ooyama_ の回答履歴

全327件中61~80件表示
  • E'toile

    E'toile 「ワ」はどこにありますか?

  • フランス語で「あなたになら口説かれたい」。

    フランス語で「あなたになら口説かれたい」。 エキサイトの翻訳では「Il veut être préconisé à vous」となりました。 文法的に間違いは無いでしょうか? また、もしより良いニュアンスの言い方があれば教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • フランスのカルカッソンヌからアルル、マルセイユ方面へは電車だとどれくら

    フランスのカルカッソンヌからアルル、マルセイユ方面へは電車だとどれくらいかかるのでしょうか? カルカッソンヌでの見どころや滞在日数のアドバイスもお願いします。

  • フランス語の文法問題について質問があります。

    フランス語の文法問題について質問があります。 Q.以下の文について、自然な文になるように()内の語を適切な形になおしなさい。 -Vous connaissez cette ville? -Oui,je crois que je l'(visiter) il y a quelques années. この問題について これは複合過去の性数一致に関する問題で()の直前のl'の解釈が鍵だと自分は考えました。そこでこのl'は、前文cette villeをうける直接目的補語のlaであると考え、(ai visitée)と解答しました。 しかし答えは(ai visité)となっていました。 この答えにそって考えると l'は、直接目的補語のleか中性代名詞のleかになりますが いずれも該当しないような気がします。 ということで誤植か?とも考えたのですが 自分はフランス語を始めたばかりの初心者なので自分の答えに自信が持てません。 どなたかフランス語に詳しい方、解説をお願いします。

  • 人が憎たらしくてしょうがない

    人が憎たらしくてしょうがない 否定的な見方ばかりしてしまいます。 なんか楽しそうな人間を見るとぶん殴りたくなります。。 いままで偽善者ぶってましたがこれが本心です。。 もうどうしようもないです・・

  • フランス語の歌詞の意味

    フランス語の歌詞の意味 あるアニメの主題歌のフランス語版の意味を調べているのですが、途中でわからなくなり、困っています。まず、 1. On est moins triste dans la vie, On est moins solitaire 2. Quand dans son coeur on a trouve, Un secret pour rever は「夢見る秘訣を心の中に見つけた人は、人生の悩みも孤独感も少なくなる」 というような意味でこれは大変しっくり来るし、良い言葉だと思うですが、次の 3. Oublie tous tes petits chagrins 4. Ils reviendront des demain. の二行がわかりません。直訳すると「小さな悩みは忘れなさい。それらは明朝、戻ってくる」 なのですが、悩みが戻って来てしまうのであれば、全然、解決になってませんよね? ここの正しい訳(or意訳)を、是非よろしくお願いします。 ちなみに、この後は、こう続きます。 5. Les reves sont courts, la nuit tombe 6. Et dans l'ombre, Quelqu'un t'appelle, Candy... 夢は短く、夜は滝のように速い。 暗闇で誰かが誰かがあなたを呼んでいる、、、

  • フランス語 Qu'etudies-tu ? は文法上正しいでしょうか。

    フランス語 Qu'etudies-tu ? は文法上正しいでしょうか。 J'etudie le francais.を答とする疑問文です。 母音から始まる動詞以外では、例えば、Que manges-tu ? と言えますが、 母音から始まる動詞 etudier で elision を使ってもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 ※つづり字記号を省略しました。

  • バリ12区地下鉄14号線 Cour St Emilion 駅近くの治安

    バリ12区地下鉄14号線 Cour St Emilion 駅近くの治安状況を教えてください。ホテルKyriad Paris Bercy Village に泊まる予定です。 朝7時前と夜8時後地下鉄の通路は危ないですか?バスは安全ですか?

  • 仏文の初級文法3

    仏文の初級文法3 晩だけです Le soir seulement これは、 Seulement le soir とも言えますか?

