0078900 の回答履歴

全971件中41~60件表示
  • 猫の痙攣

    慢性腎不全で末期(初期)の猫の飼い主です。 食欲はあり水をよく飲み尿も多いです。 寝ているとき必ずと言って良いほどに痙攣をします。突っ張るようなものではなく、顔~四つ足~尻尾までがピクピクと動きます。起こすと意識もあり普通にしています。また痙攣中は呼吸も速くなります。 毎日輸液をしていますが猫は痩せていて皮膚が上手く摘めなく失敗も多々あります。 もしかして、針が余計な所に刺さって神経を傷つけている事が原因で痙攣という事もありますか? 輸液時に猫の皮膚が摘みにくいので箱座りさせる方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#141969
    • 回答数4
  • 高齢犬の行動?

    閲覧ありがとうございます。 我が家の15歳になる中型犬♀(MIX)のコトで気になる事があります。 緑内障を患い左目は失明し、足腰も弱り、 目に見えて老化を感じています。 そこで気になるのが、食事の執着心と閉所へ移動(?)することです。 以前から食欲旺盛なのですが、家族の食事の際、 ちょーだい!とばかりに「ワンッ」と甲高く鳴く時があります。(毎回ではナイですが) 普段はおとなしいワンコですが、食事をさせても、お腹が減るのか (数時間後)食べ終わった食器をペロペロ舐めてたりします(+_+) 料理してても台所でウロウロしたり、魚を焼いた日にゃソワソワしてますヾ 落ち着きがなくなったと思うことも多く、食事以外でも家の中をウロウロしてます。 そうした中で、部屋の隅っことか棚と棚の隙間に無理矢理入っていこうとします(+_+) 姿が見えないと心配で、いつも確認し、寝ているとホッとする毎日を過ごしています。 これらは以前にはなく、高齢になってからの行動です。 前はもっと聞き分けが良かったのになぁと思う事もあり、高齢になるにつれ 性格が変わってきたなぁと感じることってありますか? ↑上記のような事は珍しくないんでしょうか? それでも愛おしいワンコに変わりはありませんが、 ワンコの老後を充実させる為、皆様のご意見やアドバイスを頂けたら幸いですm(__)m

  • 外飼いの犬が犬小屋に入らなくなってしまいました。

    飼い始めて、5年になります。 ある程度、成長してから外飼いしはじめ、 最近までちゃんと寝る時、雨の時など、小屋に入ってましたが、 小屋の足の部分が壊れ、ガタついてしまったんです。 それから、小屋に入らなくなってしまい、 新しく、購入して置いたのですが入ってくれません。 どうしたらいいものかと考え、ごはんを小屋に入れてみましたが、 震えぎみで前足だけを入れて食べて、あとは入りません。 子どもが小屋に入って、遊んであげても前足だけで怖がり入りません。 どうしたら、前のように入ってくれるでしょうか? 今日も台風の影響で雨、風が強いのに入らず、びしょ濡れになってました。 今は家の中に入れてます。

    • 締切済み
    • daju
    • 回答数3
  • 犬の癲癇の薬と副作用について

    今11歳の雄ゴールデンが数年前から癲癇を起こすようになり、2年に1回が1年に1回になり半年になり、2カ月になってきたのですが症状が軽く、薬は飲まずにおりました。 ですが数日前、今までにない強い発作と長い時間だった為、その日から「フェノバール」という薬を飲み始めました。 43キロもある大きな子なのですが、1回4錠、1日に2回と言われ飲み始めたら、足がふらふらし歩けなくなってしまいました。 3日目に病院へその話をしたら薬がよく効いているので1回3錠に減らしましょう。と言う事になったのですが、お散歩大好きだった子がフラフラして歩けなくなってしまった姿がとても悲しいです。 今現在は、夜3錠朝2錠です。 歳も歳だったのでよく寝るんですが、寝ぼけているのかもしれませんが目がトロンとしていて、朦朧とした感じにもみれるんです。 こんな事ってあるんでしょうか? それから、このフェノバールというお薬の副作用で肝障害が起きると書かれていることがあるのですが、肝障害とはどんな症状が出てくるのでしょうか? ものすごいふらふらして歩けないのに病院へ行くと、ものすごく頑張ってしまう子で じっとしててくれず、なかなか検査できませんし、してもくれません。 血液検査は今回はしてないのですが、日々の生活が結構困難で、ちょっと心折れそうなのですが、 かといって薬をとめようとは思ってなくて、とても複雑な思いでおります。 同じような症状が出た方がいらっっしゃればお話を伺いたいのと、肝障害について教えて下さい。 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • めちゃくちゃ暴れる猫の健康診断

