tellmetrue の回答履歴

全485件中221~240件表示
  • 木酢液の効果について・・・

    商品の説明書きを見ると、木酢液は土壌改良と害虫予防にも効果があると書いてありました。実際、木酢液を使用している方は効果がありましたか?買おうかどうか迷ってます。普段は普通の総合肥料を使用してます。

  • 苔が生えるスピードについて

    ベランダに植木を置いているのですが、その近くのコンクリートに前の日にはなかった苔がうっすら生えていました。 翌日、その植木からちょっと離れたところにも同じような苔が生えていて、前日うっすらとしか生えていなかった苔はさらに成長していて……というのがどんどん連鎖しています。 苔というのは、こんな一日単位で発生したり成長したりするものなのでしょうか? (もしかしてカビとか? でも外見はよく見る苔そのものなんですが) また、ベランダが苔だらけになるのはちょっとさけたいので、どうにか処理したいのですが、なにかいい方法はありますか? (再び生えてこないようにする方法、除草剤みたいなもの、など) よろしくお願いいたします。

  • ガラスの器でビオトープ、虫眼鏡効果で火事は?

    透明のガラスの器(金魚鉢、ボール皿、空き瓶)に水を張って、浮き草や水草を入れたりして、楽しみたいのですが、、、虫眼鏡効果の火事が心配です。 ちなみに、土は入れる予定ありません。 土を入れるかどうかで、危険性が変わるのなら、入れても良いかと思っています。 光合成の都合、窓辺に置きたいと思っているのですが、危険でしょうか? 窓は、トステムの擦りガラスのもので、白っぽく、全く窓を開けないので、直射日光ではありません。 直射日光ではない場合にも、虫眼鏡効果の火事は起こるのでしょうか? 自分でも気にしすぎだとわかっているのですが、不安な気持ちが嫌なので質問しました。

  • 室内でおすすめのツル植物

    ガーデニング素人ですので妙な事を言っているかもしれませんがよろしくお願いします。 室内の天井の一部(約9m2)をネットなどを使って緑の天井にしてみたいと考えています。 イメージとしては、床に鉢を置いて自作の柱で天井まで誘導して天井で広がっていく。といった感じです。 理想としましては 1、カーテン越しくらいの光でも元気に育つ 2、常緑 3、気根が出ない 4、虫が付きにくい(植物は好きなんですが幼虫の類が大の苦手なんです…。) 5、出来れば花は少ないほうがいいです(あまり多いと散り始めた時部屋がすごい事に) そんな植物を探しているのですがご存知ないでしょうか?

  • ゴーヤの葉が大きくならない

    みなさんこんにちは。 ゴーヤの苗をプランターで育てています。 50センチほどの頃は順調に育っていたのですが、 それ以降、上にできた葉は3センチ位にしか育ちません。 つるは延びて、花も付いてきているのですが、 全体もあまり元気がなくなってきたような気がします。 考えられる原因はありますでしょうか。 ちなみにプランターにはきゅうりも植えてあり、 そちらの葉が結構大きくて少し日陰になっています。 それが原因でかなあと思っています。 肥料は液肥を週1にあげています。 水やりは日に1~2回です。 よろしくお願いいたします。

  • ゴーヤの茎が異様に長いです。

    先日、某テレビ番組で「まだ間に合うゴーヤで緑のカーテン!」…と放送していたので、早速慌てて6月5日より種を植えました。こちらは東京です。 成長の良い苗をプランターに移そうと、今は鉢植えで育てている段階です。 ここ連日、気温も上がらず雨や曇りが続いていたので部屋の南にある出窓に置いています。 一週間程で芽が出たのですが、現在は画像のように茎だけが異様に成長しています。 皆さんの育成状況を色々なサイトで拝見させて頂きましたが、我が家のゴーヤだけがこの様に茎が長いようで不安になりました。 土は関東エリア向けとして販売している元肥入りを使用しています。 至急育て方を変えるべきでしょうか? 園芸初心者のため、どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 西洋朝顔ヘブンリーブルーについて・・・。

    ホームセンターで行灯仕立てのヘブンリーブルーを購入しました。蕾もついてて開花しているのもあります。毎年、行灯仕立ての日本朝顔を購入してグリーンカーテンを作ってます。西洋朝顔は初めてですが、育て方には違いはないですよね?ちなみに場所はマンションです。

  • シソが固くなってしまいます

    こんばんは シソをベランダで栽培しているのですが、葉が固く、色も濃いです。 どうすれば軟らかい葉ができるでしょうか。 ちなみに、近くの花屋のシソはやわらかい葉です。 工夫していることは、東側のベランダに置く、水を切らさない、ということでしょうか。 涼しいのもあり、穂がついてしまっているため葉が固くなるのもあるとおもいますが、(できるだけ取っています)いい方法があればお願いいたします。

  • 竹の塗装方法について

    安価で購入した竹製の横笛を黒の缶スプレーで塗装しようと考えています。 因みに横笛は表面にはニスが塗ってあるようでツルツルし光っています。 缶スプレーのメーカーはKラッカースプレーです。 塗装するのが初めてなのでどのようにしていいのかわかりません。 事前準備と手順、上手く塗る方法を教えて下さい! お願いします。

  • ゴーヤについて

    日よけ用としてゴーヤを植えていますが出来れば実も沢山できたら楽しいなと思っています どのように手入れすれば好いのでしょうか教えていただければ幸いに思います宜しくお願い致します

