bship の回答履歴

全159件中141~159件表示
  • 登記懈怠の責任は誰にくるのでしょう?

    現在自社(株式会社)の役員変更登記をせずに数年になります。新たに代表取締役を選任して役員変更登記をすると登記懈怠で略式裁判にかけられて罰金を10万円取られるとききましたが、それは旧社長個人にかかるのか新社長個人にかかるのかどちらでしょう。(或いは個人ではなく法人に責任がくるのでしょうか。それなら会社経費で罰金を払い損金計上できるのでいいのですが)

  • 通信教材

    記憶術という通信教材をとりました。 まだお金ははらってませんが、中にはテキストが数冊はいっています。 肝心のものには梱包がされていて、 一番初めのテキストの入門編の1冊だけが開封されています。 この1冊をみてやりたくないとおもったら返品してほしい。他を開封したら返品はうけつけない、というのですが、クーリングオフは8日以内です。 他のものを開封したら、8日以内でも返品できなくなるのでしょうか? 今日は3日目なので、できるだけ早くお返事ください。 私は詳しい内容をみて、本当にあうものなら、やりたいとおもっているのです。

  • 法律

    20年以上の、結婚生活を送っている夫婦が、離婚する場合には、何の問題も無く財産分与がニ等分されて、夫に請求出来ると聞きましたが、本当でしょうか?

  • 交通事故

     先日娘が自転車の乗っていて車と接触事故を起こしました。ほとんど10対0で車側に責任があるという事故です。幸い娘は全治一週間の怪我で済みました。相手も任意保険はちゃんと加入しており、そちらの方は問題ないのですが、まったく反省もなければ申し訳ないという気持ちもないようです。法的になんらかの対処はできるのでしょうか。(金銭面でどうこうという気持ちは全くありません) 宜しくお願いします。

  • 法律に詳しい方 教えて下さい。

    私の友人が元夫に滞っている養育費や子供の学費等を請求したところ元夫から自己破産の手続きを進めているところで養育費等を払える生活状態ではないと連絡が来たそうですが その後、家庭裁判所と司法書士の方から元夫の自己破産の申し立てが受理されたので異議があるのなら家庭裁判所に来るようにと現在 友人は債権者として呼び出されています。私は法律のことなど詳しくはないので お聞きしたいのですが・・・ (1)友人の話しによると元夫の負債総額に友人が元夫に請求した額が含まれているようなのですが友人が請求した金額が負債額として扱われたので友人は債権者になっているのでしょうか? (2)友人は家庭裁判所に行った方が良いのでしょうか? (3)今後 友人は自己破産した元夫から養育費など受け取れなくなるのでしょうか?  法律に詳しい方 又は経験者の方 アドバイス 宜しく お願い致します。

  • ネット上のトラブルは訴えられますか?

    以前他のカテゴリで質問したのですが、よい回答がえられなかったのでこちらで質問させていただきます。 内容は↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=536466 の通りで、このようなことが半年続いています。 このあと友達がプロバイダにログや、真似されたページ自体を送ったようなのですが、プロバイダ側は注意などはしてくれず、警察に相談するよう言われたそうなのです。 実は荒らしが真似して作ったページは、そのプロバイダのHPスペースではなく、無料HPスペースを利用しているようなのです。この場合、プロバイダは何も対応しなくてもいいのでしょうか。 また、規約には著作権違反なども禁止事項としてあがっていましたが、HPの内容というのは著作権にはあたらないものなのでしょうか。 また、もし訴えた場合、費用としてはどのくらいかかるものなのでしょうか。。。 専門の知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 敷金について

    引っ越しに際し敷金を返してもらう際 ルームクリーニング代として1万5千円を差し引かれました。 過去の質問を見ているとどうも払わなくていいお金だったようなのですが、いかがでしょうか? 正直、借りた時点よりも返した時点の方が部屋は確実にきれいでした。断言できます。 また、僕に払う義務がなかったとした上で、一度払うことを了承したお金を返してもらうことは出来るでしょうか? 最後に面倒ごとというのも嫌だし手切れ金だと思い、その場では了承してしまったのです。 ただ、その後の大家の態度がとても感じが悪く、大家に得をさせているのがとても不愉快に思えてきまして。回収できるのであればきっちり回収したいなと思いまして。 正直回収できたとしても労力にあわないなぁとも思うんですが精神的な問題としてすっきりさせておきたいのです。どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 電柱に張ってあるビラをはがすと有罪ですか?

    よく電柱に風俗関係のチラシや、プロレスの試合のビラが貼られていることがあるのですが、勝手にはがしても罪に問われないでしょうか

  • 不動産賃貸契約の火災時の責任

    不動産賃貸契約において、オーナーまたは他の賃借人(A)が原因で火災が発生し、別の賃借人(B)の 家具・備品等が焼失した場合、オーナーは賃借人(B)に対し、どこまで責任を負うべきなのでしょうか、お教え願います。