    もうすぐ三歳になるオス猫(家猫)を飼っています。 生まれつき体が小さく、なぜかカルシウムの数値が高すぎて死にそうになったこともあります。 ものすごく病院が嫌いで暴れるのなんの、飼い主も近づけないくらいです。 普段はとても静かで甘えん坊なのですが、病院に行くとゲージから出せない状態で、何かあって連れて行っても大抵話をして終わりです。 しかし健康診断には行ったほうがいいと思いますか? 精神的ストレスを本当にものすごく受けやすい猫なので、できるだけ病院にはかわいそうで連れて行きたくないんです。 ましてや麻酔を絶対にすることになるだろうし、健康そうなのに麻酔とストレスのリスクをしょってでも行くべきか悩んでいます。 便や尿を持って行き、検査してもらうだけではやっぱりだめだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 【高齢犬】頻繁に咳が出る、失神する

    お世話になります。 我が家では13歳になるブリタニースパニエル(メス)を飼っています。 最近、よく咳をするようになりました。 人間が痰を吐くときのような、「カーッ!カーッ!」というような咳で、時々「ウエッ!」というような嘔吐に近い咳もします。 特に、散歩に連れて行こうとしたとき(=犬が興奮した時)に決まって咳が出ます。 さらに先日、散歩に連れて行こうとしたところ、咳が出たのちにひっくりかえってしまい、四肢をピーンと伸ばした状態で横倒れになってしまいました。 私も突然のことで、その場では名前を呼んで体をさする位しかできませんでした。 その後、足をもがくような仕草を見せ、30秒ほどでフセの体勢に戻り、通常通りに戻ったようでした。 獣医に診てもらったところ、「まあ高齢だから…」という回答しか頂けませんでした。 獣医にはそう言われましたが、私には何やら加齢によるものだけのように思えず、こちらで諸先輩方のご意見を頂きたく、質問させて頂きました。 加齢以外の何らかの病気が疑われるのか、別の獣医に連れて行った方がいいのか、その他アドバイス等あればよろしくお願いいたします。 ※フィラリアに関しては予防接種をしており、血液検査でも陰性でした。

    • ベストアンサー
    • disc-82
    • 回答数4
  • 犬の小腸が原因での黒い便について

    要点を先に書くと、黒い問題ありそうな便をたまにするのですが、その前後は普通の便です。 小腸から出血してる場合でもこのようなことがあるのでしょうか? うちの犬は今年13歳でもう老犬なのですが 今年に入ってから、時々便が緑っぽかったりまっ黒だったりすることがあって、 驚いてネットで調べ、緑は草を食べたのが原因の場合があるというのを見て思い当たるので安心したのですが(なら、なんで今まで見たことなかったんだろうっていうのは、草はいつも少量しか食べないし単に年取って食べたものがよりストレートにでるようになったのかなという解釈。突っ込みあったらぜひ教えて下さい。) 問題は黒いっていう方で、調べた通り小腸から血がでているせいだったら、それは毎回黒いのでしょうか? うちの犬の場合は、かなり全部が真っ黒なのを普通にした次の日にまた普通の色かたさのをしていて、 できるなら小腸が問題なんじゃなくて最近もりもり土食べだすことがあってこのせいであってほしいと思うのですが どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nekota56
    • 回答数1
  • 猫ちゃんのマウンティング行為について

    うちには、8月の初めから飼っている野良育ちの3ヶ月になる雄ねこちゃんと、9月の初めから飼い始めたばかりの1ヶ月程のメス猫ちゃんがいます。新しい猫ちゃんを飼い始めて、まだ4日目ですが・・・tたまに、ゲージから新参猫ちゃんを出すと先住猫ちゃんが新参猫ちゃんの首元に噛み付きます。引き剥がしても、引き剥がしても噛み付きます。いろいろ調べたので、出来るだけ先住猫ちゃんに愛情を注いでるのですが・・・このまま、放っておいて大丈夫なのでしょうか?マウンティング行為っていうのは調べたのでなんとなく分かったのですが・・・引き剥がしたあとに、たまに先住猫ちゃんがすごく鳴きます。これは、もう発情期がきてしまっているのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。猫を飼うのが初めてなもので、とても心配です。回答よろしくお願いします。