  • Bagages du mondeとシャルルドゴールのターミナル間の移動

    Bagages du mondeとシャルルドゴールのターミナル間の移動について質問です。 7月にパリとイギリスのコッツウォルズへ行きます。パリに滞在した後、コッツウォルズへ行き、またパリに戻ってきます。エールフランスの特典航空券で日本とパリの往復はビジネスクラスですが、パリとヒースロー(コッツウォルズへはヒースローからです。)はエコノミーです。 パリでたくさん買い物をする予定ですが、日本へ帰る便はビジネスなので大丈夫なのですが、パリ~ヒースローの往復はエコノミーなので重量がオーバーしてしまいます。パリで買ったものをコッツウォルズに持って行けないので色々調べたところ、シャルルドゴールに「Bagages du monde」という荷物を預けるところがあったのでそこに預けようと思っています。 そこで心配なことがあって質問させていただきました。 ヒースローからの到着便はエールフランスでターミナル2EですがBagages du mondeがあるのは2Fです。日本への出発の時間までは約3時間あり、ターミナルは2Eです。 パリに到着後、一度入国して機内預けの荷物を受け取り、その後2FのBagages du mondeに行き、預けた荷物を受け取ってから再び2Eに戻り出国手続きをしなくてはいけないのですが、時間が3時間で大丈夫か不安です。 ターミナルはかなり広いようですし、特に2Eはサテライトと呼ばれる、列車で移動するところもあり、そこに到着(または出発)することもあるようでどれくらい時間がかかるか想像がつきません。 Bagages du mondeの詳しい場所等情報をお持ちの方、ターミナルの移動について詳しい方などいらっしゃいましたらアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 仏文の初級文法3

    仏文の初級文法3 晩だけです Le soir seulement これは、 Seulement le soir とも言えますか?

  • 仏文の初級文法2

    仏文の初級文法2 avoir cours はなぜcoursに冠詞がないんですか? avoir faimみたいな特殊な語ですか?

  • パリの天気(雨の様子)について

    パリの天気(雨の様子)について 来週パリに行きます。天気の情報を見ていると毎日雨のマークが付いていますが、雨の降り方は どの程度でしょうか。小雨が降ったり止んだりか にわか雨が通り過ぎるのか? 小さな折り畳み傘は持参しますが レインコート類も必要なのか迷っています。GW中などにパリに行かれた方 回答よろしくお願いします。

  • 各国の国語辞典の収録語数を比べたらどこが一番多いか?

    各国の国語辞典の収録語数を比べたらどこが一番多いか? 日本の日本国語大辞典には収録項目が50万とあります。 同じように英語には英語の、フランス語にはフランス語の国語事典が各国ごとに編纂されているはずですが、その中で語彙の数が最も豊富なのはどこでしょうか? もちろん言葉に限りはありませんが、仮にどこかの国の語彙が一番多いとわかった場合、その言語は多様な意味を表現しやすいという理由で優秀といえるのでしょうか。 英語は文法が理解しやすいです。ドイツ語は哲学や医学関係の語が充実しています。日本語では擬音語が発達していると聞きますがそれを表すオノマトペ(擬音語)という用語はフランス語由来で、ではフランス語もまた擬音語が豊富な国なのだろうか?と思ったりします。 言葉にはその国の文化が色濃く反映されます。倫理の教科書に使われている哲学用語がほとんどカタカナ表記なのも日本語ではそれを表す言葉がないからだと思いますが、それはつまり日本では哲学が発達していかなったからか、それとも日本語は哲学を表現しにくい言語だったからか? 高度な科学・哲学の内容を自由に語れて些細なニュアンスの違いを表現できる言葉が優秀なのか。 言葉を生みだしたのは人間で、世界中に多種多様な文法・文字があります。人によって得意不得意があるように言語によって得意不得意があるとしたら、はるか太古の先祖が理論的な集団だったとか、大らかな性格の集団だったとか、言葉もまるで人と同じようにその性格を反映して受け継がれていくのだと思います。 大変な長文になってしまいましたが題名の通り各国の国語辞典の語彙数をご存知の方がいればお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • フランス語の pas の有無について

    フランス語の pas の有無について 持ってきてくれない? (1)Tu pourrais pas me l'apporter ? (2)Tu pourrais me l'apporter ? (1)のpas のある方は 「持ってきてくれないよね~?」 と否定を交えたお願いの仕方 ということでよろしいんでしょうか?

