53tsuaa の回答履歴

全35件中21~35件表示
  • 両親が私の旅行や外出に同行したがって迷惑しています

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 私は30歳の女です。 過去に一人旅へもよく行ったりしていたのですが ここ最近になって両親がやたらと私が行く外出先についてきたがります。 去年の旅行も支度をしていたら「私達も行きたいな」というので 「まぁ、たまには一緒でもいいかな」と思い 急きょ予約人数を追加して両親と私の3人で出掛けました。 今年もどこかへ出掛けようとしたら 当然のようについてこようとしました。 なんでついてくるのか聞くと 「不景気で変な人に遭ったら危ないから」とか「心配だから」といいます。 そんなことを言われても親がついてきたところでどうにもできないし 子供じゃあるまいし何でこうもどこへもついて来たがるんだという気持ちで 頭に血がのぼりました。 こっちはたまには一人になって一人の時間を過ごしたいのに ここ最近になって急に「危ないから」と言い出しどこへも ついてこられるとこっちはストレスで頭がおかしくなりそうです。 前に親に「私は一人で行くからついてこないで」と言ったら 父親は負けず嫌いかのように「じゃあ俺は○○へ行こうかな」とか 対抗意識の感じで行ってきました。 旅行へ行くなら夫婦2人で行ってこいというと絶対に行きません。 ですが私が行くなら行くといった感じで私はその間に入るために 利用されているようで嫌です。 イライラしていて文章にまとまりがなくてすみません。 どこへでもついてこようとする両親への対策をお願いします。 「仕方ないですよ」的なアドバイスではなく 対策をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#172228
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • ヤプログで誹謗中傷

    新年早々、失礼します!! 私はヤプログでブログをやっていますが、先程、私のブログのコメント欄に誹謗中傷のような書き込みがありました。 内容は「リスカしている方々に迷惑だから、早く精神病院に入院したらどうだ」と書き込まれました。無視はしましたが、また同様の書き込みがあるのではないかと不安です!! ブログ・ホムペ・プロフは閉鎖したくありません。助けて下さい!!

  • 見た目は大事

    離婚してから、9年近く経って、髪は、薄くなってしまい、体重も10kg 増えて、恋愛に対して、消極的に、なってしまいました。 年齢も40歳近いので、おじさんの領域になってしまい、コンパに誘われても、消極的になってしまいます。 もう一度、恋愛をしたいと思っても、なかなか次のスッテプに、 行けずにいます。 老若男女問わず、ご意見、お願いします。

  • 今付き合っている彼氏のことで悩んでます

    現在、私は大学院の博士3年に所属してます。 同じ研究室に彼氏(T君)がいて学年は私の2つ下です。最初は付き合おうという口約束はなく、私の家に彼が来て体だけの関係でしたが、そのうち私がこのまま体だけの関係は嫌だとわがままを言い、付き合うことになりました。 T君は、私のひとつ下の女性(Yさん)といつもふたりっきりで実験をしており、その子ととても仲が良い感じに見受けられました。 そこで、YさんにT君と付き合っていることを伝えると、Yさんは私と付き合う前まで、T君が実験の休憩時間にYさんの頭を触ったり、頭にキスをしてきたことを告白してきました。 私に告白せずになんとなく体だけの関係しか求めてこなかったのはYさんのことが好きだったからでしょうか?! とても気になりのちにT君に問い詰めたのですが、なんとなく頭に触りたくなったとだけ伝えてきて、きちんと話し合おうとしてくれません。また、研究室の環境が非常に悪いため、卒業前に海外旅行をして思いっきりエンジョイしようと思い、T君に海外旅行へ行こうと誘ったところ、お金がないと断られました。そしてその2ヶ月後、T君は、今年卒業する後輩に海外旅行に誘われて、韓国へ行ってくると私に伝えてきました。私が誘ってもお金がないと行って海外旅行に行かないのに、後輩が誘ったら行くのはおかしいと思い、問い詰めても、ちゃんと理由を言わず、あやふやに終わりました。 私はこのままT君と付き合っていけるのか不安に思い、相談させていただきました。 T君は私のことをどう思っているのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 年末年始を1人で過ごしているのですが…

    会社が年末年始の休みなのですが、毎日何をして過ごそうかと悩んでいます。 ちなみに部屋の中は寒いので掃除などは寒くてできません。 外出に関しては、あまりお金がないので、お金がかかることはできません。 ビデオデッキしか持ってないのでDVDのレンタルなどはできません。 休日を1人で楽しく過ごす方法はないでしょうか?

