epco の回答履歴

全133件中21~40件表示
  • (?)保育園の水筒について

    5月で2歳になる娘がこの春から保育園に通うのですが、持たせる水筒について質問です。 園からの指定はストロー式であることだけです。 いろいろ悩んだ結果、夏場でもいけそうなストロー式のステンレスボトルをケースに入れて持たせようと思っているのですが、今購入を考えている赤ちゃん本舗の商品の容量が220mlで少し少ないかなと感じたのですが、保育園に持っていくお茶の量としてはどうなんでしょうか。 子供が持つので壊れたり、量が足りないなどの理由ですぐ買い替えなければいけないかもしれないのでとりあえずのつもりでステンレスで比較的安価なものを選びました… 何か経験談やおすすめのものなどお話聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 胎内記憶

    いつもお世話になっております。 お子さまが話していた胎内記憶、またご本人様で胎内記憶があるかた、聞かせていただきたいです。 私は子供が二人おりますがまだ話すまでに至っていないので、楽しみにしているのですが、記憶になかったら残念なのですが・・・ 胎内記憶がある方のお話を是非聞いてみたく投稿させていただきました! お暇があれば、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#210380
    • 育児
    • 回答数2
  • 不妊症の同僚に迷惑してます。

    現在私は妊娠中で、職場にも打ち明け、時間を減らしたりして働き続けています。 そして、職場に同年代で流産経験が2回ある不妊症の人がいるのですが、最近の彼女の行動に追い詰められています。 元々、スタッフの私的なことにまで何でも首を突っ込みたがり、情報を沢山握って仕切り屋ぶりたがる人なのですが、私が妊娠を報告してから私が体調不良で休むたびに「どうしたのー?」と連絡してきて根掘り葉掘りどのように不調なのか聞きたがるんです。 流産する確率が高い10週未満の時は特にズケズケと聞かれました。まるで、私から「流産しそうなんだ」って話が出るのを待ちかまえているようでした。 そこまで仲良くないし、雰囲気から私を心配して聞いてくれているのではなく単に興味本位で荒らしに来ているだけなのがわかるので腹が立ちます。 先日も謎の腹痛に1週間ほど悩まされ、症状が辛いのはもちろん、原因不明で何日も症状が続くことから心身共にかなり参っているところにいつもの調子で彼女から「体調どーう?」と連絡があり、私から一通り情報を聞き出したらお大事になどの見舞いの一言もなくやり取りが終了しました。 辛い中いたずらに引っかき回されただけと言う印象しか受けられず、すごく不愉快でした。 彼女は何故私の不調の時だけこんなにも嗅ぎ回ってくるのでしょうか? 同年代の私の妊娠が気に入らないのなら放っておいてくれたらいいのに。 やめてもらうには、直接言うか無視するかしかないですかね…。

  • ダイエット アドバイス下さい

    私は高校1年生女です。 身長が156cmあり体重が53kgあります。 高校入学時は42kgでした。 身長は1cmしか伸びてません。 入学時の体重に戻りたいです。 そこで私は毎日の食事を3食にして、 飲み物は水とお茶と野菜ジュース だけを飲むようにしてます。 毎日レッグマジックを3回以上 カーヴィダンスを1時間やってます。 これで痩せるでしょうか? また痩せるとしたら一ヶ月で どの位減量出来ますか? 他にも普通の高校1年生に 出来そうなことがあれば教えて下さい! 私の事をデブといった人を見返したいです。 綺麗になって自分に自信を持ちたいです。 ご回答お待ちしております。

  • 夫婦げんかの極意?

    うちは50代の夫婦ですが・・・お互い再婚のため、再婚後4年程です。 特に相性は悪くないと思うのですが、口喧嘩になることがあります。たぶん、どんなに仲の良い御夫婦でも、あるとは思いますが。 夫婦としての年数が短いことと、年齢的なこともあると思いますが、話しをしても(なるべく良い結果になるように)最後は平行線のまま、スッキリしない感じが残ります。 けんかの原因は、ありふれたことで、わたしの方から言葉に気を付けながら切り出す事に対して、 「おまえだって同じじゃ無いか!」という返しがほとんどです。 一度結婚に失敗しているので、何とかお互いの気持ちを分かり合いたい・・・のです。 旦那は「人に意見されることも、自分が人に意見することも嫌だ」と言います。 ただ、言葉にしないと解らない事も多いので、出来れば良好な夫婦関係を築いていきたいのです。 相手にうまく気持ちを伝える秘訣や、普段心がけていらっしゃる事がありましたら教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 復縁について...

