gura_ の回答履歴

全2208件中181~200件表示
  • バイアス回路について

    アンプなどにおいてバイアス回路を入れるのはどのような理由によるものなのでしょうか。 たとえばソース接地増幅段を考えた場合、入力(ゲート)に直流電圧をかければ動作点が決まるのでそれだけでいいような気がします。なぜわざわざ抵抗などを入れるのでしょうか。

  • ホームページビルダーでテキストを画像化するには?

    ホームページビルダー11により編集中の文字をポインターで なぞり反転させた後にウェブアートデザイナーを起動させ画 像化させる事が一度はできたのですが久々に同じ事をしよう と思ったらできません。 以前行なった時は簡単だったのでメモも取らずじまいでした。 (反省そして涙) どのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 送信アンテナを受信アンテナとして利用?

    受信アンテナを自作しようと思うのですが書籍やネットで調べてもアマチュア無線用のアンテナが多くて受信用のアンテナが少ないです。 で、思ったのですが送信用に設計されたものは使う周波数帯が同じなら受信用としても使えるのでしょうか。 よーするに感度特性とか指向性は変化するのでしょか。 よろしくお願いします。

  • トップページについて

    ホームページビルダー7 を使い ジオシティーズ で公開しています。 トップページなんですが http://www.geocities.jp/○○○/ で表示させたいのですが それで開くと 「まだ自分のホームページの作成を始めていません」 と出てしまいます。 index.htmを加えて http://www.geocities.jp/○○○/index.htm と入れるとちゃんとトップが表示されます。 どうすればhttp://www.geocities.jp/○○○/ で表示できるでしょうか? ちなみにビッグローブでも公開してるのですがそちらは http://www5e.biglobe.ne.jp/○○○/ でも http://www5e.biglobe.ne.jp/○○○/index.htm でも 同じように表示されます。

  • HPビルダーなどを使った場合、このようHPは作れますか?

    HP作成初心者です。 ↓こんな感じで最初に動くようなHPをいずれは作ってみたいと思います。 http://www.michico.jp/ もちろんプロが作っていると思うので完全には似せれないと思いますが、、、かなりの技術が必要なのでしょうか? HPビルダーでは無理でしょうか? あと、HP作成ソフトを全く別のものにした場合など、また一から作り直さなければならないのでしょうか??

  • ホームページが中央に表示されない

    ホームページビルダー11を使って、ホームページを作りましたが、常に左側に表示されセンターに表示されません。どのようにすればよいのですか教えてください。どこでも配置モードで作りました。

  • Flash

    FlashでHPを作成したんですがUPするサーバーを選んでいます。 容量も重いですが広告が入らず、無料、もしくは安く借りれるサーバーを探しています。プロバイダーはt-com(東海com)です。制限無く、若干重くてもアップできるおススメのプロバイダー、もしくはサーバーを教えてください。よろしくお願いします。

  • ビルダー11の「リンク挿入」後の色について

    よろしくお願いします。 ホームページビルダー11に手サイトを作成しています。 相互リンクのぺーじを作成していまして、あるサイト に「リンクの挿入」設定作業をした時に、通常は 設定後は、サイト名の文字色が”青”に変色します。 同じ作業をしているつもりですが、まれに 設定後のサイト名が”黒”のままになります。 この文字色が”黒いまま”はどのような意味を示して いるのでしょう。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします

  • 110度CSアンテナ

    今CS対応のブースタと分配器を取り付けているのですが、CSのアンテナを取り付ける場合、同軸ケーブルもすべてCS対応にしないと駄目なんでしょうか?

  • 昔のBSチューナー内蔵TVについて

    10年ほど前に購入したBSチューナー内蔵、ハイビジョン対応のTVですが地デジチューナーを接続すれば画面はきれいに映りますか。 尚、TVにはD端子はついていません。 アンテナは地デジ対応で小型のTVでデジタル放送は既に視聴しています。よろしくご助言お願いします。

  • FLASHで動画の作成方法と必要なソフトを教えていただきたいのですが。

    現在、ホームページビルダー10でホームページを作成しているのですが、フロントページに活動写真を数枚動画のように流したいと考えています。 その場合、FLASHを使って作成するのでしょうか? 全くの初心者なので、どのソフトを使用し作成したらいいか教えていただければと思っています。

