mitunai の回答履歴

全1874件中261~280件表示
  • 大学受験・・・本当に困っています どうか助けて下さい

    今現在高校3年生で冬には受験を控えています。 勉強法がわからず困っています;; どれかひとつの教科でもいいので 何かアドバイスをお願いします! 受験科目は センター:国語 数1A 英語 世界史B 政経 地学 です! 第一志望は 立教大学の異文化コミュニケーション学部で 第ニがICU(相当レベルが高いですが・・・) 第3が法政の国際文化 第4が成蹊の国際文化か 国学院の外国語文化です 国公立は志望していません 一般入試は 英語・国語・世界史Bで 受けるつもりです! 偏差値は この前の進研模試記述が 国語(現古)が53.5 英語が55.3でした 世界史はどうせできないと思って 受けませんでした・・・ 正直このままではMARCHレベルなど到底ムリなことはわかっています。 もう秋になってしまいますがどんなことでも頑張ります! 辛口でも結構です。本当に頑張るのでどの教科でもいいので お時間がありましたらアドバイスよろしくお願いします! おすすめの参考書などありましたらぜひ教えて下さい!

  • 旦那のお小遣いについてお伺いします☆

    結婚しまだ走り出しで、色々決めてるのですが お小遣いで迷ってます。 2人も正社員で旦那が20万、私が20万弱です。 お小遣いはお互い2万。ボーナス時は+2万です。 家計から出すものは、家賃、光熱費、食費、ガソリン代、美容院代、会社の忘新年会等飲み代等です。 昼御飯は、お互い会社から実家が近い為、実家で食べてます。 旦那も私も営業職とかではないので、夕御飯も殆ど私が作ってます。 他に使う事といったらタバコでしょうか。 足りてない訳ではないようですが、会社の人等が小遣い3万~5万もらってるから上げて。と。 2人で正社員なのに2万は少ないと言われたようです。。 家計も赤ではないですが、私としては、まだ子供もなく、2人で正社員している今のうちに お金も貯めておきたいので、定期預金3万~5万くらいしたいのですが、 旦那は「家計が赤字でもないから、わざわざ定期なんてしなくてもいい。それより小遣い上げて」と。 そういってはなんですが、結婚決まってから交通事故をし、 車が廃車になったため、やむなく車(ハイオク車)を買ったのですが、そのローンが5年、、月々2万5千。 ボーナスは+10万。 バイクも乗ってるのでそのお金も毎月約1万。 この出費がなければ、最初からもっとお小遣いをあげてますが。。 定期預金はしなくてもいいけど、小遣い上げてと言われても ・・旦那の為に動いてるお金が明らかに多いので。。すぐに首を縦に振れませんでした。。 私は定期とかでお金を確実に貯めておいたほうがいいと思うのですが・・。 みなさんはどう思われますか? あと、小遣い2万では少ないでしょうか・・??

  • 自作PCが起動しない

    かなり古い自作PCが起動しなくなってしまいました。 M/B MSI K7N2 Delta CPU AthlonXP +2400 GPU GeForce4Ti4200 WindowsXP Professional ちょっと前までは普通に動いていたのですが、 1)電源投入時のBIOS画面が若干乱れる。  文字はディスプレイの枠から、ややはみだしている 2)WindowsXPの起動画面で、色違いの細い縦線が出るが、ブートシークエンスそのものは動いている 3)いつもなら、XPが立ち上がり、パスワード入力画面になるはずのタイミングで真っ黒画面のまま、中央にマウスカーソルがぽつんとあるだけで、動かすこともできない セーフモードでの起動はできたので、ディスプレイドライバを再インストールしてみたのですが、同じ症状です。 ちなみにドライバをアンインストールした際、640×480モードで一時起動したのですが、その時にはハードウェア構成を触っていないにもかかわらず、Windowsの再認証を要求されています。 グラフィックボードが壊れている可能性が高いと踏んでいるんですが、AGPとなると、数も少なく、使い回しもできませんので、もし原因がそこではなかった場合のことを考えて躊躇してしまいます。 なお、ちょっと前から、マウスやキーボードを認識しないことがありました。(再起動していれば直りましたが) どこが壊れている可能性が高いでしょうか。

  • 東大卒すごい!

