亡くなってまだ間もないのに、、、と ショックです。 これくらいは普通のことでしょうか? また、このことを自分の胸におさめておくことは難しいので、 誰かに話したいのですが、 お父さん元気で良かったねというレベルのことで、 恥ずかしいこと(?)ではないですか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 周囲の目をあまり気にしない方に質問です。

    自分は振り返って見ると、子供の頃から周囲を気にしていた子だったように思います。そんな自分が嫌で何とかあまり気にしないよう、ネガティブな事も考えすぎないようにと思い、いろんな本を読んだり、カウンセリングもたまに受けたりもしてます。 自分の事を全く気にしない人・・というのはいないとは思うのですが、他者と比べると自分は明らかに、ちょっと気にしすぎ・・過剰かなと思います。最近、電話で人と話をしてて、気づいた事があるのです。 相手はもっと他の事を考えればいいんじゃない?と。 確かにそうですよね。 では、なぜ考えてしまうのか?気にしてしまうのか? それは・・・興味の対象が自分?なのかなあ・・と思いました。 だから、ついつい自分が人からどう見られているのか気になるのかなー?と・・・。 あまり気にされない方というのは、なぜ、そんなに気にならないのか? それというのは人の事に興味がないのか?それとも自分に興味がないのか?何故なのか教えて下さい。

  • 左肩が…

    19歳 男 4月に新規採用で今の会社に入りましたが、仕事始めてから左肩だけが痛くて玉に痛みは和らぐものの…もう3ヶ月も続いています…最初はストレスだろうと思ったのですが、馴染みの床屋でマッサージをして貰った時に「左肩の方だけコリが酷い」と言われました。 まだ体は壊したくないので、きちんと病院または整骨院に行った方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • s14-sr
    • 病気
    • 回答数3
  • 彼女の作るご飯があまり美味しくありません。

    こんにちは。 悩んでいることがあります。 現在お付き合いしている彼女は、普段から料理をするので 私が家に遊びにいった際に手料理を作ってくれます。 作ってくれることはとても嬉しいことなのですが、 しかしお世辞にも美味しいとは言えず(正直、3口が限界です) いつも無理をして食べています。 甘すぎるか、酸っぱすぎたり、見た目もドロドロした料理です。 今後付き合って、将来結婚をする場合、料理の問題は重要でしょうか? 彼女の場合、一般的に美味しいというものが好きでなく味覚が違うと 思います。味付けは塩加減が味見をしても分からないと言っています。 この前はまたマズイのを食べなきゃいけないのかと思って 家に遊びに行くときにこちらからお弁当を買っていきました。 2日目は、納豆と味噌汁とのりを食べようと提案してしのぎました。

    • 締切済み
    • noname#91539
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 旅行での食事

    よく旅行に友達や会社の同僚と行きます。 ここで少し「ゆるせない話」になるのですが せっかく観光地に来てるのに 「とりあえず昼どーする・・・マック行く?」 「食べ歩きで結構食べたから夜は吉牛でいい?」 とか横浜中華街に来たのに多数決で焼肉に・・ 自分的にせっかく来たんだから食事も名物を食べたりしたいのに マックや牛丼やで済まそうとする人ってなんか微妙じゃないですか?

  • 耳が悪い・コミュニケーションがとれない(長文)

    生まれつき感音性難聴です。 ■音を脳に伝える神経が上手く働かない為、言葉がハッキリ聞き取れない・聞き間違う事が多い ■高音が聞こえない ■うるさい場所で人の声を聞き分ける事が困難 といった症状です。 補聴器も持っていますが、使っていません。 補聴器は音を大きくする物であって、働かない神経をサポートする機能はないので、感音性難聴にはあまり効果がないからです。 音が大きく聞こえても内容がハッキリしないと言う点には変化がないのです。 補聴器をしてないので見た目は健常者、でも聞き取れない事が多く、コミュニケーションも円滑でないという、非常に理解されにくい病気だと思います。 生まれつき言葉がハッキリ聞き取れないため、間違えた発音を覚えてしまい、喋り方にも特徴があるようです。 喋り方に関しては、よくおもしろいと言われます。 私は自分の個性として受け止めていますし、平気でからかう者に対してはこちらからわざわざ説明する気もありません。 ですが、コミュニケーションが円滑でないせいで何か変わってると思われるのは自分にとって非常にマイナスだと感じています。 私は、変わってると言われる・おもしろがられると言うような周りの扱いによって、自分の尊厳を下げたくありません。 ですが、もう治療が出来ないものなので、そういうハッキリしない喋り方・コミュニケーションの取り方しか出来ないと思っています。 聞き取れなくてテンポがズレる、聞き間違う、自分ではどうしようもありません。 人がその反応を笑う時、 どのような気持ちで笑っているのでしょうか? 馬鹿にしているのでしょうか? 私は、会話をしようと精一杯話を聞いています。 もちろん必要であれば難聴という事は相手に伝えてます。 ですが、おもしろがる人はたくさんいます。 私も笑って済ませていますが、それによって変わってるというイメージを持たせたり、低い扱いを受けたくありません。 私は低い扱いを受けていると感じています。 うまくコミュニケーションがとれない、おぼつかなくておもしろいと思われるのは嫌です。 一生懸命やっていて、わざとじゃないからです。 やっぱりその場でその時の気持ちを口に出す事が良いのでしょうか。 言っても伝わらない者と思えば私は言いません。 障害があると、どうしても健常者より劣ると思われがちです。 イメージを払拭したいですが、そのために自分に何が出来るのか思い浮かびません。 もっと威厳が欲しいです。 コミュニケーションがおぼつかないのは難聴と言う病気の影響なので、おもしろがられたくない・仮に笑われてもどう切り返せば自分の尊厳が保てるのか、 ご意見よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#98489
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 病気でしょうか?

