zwn の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 夢を追いかける人との恋

    彼29歳、私24歳です。半年前に彼に連絡先を聞かれ何度か遊びに行きました。最初は彼から好意を寄せられていました。 何より悩んでいるのは彼の職業です。彼はミュージシャンです。私は24歳で将来のことも考えてしまいます。彼との今の関係に時間を費やすなら一般人の男性の方が先を考えても幸せになれるのではないかと考えてしまいます。最近は私は告白されましたがせっかく言ってくれたのに彼への思いがあり全員ふってしまいました。。 詳しくはスミマセン書けませんが彼とは友達以上恋人未満の関係です。なんだか色々遠まわしで、お互い受身とゆうか。恋人ではありません。相談した男友達には彼だって彼なりに職業についても年齢に関してもコンプレックスを感じているんだと言われました。だから余計に素直になれないからお前の気持ち確かめてるんだよと言われました。 確かにまだ私が好きではなかった頃「俺らの仕事は彼女ができても幸せに出来ない」といわれました。「イベント事も会えないし。お金もないし。そうゆう人どう思う?」となどなど色々聞かれた事を思い出しました。でもその時は嫌だったしうまく答えただけでした。彼は発言によく結婚が出てきてて私と結婚したらとか色々結婚を意識しているように感じます。私は彼が私のこと好きなら頑張れると思っています。 お金がなくたって幸せな人もいます。分かっています。 でも結婚は愛だけでなく生活もかかわってきます。それも考えてしまいます。収入以外にもたくさんの障害があるでしょう。 しかし私はいっぱいいっぱい考えてもとにかく今は彼が好きなんです。好きなのにどうしたらいいか分かりません。先ばかり考えてたって仕方ないと自分も好意を寄せているのをアピールしてしまいます。 でも、保険証もないしきっと年金も未払い。バイトも10時間以上いれてそれなりには頑張って稼いでますが。やっぱ収入は安定していません。それでも遊ぶ時は必ずおごってくれ、深夜に帰った時は私の地元まで一緒にタクシーで帰ってくれました。しかもタクシー代も出してくれて・・・。連絡もほぼ9割彼からの電話で週に2~3回くらい他愛もない話を延々3時間はお決まりコースで。そのせいで携帯止まってますが。。 私は彼の事を人間的にも尊敬しています。 ちなみに体の関係は一切ありません。 彼への気持ちを何度も諦めようとしました。 今まで私も普通の平和な恋愛していてミュージシャンとか初めてです。理解したいし彼を応援したいのですが恋は盲目ですし私は間違ってるんでしょうか?今この微妙な関係の内に情が移らないうちに他の人にいってしまった方がいいのでしょうか? 夢を追ってる人は本当に素敵です。心から応援したいのに私がワガママで子供だからいけないんです。 最後の片思いと思って頑張って最初で最後の告白したいです。 でも色々な角度から考えてしまいくじけそうになります。友達にも絶対やめなとか言われるのが目に見えて誰にも言えません。この文を読んで何かアドバイスがほしいです。読みづらい長文読んでいただきありがとうございます。

  • 旦那へ何かプレゼントしたい

    旦那はあまりものを欲しがりません。でも、日ごろの感謝をこめて、何かプレゼントしたいんです。テレビゲーム、ゴルフが好きです。あと、食べることが好きです。何かいい案があったら教えて下さい。

  • 人生は何が楽しい??

    人により、波乱万丈です。 また、関係ない人により、また、見たこともない人、自分が知らない人などにより、人生を左右されるときもあります。 見たこともない人により、勝手に人生を決められた場合、どう思いますか? 自分の進もうと思ったところより違うところへ導かれた場合どう思いますか? 他人に利用され続けられたらどう思いますか? 現実、他人にはめられ、退社に追い込まれたなど。 そればかりの人生に、光が見えなくなったとき。 なにに、光明を見出しますか? 何に、楽しみを見出しますか? 人生は勉強かも分かりません。 しかし、何に、思いを寄せますか? 家族ですか? 恋ですか? お金ですか? 出世ですか?

  • 家事の分担

    私27 彼35 です 結婚を予定しています 私は結婚しても派遣社員で週5日働く予定です 彼ももちろん正社員で働いてます 私は、両方共、働いてるので、家事はきっちり半分ずつにしたいのですが、 この考えは一般的にはどうでしょうか。 やはり女性の方が家事は沢山するものですか。 皆様の考えを聞かせて下さい。

  • 結婚できない?

