bship の回答履歴

全159件中61~80件表示
  • circumventorについてご存知の方

     会社のファイヤーウォールで制限しているサイトがあっても、この「circumventor」と言うソフトを使うと見ることができてしまうらしいのですが、詳しい事が全く分かりません。誰かご存知の方教えてください。

  • 誰か教えて下さい!

     先日、100円パーキング(1時間300円)に駐車して、用事があったので3時間ほど留守にしました。そしてここからは自分にも非がありすぎて恥ずかしい話なんですが、用事が終わってから帰り際、私の車が四駆のジープだったこともあり、駐車の際下からの上がってくるゲージを乗り越えて出て行きました。これはいけないこととは十分分かっています(´ー`)でも、今日になって、そこの駐車場の管理者から、その証拠の写真を突きつけられて、10万円の請求をされました。実際の金額としては900円ということで、確かに私のした行為には責任があるのはわかりますが、この金額を実際に支払わないといけないのでしょうか?民事と刑事の観点から、どうぞアドバイスを教授してください。これにこりて当然のことですが、もう二度とこのようなことはしません!

  • トロイの木馬を検証したいです

     会社でパソコンの使い方の指導をしています(初心者に対して) してはいけない事 危ない事 いろいろ教えていますが ウィルスは繁殖するものとかは文句なしにNOと言っています  しかし トロイはすべてが否定されるようなものではないような気が。。。 そこで 被害を受けないためにも(どんな事をされるか) また 上手に使えば便利なソフトだと そういう事を検証して皆さんに生の声で伝えたいです トロイのソフトを入手また検証するのにやりやすいトロイはどれでしょうか? この質問には非常識だと言われる声もあるかと思いますが 私自身承知しています アドバイスのみ お願いします

  • 学生と社会人

    実社会における身分というか地位として「学生」と「社会人」というのがありますが、この二つの違いは何でしょう? 大学生が学生、会社員が社会人にあたることは間違いないと思います。 では、大学卒業後定職につかず(又はたまにバイトをしながら)ある資格試験の勉強に専念していたというような場合は「学生」といえるでしょうか?本人の認識としては読んで字のごとく「学んで生きている」のですから「学生」であるといえるでしょうけど、、、。 というのは、学生か社会人かで映画館等の施設利用に際しての料金がことなるからです。映画館では「学生」の基準みたいなものが書いてあったかもしれません。しかし、小さな演劇の劇場なんかでは明確な定義付けはなされておらず、また身分証の提示なども求められない場合があります。このような場合自分の認識で学生料金を支払ってよいでしょうか?もちろん何かの法律で「学生」「社会人」が定義つけられてはいませんよね? また、会社員ではないフリーターは「社会人」でしょうか?例えば、新宿等でよく街頭アンケートへの協力を求められますが、社会人のみを対象としていた場合、フリーターが「社会人」である旨申告して平気でしょうか?もちろん、フリーターは除くと明確に書かれていれば話は別ですが、、。

  • 尿の詐称?

    会社が費用負担する健康診断での話です。検尿の時、ある人が自分は尿意を催さなかったので、検査窓口にまだ置いてあった他人(複数)の尿を少しずつとり、ブレンドして自分の尿として検査に出しました。誰かが何かの罪になりますか? 本人の健康も気になるところですが、法律的な事を教えてください。 

  • 尿の詐称?

    会社が費用負担する健康診断での話です。検尿の時、ある人が自分は尿意を催さなかったので、検査窓口にまだ置いてあった他人(複数)の尿を少しずつとり、ブレンドして自分の尿として検査に出しました。誰かが何かの罪になりますか? 本人の健康も気になるところですが、法律的な事を教えてください。 

  • 尿の詐称?

    会社が費用負担する健康診断での話です。検尿の時、ある人が自分は尿意を催さなかったので、検査窓口にまだ置いてあった他人(複数)の尿を少しずつとり、ブレンドして自分の尿として検査に出しました。誰かが何かの罪になりますか? 本人の健康も気になるところですが、法律的な事を教えてください。 

  • 尿の詐称?

