9164 の回答履歴

全33件中1~20件表示
  •  家内(76歳)に3週間程前から認知症の兆候が出始めました。未だ物忘れ

     家内(76歳)に3週間程前から認知症の兆候が出始めました。未だ物忘れ、思い違いのレベルですが間違ったことを頑固に主張します。納得させるのに大変な労苦を要します。出来るだけ怒らないで説得しますが容易ではありません。  MRI検査の結果は脳室周辺に少し脳梗塞の跡が見られるとの診断でしたが、医師からはまだ何の処置も指示もありません。このまま医師の指示待でいいのか、どうか教えてください。

  • 両親が高齢で最近体調が悪いため、そろそろ本格的に介護施設やサービスを

    両親が高齢で最近体調が悪いため、そろそろ本格的に介護施設やサービスを 探してほしいと言われています。 ただ、いざ調べてみると、医療法人とか医療法人財団とか社団法人とかあったり 介護施設(サービス)をしている病院としていない病院があるなど、 これ!という決め手がわかりません。 ありがたいことに自身の体は今まで健康体で、ほとんど病院に行ったこともなく、 医療業界や介護業界のことがわからなくて、 口コミや評判などで、ある程度は「耳鼻科だったらあの病院」、とかは決めているのですが、介護に関しては全然見当もつきません。 医療法人の病院が運営している(だろう)介護サービスと、民間企業が運営している介護サービスでは 何かメリットなどあるのでしょうか?(風邪ひいたりけがしたときに病院と連携して面倒みてくれるとか) ・介護老人保健施設とはどのような方が利用するのですか? ・医療法人●●とか特定医療法人等は、単なる肩書きでサービス内容とは関係ないんでしょうか? ・病院が持っている介護施設は民間の介護施設と何が違うのでしょうか? ・大学病院は通常?の病院より検査機器が良いとか治療費が高いとかあるのでしょうか? 次から次へとすみません。詳しいかた、ぜひご教授ください・・・。 まだ先のことだと思っていましたが、段々と不安になってきました。 よろしくお願いいたします。

  • 東京23区にある、デイケアまたはデイサービスの施設で、

    東京23区にある、デイケアまたはデイサービスの施設で、 豪華で華やかな施設を知っていたら教えてください。 成城や田園調布などの高級住宅街にある所が第一希望ですが、 その他の地域でも、高級感を押し出している施設であれば構いません。 ランキングや、お役立ちサイトなども、合わせて探しております。 よろしくお願いいたします。

  • 脳細胞 死滅 会話

    ずいぶん前のことですが、他人と会話をしないと脳細胞が万の単位で毎日死滅していくと聞きました。 認知症の母親の介護で、ずっとこもりっきりとなり、長い間話すのはレジの人と医者ぐらいになっています。このままでいくと母のように認知症になってしまうのではないかと心配です。 脳細胞が死んで行くのは本当でしょうか。何か対策はあるのでしょうか。

  • 通所介護事業所算定区分の変更について

    通所介護事業所算定区分の変更について 毎年3月に算定区分の変更届けを出せ という指示が県より来ます。 現在通常規模の事業所として届出しております。 たぶん若い事業所でまだ利用者さん自体も年300は厳しい状況なのですが そうなると小規模になってしまいます。 その場合小規模に変更しなければならないのでしょうか? 利用者さんによっては上限いっぱいの利用されているかたもいらっしゃるので 「しなければならない」でないのなら変更せず通常規模のままで業務をしたいのですが ダメなのでしょうか?

  • 高齢の母、施設行きを断ると看護師は。。。

    高齢の母が入院していて、 看護師が施設行きを進めました しかし家族が断ると 次から態度が妙に冷たくなりました やさしい看護婦さんだったのですが 」ふしぎにおもいました どうしてでしょうか。 施設に入居を紹介すると 医療関係者に何かいいこと あるのでしょうか

  • 高齢の母、施設行きを断ると看護師は。。。

    高齢の母が入院していて、 看護師が施設行きを進めました しかし家族が断ると 次から態度が妙に冷たくなりました やさしい看護婦さんだったのですが 」ふしぎにおもいました どうしてでしょうか。 施設に入居を紹介すると 医療関係者に何かいいこと あるのでしょうか

  • どのように対応すればいいのでしょうか?

    私の父親を有料老人ホームへショートステイで預かってもらっていましたが、そこでおやつに時間におしるこを出されました。 そこで父がそのおしるこを食べている最中、餅をのどに詰まらせてしまい、呼吸困難になったようです。 その後チアノーゼが出てきたらしく、施設の職員が詰まらせている餅を取り出したりなどの処置をしながら、その後救急車で病院へ搬送されました。 しかし搬送中に心配停止になり、結局そのまま息を引き取りました。 10年以上前に脳卒中で倒れたことがあり、その後歩く機会が少ないため、介助なしでは歩行が困難でしたが、定期的に病院へ通っていましたが大きな病気もなく、ボケなどの症状もなくとても元気にしていただけに残念です。 施設の方は葬儀には見えましたが、そのこととに関してはその後何もありません。 父は普段から入れ歯をしていなかったため、食事に関しては噛む事ができないのでやわらかいものをお願いしておりました。 冷静に考えてみれれば施設内の事故だと思いますが、このような場合どのように対応したらよいのでしょう?

  • こりって何ですか?

