myakey の回答履歴

全300件中101~120件表示
  • トイレの仕方で夫が不機嫌に・・・【特に男性の方ご回答お願いします!】

    つまらない質問かもしれませんが出来るだけたくさんの方の意見をお伺い出来ればと思い質問させて頂きます。 今朝夫に「小」の時に立ってしたら床はもちろん壁などもものすごく汚れるので 「座ってしてほしい」と言うとものすごく不機嫌になりました。 そこで男性、女性皆様にお聞きしたいのですが・・・ 1)貴方(男性)は洋式トイレの場合立ってしますか?座ってしますか? 2)それを女性(奥様)に「座ってしてほしい」と言われるとムカつきますか? 3)その後、素直に従い座ってしますか?それとも「男が小で座れるか!」と断固拒否しますか? 我が家は家事いっさいを私がしています。 パートではありますが勤めにも出ていますので、できれば毎日の掃除は簡単に終わらせたいのです。 そこまで細かい?事を男性(夫)に要求するのは私がいけないのでしょうか? もし私の考えが行過ぎているなら、反省しようと思います。 逆の意見が多ければこのページを見せて「ほらね、座ってる人も多いみたいよ。」とほくそ笑みたいと思います(笑) 世間一般?の常識を教えてください! よろしくお願いします<(_ _)>

  • 駅から23分、60坪の土地

    37歳、女性独身です。将来パートナーと一緒になる予定です。 駅から徒歩23分、60坪の土地を見つけました。勤務先までは電車で1時間10分です。 家が欲しくなり、色々と探しているうちに、自分の中でコダワリが多く出始め、自分のこだわりを実現するには、郊外にでないと無理です。 コダワリとは、すべて自然素材で作り、窓、屋根にもこだわり、家にいる時間を充実させる、ということです。ハーフビルドで建てる予定ですが、土地を探していてもなかなかいい物件にめぐりあわず、妥協せざるを得なくなってきました。 物件のメリットは ・物件は、北向きですが、土地が広いため南に庭を取れる。 ・希望の平屋建てを建てられる。 ・価格1200万 ・将来、会社が移転する可能性(50%)あり、その場合には通勤電車時間が40分に短縮 ・分譲地内 ・ひな段なのでプライバシー確保 ・病院、スーパー近くにあり デメリットは ・駅から遠い ・現在の勤務地まで遠い ・駐車場がない ・古家あり です。毎日の通勤、徒歩駅まで23分は辛いでしょうか?駅まで自転車で行ったとしても雨の日、雪の日は辛いでしょうか。 また、仕事を引退した後の暮らしがキツクなった場合、売って駅近のマンションを買いたいと思った場合、駅から遠いと売りに出すのも厳しいでしょうか。無垢の床材、漆喰の壁、素敵な窓、こだわりのキッチン、猫足のお風呂などこだわって作る予定ですが、そういう家は好きな人は好きだと思うので、勝手に売れるだろう、と考えていますが、どうなんでしょう。

  • 主人をその気にさせるには

    現在両親とは別居中の35歳です。 主人も同じ35歳、子供は女の子5歳と6歳の2人です。 主人は4代続く自営業のため、結婚してからは店舗の2階の2部屋 (8畳と12畳くらい?)に住んでいます。 もともと住まい用ではないので、収納もまったくなく簡易のクローゼットやタンスをおいているので、実際よりかなり狭いです。 そろそろ子供も小学校に入学して2部屋に4人では手狭になってきたので、住まいを考えたいと思っています。 同居するにしても現在主人の両親が住んでいる母屋は築80年以上の古い(しっかりしていますが)もので、廊下がなく6畳くらいの部屋が何部屋もあるので、リフォームしないと同居しても狭いと思います。 それなら、遊ばせている土地があるので別に新築したいのですが、 どうすれば主人をその気にできるでしょうか?? 主人は母屋に帰る気でいます。リフォームの話も真剣に聞いていません。 子供も女の子2人なのでいずれは家業を続けるなら養子を、とも思うので、今新築しても決して無駄にはならないと思うのですが(これは主人にも言いましたが乗り気ではないです)イマイチ反応が薄いです。  どなたか全くその気のない相手をうまく説得した経験のあるかた または、そんな話を聞いたことのある方、アドバイスお願いします!!

  • ■数年~10年くらい友人関係を経て、恋愛関係になるって珍しい?