  • グリーンカーテン(ゴーヤ)で25cm角のネット

    昨年に続き今年もグリーンカーテンを計画中です。 今年はタネから発芽させ植え付けを終え、昨日2階からネットを垂らし設置完了しました。 ですが、カーテン面積拡大に伴い以前購入しておいたネットを改めて良く見たら、 25cm角のものでした。気にせずそのまま張ってしまいました。 一般に10cm角がいいようですが、25cm角でも大丈夫でしょうか? それと、張り方が正方形(十)ではなく菱形状(X)に張ってしまいました。 10cm角のネットを購入し直して、正方形型(十)に張り直した方が良いでしょうか? (まだ売ってるか心配) それとも、気にするほどのことはなし? アドバイスいただけると幸いです。

  • ニラの越冬

    ニラは越冬するそうで、冬でもそれほど心配していないのですが、寒さに弱い植物は室内に入れるようにしていたので、外に出しっ放しにするか、他の植物と同じように室内に入れるべきか、どちらが良いでしょうか。 室内はRCなので、一番寒い時期で時折15度以下、おおむね15度以上です。 プランターを置いている室外はマイナス3度くらいです。(屋根はあるので雪や霜は大丈夫です) 室内に入れると日当たりがガラス越しになり悪くなる事と、逆に温度が高すぎて春だと勘違いして芽が出てしまい、枯れると言った事がないか心配です。 もう1つ、冬の間だの水やりはどのような感じですれば良いのでしょうか。 寒い場合は休眠している訳ですから、素人考えだとほとんど水は要らないように思いますが。 先の話ですが、教えて頂けると幸いです。

  • 100円ショップのゴーヤ、発芽率は?

    長野盆地ですが、トンガリカットしてペーパータオルに汲み置きのひたひた水、暗所に3~4日置きました。12個100円でしたが白い角が見えるのは4個だけです。途中で水は替えないといけなかったでしょうか?その際汲み置きはないので農業用水の物でも大丈夫でしょうか怖かったので殻の中に緑が見えたのは1個だけでした。そして水に沈んだ種は皆無でした。皆さんならトンガリカット無しの場合何日で諦めますか?

  • ニラの越冬

    ニラは越冬するそうで、冬でもそれほど心配していないのですが、寒さに弱い植物は室内に入れるようにしていたので、外に出しっ放しにするか、他の植物と同じように室内に入れるべきか、どちらが良いでしょうか。 室内はRCなので、一番寒い時期で時折15度以下、おおむね15度以上です。 プランターを置いている室外はマイナス3度くらいです。(屋根はあるので雪や霜は大丈夫です) 室内に入れると日当たりがガラス越しになり悪くなる事と、逆に温度が高すぎて春だと勘違いして芽が出てしまい、枯れると言った事がないか心配です。 もう1つ、冬の間だの水やりはどのような感じですれば良いのでしょうか。 寒い場合は休眠している訳ですから、素人考えだとほとんど水は要らないように思いますが。 先の話ですが、教えて頂けると幸いです。

  • ゴーヤで、グリーンカーテンの方法

    遅ればせながら、ゴーヤでグリーンカーテンを作ろうと思いました。 2階のベランダの柵を利用してネットを張ろうと思うのですが、ベランダから下に垂らして、プランターに固定するだけで大丈夫でしょうか? やはり、支柱をたてた方がいいのでしょうか? 横幅は、2、5メートルくらいです。 この場合、苗は、何個くらい植えたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • シクラメンの花芽の育て方、お教え下さい。

     花が一度散ったあとは去年も、今年も花が咲きません!  休眠させて夏をすごして、葉芽が出て大きくなりましたが、花芽は  葉をかき分けると葉の下に、何本か白く細い茎状で先に白い小さな  玉が付いたものでしょうか??    花芽をどうしたら大きく育てられますか?  どなたかご存知でしたら、お教え頂けませんでしょうか?  宜しくお願い致します。      相原

  • 大玉トマトを育てるには

    トマトを大きく育てるには、わき芽を取るのと摘花をする事が大切なのですね。 摘花というくらいですから、花の段階で切るのかも知れませんが いくつか実がついたところで、その実を摘むように図で説明してあるHPを見ました。 この、実を摘む時期はいつ頃がいいのでしょう? 色づき始める前ですか? 1花房で3、4花がよいという説明もありましたが、もっと大きな実がほしい場合 1個だけにしてもよいものでしょうか? そうすると、3、4個残した場合より大きな実がなりますか? 父がそれで悩んでいるのですが、曰く1個だけの実を残した場合、それが落ちて しまったら何にもなしなので、落ちる心配のなくなった時期に、他の実を切り落とし たいらしいです。 いつ頃切ればいいのでしょうか?

  • ゴーヤの種が芽を出しません。

    ゴーヤの種を1ヶ月前にポリポットに蒔きましたが芽が出ません。 毎朝水やりをしているのですが 何がげんいんでしょうか。 オクラの芽も出ないのですが、こちらは25度を超えないとでないのですよね?

  • アマリリス 背が低いのはなぜ?

    今日アマリリスが咲きました  写真で 花2つ つぼみひとつあります でも 背が低いんです 地上から 10cm ぐらいの高さしかありません。なぜでしょうか? 2年前に分球して 昨年は花がつきませんでした。 すこし深植えしています。冬、雪が積もることがあるので・・・

  • ゴーヤの根元の葉が枯れています

    今年は水も欠かさずあげてます(雨との噂もw) アブラムシも定期的にセロテープで除去しています。 ただ、根本から3~4枚が黄色くなってきました。 4本ともです。2本ずつプランターに植えています。 何か原因がかんがえられませんでしょうか?