    彼氏に振られてしまいました。原因は私にありました。わがままだったり、彼に理不尽に怒ったりして、、、今はすごく反省してますし、ちゃんと心から謝りました。 彼は時間をかけていろいろ考えた結果、今は将来が見えない、やり直してまた繰り返すのがこわいとのことでした。幸い、人間的に嫌われたわけではないようで、友達ではいたいと言ってくれ、電話やメールには答えてくれます。 私が合コンに行くというとすごく複雑な気持ちといったり、どうだったか聞いて来ました。会ったり連絡取るのは全然嫌じゃないそうです。遠距離なのですが今度会いに来てくれるようで、友達としてのんびり話したりする予定です。 私は復縁はもう諦めたよと言いました。変に警戒され離れていくのが嫌だったからです。彼は連絡取るのも普通に会うのも嫌ではないようです。私はまだ諦めきれず、一生懸命自分のダメだった部分を直して、もう一度彼と楽しく付き合ってやり直したいです。 今までたくさんいい思い出があって、彼は少し前まで結婚しようと言ってくれていました。私が徐々に負荷をかけてしまって、彼の気持ちがフッと切れてしまったそうですが、こんなに簡単にダメになってしますのがすごく残念でした。 私は不満はその場で解決したいタイプだったのでズバズバ言って、彼の方は私に気を遣いずっと溜めていたようです。彼は結構ネガティブな部分があって、未だに嫌だったことをたくさん覚えていてびっくりしました。 私は自分の悪い面を一生懸命直して、またよりを戻したいと思っていますが、彼はどういう心境なのでしょうか。 合コンの事を聞いてきたり、連絡とったり会ったりはいやじゃないようで、、、 彼は会いにくるなら一人で泊まるようなので、都合のいい女として考えているわけではないようです。 どうしたら復縁できるでしょうか。。。いいアドバイスをいただきたいです。

  • 方角 避けられない引越しについて

    本命:九紫火星 月命:二黒土星 です。 来年4月から、遠方の「西」に引越して仕事をすることになりました。 (現在:横浜市在住→引越先:大阪市) 方角を自分なりに調べましたが、よくわからず、 詳しい方にお聞きできたらと思いました。 引越は、来年1月から3月の間にできればと思います。 ただ月命が吉方位ではないようで心配です。 ちなみに、転職先と同じ「西」の方角に実家(滋賀)があります。 年末から、3~4月までなら実家にいて、その後に大阪へ移動は可能です。 ただ、実家から大阪へは「南西」にかわります。 今の住まいは1月に退去予定で、戻ることはできません。 実家へなら、今月(12月)中に移動できそうですが、 それで凶方位を避けられるなら、荷物の移動はあとにして、 眠る場所だけでも早めにいけばいいのでしょうか。 ごちゃごちゃしていてすみませんが、 頑張ってみつけた仕事でなんとかできたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 気持ちがおさえられない。。