    友達なら異性の関係にはならないとよく?言いますが実際どうなんでしょうか? オーソライズされた数値をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、感覚論でも結構です

  • 主人が転職することに対していい顔をしません。

    30代女性、正社員で働いています。 昨年、結婚をしたので実家から2時間くらいの場所に引越しをしました。 それを期に、勤めていた会社を辞めて 引越し先の近くの会社に勤めています。(勤め始めてから約1年) 色々と会社の経営状態などを考えると、先行きがとても不安なので (給料振込みの遅れ・会社が払うべき税金の滞納) 辞めて他の会社に就職をしたいと考えています。 専門職で資格も持っていますので、ありがたいことに求人は 色々とあるほうです。 しかし、会社の経営状態などを伝えて、不安だから転職したいと いっても主人がいい顔をしません。反対します。 『その会社に3年は勤めないと、どうなるかわからないから』という 理由ですが、3年先まで会社が存続しているかもわからない状態で 不安を持ちつつ仕事をするのは嫌ですし、ぎりぎりまで勤めていて 会社に給料払えませんなどと言われるのも嫌です。仮に倒産してしまって 失業保険をもらうにしても、収入が主人の給料+私の失業保険だと 生活がきつくなります。 一度、違う会社の面接を受けて内定を頂いたので、そのことを伝え 転職したいと相談してみてもダメでした。 (現在の会社よりは少し給料も待遇も良い会社でした) 短期間のうちに職場を色々と変えるのは良くないことも わかっていますが、どんどんと経営状態が悪化しているのを 間近で見ているのがとても不安です。 現在、住宅ローンを払っていますので、主人だけのお給料だけでは 生活するのに少々厳しく、子供もいないのでその分2人で旅行などに 行きたいと思っています。 また、私は働くことが好きなので、この先も働きたいと思っています。 強引に転職を実行するか、今の会社に勤め続けるのか、 どちらが良いと思いますか? 転職をするにしても、どのように主人を説得すれば良いでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 皆様のご意見を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 結婚式にB’zの曲を

    来月、結婚式をします。 2人ともB’zが大好きなので、披露宴の入場・退場シーン、他にもポイント的にB’zの曲を使いたいのです。 マニアックすぎるとゲスト全般はわからないし…ラブソングもあまり多くないし…と悩みます。 今、気になるのは、OCEAN、New Message、衝動、イチブトゼンブです。 オススメや「こんな曲使ったよー」というのがあれば教えてください♪

  • 両親結婚反対

    両親結婚反対、挨拶はどうしたら?(長文です) はじめまして。私29歳・彼29歳で結婚を考えています。 昨年末に私の両親へは『結婚を考えている人と会って欲しい』と言ったところ・・・まず彼の仕事内容や現住所、家族構成、本籍地等を聞かれました。今まで付き合っている彼氏としては紹介した事がなかったのでその際に全て分かる範囲で話しました。 話しをしていくうちに父は感情的になり『絶対に許さない。会う必要もない。お前こんな話をよく親に話せるな?どういうつもりだ?』と言われました。母も同居の祖母も同じ考えでした。 理由としては 彼のご両親が他界している。 (二人とも病気だったそうです)普通の家庭ではあり得ないと父は言います。 彼が日本国籍ではない。 (国籍は韓国。在日韓国人3世になります)今までの私の親族関係でも絶対にあってはならなかった事、血が混じるのが嫌だ、姉や弟の結婚に支障をきたす。とのこと。 私の家はどちらかというと固いお家です。なので両親には動揺させてしまう事は考えてはいましたが私の想像以上の返事でした。 それから父は全く話を聞き入れるどころか私の顔を見るなり逃げるように別の部屋へ行きます。母と祖母は『お願いだから普通の人と結婚して。(←表現が悪くなり申し訳ないです。言われた言葉そのままです。)今の彼とは別れなさい。別れてもらえるように相手にお願いしに行く』の一点張りです。 彼にも正直に両親の返答を伝えました。最初は『親がいないからって結婚の反対の理由になるの?生き返らせれるものならそうしたい・・・』など感情的になっていましたが二人で話し合ったりするうちに冷静さを取り戻し、今では『じっくり時間をかけた方がいいのかな?』と言います。 今も話は平行線で両親と彼は会えていません。 彼の事は一番大切に思っています。本当に一緒に今後も生きていきたいです。具体的に話を進めていきたいです。しかし両親の『今まで育ててきてやった恩を仇で返すのか?』『今までの迷惑料(面倒料)を納得するまでもらわないとダメだ』とも言われ、すごくひっかかっています。確かに私一人では、ここまで来れなかったと思います。両親にはその点では感謝もしています。 約一年、この状態で私の考えも息詰まりより良い方法が見出せない状況になりつつあります。 良い意見等ありましたら、アドバイスをお願いします。 現在、父は単身赴任になり一緒には住んでおりません。赴任先がそれほど遠くないので二週間に一度ほどは帰ってきます。