    こりって何ですか? 私は右の肩や背中、腰、がひどく凝るのですが 自分で、背中の気になるところを押すと、「ゴリ」というか、「キョクッ」 みたいな感触で、つるような、いた気持ちいい、効いてるなー、という感覚を 覚えます。 左の同じ場所を押してもなりません。 (皆さんそうだと思いますが。。) 普段は筋肉痛のような鈍痛が続いています。 こういうふうになってるとき、筋肉はどうなっているんでしょうか? ちょっと調べると、「筋膜の癒着」ということがおこっているようなのですが それは、なおる物なのでしょうか? 外科で見てもらえますか? 運動ってした方がいいんでしょうか? 原因がしりたいのです(;;) 知識のある方、是非教えてくださいませ。

  • 地域包括支援センターの利用者側の利点と問題点を教えてください。お願いし

    地域包括支援センターの利用者側の利点と問題点を教えてください。お願いします。

  • 機能訓練特化型デイサービスについて教えて下さい

    機能訓練特化型デイサービス事業を始めたいと考えている のですが、立ち上げまでのフローが分かりません。。。 どなたか詳しい方が居られましたら、教えて頂けますか? よろしくお願い致します。

  • 円背の女性の歩き方

    70歳になる母は、中背で痩せ型ですが 長年おなかがかなり出ていて、最近はすっかり背中も丸くなりました。 そのためなのか、あまり長時間連続して歩くことが苦しいと言います。 主におなかが張ったようにいたいのだと言うのですが・・・ 歩くことを整骨院でも勧められても、結局「後でなにかあったら困る」 といって結局近所の散歩もしません。 昔から出歩くことが好きな人ではありませんでしたが。 痛くなりにくくするための筋トレとか、なにかないものでしょうか? 母の体力での徒歩圏内には内科医しかなく、整形外科はありません。

  • むくみと筋肉・皮膚の関係

    むくみは、たるみ(筋力低下・皮膚弛緩)と関係が深いと聞きます。 (1)むくみがあるから、筋力が低下したり、皮膚がゆるんだりするのでしょうか。 (2)それとも、筋力低下や皮膚のゆるみによって、むくみが生じるのでしょうか。 どちらが先なのかでケアも変わってくる気がします。 ご回答お待ちしています。

  • ◎骨盤を立てたいと思います◎

    中年の男性ですが、足を投げ出して座ったり、椅子に座っている時、 骨盤が寝ているなと、感じるようになってしまいました。腰痛を感じるよる事もありますし、骨盤を立てた姿勢を作りたく思いました。どうしたら骨盤を立てた姿勢が作れるでしょうか?どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • ◎骨盤を立てたいと思います◎

    中年の男性ですが、足を投げ出して座ったり、椅子に座っている時、 骨盤が寝ているなと、感じるようになってしまいました。腰痛を感じるよる事もありますし、骨盤を立てた姿勢を作りたく思いました。どうしたら骨盤を立てた姿勢が作れるでしょうか?どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • 痛み止めの薬は体に悪い

    わたしは現在リウマチで薬を飲んでいますが リウマチの薬と痛み止めの薬を毎日なので 痛み止めの薬の事で心配があります 痛み止めの薬は飲み続けるとどのような副作用が出るのですか 例えば痴呆症に早くなるとか...その他 薬に詳しい方お願い致します

  • 猫背

    猫背って病院に行けば直してもらえますか? 中学生でも受けてくれますか?

  • デイサービス(通所施設)新築について、

    30人規模のデイサービス施設建設予定です。新築は(二ヶ所目)、初めてです。建物は、平屋建て・約80坪・特浴機械と共同浴(3~4人)を設置するつもりです。敷地は、現況田約300坪です。施設にかけられる、金額としては、いくらぐらいが妥当でしようか。実は、地元二社・大手プレハブメーカー一社が、設計施工にて金額提示されたのが、2800万円(木造)5200万円(軽量鉄骨・大手)5800万円(木造)でした。また、木造の場合は、桁間隔が、とれますか。居間・食堂の間口と奥行きがどれぐらい、柱なしでとれますか。

  • デイサービス(通所施設)新築について、

    30人規模のデイサービス施設建設予定です。新築は(二ヶ所目)、初めてです。建物は、平屋建て・約80坪・特浴機械と共同浴(3~4人)を設置するつもりです。敷地は、現況田約300坪です。施設にかけられる、金額としては、いくらぐらいが妥当でしようか。実は、地元二社・大手プレハブメーカー一社が、設計施工にて金額提示されたのが、2800万円(木造)5200万円(軽量鉄骨・大手)5800万円(木造)でした。また、木造の場合は、桁間隔が、とれますか。居間・食堂の間口と奥行きがどれぐらい、柱なしでとれますか。

  • 首から肩にかけての痛み

    慢性の肩凝りではありましたが、半年ほど前、重い物を持った翌日、あれ? 右に、ある角度からそれ以上後ろに向けないという、それ以上向こうとすると、いてててて という状態になりました。 そのうち治るだろうと思っていたのに、少しマシになったくらいの、あまり変わらないその状態が続いており、 昨日、思い荷物を持って少し歩いたら、今朝、今までで一番ひどい状態になってしまいました。 右腕を挙げるのがどーんと重くて、、、。 筋が違ってしまったのでしょうか?やはり病院に行ったほうがいいのかなと、、、。もし行くなら、整形外科でレントゲン?それとも 鍼治療などに行けばいいのでしょうか? すみませんが教えてください。