  • 文字を入れてゆくと、改行しないでどこまでも伸びていってしまいます。

    ジオクリエーターの表の中に文字を入れてゆくと、改行しないでどこまでも伸びていってしまいます。 今までは、ちゃんと改行してたのですが、今日使ってる最中に何か設定を変更してしまったらしく元に戻りません。 HPを更新できなくて困っています よろしくお願いします。

  • Flashアニメを作りたいのですが

    Flashアニメを作りたいと思っているのですが、作ったことがないのでなにも分かりません。 ソフトもいろいろあるみたいなのですがどれを使えばいいのでしょうか? 声を入れることもできるのでしょうか? 教えてください。

  • 電波の周波数帯域と伝搬距離について

    私の勝手な認識では周波数があがればあがるほど 電波の直進性が強くなり、 電送できる距離(伝搬距離)は短くなる と思っていたのですがこれは間違いですよね? 無線LANで使われている周波数は 2.4GHz及び5GHzということですが 電送距離は100mだったと思います。 しかしながらWimaxと言う無線規格は10~66GHzの帯域を使いながらも 伝搬距離は最大で50Kmとなっております。 と言うことは周波数は伝搬距離には関係ないということでしょうか? となりますと伝搬距離は何によって決まってくるのでしょうか? あとすみません、勉強していてこんがらがってきたのですが 周波数帯と周波数って全然意味が違いますよね? 上述Wimaxだと10~66GHzですから 周波数帯は56GHzということになるんでしょうか? となると無線LANは2.4Hz「及び」5GHzなので 帯域は0と言うことになるんでしょうか??(?_?)

  • ホームページビルダー11でFlashを使いたい。

    ホームページビルダー11を購入し、ホームページを製作中です。  ですが、Flashの入れ方が分かりません。 フリーソフトで作成したFlash等を入れ込む事は可能ですか。 それとも、何かしらのソフトが要りますか。 アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • aka-cho
    • Flash
    • 回答数2
  • BSを二階でも見たい

    初めましてこんにちは。 回答を見ていたのですが、わからなかったので質問させてください。 BSアンテナが家に設置してあり、一階にはBS内臓のテレビとビデオがありBSが見れます。 二階にはBS内臓ではないテレビと内臓したビデオがあります。アンテナからビデオへ、ビデオからテレビへケーブル接続し、チャンネル設定でBSを映そうと思いましたが、見れませんでした。 どうすれば二階でも見れますでしょうか?BS内臓のテレビが必要なのでしょうか?都市部では内蔵してないテレビでも単に接続するだけで見れる場合もありますが。。

  • ホームページビルダー使用 リンクされなくなった

    ホームページビルダー6を使用しています。 左ページのフレームから右ページへ表示させるようにリンクを貼っているのですが、表示できなくなってしまいました。 挿入→リンクで確認してみたら、設定はまちがいないように思われます。 以前はできていたのに、なぜだか急にできなくなってしまったのです。 リンク元によっては表示されるものもあるのですが、ある特定のリンク元からクリックした場合、表示されなくなってしまいます。 外部サイトへリンク先を設定した場合に、HP内の他のページに戻れなくなってしまうようなのです。 つまりHP内を行ったり来たりできなくなってしまうということなのですが・・・・・ 説明が下手ですみません。 原因に心当たりがあったらお教え願います。

  • 地デジ(デジタル化のメリットは?)

    総務省/Dpaの地デジ準備ガイドによると 「電波の有効利用のため、デジタル化すればチャンネルに余裕ができます」と記載されています。 どうしてアナログではなくて、デジタル化するとチャンネルに余裕が出来るのでしょうか?

  • ワード・エクセルでホームページを作成した際に

    ワード・エクセルでホームページを作成した際に、 PCにワードやエクセルがインストールされてなくても ホームページは見れますか?

  • 画像をクリックして同じページに拡大画像を出す

    小さい画像をクリックすると同じページに拡大画像が表示されるようにしたいのです。小さい画像が7つ程横に並んでいて、クリックするとその下に拡大画像が表示されるページです。フレームは使わないで出来ますか?フレームを使うとテーブルの背景が切れてしまうので使わないで作りたいのですがわかりません。教えてもらえたら嬉しいです。