  • 成績優秀者(社員)に対する海外旅行費用

    成績優秀者(社員)を対象に海外旅行に招待をします。 その場合、旅行にかかわる費用は社員個人への「給与」になるかと思われますが、以下のような付随費用についてはどのような処理になりますでしょうか? (1)海外旅行に関わる旅券・宿泊費 : 「給与」 (2)現地での観光・飲食費用 : 「交際費」OR「給与」?? ⇒給与課税する場合は、個人ごとの金額算出はどうなりますか?  例えば5人で総額20,000円の飲食した場合など・・・ (3)同行者の費用 : 「旅費交通費」OR「給与」?? ⇒現地の地理に詳しい「役員」などが、旅行に同行した場合の費用はどうなりますか? (2)に関しては、「給与」課税する場合、その都度参加人数等の詳細は把握をする必要がありそうですね。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 冷却期間・・・。復縁できますか?

    半年前彼からのプロポーズを受けました。大好きな彼なので、とてもうれしく思い幸せでした。ですが、実際仕事のことや親のことを具体的に考えてしまうと不安でいっぱいいっぱいになってしまい、大好きな彼への思いやりがまったくもてない自分がいました。先日両家での顔あわせも無事に終了し、結婚を待つばかりでした。ですが、先日些細なことから大喧嘩になり、今まで私は一度も大声を出して喧嘩をすることがなかったのですが、先日大声を出して怒鳴ってしまいました。 そうしたところ、彼が「そういうヒステリックなやつは生理的に受け付けないし、もう別れる。どんなにいいやつでも、ヒステリックな怒鳴り方をするやつは生理的に受け付けない。」といわれてしまいました。 私が悪いので、即座に謝罪しましたが、まったく聞き入れてもらえませんでした。ですが、その場で、1度だけ話を聞いてほしい旨を伝えたら、数分話す時間をいただけました。その時に、自分の悪いところは直す旨、彼にばかり負担を掛けていたことを謝罪し、一緒にいたい旨伝えました。そうしたところ彼が、今までの言動を見ると俺のことはもう好きじゃないと思うよ。とにかく冷静になって、よく考えてくれ。結婚は一生のことだから、ちゃんと考えてくれ。俺はもう生理的にありえない。電話もメールも一切してくるな。1ヶ月以上は距離をおきたい。といわれてしまいました。1週間がたち、自分の思いやりのなさに腹が立ち、自分を変えていくことしかない旨反省しています。 とりあえずできることは、時間を置くこと。彼のしてほしいこと(連絡はしばらくしないこと)をもっとよくかんがえて行動すること。 彼に最後に「前向きにどうか考えてください。」と言った所、反応はありませんでしたが、一応聞いてくれてはいました。 自分が馬鹿なんです。猛省していくつもりです。 復縁できますでしょうか・・・。 不安に押しつぶされそうです。でも負けないで自分を変えていきます。

  • 結婚後、お金の管理をさせてもらえない。

    結婚4ヶ月目の女性です。私(専業主婦)35歳、夫(普通のサラリーマン)36歳です。家計のお金の管理をさせてもらえません。毎月7万円を夫から生活費(食費・雑費)として受取り、私はやりくりしています。(残金は夫婦のお金として貯金しています) キャッシュカードを預けてもらえず、給料明細を見せてもらえない事が不満です。私は銀行で通帳記入をして、今月の給料はいくらだったのか、電気代はいくらで、夫はATMでいくら引き落とししているのかを把握しています。どうやら夫は独身時代、欲しい物を自由に買っていたので、おこづかい制にされるのが嫌なようです。何度も話し合いましたが、譲らずでした。 生活費7万円もらっているし、不満は言うべきではないのでしょうか? 子供はいません。今のお金の管理の仕方で、子供が欲しいと思えないのです。今後は私も働いて少しはお金を自由に使えるようにしていくつもりです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 冷却期間・・・。復縁できますか?