    教えてgooで何回か質問していますが、私には出会って9ヶ月の気になる人がいます。(以後Bくんとします。) 出会ったときから、気になっていて、好きかもしれないとは思いながらも、私には一年半お付き合いしている彼(Aくん)がいるため、会ったり、好きになったりすることをずっとためらってきました。 彼のことがすきなんだから他にすきな人がいたらだめなんだって自分に言い聞かせようとしてきた気がします。。 でも、やっぱりBくんのことがすきなんです!気持ちをとめることができないんです。。 Aくんとは、とても仲良しで一緒にいても楽しいしなんでも言えるし気を使わない関係でいられます。 でも、男として好きというより、親友とか家族みたいな人として好きな気がして。。気も合うし、落ち着く。でも、将来の目標もない。平凡な人生でいいという考えの彼にどうしても不安があって、、(まだ学生だし、しょうがないのかもしれませんが、、) Bくんとは、友達を交えて5回くらいと2人で3回会っただけで、もちろんお互いよくわかってないし、正直気を遣います。でも、とても男らしくて、何事にも一生懸命で今は学生だけど、将来の目標もあり尊敬できるところに頼りがいを感じています。 今までは、Aくんという親友のような存在を失うことが怖くてなかなか前に進めずにいました。 でも、男として本気ですきではないと思いながら付き合っていくのもAくんに申し訳ないとも思うし、9ヶ月間考えて出た結果がBくんが好き!でした。。 私は今は学生ですが、来年から社会人になります。これから付き合う彼は結婚も考えられるような頼りがいのある男性がいいと思っています。 自己中でわがままな考えかもしれません。でも、やっぱりBくんのことがすきなんです。 だから、Aくんと別れてBくんに告白してみようかと思います。 もし、Bくんにふられたとしてもくいはありません。 私はまちがっているでしょうか。。この文章だけでは判断しにくいかもしれませんが、何か意見があれば聞かせてください。 あと、結婚するにはどんな人がいいのかも教えて頂けたら嬉しいです。 拙い文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 安らげる奥さんて?

    日常の夫婦関係において 旦那さんからみた安らげる奥さんて どんな人なのでしょうか。 例をあげてたとえて頂けるとうれしいです。 (疲れて帰ってきたらあたたかくむかえてくれるとか …)

  • 私が謝るべきでしょうか?

    大した話ではないですが、読んで頂ければ幸いです。 本日、彼と半ば、喧嘩別れに近い形で別れてしまいました。 昨晩(深夜)遠距離の彼と久しぶりに会いました。 向こうは旧友と忘年会の帰り 私は、それを街中で待つ形になりました。 その晩は一緒に宿泊し 翌朝、今日は今からどうする?と言う話になりました。 彼は出張で一週間家に帰っておらず 午後1時頃ここを経って(新幹線で3時間くらいかかる) 久しぶりに帰ってジムでも行こうかなぁと言いました。 私とすれば、久しぶりに会い デートらしきものもせずに、11時チェックアウトし 1時には、帰ると言う 彼のその言葉にとてもショックを受けて しまい、思わず○○の気持ちは分かった(私のことを思っていないと言う意味) と言ってしまいました。 私は、ここを出たら、別れましょうと 言った後、二人ともチェックアウトまで、一言も口も聞くことは ありませんでした。 足早に歩き、彼を無視した形の私で 軽く会釈して別れた私たちですが、 後からよくよく考えたら、 やはり私から謝るべきかも知れないと言う気持ちになって来ています。 ただ素直になれません。そして何より 早くに帰りたいと言われたことは事実なので そちらのことが悲しくて、謝って余計ミジメな気持ちになりそうでなりません。 読んで頂きありがとうございました。

  • 扁桃腺

    私は扁桃腺が弱く、すぐ腫らしては高熱を出しています。 1ヶ月に一回は喉を腫らして仕事を休んでしまいます。 自己管理がなってないし、仕事を1ヶ月に2回ペースで休んでしまう自分が情けないです。 ご飯をしっかり食べていたのに体重が1ヶ月で3キロ以上減り、ふらふらしたりで調子が優れません。 今日はご飯食べた後に(吐き気)気持ち悪くなってしまい布団に横にならないと辛いほどでした。頭も痛く、本当体の調子が優れないので何かの病気じゃないかと心配です。 でも、この程度で病院には行けないし… どうしたらいいでしょうか? 何か改善法とかありますか? 教えて頂きたいです 長文失礼しました。

  • 母性的な、男性と結婚したい

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、最近、母性的な、男性と、結婚したいなっと、思います。 私が、考える母性的とは、 技を、盗む、すぐ、理解 →優しく、手取り足取り 、何度か、説明 向上心が有、家事など上達 →気楽で、好きな漫画とか、スイーツとか満喫OK 落ち込んだ時 →臨時のカウンセラー、になってくれる。 とにかく、おおらか、明るい、 元気エナジーを、分け与えてくれる男性が、いいのですが、婚活パーティーで、見つかるでしょうか? 母性的な、男性というのは、ありえますか? ちなみに、私は、ど近眼で、落ちこぼれで、デブスな、アラフォー独身女です。