  • 猫がどうして吐くのか分かりません。病院も行きました

    8歳オス去勢済みを飼っているものです。フランスに住んでいる時に3年前にこの猫の里親になりました。 1年前からはNYに住んでいます。NYに来てから日が経つにつれて、カリカリを食べてくれなくなりました。 あげてもため息をつきます。すごくお腹が空いたらちょっとづつ食べるようで、一応日に2回の食事は完食しています。ただ、パリの時は餌が楽しみで音がするだけで飛んで来て、一気に食べていたのに、NYでは、食事が楽しい物ではないようです。 餌のブランド(ロイヤルカナン)を一緒にしてみたのですが、フランス時代と全く同じ物は手に入れる事が輸入禁止項目のため不可能で、アメリカ製のロイヤルカナンをあげていますが、やはり美味しくない?ようです。 吐く問題なのですが、里親になったときからお腹が空いている状態で一気に食べた後に丸ごと吐いてしまうことはフランス時代にたまにありました。 NYに来てからは丸ごと吐く事と、食後1時間後くらいに半消化したものを吐くことが週に3回くらい頻繁に起こる様になりました。 体重はNYに来てから2キロも増えてしまっています。餌の量は変わっていません。 そこで医者に行き、血液検査、エコー、レントゲンと検査してもらったのですが、結局医者は 何が原因か突き止められず、もっと詳しい検査は手術しないと。。と言われたので断って帰ってきました。 餌を猫缶にしてみると、ちょっと喜んで食べたのですが、その猫缶は安いもので、体に悪いかなと 思って躊躇しています。 餌がマズ過ぎて吐くということはありますか? 猫が美味しいと感じる餌であれば、なんでもあげても良いと思いますか? 食べるのが唯一の楽しみだと思うので、それでマズ過ぎて吐いているというならば、 結構ジャンキーなものでも食べさせるべきでしょうか。 それとも他に吐く理由はあるでしょうか。 フランス時代は夜にアパートの屋根やねを歩くのが日課でしたが、今は高層ビルで 外には出せていません。猫じゃらしをちらつかせても、元からあまり遊びたがらないようで、 大概寝ています。 猫に詳しい方、ご意見おねがいします。

    • ベストアンサー
    • bastille
    • 回答数8
  • 猫の甲状腺機能亢進症

    15歳の猫が急に痩せてきて、その反面食欲はガツガツしていて、多飲多尿になっています。 今、体重は2.5キロです。ほとんど骨と皮です。 いろいろ調べて甲状腺機能亢進症を疑い、今、血液検査をして来ました。 病院でわかるその他の結果はどこも異常なしでした。 甲状腺機能亢進症の結果は1週間くらいかかるそうで、まだ何とも言えませんが、毎日服用する薬を飲んでどのくらいの命だと心づもりしていたらいいでしょうか? 段々と食欲がなくなるのでしょうか? また、病院、薬はとっても嫌がる子でして、無理やり薬を飲ませるものなら、もう延命もしない方がいいのかな(このまま自然に)と揺れています。 実際に先ほど病院でも心臓バクバクで、おしっこを漏らしました。 決して、死を待っているわけではないのです。 15年も一緒にいた子ですから... と言いますのは、11月に引越しがあるのです。 現在の住まいから600キロほど離れます。 もう1匹いるので車にゲージを組んでの移動を考えていますが、この16歳の子にどのようなストレスを与えてしまうのかと心配になってしまいます。 移動中も不安だと思います。 そして、知らない家... もし、もうそれほど残されていない命なら私とこの子だけ現住まいに残って、ここで最期を看取ってあげようかなとも思っています。 それができるのは来年の2月までですが... お薬を飲まされた方、お薬は飲ませなかった方、どちらの方でも結構です。 これから、どのような経過をたどっていくでしょうか...