    半年前彼からのプロポーズを受けました。大好きな彼なので、とてもうれしく思い幸せでした。ですが、実際仕事のことや親のことを具体的に考えてしまうと不安でいっぱいいっぱいになってしまい、大好きな彼への思いやりがまったくもてない自分がいました。先日両家での顔あわせも無事に終了し、結婚を待つばかりでした。ですが、先日些細なことから大喧嘩になり、今まで私は一度も大声を出して喧嘩をすることがなかったのですが、先日大声を出して怒鳴ってしまいました。 そうしたところ、彼が「そういうヒステリックなやつは生理的に受け付けないし、もう別れる。どんなにいいやつでも、ヒステリックな怒鳴り方をするやつは生理的に受け付けない。」といわれてしまいました。 私が悪いので、即座に謝罪しましたが、まったく聞き入れてもらえませんでした。ですが、その場で、1度だけ話を聞いてほしい旨を伝えたら、数分話す時間をいただけました。その時に、自分の悪いところは直す旨、彼にばかり負担を掛けていたことを謝罪し、一緒にいたい旨伝えました。そうしたところ彼が、今までの言動を見ると俺のことはもう好きじゃないと思うよ。とにかく冷静になって、よく考えてくれ。結婚は一生のことだから、ちゃんと考えてくれ。俺はもう生理的にありえない。電話もメールも一切してくるな。1ヶ月以上は距離をおきたい。といわれてしまいました。1週間がたち、自分の思いやりのなさに腹が立ち、自分を変えていくことしかない旨反省しています。 とりあえずできることは、時間を置くこと。彼のしてほしいこと(連絡はしばらくしないこと)をもっとよくかんがえて行動すること。 彼に最後に「前向きにどうか考えてください。」と言った所、反応はありませんでしたが、一応聞いてくれてはいました。 自分が馬鹿なんです。猛省していくつもりです。 復縁できますでしょうか・・・。 不安に押しつぶされそうです。でも負けないで自分を変えていきます。

  • 在日中国人との国際結婚・中国帰省時に人口受精。理解に苦しんでいます。

    私、年齢48歳、彼女32歳、日本仲人連盟経由で横浜の結婚相談所にて知り合いました。 結婚したのは8月の終わり。 彼女は、「私は初婚だから、100万位、かかるけど大丈夫?」と言ったのに対して、 私は「私は120万しかお金はない。成婚料で73万かかる。残りは50万しかない。貴女にすべてあげよう。給料も貴女にそのまま渡そう。」と応じました。まあお金のないぶん誠意でと思い答えました。 彼女は、「なんで73万もかかるの?」彼女は成婚料を男性側が払うことは聞かされておらず、女性側の成婚料を男性側が持ち、成婚料50万、アフターフォロー費20万、+消費税という話にびっくり。 彼女は「アフターフォローは二人の問題」結婚相談所にかけあい、消費税入れて52万5千にまけさせました。 そして彼女は「8月に結婚して1ヶ月くらい中国に帰りたい。その後、お母さんに結納金がいるから、年内は離れて住み、私がお母さんに渡す成婚料を稼ぐ。1週間に1回はそっちに行くよ。」と彼女から提案。 それなら、結婚を来年にした方がとも思いましたが、 私は、「しっかりした子だな。」と思い、その提案をのみました。 ここまでは、二人の未来は開けていると思われました。 彼女は、ロレックスの時計、42万円のものを要求。言うとおりに買ってあげました。 その3日後入籍でしたが、ここで、ひともめ。 彼女は入籍だけして帰る言いました。一緒に泊まろうという私に対して、「あと何か用!?」と答える。 「入籍の日は記念日だから一緒に泊まろう。」というのにシブシブ応じましたが、彼女は肉体関係を拒絶。胸も触らせない。キスも嫌がる。 その1週間後、彼女が、中国に帰省する前日、一緒に泊まりましたが、その日は、彼女は生理だという理由で肉体関係を拒否。 私は、生理だから肉体関係を断ったのは良いにしても、キスも嫌がることに疑念をもちました。 帰省は1ヶ月と言いながら2ヶ月近く。 肉体関係もないままお金ばかり要求する、これ以上お金を与えるのはどうか?と感じました。 私は、その2週間後、中国に帰省している彼女にそれをぶつけました。 私が彼女に言ったのは、「私は貴女のためにすでに100万使っている。あなたはそれに対して何をしてくれたのか?自分のことばかりでなく、私のことも少しは考えて欲しい。」という内容です。 対して彼女は、一時は、「なら100万返すから離婚する!!」と怒りましたが、一つ一つ「それはないでしょう。」と応じ、その時は納得したようで、彼女は「すみません。」と謝って電話を切りました。 そして一昨日、帰国。彼女は電話では納得したように見えましたが、納得しておらず、激し離婚すると、怒りまくり。しかも、人口受精をしてきたと。最初は嘘だと思いましたが・・・。 人工授精したのは、私が言ったことに頭にきてしたのと、彼女のお母さんが、「できるのであれば子供を作りなさい。」と言ったことが理由のようです。 私はそうではないでしょうと、1つ1つ説明。 彼女は肉体関係は、打ち解けてからというのに対して、「なら打ち解けてから結婚すべきでしょう。打ち解けていない相手に対してロレックスの時計など買わない。打ち解けてもいない相手にそんな高いものを買わせたり、結婚したりはおかしい。」と言った具合に。まるで小学生と話すようでしたが。 人工授精したのに対しては、「結婚したのだから、勝手にそういうことはできないでしょう。許されることではありません。」と諭しました。 彼女は私が48だし、もう子供はつくれない、あとはよく風邪をひいたり、仕事で疲れてしまうことをとりあげ、私のDNAが信用できないと。 結局、病院で私が子供を作れるとなれば下ろすと、昨日10月4日、決着がつきました。 そして、今日、10月5日病院へ相談。「何かそういう症状はあるのですか?セックスがきちんとできる。精液は出るのであれば、それで不妊はめったにあることではない。セックスをしても産まれないという時に考えれば良いことでしょう。検査をして欲しいならしますけど。」と言う内容のことを言われました。 そして、このことをTELにて彼女に言い、「まず、2人で子供を作ってみるべきでは?」「それ以前の婚外子は絶対にダメだ。」と言いました。 対して彼女は、「じゃあ考える。アナタは、絶対ダメって言った。」と言いました。 お金が必要と言いながら2ヶ月も帰省。 お金がないと言いながら、人工授精するお金がある。 頭にきたからといって中国人は人口受精なんてするものなのですか? 人工授精は私の子供ではないわけですから、私が認めるとでも思うのでしょうか? 彼女の真意が計りかねます。 アドバイスをお願いします。