  • 犠牲になるために生まれてきた?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4494852.html?ans_count_asc=20 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4552203.html?ans_count_asc=20 20代前半♀です。 以前、上記の質問をさせていただきました。 新年早々暗い内容ですが、ご意見いただけましたら幸いです。 上記のように、物心ついた子供のころから、両親のアルコール依存症と心の病気に悩んでいます。もう疲れてしまいました。 どんなにお酒をやめてと懇願しても、決して聞いてくれることはありませんでした。普段は二人そろって元気で仕事もしっかりしているのですが、何かの拍子に片方がダメになると両方だめになります。仕事にも行きません。共依存です。 小さいころから、私の努力が足りないからこうなるんだ、私のことなんてどうでもいいからこんなにお願いしているのに聞いてくれないんだ…そう自分を責めて生きてきました。その癖は今でもどんな時でも治らず、常に自分を責めて生きています。 今は両親の鬱とアルコール依存症になる頻度は少なくなりました。 でも子供のころは頻繁だったので、苦しかったです。友達も部活も捨てて、必死で努力して治してあげたいともがいてきました。 私は一人っ子で、こんなこと誰にも相談できないし、解ってもらえないと思っていたし、唯一頼れる親戚も誰も嫌がって助けてはくれませんでした。 親戚には「お前はそういう星の下に生まれたんだ」「どうして大学をやめて傍にいて面倒をみようと(監視しようと)思わないんだ」など散々酷いことを言われました。 子供のころは全く気付きませんでしたが、本人たちに強い意志がなければ治らない病気です。彼らは本気で治そうとしてきませんでした。人生の大事な部分を両親に費やし、無駄にされ、人間関係の作り方や友達もほとんどできませんでした。両親・親戚をとても恨んでいます。 特に、苦しみも知らず、どうせ何もしないくせに口だけは出す親戚などは消えて欲しいです。 だからこそ誰にも馬鹿にされたくなくて、必死に勉強していい大学に入り、より高みに登るため努力をしてきました。 でも両親や親戚に足を引っ張られて、もう嫌です。普通の家庭に育てばしなくてよかった苦労を、この先もしていかなくてはならないと思うと辛くなります。 でも他の病気と違って偏見も多く、相談もできないし、私への見方や評価が下がるだけでしょう。 最近は勉強や研究が不調で、余計に落ち込んでいます。それがなくなったら、私は本当に価値のない人間になってしまうと恐れているんだと思います。 私を大切にしてくれる彼もいます。結婚も考えてくれています。彼といるときは幸せです。でも一歩彼と離れると絶望します。彼は良い家庭で育ち、優秀で、人間関係を気づくのも上手だし、自分と比較してとても惨めな気分になります。 でも両親がこんな人間であること、友達がいないことは絶対に言えません。私がどんな人間であっても、それを言ったら軽蔑されると思います。 前の彼に相談したことがありましたが、その時に軽蔑されたトラウマが頭から離れません。 どんなに私がこれから努力して自立しても、きっと両親のことや過去のことが足を引っ張るんじゃないか…それが原因でまた別れることになったりしたら…そう考えるともう全て嫌になるます。 でも結婚などするのであれば、彼にもバレるかもしれません。彼を失うなら、死んだ方がマシです。 私にとっては、仕事や勉強(自分の成功)と彼が全てです。 できればもうあんな両親や親戚とは縁を切りたい…でも世間体もあるし、自分にとってマイナスになることはしたくない… こんな私は幸せになることができるんでしょうか?どうすれば幸せになれるんでしょうか? こんな親でも、子供は一生面倒を見なければいけないんでしょうか? 一生嫌な思いをしなくてはならないのか・・・ずっと一人で苦しくて、小さいころから死にたいと思ってきました。初めて死にたいと思ったのは小学校低学年の時です。ハッキリ言って、産んでほしくなかったし、お金だけだせば親だとは思ってません。親にそういう言い方をするな、とかもうそういう綺麗ごとはうんざりです。 前の彼や親戚など、苦労したことない人間に限って、「親に向かってよくそういう酷いこと考えられるな」と言います。 やっと自分で幸せを掴めそうなのに、もう両親のせいで壊されたくありません。。 今も両親は実家で良くない状態になっていると思います。ほおっておけば仕事をクビになるかもしれません。でももう関わりたくない…私にもやるべきことがあります。 やはりここでクビになったら、私が面倒を見なければならないんでしょうか? 子供である私が、人生を費やして犠牲にならなくてはならないのでしょうか? 長文・乱文ですみません。 批判的なご意見はご容赦ください。 アドバイスお願いします。