    知り合いの東大物理学修了の人はすごいんです。 (1)技術士電気電子部門 (2)電気主任技術者1種 (3)博士(理学) などなど他に合格率1%の資格を32歳にしていろいろ持っています。 私なんか電気屋なのに電気主任技術者1種3回落ちました(汗) こんな優秀な技術者引っ張りだこですよ。 毎年東大卒は3000人でていますが、みなさんこの人みたいに優秀なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#97160
    • 大学・短大
    • 回答数8
  • 京都市バスについて教えて下さい

    今度の休みに京都旅行へ行く予定です。その際に市バスの1日乗車券を購入する予定です。 宿の関係もあり、阪急烏丸駅を利用するつもりですが、阪急烏丸駅で市バスの1日乗車券は購入出来るのでしょうか? もし出来るのであれば、購入場所・市バス路線図(観光マップ)を貰えるかも教えて頂けると有難いです。

  • 旅行先で案内をしてくれるという人がいるのですが。

    どのカテゴリがいいのか迷ったので、こちらでお願いします。 来月、3泊で海外へ旅行する予定です。 海外旅行は今まで10回以上行った事がありますが(ツアーでないもの) 今回は初めての一人旅で、渡航先の国も初めてです。 最近、ある旅情報・観光情報のHPにある掲示板で 旅行するに当たって知りたいことや疑問などを質問して情報収集してるんですが そこで回答してくれたある方(日本人の男性)が、自分は現地(私が旅行予定の都市)に住んでるので もし良かったら案内して差し上げましょうか?と言ってくれました。 私の行きたい観光地の案内と、嫌じゃなければと言ってましたが食事も付き合ってくれるそうです。 今回どうしても一人旅がしたかったわけではなく、他の人と予定があわなかったので チャレンジしてみようっていう気持ちで一人旅の予定を立てました。 でも国内でも一人旅はしたことないので、不安なのと、1人で3日間は寂しいかも…って思ってたので 内心ちょっとお願いしたい気持ちがあります。 …が、全く会ったことのない人といきなり現地合流で行動するのは どうしてもリスクも考えられなくはないですよね。 お互いの気が合わないことも考えられるだろうし。 同じ日本人だからまぁ大丈夫なのかなって軽く考えてる部分もどこかにはあるんですが だからと言って絶対安全っていう保証もありません。 案内してくれるという人がいて嬉しく思う反面、そんな感じで不安もあります。 どちらにしても自分でどうするか決めないといけないんですけど、 初対面の現地の人に旅行先を案内してもらったことのある方はいらっしゃいますか? 良かったこと・嫌だったこと・お願いする場合気をつけた方がいいこと… なんでもいいので教えてください。 あと、もしお願いした場合、何らかのお礼はした方がいいと思うんですけど お礼はどういう風にしたかも教えていただけると嬉しいです。 お願いするかどうか、自分で判断する参考にさせていただきたいので よろしくお願いします。

  • ゲーム内のキャラクターに恋してしまいました

    ゲーム内のキャラクターに恋してしまいました。 今までかわいいキャラクターがいてもそんな気持ちになったことはありません。 せいぜい自慰行為に用いる程度です。 しかし今回は自慰行為にも使っていませんし、普通に生活していてもゲームのキャラのことばかり考えてしまいます。 そのキャラのことを考えると胸がどきどきしてまるで初恋の時の感覚がよみがえってきます。 もちろん三次元世界に好きな人もいますし、関係を持ったこともあります。 それで本日の質問というか相談というのはそのゲームのキャラクターを諦める方法というのはないのか、ということです。 諦めると言うよりこの状況から脱したい、という思いです。 このままでは仕事もはかどりませんし、何より自分が恥ずかしくなってきます。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみにゲームの名前は「Piaキャロットへようこそ!! G.P. ~学園プリンセス~ Portable」で、キャラクターの名前は「黒須美羽」です。 私は決してロリコンというわけではありません。