  • 結婚後、お金の管理をさせてもらえない。

    結婚4ヶ月目の女性です。私(専業主婦)35歳、夫(普通のサラリーマン)36歳です。家計のお金の管理をさせてもらえません。毎月7万円を夫から生活費(食費・雑費)として受取り、私はやりくりしています。(残金は夫婦のお金として貯金しています) キャッシュカードを預けてもらえず、給料明細を見せてもらえない事が不満です。私は銀行で通帳記入をして、今月の給料はいくらだったのか、電気代はいくらで、夫はATMでいくら引き落とししているのかを把握しています。どうやら夫は独身時代、欲しい物を自由に買っていたので、おこづかい制にされるのが嫌なようです。何度も話し合いましたが、譲らずでした。 生活費7万円もらっているし、不満は言うべきではないのでしょうか? 子供はいません。今のお金の管理の仕方で、子供が欲しいと思えないのです。今後は私も働いて少しはお金を自由に使えるようにしていくつもりです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 住宅ローンの支払い開始タイミングについて

    HMで新築住宅を注文したものです。HMのと提携している銀行でローンを組みました。 HMいわく支払いは地鎮祭、上棟、完成時の3回に分けて3分の1ずつと言うことなのですが(2700万なので、900万ずつ)、ローンを組んだ銀行に聞くと、 HM提携の場合は全額をはじめに納めるのが一般的とのことでした。 それが条件とは言っていなかったのですが、一括でローンを開始したほうがつなぎ融資やその都度の印紙代や手間を考えると良いですとのことです。 まだ工事も始まっていない状態で全額の支払いが開始する事に違和感を感じたのですが、これは本当に一般的な方法なのでしょうか。 また、ローンを3分割にすると全体を見ると不利なのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • どういう関係?