    • ベストアンサー
    • noname#190188
    • 回答数1
  • 犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする。

     2才のメスのトイプードルです。  ペットショップで繁殖犬リタイヤしたワンコを里親として2ヶ月前に引取りました。  最近、この子がお留守番のとき退屈や寂しいストレスからか、トイレシートをぐちゃぐちゃにします。  今日、仕事から帰ってくるとトイレシートがビリビリに破かれ、なかに入っている水分を吸収するつぶつぶが、散乱していました。(特に今日は酷かったです)  トイレシートのビニールの部分等を食べてないか、いつも確認しているのですが、今のところは大丈夫のようです。  ですが、水分を吸収するつぶつぶは多少胃のなかに入っている可能性があります。  心配になったので、動物病院に電話をしたら、少し様子をみて、下痢や嘔吐、ぐったりする等、体調に変化があったら、連絡を下さいといわれました。  今は、元気にしていますし、餌もぺロッと食べました。  この子は、約2年間ペットショップで繁殖犬として飼われていた為、その間は散歩をしたことがない子でペットショプの世界しか知らない子でした。  我が家で引取り、環境にも慣れた最近、散歩をスタートさせました。  いきなり散歩(地面で歩かせる)のは怖がるのがわかっていたので、3週間位は抱っこでの散歩をしていました。  外の世界にまだ慣れていないために、散歩中はこわがって、20分位が限度です。  トイレシートをぐちゃぐちゃに引き裂く行動は、散歩からくるストレスもかかわっているのでしょうか。  普段、家で私と過ごすときは、常に甘えてきます。  ペットショップにいた2年間は愛情に飢えていたと思います。  なので、家で一緒に過ごしている時間はブラッシングをしたり、なでなでしながら「大好きだよ」等と話しかけたり、おもちゃで遊んだりしてスキンシップをとるように心がけています。  留守番の時にトイレシートをぐちゃぐちゃにする行動を止めさせたいのでですが、どのように躾をすればよいのでしょうか。  トイレシートがぐちゃぐちゃになっているのですが、留守中にぐちゃぐちゃにしているので、叱るタイミングがとれずに、怒らず黙って掃除をしているのですが、私のこの態度は間違っているのでしょうか。  ワンコをかまい過ぎる事も原因なのでしょうか。  私が家に居ない時に、この子が、トイレシートを詰まらせてしまい、すぐに病院に連れていけずにもしもの事があったらと思うと心配で心配で・・・。  子供の頃にワンコを飼っていたのですが、久しぶりにワンコを飼うので、どう躾ければよいのか、悩んでいます。  皆様どうかアドバイスをお願いします。

  • 病院嫌いのうちの猫をつかまえる方法

    ウチで飼ってる猫(二才半、メス避妊済、完全室内飼い)が病院嫌いで困っています。 予防接種のたびに家中大捕物になっています。 普段はやんちゃなところもありますが、家族にはなついていて、 抱っこはあまり得意ではないですが足元にすりすりしてくるくらいですが、 病院に連れていこうとするとなぜかこちらの殺気(?)を察知して、 まったく近寄ろうともせず暴れかえる有様です。 いえにはもう一匹お姉さんの猫がいて、そちらはぬいぐるみのようにおとなしいのですが、 このやんちゃを予防接種に連れていく時期が近づいてくるといつも憂鬱です… そこで質問ですが、病院嫌いの猫をなんとかうまく捕獲する方法はないでしょうか。 同じく病院嫌いの猫ちゃんを飼われている方いらっしゃいましたらどのように ご対応されているか教えて下さい。 ちなみに暴れると注射ができないため、いつも病院に行く時は洗濯ネットの大きいのにいれてからキャリーバックで運んでいます。(獣医さんからの指示)

    • ベストアンサー
    • yus8132
    • 回答数3
  • 愛猫の元気がない・・(長文です)

    今日、昼12時に病院に肛門絞りに行ってきました。 元々、溜まりやすいので月1回は絞りに行ってたのですが、今日はかなり硬いもので絞り出す時も、断末魔の悲鳴のような叫び声で大暴れ&大騒ぎしていました。 絞る時は、私ともう一人の獣医さん(男の人で研修医っぽい人)で押さえて、担当の先生が絞ってくれました。いつも、肛門絞りの時には大騒ぎ&オモラシする子で今日は詰まってる物が硬かったので、いつも以上に痛かっただろうと思います(T_T) それでも、いつもなら病院から帰ると「ご飯くれ~」と催促して落ち着かない猫が、今日は帰ってきてからも食欲もない、水は少し飲んだけど元気がなく、歩き方も痛いのを我慢して歩いてるような感じでシッポも垂れ下がっています。 それに、シッポの付け根や右足の太もも辺りを撫でると「ニャッ!シャーッ!!」って怒ります。 病院から帰ってきてから、ずっと横になって寝ています。 また、横になる時に痛そうにゆっくりと横になるという仕草をするんです。 でも、いくらいつもよりも硬いものを絞ったからと言って、こんなにも痛みが続くものでしょうか? シッポの付け根は、肛門腺の近くなので分かるのですが右足の太ももを撫でただけでも痛がるものでしょうか? 食欲もない、元気もない、歩き方も何だかぎこちない。いつもなら、名前を呼ぶと反応(シッポをパタつかせたり、顔だけ起きる)をするのに今日は名前を呼んでも一切反応なし。。。 ただ、疲れたのとこの暑さで元気がないように見えるだけなら、少しは安心するのですが 食欲がないのと歩き方がぎこちないのが心配です。 とりあえず、今日はそっとして様子を見ようと思ってるのですが・・こんな時どうしたらいいのか分かりません。。 ちなみに、愛猫は結構な歳で過去に【肛門のう炎】で手術経験あり、今は【甲状腺疾患】でホルモン剤を飲ませています。他にも、同じような経験をした方やご意見やアドバイスなども頂けたら助かります。 最後にもう一つ、今行ってる動物病院が遠い(車で約1時間)ので近くの病院に変えたいのですが、最初は健康診断として行った方がいいのでしょうか?それと、ホルモン剤を一生飲ませないといけないのですが、ちゃんと伝えれば同じ薬を貰えるのでしょうか? 長文で失礼しました。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bellshiro
    • 回答数1
  • 猫の病気 心配です