  • 私の心は狭いのでしょうか?(幹事をしています)

    私は職場の上司の送別会幹事をしています。 人数が多いための予約もしなくてはいけないので、もう1ヶ月も前から、告知をし、忘れないように、リマインダも出して、出欠をとっていたのですが、お金を集金する段階になったら、20台半ばくらいの女社員数名が、イヤな顔をしてキャンセル、 「1000円だったら行くけどお。」「もうちょっと考えていい?」 などといっています。 しかもその中の数名は、普段私と仲良くしている人なので、結構がっかりしました。 こないならこない、くるならくる、ではっきりしてほしいです。 病気になった、よほどの事情がある、ならまだわかりますが、気分が乗らないから(お金を払いたくないから?)イヤな顔をするなんて・・・ 行きます、といっておきながら、お金を払う段階になったら、イヤな顔をして、避けるなんて 無責任な人だなあと思いました。 このことがあってから、友達をやめようかと思いました。 私の心は狭いのでしょうか? また、幹事をしているとこういうことはよくあることなのでしょうか?

  • 私大から大学校へ

    はじめまして。 私は地方の私大の工学部に通う1年生です。 四年制で偏差値は低いですが、就職率は工学部なのでほぼ100%らしいです(今年はわかりませんが)。 ですが、はやく家を出て働きたいと思うようになりました。 家庭は裕福ではなく、学費は祖父母が払ってくれて通わせてもらってます。 私大で更に工学部なので学費はかなり高いので、正直両親や祖父母には悪いと思ってます。 大学はあまり勉強せずに進級できそうで、休暇も多いので、せっかく払ってくれている学費が少し無駄なんじゃないかと思いました。 そこでいろいろ考えたんですが、退学し、職業能力開発大学校(東京校)に進学しようと思いました。 とにかく働きたいということを考えれば、今の大学よりは確実ですし、大学受験のとき東京の私大を第1希望にして、結果落ちましたが、親は上京を許してくれていました。 本州で働きたいという想いがあるので、いい案だと思ってます。 今更…と自分でも思いますが、一人暮らしの生活費を考えても、年間の学費が100万から40万になるのは、両親や祖父母の負担を少しでも軽くできると思います。母親がパートをかけもって家事もしてくれてるのを見ると罪悪感にかられます。 そこで皆様に相談したいんですが、私の考えは間違えてないでしょうか?大学をやめて職業能力開発大学校東京校にいくか、このまま大学に通うかは、最終的に自分で決めることとわかってますが、皆様の意見をきかせてください。 回答お願いします。

  • 関西大学と関西学院大学と立命館大学

    はじめましてです(^ω^) 指定校推薦で 関西大学と関西学院と立命館の社会学部で悩んでます(>_<) 関西大学は関関同立の中では 最下位と言われてますけど 社会学部は良い先生も多く賢いと聞きました! 将来良いところで働きたいと思ってます。 この3つにそれほど 大差はないですか? 出来ればそれぞれの 良いところ悪いところも 教えていただけたら 嬉しいです!