    会社が費用負担する健康診断での話です。検尿の時、ある人が自分は尿意を催さなかったので、検査窓口にまだ置いてあった他人(複数)の尿を少しずつとり、ブレンドして自分の尿として検査に出しました。誰かが何かの罪になりますか? 本人の健康も気になるところですが、法律的な事を教えてください。 

  • 自分は特定されてしまうのか

    ある掲示板での内容がエスカレートし、私の知らない人から「インターネットの記録からあなたを特定し、某場所に張り出す」と言われて困っています。 私にも落ち度はあるのですが、個人名や会社名など張り出されるのではと困っています。 相手はコンピューターにかなり詳しい専門家のようです。法的な可否はともかくとして技術的にこのような事が可能なのでしょうか? なお、書き込みのアクセスはインターネットカフェでしていました。会社の(プロキシ)コンピューターからはROMのみでした。 例えばインターネットカフェの防犯カメラ記録などを抜き出し顔写真が掲載される可能性などもあるのでしょうか?

  • 差額もらえますか?

    先日(5/31)他店より安くすると言う電気店(A)でテレビを6/3納入とのことで購入しました。しかし昨晩(6/2)電話で「メーカーに在庫がないので6/20にしてくれ」と連絡があったため「3日だから待つ気になったのであって3週間近くも待てない」と言った所、「他のテレビを貸し出すから納入までそれで我慢してくれ」といいます。しかし当方としては自分の目当てのテレビが6/3に納入されるというので購入したのでその申し入れを断りました。結局、価格を比べたB店には在庫があったためB店で買うことにし、返金をしてもらいましたが、このようなケースの場合B店で購入するための差額って要求できるのでしょうか? また、一度交わした契約内容を一方的な理由により変更可能なのでしょうか?

  • 差額もらえますか?

    先日(5/31)他店より安くすると言う電気店(A)でテレビを6/3納入とのことで購入しました。しかし昨晩(6/2)電話で「メーカーに在庫がないので6/20にしてくれ」と連絡があったため「3日だから待つ気になったのであって3週間近くも待てない」と言った所、「他のテレビを貸し出すから納入までそれで我慢してくれ」といいます。しかし当方としては自分の目当てのテレビが6/3に納入されるというので購入したのでその申し入れを断りました。結局、価格を比べたB店には在庫があったためB店で買うことにし、返金をしてもらいましたが、このようなケースの場合B店で購入するための差額って要求できるのでしょうか? また、一度交わした契約内容を一方的な理由により変更可能なのでしょうか?

  • 差額もらえますか?

    先日(5/31)他店より安くすると言う電気店(A)でテレビを6/3納入とのことで購入しました。しかし昨晩(6/2)電話で「メーカーに在庫がないので6/20にしてくれ」と連絡があったため「3日だから待つ気になったのであって3週間近くも待てない」と言った所、「他のテレビを貸し出すから納入までそれで我慢してくれ」といいます。しかし当方としては自分の目当てのテレビが6/3に納入されるというので購入したのでその申し入れを断りました。結局、価格を比べたB店には在庫があったためB店で買うことにし、返金をしてもらいましたが、このようなケースの場合B店で購入するための差額って要求できるのでしょうか? また、一度交わした契約内容を一方的な理由により変更可能なのでしょうか?

  • 差額もらえますか?

    先日(5/31)他店より安くすると言う電気店(A)でテレビを6/3納入とのことで購入しました。しかし昨晩(6/2)電話で「メーカーに在庫がないので6/20にしてくれ」と連絡があったため「3日だから待つ気になったのであって3週間近くも待てない」と言った所、「他のテレビを貸し出すから納入までそれで我慢してくれ」といいます。しかし当方としては自分の目当てのテレビが6/3に納入されるというので購入したのでその申し入れを断りました。結局、価格を比べたB店には在庫があったためB店で買うことにし、返金をしてもらいましたが、このようなケースの場合B店で購入するための差額って要求できるのでしょうか? また、一度交わした契約内容を一方的な理由により変更可能なのでしょうか?

  • 差額もらえますか?

