kirin_55 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • Photoshopを使った切り取りで一番キレイな方法とは?(印刷物用)

    Photoshopを使った切り取りで一番キレイな方法とは?(印刷物用) 仕事でフリーペーパーを発行しているのですが、photoshopで物とか人切り取る時に 様々な方法がありますが、結局何が一番キレイにいく方法なんでしょうか? 今までは自分の中で物によりますが、 単純な形状はパス 髪などは抽出で切り取っていました。 たとえば、雑貨とか服とかよく雑誌でありますよね? ああいうのってエッジがすごいキレイなので何で切り取ってるのかなっと思いました。 WEBであれば多少の汚さはいいんですが、印刷物となるとごまかしが効きません。 現在はCS5(mac)を導入しているため抽出が使えません。 新しいやり方でクイック選択で選択後、細部は境界線を調整っていうのがありますが 自分の腕が悪いのかそんなにキレイにいきません。このやり方で印刷物に出せるくらいな切り取りができるのでしょうか? やり方が悪い、他にいい方法があるなどあれば教えてください。 キレイに且つ簡単なやり方があればいいのですが。

  • バーコードの値段の付け方はどうやっているのですか?

    レジでバーコードを機械にかけると値段がパッと表示されますが、 バーコードは商品の値段を表しているのですか? いいえ、そう思っている人も多いかも知れませんが、値段のラベルではありません。商品のバーコードは、昭和五十三年から日本国内の食料品や日用雑貨品に付けられるようになった共通商品コードで、JAN(ジャパン・アーティクル・ナンバー。アーティクルは品目の意)と呼ばれています。標準コード一三桁の数字は、左から順に国名コード二桁(日本は49)、メーカーまたは発売元コード五桁、商品コード五桁、誤読防止コード一桁です。メーカーまたは発売元コードは00000から99999まで一〇万ありますから一〇万社が区別できます。商品コードも同様に、一社について一〇万品目が識別できるわけです。  値段はどうするかというと、たとえばスーパーマーケットの本部にあるコンピュータに、バーコードの数字と値段とを対応させて打ち込みます。そしてコンピュータと各店のレジの機械を通信回線で結んでおくのです。バーゲンである商品を二割引にしたければ、本部のコンピュータを操作するだけで全店で二割引になります。この仕組みだと、いつ、どの店で、どのメーカーの、どの商品が、いくつ、いくらで売れたのかという情報が、商品がレジを通過した瞬間に本部のコンピュータに蓄積されます。したがって、売り上げの集計、在庫の管理、売れ筋商品の発見などが非常に効率的にできます。これをPOSシステム(ポイント・オブ・セールス=販売時点情報管理システム)と呼び、流通業界で急速に普及しています。 上記文章で 値段は本部のコンピューターで管理&操作しているのはわかりました しかし例えば スーパーマーケットなどの 各支店で 肉屋さんなどが その日にその場で切っている商品も機械に乗せるとグラムで値段とバーコードが出てくると思います これは 本部の操作ではないと思うのですが これはどの様にしてバーコードと値段を出しているのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さいm(_ _)m

  • Webサイトのフォントサイズを統一したい!!

    xml宣言なしのXHTML 1.0 Transitionalでコーディングをしています。 基本win&Macのモダンブラウザーが対象ですが可能な限り幅広く対応させたいと思っています。 現状はbodyタグにfont-size100%指定をしてそれを基準にして サイズ変更したい場合は個別に90%や80%などにして指定しています。 分かりきっているのですが環境によってフォントサイズがマチマチです。 希望としてはどの環境で見ても同じフォントサイズで表示されるようにしたいのですが 一般的(ベストな方法)を教えていただきたくおもいます。 その際できるだけ環境別に専用のCSSを読み込ませるなどの方法は出来る限り避けたいので それ以外の方法でなるべくシンプル(スマート)な方法を教えていただきたくおもいます。

  • 子<DIV>で定義したのに、親<DIV>の定義が優先表示

    CSS の 子<DIV>で定義したのに、親<DIV>の定義が優先表示されてしまう。 CSSファイルで #oya {font-size: 1em;} .kodomo {font-size: 20pt;} と定義。 HTMLファイルで <body> <div id="oya"> AAAAA <div class="kodomo"> BBBBB </div> </div> </body> としても、AAAAA と BBBBB は同じ文字サイズです。 BBBBBは、#kodomo 定義の文字サイズで表示したいのですが、 どうすればよいですか?