  • 恋愛経験なく、お見合いする事を受け入れられません・・・。

    私は27歳ですが、今まで恋をした事は何回かありますが実った事がなく、男の人と付き合った事が一度もありません。 この事を知り合いの方に言ったら、もの凄くお見合いを勧められました。 でも正直お見合いに対して抵抗があるんです。 お見合いって、出会ったその時から学歴、職業、収入、家族構成、その他その人を構成する情報が全て形になって分かってしまっていて、それが不自然な出会いのような気がして、正直受け入れる事が出来ないんです。人を好きになってから『結婚』を考えるのではなく、『結婚』を意識してから条件を選んで人を努力して好きになるっていう事がなんだか受け入れられません。 人のお見合いに対しての価値観を聞いていてもそう思うし、お見合いを勧めてくる方も「初めから条件のいい人を選んで好きになれるんだからいいでしょ。」と言います。 将来の事を考えれば言っている事も理解出来るし、お見合いと言うものを否定している訳でもないんです。 私自身一度も付き合った事ないから、『恋愛』というものに憧れる気持ちが強いから、そういう「条件で選ぶ出会い」に抵抗をもってしまうんだと思います。 一生に一度でいいから、『結婚』と言うものを意識してから努力して人を好きになるのではなく、自然に出会ってドキドキするような『恋愛』をしてみたいんです。『結婚』じゃなく『恋愛』がしてみたいんです。 「27でお見合いなんて・・・」という友人もいました。 実際友人は全員恋愛経験ありだし、経験がないのは私しかいません。 条件で選ぶようなお見合いじゃなく、普通の恋愛がしてみたいと思う私っておかしいでしょうか? お見合いで本当に心底人の事が好きになれる事ってあるのでしょうか? 散文ですが読んでいただき有難うございました。

  • 良いサウンドカードを教えて下さい ※映画鑑賞 音学用として

    自作パソコンを2年前に作りました パソコンには詳しくないので 本を見てパーツを真似して作っただけで詳しい知識はありません パソコンで映画を見たり音楽を聴いたりしたいのですが 今のマザーボードではサウンドカードはオンボードのために それほとに良い音ではありませんので音の良いサウンドカードを 購入して、スピーカーも良いものを買おうとおもっています (スピーカーはモニターに付いているもので音が良くありません) オススメのサウンドカードとスピーカーを教えて下さい 予算的にはケチケチはしないように考えています。

  • デスクトップパソコンどれくらいもつの?

    Xcute-tm X505A78G/94GT-XPH WindowsXP HomeEdition 正規版(DSP)プリインストール AMD Athlon X2 5050e デュアルコア・プロセッサ AMD 780G チップセット搭載 マザーボード 2GB(1GBx2) PC6400 DDR2-800 メモリ 320GB S-ATA 7200rpm ハードディスク NVIDIA GeForce 9500GT (512MB) DVD スーパーマルチドライブ Xcute ミドルタワーケース AcBel 450W 静 上記構成ですが、今まで4-5年くらいで交換してきました。 ものによっては3年持たなかったのもあります。 以前よりパソコンのスペックも上がってきていますが、安くなっています。 非常につかみ所の無い質問ですみませんがお答えいただけると幸いです。

  • yahooオークションでのマイナス評価を改善するには

    yahooオークションでのマイナス評価を改善するには オークション取引中に 身内に不幸がありました。 取引成立ののち 連絡をつけられないうちにマイナス評価となりました 自業自得ですが プラスに戻すには 評価制限をかけていらっしゃらないかたと 取引を成立させて マイナスから プラスに 戻すしか 方法は ないのでしょうか? よろしく おねがいします。

  • ゲームPCの購入について

    友人の家にネットが導入されたのでPCを購入したく質問させていただきます。 予算:9万くらい 使用目的:ゲーム(未来のFF14がちゃんと動くくらいの物がほしいと思っています) 現行のソフトが快適に動作するくらいのがいいと思っています。 HD:300G以上 できれば1Tくらい。 LAN:1000Base キーボードマウススピーカー:適当。 CPU,メモリ,グラボなどがどのような組み合わせで買えばいいのかわかりません。 なのでこのあたりを特に教えてください。 グラボの取り付けなどは出来ると思います。 モニタはこれがいいかなと思っています。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/1859m/ もっとお勧めがあれば教えてください。 不足情報ありましたら補足します。 よろしくお願いします。