    私(♀)も相手(♂)も大学生で、同じサークルです。 最初はグループで遊ぶことが多かったのですが、8月くらいから二人きりで遊んだりご飯を食べに行くようになりました。何度か彼の家に泊まったりしています(何もなし)。今週は毎晩彼の家でDVDを観て、飽きたら3時ころに寝る…という日々を送っています。彼が「明日もDVD観よう」というふうに誘ってくれます。今日も彼の家に行きます。来週は映画館に映画を観に行こうと誘われました。 彼は何を考えているのでしょうか?私は彼が好きなのですが、彼はそういう気はないのでしょうか。 また、前に他の男の人と一緒に出掛けたところに彼と出くわしたことがあります。「自分と二人で会ったりしてるのに他の男とも遊んでるなんて軽い女だ」と思われているのでしょうか?

  • ひきこもり、対人恐怖症からの社会復帰

    中学生のころ不登校になり、高校にも進学せず、 ひきこもりがちの生活を送り、現在21歳になります。 長期間、他人と接する機会が無かったため、人と接するのがとても苦手です。 だいぶ寄り道をして、遅くなってしまいましたが、 今からでも社会復帰できればと思っています。 高望みをしている訳でもなく、"普通"の生活が自分の力で出来るようになれば良いのですが、 中卒ではそれも難しいだろうと思い、高校(定時制、単位制)への入学か高卒認定の資格取得後、大学への進学を考えています。 しかし、高校への入学は人と接するのが苦手なのでなかなか難しく(不安等)、 高卒認定&大学進学も仮に受かったとしても、大学に通える自信がありません。 また、もし2~3年後大学に行くことになったとしても、 医療系以外では卒業しても就職先が無いということをネットで見ましたが、 やはり、年齢的に難しいのでしょうか(大学に行く意味はありませんか) 現在、心療内科への通院とカウンセリングを受けており、 カウンセリングは受け始めて2年ほどになりますが、 効果は多少出てるかな…という感じです。 以前は数少ない友達と遊ぶのも不安や抵抗があったのですが、 今はそれも無くなり、楽しむことが出来るようになっています。 このような状況ですが、今後のためにまず何から始めたら良いのでしょうか。 経験者の方のアドバイスもお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 遺品整理は何時頃誰がするのでしょうか?

    3ヶ月前、母が亡くなり父一人残されたのですが、 その後の遺品整理について教えてください。 今は末娘の私が一時的に父と暮らしています。 ただ、四十九日前あたりからやたらとお嫁さんや親戚たちが 遺品整理の話をしはじめ、とうとう今週末母の兄弟3人とお嫁さんが来て 片付けてしまおう!という話になってしまいました。 私としては、あと一ヶ月ぐらいは父と同居してもかまわないので、 (その後父はしばらく一人暮らしになる予定、でも定期的に私が帰省します) まずは父が一人でも暮らせるように、 家の壊れて危ない部分や、安全を考えてガスコンロや階段などを直したり、 あと、お金の事もきちんとしていきたいと思っています。 (自営業だったので、会社を閉める手続きなど) なので正直遺品整理よりこちらを優先させたいのです。 また、今までばたばたしていたので、母の遺品もすべて見ているわけではなく、まだ開けていない箪笥やら箱があります。 そういったものをいきなり皆で開けて整理されるのは 悲しいと言うかなんと言うか・・・。 父は母の遺品があることで生活に困っている事はありません。 ただ、片付けられればそれに越した事はないようですが。 皆さんは「遺品整理大変でしょ!」と親切心で言ってくれているのかもしれませんが、 それよりも、きちんと管理できていない通帳や年金、今後の生活についてきちんと家族で話し合いの時間を持ちたいのです。お嫁さんや他の兄弟は仕事をしていて時間がないので。 なので、遺品整理などは、1年かけてゆっくり片付けて捨てていけばいいと、後回しで考えていたのですが、やはりそれは他人から見て、 変でしょうか?何時までも遺品が残っているのはおかしいでしょうか? そもそも、やたらとお嫁さんが「いらんのはさっさと捨てちゃえばいいんだって~、きれいになるよ!」とサクサク笑って言うので、 気に障るのかもしれません(心が狭くてすみません) また、いろいろな手続きを気にかけることなく、もらえるお金ももらい忘れ、 支払うお金も忘れても気になっていない態度をみて 焦る気持ちがあるのも正直なところです。 小姑根性や、娘として母の思い出をひっくり返して捨てられる事に 冷静な判断ができていないのでしょうか・・・。

  • エアコンのサイズ、どれが良いのでしょうか?