    35歳男独身です。これから先結婚出来るか不安です。別にもてないからではありません。世の中結婚する価値がどんどん下がってるような気がしませんか?早く言えば恋人なんかいなくても風俗できれいな娘と性的欲求は手軽に満たされるし、正直結婚しないほうが得なんじゃないか?とどうしても思ってしまいます。現に離婚するカップルは年々増えてるしそれを裏付けています。こんな考えでは一生結婚出来ないし子供も授からないです。不安なのが危機感が全然ないことです。どうすればいいと思いますか?どう思いますか?

  • 大学受験に落ちました、どうすればいいのかわかりません。

    国立一校受験して落ちました。 高卒の両親は進学に関しては何も言いませんが、 先生や元家庭教師の人からは予備校に行った方が良いと言われます。 でも私はもう勉強したくないです。 大学に入りたい意志もありません。 予備校や大学の多額のお金を両親に負担させるのも嫌です。 なのでアルバイトしながら就職先を探そうかと思っているのですが、 こんな不景気なので踏ん切りがつきません。 将来の夢も無いし、こんな自分はどうしたら良いんでしょうか…。

  • 大学に行きたくない・・・。

    わたしは最近高校を卒業したばかりの女です。 小学生の頃から、薬品に興味がありました。手術なしに治せることがスゴいと思っていたからです。だから、薬剤師になりたいと思っていました。 高校生活では、失敗しました。精神的に不安定になり、通信制に転校してしまいました。 その後、父の転勤で、A地からB地に引っ越しました。 B地はものすごく田舎で、交通機関の本数が異常に少ないだけではなく、生活必需品を売っている店も少なく、生活に不便です。時給も法律ギリギリくらいです。 大学に行くなら便利な都会が良い、せめて田舎ではあるけれど、B地よりましなA地。と思っていました。 一人暮らしをしたいのなら、国公立でと両親に言われていました。 A地の持ち家から大学に通うのは、遠距離のため、大変困難です。そもそも私立薬学しかありません。 だからとにかく都会の国公立大学を目指してました。 しかし、センターで大失敗してしまいました。国公立大学なんてとても受かるような点数ではなかったですし、落ちました(中期・後期はもっと倍率が大きいので受けませんでした)。 結局、受かったのは、B地で、家から近い、学費が高い・偏差値低い・人気のない、名前書けば受かるんじゃない?とさえ言われているような私立の薬学だけです。 私立の通信制高校で学費がかなりかかったのに、この上、私立の大学、しかも理系で6年ってどれだけ学費がかかるんだ、どれだけ迷惑なんだとか。 理系分野はセンターでもさんざんで、かなり不得意なのに、薬学でやっていけるのか?向いていないんじゃないのかとか。 こんな閉鎖的な田舎で大学生活6年も送りたくないとか。 こんな無名の大学行きたくないとか。 不安と絶望感ばかりで。自分が悪いのはわかっているんです。勉強が足りなかったし。 大学に行かせてもらえる、学費を払ってもらえることはものすごくありがたいことだということもわかっているんです。 今は、通用するかどうかはわかりませんが、大学に向けて勉強中です。 ですが、どうしても前向きになれない自分がいます。浪人は絶対ダメで、この大学で良いと両親は言ってくれています。 どうしたら前向きになれるのでしょうか?本当に薬剤師になりたいのかどうかすら、わからなくなってしまいました・・・。

  • 嫌われたと思いますか?

    先日、卒業式がありました。式が終わった後、各々で先生方と写真を撮ったりする時間があったのですが、私はお世話になった先生と一度写真をとり、その後その先生がもう職員室に戻らなければいけない時間になったので職員室へ戻ろうとしているとき、わたしはその先生にもう一度声をかけ、今度は友人二人+私で一緒に写真をとらせていただきました。 後から気づいたのですが、職員室に戻る時間となり、戻ろうとしているのに声をかけ、写真に写っていただいたこの行動は少し失礼だったかなと思っています。その先生は写真をとっている時、ほかの先生に戻ってくださいねと催促もされていました。 とてもお世話になった先生で、いい気分でおわかれをしようと思っていたのですが、この行動で、嫌われてしまったでしょうか?先生に確かめようにもしばらく会えないので、とても不安です。 皆さんは、この行動で人を嫌いになりますか?お考えをお聞かせいただきたいです。