    最近妙に疲れやすいです。家に帰ってくるとベッドから起きれず、そのまま朝になっていたりします。 また、イライラしやすくなり、動悸がしたり、手が震えることもあります。(イライラすると特にひどい動悸がします) 気分が落ち込むことも多くなりました。 何か考えられる病気はあるでしょうか?

  • 殴らないと気がすまない

    自分は浪人しているんですがこの前勉強してて家族がうるさかったので いらいらして壁を壊してしまいました。壁に拳の大きさの穴があいたので 流石に反省してるのですが一度いらいらし始めると 親いわく爆弾のようになるらしいです。 家族の肩とかを殴ったりは当たり前です。 どうしましょうか?

  • 夫の成功を影で支えた女性の伝記等探しています。

    華やかな話でもなく、きれいごとばかりでもなく 出来るだけリアルな、失敗や苦悩も綴られた伝記が読みたいです。 特に現在、「夫の成功を影で支えた女性」といった感じの女性の伝記が読みたいと思っております。 読みたいと思ったきっかけは、芸術家ダリの妻、ガラ・ダリについての下記の紹介文を見た事です。 「(略)…中でもダリの才能は、ガラに保護され、叱咤されることで華麗に開花したといわれる。自分では書く才能も、描く才能もなかったガラ。彼女は主役を興奮させ、仕事へと駆り立てる凄腕のマネージャーだったのだ。」 夫の才能の支えとなるような生き方をした女性の名前、又は何か書籍がある方であればその作品名を教えて下さい。 夫が成功した世界は問いません(政治でも、芸術家でも、スポーツでも…) どうぞよろしくお願いします。

  • 耳が悪い・コミュニケーションがとれない(長文)

    生まれつき感音性難聴です。 ■音を脳に伝える神経が上手く働かない為、言葉がハッキリ聞き取れない・聞き間違う事が多い ■高音が聞こえない ■うるさい場所で人の声を聞き分ける事が困難 といった症状です。 補聴器も持っていますが、使っていません。 補聴器は音を大きくする物であって、働かない神経をサポートする機能はないので、感音性難聴にはあまり効果がないからです。 音が大きく聞こえても内容がハッキリしないと言う点には変化がないのです。 補聴器をしてないので見た目は健常者、でも聞き取れない事が多く、コミュニケーションも円滑でないという、非常に理解されにくい病気だと思います。 生まれつき言葉がハッキリ聞き取れないため、間違えた発音を覚えてしまい、喋り方にも特徴があるようです。 喋り方に関しては、よくおもしろいと言われます。 私は自分の個性として受け止めていますし、平気でからかう者に対してはこちらからわざわざ説明する気もありません。 ですが、コミュニケーションが円滑でないせいで何か変わってると思われるのは自分にとって非常にマイナスだと感じています。 私は、変わってると言われる・おもしろがられると言うような周りの扱いによって、自分の尊厳を下げたくありません。 ですが、もう治療が出来ないものなので、そういうハッキリしない喋り方・コミュニケーションの取り方しか出来ないと思っています。 聞き取れなくてテンポがズレる、聞き間違う、自分ではどうしようもありません。 人がその反応を笑う時、 どのような気持ちで笑っているのでしょうか? 馬鹿にしているのでしょうか? 私は、会話をしようと精一杯話を聞いています。 もちろん必要であれば難聴という事は相手に伝えてます。 ですが、おもしろがる人はたくさんいます。 私も笑って済ませていますが、それによって変わってるというイメージを持たせたり、低い扱いを受けたくありません。 私は低い扱いを受けていると感じています。 うまくコミュニケーションがとれない、おぼつかなくておもしろいと思われるのは嫌です。 一生懸命やっていて、わざとじゃないからです。 やっぱりその場でその時の気持ちを口に出す事が良いのでしょうか。 言っても伝わらない者と思えば私は言いません。 障害があると、どうしても健常者より劣ると思われがちです。 イメージを払拭したいですが、そのために自分に何が出来るのか思い浮かびません。 もっと威厳が欲しいです。 コミュニケーションがおぼつかないのは難聴と言う病気の影響なので、おもしろがられたくない・仮に笑われてもどう切り返せば自分の尊厳が保てるのか、 ご意見よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#98489
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • メールの返信がなくて不安です。