  • 11~13万台のおすすめデスクトップPCを教えてください

    現在、VAIOを5年間使っていますが、今にも壊れそうな状態になり、すぐPCを買い替えようと思っています。11万~13万程度のデスクトップPCでお勧めがあったら、教えてください。条件は以下の通りです。 ○PCはあまり詳しくありませんので、サポートが良いメーカー。ノートブックは信頼性からthinkpadを使っていますが、サポート、マニュアルがあまり親切ではないので、トラブルがあると、会社に持っていって、詳しい人に聞いてますが、家では自分でトラブル処理しないといけないので、サポートが親切なメーカーを希望しています。最近、ソニーはサポートが有料といううわさを聞きましたが、本当でしょうか?HP、デルのサポートはあまり良い評判は聞きませんが、実際はいかがでしょうか? ○主に仕事で使うので、テレビ、ゲームなどの機能は必要ありません。文書作成、ネット閲覧、音楽ダウンロードが主目的です。 ○できればパワーポイントが入っているもの。(必須ではない。) ○ウィンドウズXP(ビスタの評判が良くないので。) ○一日10時間以上使用しますので、丈夫なもの。 ○最近、デスクトップは一体型が主流なようですが、セットアップが簡単というメリットはありますが、やはり、故障、コスト・パフォーマンスを考えると、セパレート型のほうが良いのでしょうか。特に省スペースの必要はありません。 PCに詳しい方、お教えいただければ大変に助かります。

  • このPCをアップグレードさせる場所

    現在SOTEC(現ONKYO)社製「BJ9716PB」を使用しています。 http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9716p/spec.html メーカー保証は切れています。 最近PCの3Dゲームを無性にしたくなり購入してみたのはいいのですが、PC本体に2GBのメインメモリとATI Radeon HD4550ロープロファイルを追加しただけでCPUは変えていません。 ※3Dゲームは「クライシス」「グランドセフトオート リバティシティー PC版」 一応、HD4550とメインメモリを追加した時点でプレイしてみるとクライシスもグランドセフトもカクカクしながらも何とかプレイできてる?w のような感じです。 スリムタワーでゲームとなるとちょっと無理があるだろ・・・。と思われる方もいらっしゃると思うのですが、今、バイトもしてなく軍資金が少ないのでCPUの交換か新しいPCケースを購入してスリムタワーに入っているもの全部を移植しようかと思っています。 本当は自作で何とか組みたいのですが、資金の問題で引っかかるので今のもので何とかしようと考えています。 そこで、CPUの問題なのですが自分なりに調べてみたところ、このマザーはIntel Core2 Duoならサポートしているとまでわかったのですが、さきほど調べているとQuadも積めるということが書いてある記事を見つけました。 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94611556 しかし、排熱や電源を考えると負荷がかかった場合どうなるのだろう?と考えてしまいます。 そして、この記事の通りこのマザーはQuadをサポートしているのだろうか?と。 一応同じマザー(BIOSのバージョンは不明)をSOTECの後続機がCore2 E7400を積んでるのを発売していました。 もしQuadが積めるならどのプロセッサーナンバーまで積めるのか教えていただきたいです。 今のスリムタワーでゲームをしていると10分もしないうちに下から熱い熱風が出始めます。 そのため、冷却が追い付いていないんだろうと思いました。 そのため、ゲーム専用PCケースを購入しようと思ったのですが、メーカー製スリムタワーPCから中身を全部取り外して新しいケースに移植は可能なのでしょうか? または、今回ケースを変えて冷却性能を上げればCPUなどは変えなくてもいいのでしょうか? ケースの購入候補はこれです。 http://review.kakaku.com/review/05800511509/ 電源が元から250Wしかなく、すでにRadeon HD4550を増設しているので心配です。 「メーカー保証外になる」ということは十分把握してます。 長々となりましたが、回答のほどよろしくお願いします。