  • 友達のことです

    24歳♀です。 相談てほどたいしたことでもないんですが、ちょっと最近気になったことです。 10年以上の付き合いがある友達がいます。 同い年ですが、どちらかというとわたしがお姉さんタイプ、その子は妹って感じの雰囲気で、まあ相性がいいのか仲良くやっています。 でも、そんな付き合いがあってもいまだに、「え?」って思うことがたまにあります。 すごく些細なことなんですけど・・・。 例えば、じゃあどこか出かけようってなったときに、ちょくちょくメールがきて、 「いくらくらい持っていく?」 「何着てく?」 など細かい質問をしてきます。 例えばそれが海外旅行で、現地の様子が分からないから質問してくるなら分かるんですが、どうして?って思ってしまいます^^; 20歳過ぎてもこういう雰囲気の子っているもんですか? あと、じゃあ今日ご飯食べ行こうって決まると、やっぱり どこがいい?何食べる? っていうメールが来るんですね。 それって会ってから決めればいいんじゃないかな・・・と私は思うんですが、 それでいざ、車で迎えに行くとまだ着替えてもいなかったり(^_^;) その子はこの春、就職して東京へ出て行く予定なんです。 人に甘えたがりなのに、彼氏のことも地元において、一度でも東京に出てみたいっていうもんで。。。 本人の気が済めばいいと思うので、そのことに関しては私は口出ししませんが、こんな調子で1人でやっていけるのか心配で(笑) って話の方向性がずれてきましたが、みなさんも身近にこんな子いますか? どう対応してますか? わたしは↑上のようなことがあっても、特に指摘せずやり過ごしてきましたが、 本当は指摘したほうがいいんでしょうか。。

  • 生き急いで?しまう

    なんて表現したらいいのかわからないんですが・・・。 例えば、ちょっと遠出して買い物に行くと、 回りきれないほどの場所を回ろうとしてしまいます。 重い荷物を持ってあちこち動き回って、最後には不快な気持ちになってしまいます。 仕事をしていると、 こなしきれないほどの量の仕事を1日にこなそうとしてしまいます。 一つ一つの仕事が粗くなってしまい、ミスをしてしまいます。 気がついたらいつも急いでいて、 でも、たくさんの事をして充実しているかというと、 むしろ細かい事は驚くほど覚えていないんです。 歩いた街並みも、話した人の顔も会話の内容も・・・。 いつも今ではなく次に意識が行きすぎて、それがずっと続いて何も残らない、という感じです。 思い出を語る事ができません。 些細な面白い出来事を覚えている人を見ると、うらやましく思います。 昔の会話のやりとりとか、どうやって覚えてるのか不思議に思います。 もうすぐ30歳になるので、がつがつせずに もっとのんびり充実した生き方をしたいです。 どうすればこの体質は治りますか? と言いながらも、「すぐに回答ほしいです」

  • 他人の不幸がもう嬉しくてたまらない

    他人の不幸は本当に私の心を安定させる。 おかしいですか?

  • からかわれる

    よく、『いじめ』と『からかう』は紙一重だと思います。 捕らえ方だとは思います。 皆さんはどう思いますか? 『からかう』のも耐久力がいりますよね。 耐えれば、『出来た人』になると思いますか? でも、『人嫌い』にもなると思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 見栄っぱり、うそつき。

    学生です… 私はたまに見栄を張って嘘をついてしまうところがあり、後悔してしまいます。 自分自身のことについては一切嘘は言わないのですが、家族のことや育った環境などを偽って他人に語ってしまい、それが元で自責の念に駆られたりいつ嘘がばれないかとビクビクしています… たとえば、私は親が本当は小学校教師なのに、高校教師だと語ったり… 本当のことを言わずに適当に「はい」とうなずいてしまったり。 嘘がばれるのもとても心配ですし、 これから社会に出て行かなければならないのでこの先も大丈夫なのかと自分で思ってしまいます…(自身で言ってりゃ世話ないかな…) どうしてもこの虚言癖を治したいのです。 ここではとても正直な気持ちを綴ったつもりです。何かアドバイス等ありましたら、辛口も大いに結構です。お言葉をくださると幸いです。

  • 薬と心理学の関係

    アヘン、幻覚剤や抑制剤などの薬物がなぜ心理学に重要か・・・という質問に、あなたはどのように答えますか? よろしくお願いします。

  • 遠距離の彼と長続きする秘訣は?

    彼と遠距離恋愛することになってしまいました…。 彼は、ミュージシャン希望で4月から上京します。 私とは、地元の大阪で専門時代に友人の紹介で知り合い、付き合って1年半になります。 彼の夢を応援したいので、「行ってほしくない」とは言えませんでした…。 私は、大阪で仕事が決まっているし、何より地元が好きなので東京には行けません。 遠距離恋愛なんてはじめてで、まだ付き合って1年半だしとっても不安です。 遠距離恋愛で長続きする方法を教えてください!