    産まれてからずっと室内飼いの猫についての質問です。 今まで何度かトラブルや避妊手術で入院経験があります。 ですが最後の入院(避妊手術後)から病院へ行くとパニックをおこす猫に豹変してしまいました。それまでは大人しく連れて行く事も簡単で騒がずな猫でした。 今となっては家で飼い主の私以外にはほぼ触らせません。 つい最近 家族が生まれたての子猫を拾ってきまして家の中で目やにを拭いてあげたりの手当てをしていました。飼い猫との接触があったのはその位です。やはり子猫にも威嚇して逃げ回ってましたし。 それから2、3日して飼い猫の声がかすれ出し、しまいには鳴き声が聞けない位にまでなりました。けど食欲はあるし様子を見ているところ…数日後には片目が開かない状態で目やにを出しだしたのです。食欲はあるけどぐったり寝てばかり。 病院へやはり連れて行くべきでしょうかね?? パニックをおこすとか言ってる場合ではありませんよね?? パニックおこす事もこのまま家で様子見てる事もどちらも可哀想で…どうするべきか…。 予防接種もした事がないので子猫から何かウイルス感染したのか…風邪なのか…心配で仕方ありません 知識のあるかた是非アドバイス宜しくお願い致します

    • 締切済み
    • 1nana1
    • 回答数4
  • 5歳と16歳の犬では…

    我が家には16歳の犬が2匹います。 同じマンションにAさんという5歳の犬を飼っている方がいます。 このマンションは風通しがとても良く、 通常は窓を開けているだけで風が通り 夏でもエアコンがいらない時が多かったのです… が、昨年から暑い日が多くなったのと、 犬が高齢になってきた為、エアコンを入れる日が多くなりました。 エアコンが入ってないとハァハァと息が荒くなり、 ヨダレが大量に出て昼寝も出来ず、 家の中の涼しい場所を探してウロウロ…本当に辛そうです。 家の犬は皮膚病があり、湿気によって悪化する為 エアコンを入れてやると本当に調子が良くなります。 また、涼しい中にいるためなのか食欲も出て、 ご飯やオヤツも良く食べてくれるので元気も出るんです。 もう高齢なんで、日中は寝ていることがほとんど。 寒くなり過ぎないように設定温度は28~29℃。 エアコンを使う部屋は決めてあり、 部屋の入り口は犬が出入り出来る様に常に少し開けてあります。 せめて少しでも快適にしてあげたいと思っているのですが、 同じマンションのAさんはこれに対して「過保護過ぎだよ」と とにかく否定してエアコンは贅沢だと主張してきます。 Aさんの愛犬はエアコンなくても冷たいマットの上や、 保冷剤の上で快適に過ごしているとのこと。 家もいろいろと試してみましたが… その様なマットを使っても余り効果はなく、 自分で涼しい場所を求めて彷徨い歩いてます(苦笑) 私も以前の様に若い頃なら、犬が多少ハァハァしてても 気にしなかったのですが… 高齢になってくると少々の事が気になり、 少しでも負担がかかることは避けてやりたいと思ってしまうんです。 これって過保護過ぎますでしょうか? 自分1人なら、風通しも良いので多少汗をかいても エアコン入れたりしませんが… 愛犬がハァハァとヨダレたらして辛そうだと、 どうしても快適にしてやりたくなってしまいます。 正直、5歳のワンちゃんと高齢のワンは違うと思うんだけどなぁ… とAさんの主張を否定したくなってしまうんですが。 私の間違いなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#139700
    • 回答数6
  • 猫の病気についてお尋ねします