    • ベストアンサー
    • noname#179551
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • ピアス 腫れ 膿

    一昨日左の耳たぶに一つだけピアスを開けました。2日目ぐらいから耳たぶが真っ赤っか腫れて硬くて痛いです。3日目立った今でも腫れは引かずに膿までできてます。消毒もしてたのに何ででしょうか。 どうしたら治りますか? ちなみにピアスは今回が初めてです

  • 夫婦仲について

    初めて質問させていただきます。 私は結婚してもうすぐ11年。旦那の実家で同居をさせてもらっていて、家族は義両親・義妹・旦那(35才)・子供2人と私(32才)で暮らしています。 何だか私は毎日独りぼっちです。 結婚生活ってこんなもんなのかな?と思いつつ、でも凄く独りぼっちなんです。 というのも、旦那は私の事となるといつも後回しな扱いで、何かを相談しても、大人なんだから一人で考えられるだろ?とか。でも旦那の意志と違う事をすると怒られます。それがイヤなので相談すると、大人なんだから…って。 会話だって、一緒にやっている携帯ゲームの話題のみ。それも最近はなくなりつつあります。 スキンシップを少しでもしたいと思っていたりするので、腕枕だけでも!と思い、旦那の布団に入っていくのですが、邪魔扱いで。。。最近では邪魔扱いされて結構キズつくので入っていくのもやめてしまいました。 夜の生活も旦那のしたい時だけ。旦那は性欲が他の人よりも少ない気がします。(EDかもです)なので、7月以降体の関係はありません。 だからと言って、浮気をしている様子もありません。(会社が義父の会社で、自宅の隣なので、働いている様子もわかります。) この状況は私にとって結構キツいので、話し合いを持ちかけますが、話し合いは面倒だと、今まで応じてくれた事もなく… 毎日一緒にいるのに。凄く淋しい。 こんなふうに考える私はおかしいのでしょうか?結婚生活ってこんなもんなのでしょうか? 手をつないで歩いてみたい。

  • 赤ちゃんの股関節脱臼について

    初めて出産しました。生後2か月になる男児の母です。 股関節脱臼について教えてください。 両足のしわの位置が違うと、脱臼の疑いがあると聞き、不安になりました。 2ヶ月検診までは少し時間があり、その前に小児科を受診しても良いとは思っていますが、 本当に脱臼しているとどんな症状なのでしょうか。いろいろな画像なども見てみましたが、 息子はよく足を動かしますし、足を回してもコリッという音も確認できません。脚の長さも同じようですし、大丈夫のような気もしていますが、やはり何かと初めてなのでこのことを聞いてからとても不安を感じています。生まれてからおむつ替えの時なども注意していたつもりですが。 掛け物をはいでしまうくらい足を活発に動かします。脱臼していても動かすものでしょうか? もしご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 子供の歯の生え変わり

    来年6月で(5)歳になる子供がいます。 タイトル通り歯の生え変わりはいつごろですか? 子供によってはそれぞれだと思いますが,だいたいいつごろ生え変わりかわるのか教えて下さい。 ちなみにうちの子さっき前歯とれましたf^_^; きれいにとれてるのでそれが生え変わりなのかなと気になって相談しました。

  • 妻への感謝、皆さん言っているのですか

    夫婦間の悩み等の質問を閲覧して 思いました。回答者の意見で一番多いのが 日ごろの妻への感謝を口にすることが大切である という、回答が多いような気がしました。  私もそれらを読んで、確かにそうだなと共感できるのですが 実際、皆さんがたのご家庭でも、夫からの感謝の言葉を 本当に口にしているのか気になりました。 私も言わなきゃと思いながらも、なんというか・・恥ずかしいというか なんというか、「いつも家族のために子育てありがとう」とか、 「毎日、家事、洗濯大変な中、本当に感謝しているよ」とか、 「おいしいご飯を今日も作ってくれてありがとう」 など、改まったセリフがどうしてもいいにくいです。 ただ、日常で「ありがとう」との一言の返答なら言えるのですが・・・。 こんな風に思っているのは私だけなのかと気になりました 皆さんのご家庭では実際どうですか。 言っていますか。言われていますか。 一見、亭主関白に見えるご家庭でも 日々、感謝の気持ちを伝えていらっしゃるのでしょうか。