    特に女性の方に質問です。 僕は、返信メールがないと不安になる性格で、いつも悩んで不安になっています。 今、気になっている人がいるんですが、その人は喫茶店の店員さん(自分より3つ上の女性)で、仲良くなってご飯に1回行ったことがあるくらいの仲です。 先日、店に行ったら風邪でお休みだったらしく、「大丈夫ですか?よくなったら気晴らしにどこかに行きましょう!お大事に」と送ったら返信がありません…。 また、返信がないので、「風邪治りました?今度店に行きますね!」と送りましたが返信なしです…。 実際、返信しなくてもいいような内容なのかもしれませんが、不安です。 嫌われているのでしょうか?教えてください。 あまり血液型は信じないのですが、相手はB型です。

  • 彼に内緒で・・・

    彼には内緒で本職と風俗の仕事を掛け持ちしています。 家庭の事情でまとまったお金が必要となり、やむなく風俗の仕事をしているのですが、彼に対して罪悪感があるので憂鬱な気分になり「最近元気ない?仕事が忙しいから疲れてるんやね。」とか優しい言葉を聞いたり、エッチをしているときはとても切なくなり涙が出そうです。 もうすぐ風俗の仕事は辞めるつもりですが、今の自分が情けなくて彼と向き合うことができない状態です。 しばらく距離をあけようと思ってても、なんて彼に言えばいいのかわかりません。 嫌いで別れたいとは思ってないということ、気持ちの整理がつくまで距離をあけたいって彼にうまく伝わるようにはどうやって言えばいいのでしょうか? 自分勝手かと思われるでしょうが、何かアドバイスをください。

  • ダイエット

    ランニングを夜30分して 3ヶ月目に突入しました 週に3~4回です ですが、 まったく痩せずに それがストレスになってしまって 昨日今日で ものすごい量の食べ物を摂取してしまいました 身長153 体重49~51 走る気もだんだん失せてしまって どうしたらいいでしょう?

  • 癌で死んでいく彼女に放った言葉・・・

    数年前のことですが、あるサイトで癌患者の20代後半の彼女と知り合いました。 知り合ったと言っても彼女は私のことはそんなにも詳しくは知らなくて。 彼女には愛する彼がいました。 彼もまた彼女を愛していました。 彼は、どんな時も彼女に献身の愛を捧げていました。 彼の放つ言葉、考えはどこまでも優しくても彼女を救うことには 直接には役立たず歯痒い思いで過ごしていました。 そんな中、彼女の癌も進行しブログでその辛さを日々訴えていました。 私は、ずっと傍観するに留まっていましたが、これには居ても立っても いられず、ついメールを匿名で送り付けてしまいました。 彼女は一流大卒の才女でもあったので何とか分かってほしいと・・ 『生きたければ自分の力でどうにかするんだ。まだ動けるなら 世界中駆けずり回ってでも助かる方法を寸暇を惜しんで探してこい! 自分を救えるのは自分しかいないんだ。いいか、みんな心配はしてくれても誰も本気でなんか助けてはくれないぞ。君は賢いのだから自分でどうすればいいのか死にたくなかったら考えるんだ。今の君はどう見ても死に向かっていっている。このままでは本当に死んじゃうぞ。どうにかしろ!』と思いの丈を綴ってしまいました。 彼女はどこの馬の骨か分からない私に返信こそくれませんでしたが、数日後、彼女はブログで 『ありがとうございます。、皆さんの気持ち、受け取っていますから・・』とだけUPしました。 その1カ月後、彼女はこの世を去りました。 才女である彼女も、最期まで自分では自分を救うことはできませんでした。 それからというもの、ずっと、彼女に放った言葉が自分の心に大きな鉛となって重く沈んだままです。 行き場を失って還ってきた言葉が、自分の心にそのまま塊となって存在しています・・・ もう忘れてもいいのでしょうか。このこと・・あの時の自分のこと。 そして彼女のこと・・・ また彼女はこんな酷い私を許してくれたでしょうか。