  • フランス語の pas の有無について

    フランス語の pas の有無について 持ってきてくれない? (1)Tu pourrais pas me l'apporter ? (2)Tu pourrais me l'apporter ? (1)のpas のある方は 「持ってきてくれないよね~?」 と否定を交えたお願いの仕方 ということでよろしいんでしょうか?

  • TGV モンパルナス⇔レンヌ

    TGV モンパルナス⇔レンヌ H22.7月に個人旅行で、TGV モンパルナス⇔レンヌに乗りたいと思っています。 モンパルナス14:30発→レンヌ16:49着のチケットを予約したいのですが、 レンヌ→モンサンミッシェルのバスの時刻表が、2009/12月13日~2010/7月3日で、 私の乗りたい日にちより 前のものです。 2009/12月13日~2010/7月3日の期間だと、レンヌ→モンサンミッシェルの 最終バスの時間が レンヌ16:40発となっており、私が予約したいTGVだと、 レンヌ着が16:49の為 最終バスに乗る事が不可能となってしまいます。 「質問1」 2010/7月4日以降のバスの時刻表が、いつ頃出るか? 「質問2」 モンパルナス発14:30フレキシーというチケットを予約して、  もしもっと早い時間に モンパルナス駅に着いた場合、  空席があれば 早い時間のTGVに変更できますでしょうか? どちらか一つでもかまいません、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 回答をよろしくお願いします。

  •  単語帳による語彙増強の是非。

     単語帳による語彙増強の是非。  現在、フランス語(二年目突入)と英語を勉強していますが、語彙力に日々悩まされています。日本人はよく単語帳を使いますが、私はフランス語に関しては単語帳を使っていません。そのため単語の定着率が悪く、復習もできているとは思えません。かといって、単語帳は見せかけの語彙力がつくだけで、コロケーション等の問題を発生させうると懸念しています。実践的など語彙力増強のためには、やはり文脈の中や文章での反復的に出会うことによって身に付くものだという言葉を信じで、それらの中で単語を増やしていってます。ただ後者の場合、かなりの文章を読まないといけないことになり、その度に辞書を引いたりしているのですが、無駄に時間がかかって、逆に損している気がします。  どちらが良いのでしょうか?経験者のかた教えてください。  また文脈で覚えるというのも具体的に教えてください。

  • フランス語=>日本語訳で助けてください。

    フランス語=>日本語訳で助けてください。 フランス語版Wikipediaで http://fr.wikipedia.org/wiki/Tr%C3%A9ma という項目に 「Il n'existe pas de nom commun contenant ÿ.」 という文がありますが、これの正確な意味を教えていただけないでしょうか。 「トレマ付きのyは一般的でない名前に出てくる」的な・・・? トレマ(チョンチョン)付きのyの出てくる和訳付きのフランス語の例文を探しているのです。 よろしくお願いします。

  • フランス語=>日本語訳で助けてください。

    フランス語=>日本語訳で助けてください。 フランス語版Wikipediaで http://fr.wikipedia.org/wiki/Tr%C3%A9ma という項目に 「Il n'existe pas de nom commun contenant ÿ.」 という文がありますが、これの正確な意味を教えていただけないでしょうか。 「トレマ付きのyは一般的でない名前に出てくる」的な・・・? トレマ(チョンチョン)付きのyの出てくる和訳付きのフランス語の例文を探しているのです。 よろしくお願いします。