  • 夫の金遣い

    30代男性、仕事はガテン系です。手取り26万のお給料で月三万円のお小遣いを渡しています。お弁当を毎日持参(月に二回ほど作れない日もあります)で、単純に考えても1日千円は使えるのに、毎月足りなくなると言います。タバコは1日一箱程度、飲み物を買ったとしてもそんなに足らないでしょうか?何か別のことに使っているのでは…と疑ってしまいます。

  • 伯母の態度が冷たくなった

    親戚の伯母の態度が変わってしまった事に悩んでいます。 当方30歳です。 伯母は今年74歳、母の兄のお嫁さんで実際血の繋がりはありません。 ですが、伯父夫妻に子供がなく、実質私も小さな頃から実の子供のように 接して来てくれました。 20代前半で両親が他界し、 家が目と鼻の先なのもあってか兄と私を それはもうたくさん支えて助けてきてくれました。 私も第2の母、実際の祖母のように ものすごく大切に思っている夫妻なのです。 ですが最近、非常に違和感を覚えることが多々出来ました。 まず、お店(自営業を未だに商ってる)に顔を出しても 態度がそっけないのです。 笑ってもくれません、愛想笑い程度です。 話をしている最中でもスグに他のことをしたり、 全く話を聞いてくれません。 別にお客様が来ているからとかでもないのです。 最近は顔を出すと「また来たのか」という表情をします。 もう8年も前の事ですが、 私の仕事が入社仕立てなのもあったせいか、 怒涛のように忙しく、1ヶ月も顔を見せないのが ザラだった頃、伯母から電話はかかってくるわ、 家に合鍵で入ってくるわで・・・・ 私を心配してくれたからだとは解るのですが、 そういうのがイチイチストレスになってしまい、 直接話すと私が我慢の限界で泣いてキレてしまいそうだったので 手紙をしたためました。困るのでやめてくれと。 当時、自分でも鬱になるんじゃないかと思うほど忙しく、 余裕がなかったせいか、文章が相当酷かったようで、 それを読んだ伯母は泣いてしまったそうです。 その後私のいない席で親族全員が読んだそうで・・・・ 後々兄に叱られました。 その反省も込めて、伯母にはできるだけ接するように努めてきたのに、 互いに笑って仲良く過ごしてきたのに、 もう、手紙のことすら私は忘れかけていたのですが、 2年前伯母が怪我をして入院した際に、 お見舞いに来た兄に、 「あの子(私)に何か頼んだりしてまたあんな手紙みたいなこと されるかもしれないからオチオチ頼めないの」 と、 今でも積年の恨みとして残ってる事を話していたそうで、 それも後日兄から聞いて物凄いショックを受けました・・・・ 今までの私の必死の努力は全く意味がなかったのだと。 それからというもの、遠出ができなくなった伯母に、 私は自分の買い物もあるのでついでに何か 買ってきてあげる、と他意なく言うのですが、 伯母には「買い物の駄賃目当て」で私が言ってるように 聴こえるようです。 事実、買い物してきたら100円を渡してきます。 後はお菓子とか果物とかをもたせます。 毎回毎回です。 要らないって言うんですが、断るのも良くないと実母に 言われたこともあったので受け取ってはいるのですが・・・ 正直、私はそんなの目当てじゃないのに、そう映ってるのが 何よりも苦痛です。 それに、1度、お金に困ったことがあった時に、 愚痴を伯母に言ってしまったせいで、 「お金がない姪っ子」の烙印が捺されたらしく、 常にお店に顔を出すのはお金目当てだと 思われてる感じがするのです。 声には出しませんが、明らかにへんな態度をします。 実の祖母(母と伯父の母)は大地主で、その地代が毎年、 遺族(本当は母が受け取る額)の私達兄妹にも入金してもらえるのですが、 先日その入金があった時に、 振込をしてくれる伯父(祖母没後、全部取り仕切っている)が 「もうコレ以上は出ないからなw」←笑ってたけど棘があった と吐き捨てたセリフが違和感有りまくって忘れられません。 伯母が私がここ数日うろちょろしてるから お金の無心のつもりなのでは?と伯父に言ったのかと 思うと・・・・・ 因みに先週から有給を貰ってお休みなので たまたま連日顔を見せているだけです。 裏に住んでいる近所の方が、 「貴方(私)が顔を見せないと寂しいって。おばさんは 毎日でも顔が見たいのよ、できるだけ顔を 出して上げなさい」 と、言われたのもあったので見せてきてたのですが・・・・・ 忙しかった数年はナカナカ頻繁には出来なかったものの、 この4,5年は変わらすに週3~4日は顔を出すことに 変わりはない状態でした。 伯母は兄が大好きで、兄には何でもしゃべってしまいます。 私がナイショにしててね、といったことも全部。 なので兄に愚痴った内容は全部本心だと思っています。 今日もめげずに顔を出したのですが、 高校野球のTV画面から目を話しませんでした。 3分もせずにお店を後にしました。 特にこの数日は酷くて、その態度に傷ついてて、 ご飯がロクに喉を通らない状態です・・・・ 涙が出てきてしまいます・・・・・・・ 正直、とっても悲しいです、寂しいです。 どう対応していけばいいのか解りません。 凄くこの数ヶ月ストレスで、しまいにはキレそうです。 でも伯母を傷つけたくありません。 私がどういう態度を取ればいいのでしょうか。