  • 手足の先・頭の痺れについて

    閲覧ありがとうございます。 いつもお世話になっております。 現在仕事によるストレスからの体調不良で心療内科へ通院している者です。 今回手足の先・頭の痺れについて質問させてください。 本日、会社帰りに車を運転していたところ、仕事の事について考えてしまい始めは左足が軽く痺れてきました。 AT車ですし、渋滞の真ん中だったので何とか気にしないように勤めていたのですが、頭の中はヒートアップしてしまったようで感情のコントロールが効かなくなってしまいました。 だんだん涙が溢れてきて気付いたら大声で叫んでいました。 そして、右足や手先も痺れ、頭もびりびりしてきました。 今振り返るととても危険な状態で走行していたように思います。 以前にも何かのきっかけで大泣きした時、同じような痺れを感じました。 これは一体何から来るものでしょうか? 酸欠でしょうか? それと、上の文章を読んで危険なので運転を辞めたほうがいいと仰る方がいるかと思います。 まだ車通勤に切り替えたばかりで様子を見たいのもあるのでそちらの方のお話は今回はナシでお願いしますm(_ _)m 運転に関してはこれから十分気を付けていきます。 痺れに関して何か分かることがあれば教えて頂きたいです。

  • ドヴォルザークに感動した

    中学の音楽鑑賞で、ドヴォルザークの弦楽四重奏「アメリカ」を聞いたのですが、いたく感動してしまいました。そして、突っ伏して居眠りしている生徒が多い中で、私一人感涙にむせっておりました。 なぜ、感動したのでしょうか? というか、このことをどう考えたらいいのか、よくわからないです。 クラシックに共感しない、感受性がない人がほとんどだから、感動もしないし、退屈してBGMとしか認識しない、というのが普通の人なのでしょうか? あるいは、私とてめったな感動はあまりないのですが、ドヴォルザークの独特のアクの強さが感動を誘ったのでしょうか? なにか、感動の共鳴点というのが、私の場合そこにあったのでしょうか? 追加すると、「新世界」では感動しませんしつまらない曲だと思います。古典派も大体嫌いです。19世紀末からの濃厚な曲がどうも好きですね。 とにかく、この出来事について、どう私という人間をどう考えたらいいのか、何か疎外感(周りは感動どころか寝ているんだぜ!)みたいなものを感じるので、思ったところがあれば教えていただきたいです。

  • 部活辞めたいです

    中1の女子で、剣道部です。もうすぐ中2になります。部活やめたいです。 理由は、学校は楽しいのですが、部活の時間になってくると怖くなります。 私は部活で中のいい友達がいません・・・。 今女子は5人で、2年の先輩が2人と、1年が3人です。 ほかの2人は先輩との仲がとてもいいです。 私は先輩に、とても迷惑をかけてきました。 ある大会で、先輩には「胴に気をつけて。」と言われていたのですが、胴をとられてしまいました。 そしたら顧問の先生が、私じゃなくて先輩を怒ったんです。そしたら先輩がとても泣いて・・・。 いつも部活に行くと先輩に申し訳ない気持ちがいっぱいで、とても怖いです。 そして、1年のある人が怖いです。 私と稽古になると、とても嫌そうな顔をしてすぐ怒ってきます。私が小手の応じ技を練習したいから、小手を打ってほしいと頼んだら、とてもだるそうに、適当に打ってきます。とても嫌で、怖いです。泣いたこともあります。 練習は体力がなくてついていかないし、顧問の先生が怖くて、試合で負けるとかなり怒鳴ってきます。 かなり怒ると、胴を蹴ったりビンタしたり殴ったり「死ね」とか「ボケ」とか言われます(私はあまりないですが、ほかの4人がよく言われたり蹴られたりします)。 3学期になってから、インフルエンザA型とB型にかかり、風邪もよく引いてこじらせたりして合わせたら21日ぐらい休んでいます。 部活に行きにくいです。 やめたいのですが、防具と胴着と遠征(かなり行きました)のお金が無駄になって親に悪いです。 それに、4人になってしまって部活の人に悪いです。 やめていいのでしょうか?

  • 部活仲間にホワイトデー

    高校生です。 日は遅くなるんですが三日後に 部内の男子全員で部内の女子に ホワイトデーで手作りのお菓子を渡します。 毎年女子からバレンタイン、男子からホワイトデーで 部内では恒例になってるみたいなんですが どのようなものがいいか何か検討付かないので 案があれば参考にお願いします。

  • 部屋が片付かない性格 どうしたらいい

    もうあきらめてはいますが、部屋が散らかったままです。 片付けようとしても、結局モノを移動しているだけ。 つい、そのへんに脱いだ服を置いたままにしてしまう、買い物袋を床に置いたままにしてしまう。ソファの上には、セーターが4枚も重なっておかれている。。片付け中にそこにあった本を読みふけってしまう。 部屋がきれいな人に聞くと、きれいになると嬉しいとか、気持ちいいとか、そんな返事が返ってきます。きっと、私には散らかった部屋でもあまり気にならないという遺伝子の刷り込みが起こっているようです。 それでも、すこしだけでもきれいな生活をするために、こうやったらどう、、みたいなアドバイスをいただければ嬉しいです。