    先日(5/31)他店より安くすると言う電気店(A)でテレビを6/3納入とのことで購入しました。しかし昨晩(6/2)電話で「メーカーに在庫がないので6/20にしてくれ」と連絡があったため「3日だから待つ気になったのであって3週間近くも待てない」と言った所、「他のテレビを貸し出すから納入までそれで我慢してくれ」といいます。しかし当方としては自分の目当てのテレビが6/3に納入されるというので購入したのでその申し入れを断りました。結局、価格を比べたB店には在庫があったためB店で買うことにし、返金をしてもらいましたが、このようなケースの場合B店で購入するための差額って要求できるのでしょうか? また、一度交わした契約内容を一方的な理由により変更可能なのでしょうか?

  • 詐欺の定義って?

    詐欺にあって被害届を出そうと警察に行ったのですが、 「人に嘘を言ってお金を払わせてそれを返さないのは犯罪ではない。従ってあなたの被害届けは受け取れない。」 とぜんぜん取り合ってもらえませんでした。 私のような素人には十分詐欺だと思えるのですが、何を以って詐欺というのでしょうか? (結局刑事はあきらめて民事裁判をして自ら取立中です。ぜんぜん取り返せてませんが)

  • 差額もらえますか?

    先日(5/31)他店より安くすると言う電気店(A)でテレビを6/3納入とのことで購入しました。しかし昨晩(6/2)電話で「メーカーに在庫がないので6/20にしてくれ」と連絡があったため「3日だから待つ気になったのであって3週間近くも待てない」と言った所、「他のテレビを貸し出すから納入までそれで我慢してくれ」といいます。しかし当方としては自分の目当てのテレビが6/3に納入されるというので購入したのでその申し入れを断りました。結局、価格を比べたB店には在庫があったためB店で買うことにし、返金をしてもらいましたが、このようなケースの場合B店で購入するための差額って要求できるのでしょうか? また、一度交わした契約内容を一方的な理由により変更可能なのでしょうか?

  • 差額もらえますか?

    先日(5/31)他店より安くすると言う電気店(A)でテレビを6/3納入とのことで購入しました。しかし昨晩(6/2)電話で「メーカーに在庫がないので6/20にしてくれ」と連絡があったため「3日だから待つ気になったのであって3週間近くも待てない」と言った所、「他のテレビを貸し出すから納入までそれで我慢してくれ」といいます。しかし当方としては自分の目当てのテレビが6/3に納入されるというので購入したのでその申し入れを断りました。結局、価格を比べたB店には在庫があったためB店で買うことにし、返金をしてもらいましたが、このようなケースの場合B店で購入するための差額って要求できるのでしょうか? また、一度交わした契約内容を一方的な理由により変更可能なのでしょうか?

  • 差額もらえますか?

    先日(5/31)他店より安くすると言う電気店(A)でテレビを6/3納入とのことで購入しました。しかし昨晩(6/2)電話で「メーカーに在庫がないので6/20にしてくれ」と連絡があったため「3日だから待つ気になったのであって3週間近くも待てない」と言った所、「他のテレビを貸し出すから納入までそれで我慢してくれ」といいます。しかし当方としては自分の目当てのテレビが6/3に納入されるというので購入したのでその申し入れを断りました。結局、価格を比べたB店には在庫があったためB店で買うことにし、返金をしてもらいましたが、このようなケースの場合B店で購入するための差額って要求できるのでしょうか? また、一度交わした契約内容を一方的な理由により変更可能なのでしょうか?

  • フォルダにパスワードをつけたい

    このカテゴリでいいのでしょうか・・・。 Outlook Expressで受信したメールをフォルダに保存しているのですが、 他人に見られないようにフォルダにパスワードをつけたいんです。 なにか簡単な方法はないのでしょうか? Windows2000を使っています。 よろしくお願いします。

  • Windows2000Serverで利用できるセキュリティソフトのお勧めありますか?

    こんにちは、Win2Kserver(日本語)で自宅サーバを構築している者ですが、掲題のとおり、 セキュリティソフトでお勧めを知りたいです。 現在、NortonInternetSecurityを持っているのですが、Win2Kserverには対応していないらしく セキュリティソフトが導入されていない状態です。 ここでNortonInternetSecurityと同等の機能でWin2Kserverに対応しているセキュリティソフトが ありましたらご紹介ください。 価格的には1万~2万くらいがベストです。 環境: Windows2000Server(日本語) Bフレッツ(ニューファミリータイプ) ルータを間に入れていない 固定IP WWW、SMTP、FTPを使用 よろしくお願いします。