  • 夫婦の会話が減ったけれど

    40代の夫婦二人暮らしです。 私は専業主婦で、現在、抵うつ剤と睡眠導入剤を数ヶ月に渡り、服用・精神科通院中です。 私がうつになり、夫は大変理解し、協力してくれますが、 わたしのことや、仕事が激務になり続けていることもあり、 夫の顔からも、笑顔が消えつつあります。 私は少しずつ少しずつ、良くなっていると思うのですが、夫の表情が暗いとどうしても不安になります。 夫のことが大好きなのです。 (晩婚な事もあり、夫婦仲は良好でした。) 夫は私に「大丈夫?」とか「よく眠れた?」と聞かれたり、気遣われるのが好きではなく、 なので私も、本当は[調子はどう?」と聞きたいし声をかけたいけれど、 控えるようにしています。 ここまで激務でなかった頃は、普通にお喋りできていました。 私は元々、夫と、たわいのないお喋りをして、笑顔で二人で過ごせることを願って、 結婚したので、いま、すっかり会話が少なくなってしまって、正直つらいです。 私は時々会える友人はおり、習い事で外に出たりもしていますが、 本気で集中できる趣味もなく、興味を持てることはないかと模索していますが、なかなか出会えず。 家にいると、気持ちの切り替えがうまく行かず、 どうしても夫のことをよく考えてしまいします。 働きに行ったり、ボランティアなどに出ようかと思うこともあるのですが、 自分に自信がなく、責任を持つことが、今はまだまだ怖くてできません。 まず自分自身が元気になることが第一なのだ、と言う思いと、 うつは治るのに時間がかかるのにどうしても焦ってしまう気持ちと、 夫とおしゃべりし合いたい気持ちが交じり合って、 また不安の堂々巡りをしてしまいます。 ここはやはり、自分の話しかけたい気持ちを抑え、夫がリラックスできる家庭を作る事が良いのでしょうか。 話しかけても、簡単な返事で終ってしまうので、仕方がないのかな、と…。 夫にうっとおしく思われるのは、一番避けたいことです。 ちゃんと家に帰って来てくれていること、頑張って働いてきてくれていること、私の病気を責めないでいてくれる事、などに、もっと感謝すべきですよね。 まとまらなくてすみません。 何か、アドバイスをお願いします。