    • 締切済み
    • KPY
    • HTML
    • 回答数3
  • 学校の噂になってしまった…

    私は今学校で陰口などのいじめを受けています。 つい最近、私のことをいじめている子のブログのURLが某掲示板で 載せられたらしく、そのことでなぜか私が疑われています。ちなみに、私は何度か某掲示板でいじめの相談をしたことがありますが、このことは誰も知らないはずです。 数少ない友人に聞いたところ、 「○○(私)がいじめの復讐のために、△△(いじめっ子)のブログを晒しものにした」という噂になっているそうで、 とうとう他の学年にも噂が広がり、とても悩んでいます。 いじめっ子の言い分によると、 「知り合いのハッカーに頼んで IPアドレスから住所と個人名を特定したところ、○○(私)の住所と名前が表示された」ということらしいです。 学校の先生にも「IPアドレスから住所が分かるから掲示板に書き込みはしないように」と学年集会で注意を受けました。 そのURLを某掲示板に書き込んだ犯人は私の兄のようで(私は兄にいじめっ子のことをよく相談し、ブログの存在を教えてしまったので)、でもいじめっ子は私が書き込んだと思い込んでいるようなのです。書き込まれたのがブログのURLで個人情報でなく誹謗中傷もなかったようなので、警察に相談にいけないとも言っていました。 私がここで訊きたいのは、 (1)IPアドレスから住所や個人名を特定できるのでしょうか? (2)先生や数多くの子に誤解を受けているのですが、どうしたらその誤解を解くことはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#80559
    • ブログ
    • 回答数11
  • 創価のある人生

    こんにちは。 今年から大学生になる男です 僕の両親、父方の両親は熱心な創価学会員です。 僕も、生まれたときからどうやら入会させられていたみたいです。 名前も、どうやら池田さんにつけてもらったようです。 正直、実の息子の名前を他人につけさせるのはどうかと思っていました それに、僕自身、まったく創価学会なんてものに興味はないし、 会合やら勧誘やらなんやらで、貴重な休みの時間を削ってまで活動をし、そんな活動のせいで、喧嘩ばかりしている両親をみてきて、 そんなのやめればもっとらくになるじゃん ともいったことがあります。 しかし、創価大学というものを一度すすめられ、その時は興味もなかったのですが、設備などがいいし、学校内では学会活動はないとありましたし、なにより両親も親せきもとても喜んでくれるので、創価大学に行くことに決めました。実際とても喜んでくれています。 最近、あるサイトで、想像以上に学校内でも学会活動が激しいというのを見ました。 そこで急に自分のやってしまったことに気づかされ、焦りました。 ただ、もう入学金やらは払ってしまっているので、いまさら・・・です。 4年間は頑張っていってみようと思います。 しかし、大学院はいきません。どこかほかの所に行こうと思っています。 卒業したら、創価学会を脱会したいとも思っています。 自分自身なにもいいところはないというのが分かっているので。 そこで皆さんに意見を求めたいです。 僕のこの考え、どう思いますか?

  • 創価のある人生

    こんにちは。 今年から大学生になる男です 僕の両親、父方の両親は熱心な創価学会員です。 僕も、生まれたときからどうやら入会させられていたみたいです。 名前も、どうやら池田さんにつけてもらったようです。 正直、実の息子の名前を他人につけさせるのはどうかと思っていました それに、僕自身、まったく創価学会なんてものに興味はないし、 会合やら勧誘やらなんやらで、貴重な休みの時間を削ってまで活動をし、そんな活動のせいで、喧嘩ばかりしている両親をみてきて、 そんなのやめればもっとらくになるじゃん ともいったことがあります。 しかし、創価大学というものを一度すすめられ、その時は興味もなかったのですが、設備などがいいし、学校内では学会活動はないとありましたし、なにより両親も親せきもとても喜んでくれるので、創価大学に行くことに決めました。実際とても喜んでくれています。 最近、あるサイトで、想像以上に学校内でも学会活動が激しいというのを見ました。 そこで急に自分のやってしまったことに気づかされ、焦りました。 ただ、もう入学金やらは払ってしまっているので、いまさら・・・です。 4年間は頑張っていってみようと思います。 しかし、大学院はいきません。どこかほかの所に行こうと思っています。 卒業したら、創価学会を脱会したいとも思っています。 自分自身なにもいいところはないというのが分かっているので。 そこで皆さんに意見を求めたいです。 僕のこの考え、どう思いますか?

  • 光を反射して明るく見える物は?

    光を反射して一番部屋を明るく見せてくれる素材は次のうちどれですか? (1)鏡  (2)白い物  (3)ガラス素材の物  (4)金属系(アルミ箔) すみません。。。教えてください!!!

  • スパイ映画

    ハリウッド映画で米軍諜報部の大佐の彼女がスパイとしてドイツへ潜入しドイツ軍人家庭のメイドとなりスパイ活動をし スイス国境からアメリカに戻り情報をもたらす映画(国境のシーンでドイツ軍とスイス軍の銃撃戦がある)の題名を知っている方が居られましたら回答をお願いします。