    新築中の者です。エアコン購入を考えているのですが、どのサイズ(何kW)のものが良いのか、教えてください。建物は木造2階建て(小屋裏収納付き)です。 設置場所は、1階南向きLDK16.5帖と2階南向き居室(寝室)8帖の2つです。どちらも洋室です。 もちろんkW数が大きいほど能力があるので、良いのは分かりますが、、、、必要以上のものにはしたくないので、「このくらいでいいでしょう」的なもの、一般的なものを教えてください。

  • しつこく売ってほしいと言われてけど・・ どうした方がいいですか?

    築14年の駅前マンション最上階に新築から住んでますが、 毎月のようにこの○○マンション限定で売ってくれという方がいます。予算はいくらと言ってますとチラシをポスティングされます。 何度か切手を貼って郵便封書で送られて来たこともあります。 マンション限定でも最上階の部屋が狙いのようです。 おやごさんがコノ地域の学区に通いたいからとかそれらしい理由が書かれてます。 隣の部屋の親が近所に住んでいて隣の部屋に越したいとか・・・ 別に金に困っていて返済できないとかではないのですが20年も経過したときにあのとき売ればよかった~ ってことにならないかな?なんて考えたりもします。 別に自分は独身で気楽に住んでるので同程度の住環境ならどこに住んでも気にしないんですけど・・・ コノ物件は仕事関係で不動産社長が買っておいたほうがいいよ~と言うので買ったのです。 今は自分世帯だけになりましたが 新築時、最上階は社長の知り合いばかりだったようです。 自分とは面識ないですけど・・ しつこく売ってと言われるうちに売った方が後悔しないものでしょうか? 教養があるのか周りの住人は物静かですので最近越してきた隣の住人は結構目立ちます。 中国人が越してきたのか?と 思いました。 もちろん完全自己責任で考えて行動しますのでs お気軽に意見聞かせてください。

  • 夫が若い学生とメールを始めました

    こんにちは。 結婚10年目になる夫婦です。 子供がいないのと、夫が8歳年下のためとても仲のよい夫婦だと自分では思っています。 毎晩お互いを駅まで迎えに行き、夕食も常に一緒にとり、会話も途切れずあります。 家好きの夫は会社の飲み会も1次会で帰ってくるようなタイプです。半年前から資格試験のため夜に塾に通うようになりました。月に何度かは私も学校のそばまでお迎えに行きます。夫はそれをとても喜びます。 こんなかんじでなにも問題なく過ごしてきましたが、最近夫が塾の飲み会にやたらと参加したがります。といっても月に2.3回なのですが、それでも今までは半年に1度程度しか飲み会に行かなかった人なので、すこし驚きました。飲み会へ参加すると塾生たちからメールがくるようになりました。今日は楽しかったね、とか、また飲みましょうとか。その程度なら別にいいのですが、個人的に学生の女の子とメールをはじめたようなのです。学校には自習室がありそこに彼女も行っているようで 夫も毎週そこへ行くと言い出しました。夫から彼女にメールをしているようで、「今日も自習室にいるの?」ときくと、彼女が「いるよー」と返してくるようなかんじです。とくになにがあるわけではないのでしょうが、夫はとても人と距離を保つタイプの人間なので年下だろうとため口を使いません。年下の彼女からも年上の夫に対してため口で返事がくるものどうにも納得がいきません。 そして、学校には勉強旅行というものがあり、それに参加するかしないかというのも夫は彼女に個人的にきいていました。こんな状況なので私が旅行には賛成できないと言ったので、彼女には「行きたいのに微妙で残念だ」と困り顔の絵文字でメールをしていました。 男は浮気をする動物だといいますが、わたしはやっぱりそうやってほかに目を向けることがどうしても我慢できません。我慢できないというのか、この質問を書いてる手もずっと震えていて、がくがくと大袈裟に 震えてとまりません。心臓もバクバクいっていて今にも破裂しそうです。たかがこんなことでと思われるでしょうが、ほんとうに悲しくて死にたい気分です。たぶん、私が強度の心配症でやきもち妬きなのだとおもいます。そうだとわかっていても私はにそんな自分をコントロールができません。夫にメールをするのをやめてほしいといえば、夫はキレてどなりだします。夫は自分のやりたいことを止められるのを一番嫌う人なので、やりたいことをさせておいてあげないと怒鳴ったり物をなげたりします。 私のようなタイプはどうすれば落ち着くことができますか?いっそ私自身が浮気でもして気を他に向けるしかないかとか、合法ドラックのようなもので気を紛らわせるしか今自分ではそのくらいしか思い当たりません。