  • 隣人とのトラブルについて

    姉の隣人とのトラブルでの相談です。最近姉の家の隣の人が、夜うるさくて眠れないとクレームを言いにきます。その内容が変なんです。  (1) 水道の音がうるさくて昨日寝れなかった。いびきが聞こえてくる。最近はマンションも安く買えるんだから、どっか買ったらいかが。  (2) 夜遅くに姉が外に一人で立っているのを3回くらいみかけた。選挙でも頼まれるのかと思って、嫌な気分になった。  (3) 顔も見たくないし、汚らわしい。何か恨みでもあるのか?とにかく近寄らないで。皆に聞いたけど、皆があなた(姉)の事を頭おかしいて言ってる。警察にも届けてあるから、何かあったら被害届出すからね。 (1)の隣の人がうるさかったと言う日、姉は高熱でダウンしていて、夕食は出前、水道の音がうるさくて寝れないというのは、どうかと。しかも、姉の家の水道は、隣の人が言うような変な音は一切しません。水道の音で、マンション買えまで言われるのはちょっと。。。。 (2)は、実家である我が家を探して来たときのものです。姉いわく、夜立ってた事もないし、そんな時間に隣の人に会った事もない。選挙頼まれるかもと言うのは、どこからくる発想なのか? (3)は、今日出かけに突然出てきて、姉に向かって怒鳴ったときのセリフです。警察に届けるような事ですか? 私も何度かその人に会った事があるのですが、気の弱そうな人なんです。それが、文句をいう時別人になるんです。姉は最初その人の姉か妹で、その人本人と思っていなかったくらいです。多重人格化、精神異常なのでは思うのですが。近所にも色々言って回って言うようだし、引越しせざる負えなくなった場合、引越し代の請求を相手にできるでしょうか?また、相談できる機関をご存知でしたら、教えてください。お願い致します。

  • キャンセル料の支払い

    10名で宴会の予約をしましたが都合でキャンセルになってしまいました。 すると店側から一週間前にキャンセルした場合のキャンセル料として費用の30%(16,500円)を請求されました。 予約の際に申込書にサインしそれにキャンセル料のことは記載されていたらしいのですが、小さい字でわからなかったし、その説明は店員からはありませんでした。 このキャンセル料、支払う必要ありますか? 一週間前の宴会キャンセル料にしては高いような気がするのですがいかがでしょうか? 尚、この店は居酒屋などではなくパーティールームのようなところです。

  • 損害賠償

    三月末に引っ越しをしました。 この際にバイクが故障中だったので、四月上旬には取りにくると言う約束で預かってもらうことにしました。その際に保証金として敷金の返済分から差し引いて一万円を預けてきました。 その後、連絡が遅れてしまい4月20日になってから 「修理部品の取り寄せにもう少し時間がかかるので待って欲しい」と言う旨を連絡し、五月二日に取りに行ってきました。 すると 君のバイクのせいで駐車場として貸すはずだったのに貸せなかった。その損害として1万円は頂きます。 と返済をしてくれません。 ここで疑問なのですが、僕は駐車場代を払う義務があるのでしょうか? 納得がいかない点として ・僕は、駐輪場として借りていた訳で駐車所を借りていた訳ではなく、そのような損害が起こりうる事は予測できなかった。 ・こちらから電話した時点でその損害は発生していたはずなのに全く持ってその旨を知らせてくれなかった事には問題はないのか? 知らせてもらう事によって損害を回避で来た可能性が高いと思うのですが、その損害を回避する努力は大家には必要なかったのか? 正直この二点目がすごい納得いかないのですが。 こちらからの電話の時にも全く駐車場に関しての話はなく、まして向こうからの連絡は一切ありません。そして、当日になって「損害を受けていたから」払えと。 どうもお金を返したくないから理由をでっち上げた様にしか感じられないんですよね。四年間の大家さんとのおつきあいから考えますと(苦笑) ただ、僕が取りに行く事、そしてもう少し時間がかかる旨を連絡する事が遅れたのは事実ですし、当然ある程度の賠償は払わなければならないと思います。 僕はどの程度払わなければならないのか教えて頂けないでしょうか?

  • PGPのパスフレーズについて

     PGPの暗号化後のデータパケットの状況について詳しいHP等がありましたら教えてください。  暗号の研究をしていますが、どうしてもわからなく(HPが発見できなく)困っています。(Googleでも探してみました。)  よろしくお願いします。

  • IPSec装置について

    IPSec使える装置で aggressiveモードとmainモードの違いって何デスカ? どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • セキュリーティー

    聞いたことがあるんですがPCで何のサイト見てるか勝手に誰かに盗聴みたいに見られてることがあるって。そんなことしたり出来るんですか?気味が悪いです。誰か知ってる人いますか?

  • PGPのパスフレーズについて

     PGPの暗号化後のデータパケットの状況について詳しいHP等がありましたら教えてください。  暗号の研究をしていますが、どうしてもわからなく(HPが発見できなく)困っています。(Googleでも探してみました。)  よろしくお願いします。

  • 反則金・減点

    先日、スピード違反で減点・罰金を受けました。 しかし、過去2年間に無事故・無違反の場合は3ヵ月後、点数は戻ります。と言われました。これって!? 事故でも過失の無い事故であれば問題無いのでしょうか?また、これにより優良の免許証は次回更新の際に青色に変わってしまうのでしょうか? 正確に教えてください。お願いします。

  • activ x について

    activ xコントロールを有効にしてちょっとHなサイトを覗き見するとえらいことになります。かといって、無効にしていると普通のサイトが見られなくなります。 いったいactiv xというのはなんなんですか? そしてどうゆうことができるんですか? おしえてください。

  • ファイアウォールについて

    相談なんですが、パソコンにはもともとウィルスチェックソフトとしてノートンのアンチウィルスがプリインストールされていたのですが、これの更新期限が今月いっぱいなんです。で、これが切れたら新規にウィルスチェックソフトを導入しなければなりません。  最初はノートンのインターネットセキュリティ2003あたりが良いかな、とも思ったのですが、考えてみるとルータにファイアウォールの機能があるので、単にアンチウィルスだけでもいいのではないか、と考えるようになりました。特にインターネットセキュリティ2002を使っていた時、しばしば会員ページに ログインできないことがあり、不便を感じていたので、ウィルスチェックだけでいいかな、と思えるのですが、どんなもんでしょう。