  • [CSS]IE7での親子DIVの子の表示について

    表現が難しくて、タイトルが少し変です。すみません。。 <div id="parent"> <div style="position: relative; top:-20px;" id="child"> <img src="/xxxx.png"> </div> </div> 上記のようなHTMLで ..┏━━━┓ ┏┃child.┃┓ ┃┗━━━┛┃ ┃parent....┃ ┗━━━━━┛ # child が parent をはみ出して上に出ている感じ 上記のようなレイアウトを組んでいるのですが、(FF, Opera, Saferi, Google Chrome)では意図通り表示されるのですが、 IEでは以下のように表示されてしまいます。 .. ┏┳━━━┳┓ ┃┗━━━┛┃ ┃parent....┃ ┗━━━━━┛ # parent からはみ出ている child が表示されない IEにおいても、他のブラウザと同じ表示になるようにしたいのですが、 どうにかなりませんでしょうか。 お手数ですが、ご教示お願いします。 余談ですが、個人的にはIEの動きが自然と言えば自然な気はしています。。。

  • [CSS]IE7での親子DIVの子の表示について

    表現が難しくて、タイトルが少し変です。すみません。。 <div id="parent"> <div style="position: relative; top:-20px;" id="child"> <img src="/xxxx.png"> </div> </div> 上記のようなHTMLで ..┏━━━┓ ┏┃child.┃┓ ┃┗━━━┛┃ ┃parent....┃ ┗━━━━━┛ # child が parent をはみ出して上に出ている感じ 上記のようなレイアウトを組んでいるのですが、(FF, Opera, Saferi, Google Chrome)では意図通り表示されるのですが、 IEでは以下のように表示されてしまいます。 .. ┏┳━━━┳┓ ┃┗━━━┛┃ ┃parent....┃ ┗━━━━━┛ # parent からはみ出ている child が表示されない IEにおいても、他のブラウザと同じ表示になるようにしたいのですが、 どうにかなりませんでしょうか。 お手数ですが、ご教示お願いします。 余談ですが、個人的にはIEの動きが自然と言えば自然な気はしています。。。

  • 欧州旅行(9月)

    9月にスペイン、南仏、モナコ、イタリア、スイス、ドイツに旅行に行こうと計画していますが、上記の国の言葉は全くしゃべれないんですが、これって無謀でしょうか? また、食事の場所や、ユースでは英語が通じるんでしょうか? しゃべれなくても行った方のアドバイスもくれればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • デスクワークで手が冷えてつらい

    30代女性、パソコンデスクワークです。 手、指先の冷えがつらいのですが改善方法は無いでしょうか。 キーボードを打つにも指先が冷たくつらいです… 足は靴下重ね履きでなんとか大丈夫なんですが、指だとそういうわけにもいかず… よろしくお願いします。

  • チェックボックスで

    ものすごく初歩的な質問だと思うんですけども… 2つのチェックボックスAとBがあり、Aをチェックした場合Aページへ、 Bを選択した場合Bページへ、というものを作りたいんですが、どうしたらいいんでしょう?

  • チェックボックスで

    ものすごく初歩的な質問だと思うんですけども… 2つのチェックボックスAとBがあり、Aをチェックした場合Aページへ、 Bを選択した場合Bページへ、というものを作りたいんですが、どうしたらいいんでしょう?

  • IllustratorCS2をコピーペーストすると、粗くなるのですが・・・

    こんにちは。 質問させて頂きます。 当方、WindowsXPにて、印刷会社より依頼された名刺を、Illustrator CS2とPhotoShop CS2の両方を使用して、作成しました。 背景をPhotoshopのデータで作成し、文字の部分をIllustratorのデータで作成してある物(別のデザイナーさんが作成した物なのですが、デザイナーさんが素人の方らしく、変更等が出来ないとの事で)の変更を依頼されました。 Illustratorで作成された文字は、アウトラインを取ってあり、そのまま使用しようと思い、変更点があるPhotoShopで作成された背景となるデータだけを、変更して作成しました。 通常通り、レイヤーを分けて、IllustratorにPhotoshopのデータを埋め込み、データを渡しました。 ところが、画像がとても粗いとのご指摘を受けました。 印刷は、先方にあるWindowsXPで印刷してくれたようなのですが、A4に8面で貼り付けて印刷すると、背景(Photoshopのデータ)が粗く印刷されてしまったようです。 (印刷の使用機種は、レーザープリンターのXeroxC3540です) Ilustratorにて、A4サイズで1枚だけ貼り付けた物(当方が先方にお渡ししたデータです)を印刷した際は、粗く印刷されないようなのですが、A4サイズで8面に貼り付けて印刷した場合、粗くなるようです。 Illustratorにて、背景のデータとなるPhotoshopのデータと、文字部分のデータとなるIllustratorのデータを、一緒にコピーペーストすると、必ず粗くなってしまうものなのでしょうか? それとも、こちらの保存に問題があって、粗く印刷されてしまうものなのでしょうか? また、同じ事態を避ける為に、当方が気を付けなければならない事など、ありますでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、ご教授頂けると幸いです。

  • チェックボックスで

    ものすごく初歩的な質問だと思うんですけども… 2つのチェックボックスAとBがあり、Aをチェックした場合Aページへ、 Bを選択した場合Bページへ、というものを作りたいんですが、どうしたらいいんでしょう?