    5才の雑種のオス猫の相談です。1週間前くらい前からよく吐くようになり、毛玉除去のクリームをなめさせています。病院に連れて行き、点滴などしましたが、それからもまだ吐いていて、さらに食欲もなくなって食べなくなりました。 以前膀胱の病気をして、それからは療養食を食べらせています。似たような症状になった猫を飼っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。とても心配です。

    • ベストアンサー
    • maron-goma
    • 回答数2
  • 1ヶ月以上続いている犬の下痢

    3歳になる犬を飼っているのですが、 1ヶ月以上下痢がとまりません。 最初の2~3週間は鮮血と粘液が混じった便でしたが、 ここ1週間ほど粘液の便だけになってます。 また食欲も無くなって、普段のエサを食べなくなり 病院で勧められたウェットフードを与えても食べてくれません。 なので、ささみを入れたおかゆを与えていたのですが、 とうとうそれも食べなくなりました。 今はささみだけ与えています。 病院も3件まわりましたが、どこの病院も 緊急性はないので薬を与えて様子見しましょうと言われます。 ですが一向によくなる気配がなくとても心配です。 飼い犬が同じようになられたことがある方がいらっしゃったら、 対処法を教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#136480
    • 回答数4
  • 12歳の猫へのフロントライン投与について

    12歳になる猫を飼っています。 完全に室内飼いのため、ノミの心配はないのですが、 引越しに伴い、家から出たほこり近辺をうろうろしていること 新居にいるかもしれないノミから身を守ってあげたい といった理由から、フロントラインの投与を考えています。 今まで定期的にフロントラインプラスを与えていたのですが 説明書きに老猫には注意といった記載を見つけたため、投与してよいか悩んでいます。 以前、動物病院で、フロントラインの中でも室内飼いの子用の少し弱いもの!?があると 聞いたことがあるのですが、商品名を覚えていません。 何か情報をお持ちの方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • hide-aka
    • 回答数1
  • ネコちゃんの暑さ対策について

    ネコちゃんなのですが 市販でジェルタイプのソフトマットと ひんやりアルミシートが売られていました どちらが快適なのでしょうか。 悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • marukocyan
    • 回答数4
  • 猫の食欲が全くなくなってしまいました

    5歳になるオス猫の不調について相談させて下さい。 三日前までは元気でしたが、急に食事をしなくなりました。 一昨日の夕方、私が帰宅したら出迎えには来たもののすぐに横になってしまいました。 その時はあまり気付かなかったのですが、夜になっても遊びに来ないので少しおかしいなと思い… いつもはニャーニャーうるさいほど鳴くのですが、呼んでも全く声を出しません。 寝たまま尻尾を振るだけです。 昨日病院に行ってきましたが、ひどく興奮し、採血もままなりませんでした。 無理に検査をするとかえってよくないので検査はしないとのことでした。 触診では腎臓が少し小さいように思うが、怪我もなく貧血もないとのことでした。 3年前、ヘモバルトネラ症を患ったことがあるので、一応そのときの抗生剤を出すので様子を見て下さいと言われ帰ってきました。 一晩経ちましたが、様子は変わりません。 食欲は全くないようで、私が無理に口に入れても嫌がります。 元々お風呂場の水を飲むのが好きな子で、浴槽に飛び乗って水は飲んでいます。 寝たきりではなく、たまにウロウロしてはその場に寝転がっています。 トイレも行っているようですが、尿が少しだけ黄色い気がしました。 口中、肉球を見ても貧血という感じはありません。 でも数日食べていないので、腰の辺りがかなり細くなっています。 ヘモバルトネラがあってからは外には出さないようにしているので、今は室内飼いです。 一つだけ心当たりがあるとすれば、ちょうど3日前部屋の模様替えをし、ベッドを置く部屋を変えたこと、それに伴い留守中はいつも寝ていた部屋のドアを閉めるようにしたことだけです。(猫の行動範囲が狭くなった) 昨夜から抗生剤は与えていますが、心配でなりません。 今日また病院に行きたいのですが、あと一日くらいは様子を見た方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rIAoSI
    • 回答数2