rupodesuのプロフィール

@rupodesu rupodesu
ありがとう数15
質問数3
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
22%

  • 登録日2009/11/09
  • 祖母(85)の認知症について。

    私の祖母は五年以上前に認知症と診断されています。ここ最近症状が進行してきているのか、他人に対して攻撃性が強くなってきました。孫の私にもそうなのですが、デイサービスなどでもヘルパーさんや他の利用者の方にぶつぶつと文句を言ったり、酷いときには手もあげるようになってきました。その影響で通っているデイサービスのうちの一つから薬を飲ませてくれと言われたのですが、父は薬を飲ませると運動機能が低下するようだと言い薬を飲ませることを拒み別のもっと小規模の施設に祖母を通わせようとしています。ただ施設を変えただけでは根本的な解決にはならずにまた次の施設でも同じ問題を起こすような気がします。薬物療法以外で治療法(またはなるべく副作用がない薬)があれば、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • こんな場合、母親の生活保護は受けれますか?

    詳しい方がおられましたらお願いします。 現在私は大阪で家族5人(私35歳・妻・子2人・義母)で住んでいます。 教えていただきたいのは、私の実母(59歳)が故郷の宮崎で一人暮らしをしています。ですが、最近気管の病気を患い、仕事が思うように出来ず生活保護を受けようかと考えています。 宮崎の役所に相談したところ申請すれば生活保護はうけれるようなのですが、出来ればこの先私どものそば(出来れば同じ市内)で一人暮らしをしてもらいたいと考えています。(同居は義母もいる関係で避けたい) そこで質問です、実母が大阪に来た場合、生活保護は近く(同じ市内)に私が住んでいても受けれるのでしょうか? また、宮崎で受けた生活保護は大阪に来た場合も引き継げるのでしょうか?(または申請が通りやすいとか・・・) 宜しくお願いします。