  • PCの自作についてアドバイスください

    いつもお世話になっております。 今週・もしくは来週末にでも秋葉原へ行ってPCを購入しようと思っています。 初めはBTOパソコンにしようと思っていたのですが、納得できる構成にならなかったので自作しようと思いました。 しかしまじめに自作したのは10年位前なので最新の情報についていけません。 私の作りたいPCは ・OSはWindows 7(x64)(出るまではVista) ・CPU、ディスク、グラフィック全て早い(優先度は左から) ・1日12時間使っても4年は元気に動いてほしい ・予算は20~30万 ・HDDはシステム300Gくらい、データ1T以上ほしい ・DVIのデュアルディスプレイ環境で使用したい ・音は出ればいい といった感じです。 少し調べて ----------------- CPU:Core i7 950 メモリ:DDR3の何か?で6 or 12G システムディスク:10000rpmのHDDをRAID0で データディスク:7200rpmのHDDをRAID0で(予算に余裕があったら0+1) GPU:何がいいのかさっぱり分かりませんでした マザーボード:上の物が乗るやつ(チップセットとか品名とか全然分かりませんでした) インタフェースカード:RAIDを二つ組むのでオンボードだけでは足りない? その他:水冷は面倒なのでパスですが、HDDは冷やしてあげたいです ----------------- な感じかな~、とは考えたのですが具体的に何を買えばいいのかとかさっぱり分かっていない状態です。 そこで、 質問1. どこかの店の店員さんに要望を伝えてまとめて買ってしまおう、と思ったのですがどの店に行くといいか、お勧めを教えてください。 質問2. 回答いただける方に丸投げになって申し訳ないのですが、お勧めの構成(これを買えばいい)があったら教えてください。 質問に不備がありましたらお知らせください。 よろしくお願いします。

  • パソコン選びで質問です。

    デスクトップPCの購入を検討しています。 パソコンは初心者で、あまり詳しいことはわかりませんが、初心者なりにいろいろ調べた結果、下記のようなものを検討しています。が、正直いって、数字が並んでもよくわかりません…。 どれだけの機能があれば十分なのでしょうか? vaioの VGC-JS92JS/XS OS: Vista(R)HomePremium(SP1) プロセッサ:Core2DuoE8400(→E7400やPentiumE5200と大きな差はありますか?) グラフィック:NVIDIA+Bluetooth(→どういった目的の場合に必須でしょうか?ワイヤレスは確かに便利だと思いますが…。) メモリ:4GB(→2~8GBとの使用感の違いはどの程度でしょうか?) HDD:500GB(→320GBとの使用感の違いはどの程度でしょうか?) 使用目的は、主に仕事ですが、 ・Office一般、写真・動画の編集ができて、仕事に必要な資料や文献をダウンロードできれば機能的には十分。 ・ネットゲームはしません。you tubeなどの動画が見れてる程度にネットが使えて、DVDが見れれば満足です。  仕事では、たくさんの写真を使うことがあり、今使っているものでは、編集途中に固まってしまうことも多々あります。(と、言っても、そんなに高度な編集はやりません。)  それを回避したいこと、動きが早いものがほしいことが、新しいPC購入を検討している理由です。  高性能すぎても無駄だし…、と悩んでいる内に、上記のPCがどれくらい妥当なものなのか、わからなくなってしまいました(;>_<)  「もっと下げても大丈夫」「これは変えたほうがいい」etc、ご意見があれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学について

    今、受験生でして、工学部志望(材料系)で大学進学について考えているのですが、少しレベルの幅を持たせて、金沢大学、岐阜大学、信州大学の工学部を視野に入れています。 僕は名古屋在住なので将来は名古屋での就職を希望しています。また学部卒で就職するつもりでいます。 この3校では、名古屋の就職では差が出る物なのでしょうか? 現在、金沢大学は総合B判定なのですが、安全圏にある、かつ家から通学できる岐阜大学に魅力を感じます。後期は信州を出願するつもり(センターの出来具合から前期にする可能性はあり)です。 ムリして下宿をしてでも金沢大学に行った方が将来的には良いのでしょうか?(実際家から通えるかどうかと言うことも大きな判断材料なんで)