  • 空しいです。おかしいですか。

    年末にカンボジアへ行きました。 アンコールワットは、期待に違わず素晴らしかったです。 カンボジア人ガイドのお話も面白く、また色々勉強になる点が多く充実した旅行でした。 遺跡に着きバスを降りると、カンボジア人の子供がたくさん寄ってきました。4~5才くらいから7~8才くらいまでの子供達です。 カンボジアの写真など観光記念になるような品を持っています。 「ワンダラー」「ワンダラー」と言って寄ってきます。 日本を発つ前に日本のガイドブックを読むと、そのような子供から何か買ってやると切りがないから無視して買わないようにした方がいい、と書いてあったので、私は努めて無視して買いませんでした。 そのときは別にそれほど心苦しいとは感じなかったのですが、いまは違います。 カンボジア人ガイドから色々カンボジアについての話を聞くにつれ、だんだんカンボジア人の生活事情が分かってくるにつれ、心境の変化が生じました。 カンボジアは、まだまだ貧しい国であり、そこに住む人々も貧しい生活を送っている、ということが分かりました。 平均寿命も大変短く、男性は54才、女性は58才だそうです。 不衛生なものを食べているからだそうです。子供も早く死ぬケースが多いそうです。 「ワンダラー」「ワンダラー」と言ってものを売りにくる子供達も、生活のためにそうして働かざるを得ないんです。 そのような写真類は要らないので、要らないものを買う必要はないと言ってしまえばそれまでです。 でも、たかが1ドルです。日本円に換算すればわずか90円です。 90円を惜しむ必要があるのかどうか。 要る要らないという判断基準ではなく、そのような子供達の生活のために役立つのだと思えば、何も惜しむ必要はないし、無視することなどないではないか、といま考えています。 あのとき、どうして買ってやらなかったのかと後悔しています。 また、カンボジアは地雷の多い国でも知られていました。 現在は、ほとんど撤去されたそうです。 でも、地雷のために命を落とした人や手足を失った人がたくさんいます。 ある遺跡を見て回っていたら、一人のカンボジア男性が地面に座っていました。 麦わら帽を仰向けに置いて「こんにちわ~」「地雷に当たった~」と言っていました。 でも、誰一人としてお金を置いてやる人はいませんでした。 私も一度は過ぎ去りましたが、思い返してその男性のいる場所まで戻り1ドル札を帽子の中に置きました。 「ありがと」「さよなら」という言葉が返ってきました。 空しかったです。 私自身、いろいろな悩みを抱えていてストレスの溜まる生活を送っています。しかし、経済的には恵まれている方だと思います。 今回のカンボジア観光で、世界には本当に貧しい人々がたくさんいるのだということを、肌身に感じました。 そして、自分だけが幸せでいいのか。 他の恵まれない人々も幸せにならない限り、自分も本当の意味では幸せとは言えないのではないかと思い始めています。 自分一人に出来ることは限られています。 でも、出来る範囲で世のため人のために役立つような生き方をしたいと思っています。 いままでよく他人から「人が良すぎる」と言われました。 そのため何回か騙されたり、旨い話や甘い話に引っかかったこともあります。 毅然と断るのが苦手なんです。 今回、空しい気持ちになったり、後悔したり、自分だけが幸せでいいのか~などなど、感傷的とも取れる心境になったのも、自分の「人の良さ」から来るものなのかどうか、いま疑問に思っています。 皆さんは同じような心境になったことはありませんか。 私は、感傷的すぎるでしょうか。 文章が長くなってしまいました。 最後まで読んでいただき有難うございます。

  • 犠牲になるために生まれてきた?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4494852.html?ans_count_asc=20 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4552203.html?ans_count_asc=20 20代前半♀です。 以前、上記の質問をさせていただきました。 新年早々暗い内容ですが、ご意見いただけましたら幸いです。 上記のように、物心ついた子供のころから、両親のアルコール依存症と心の病気に悩んでいます。もう疲れてしまいました。 どんなにお酒をやめてと懇願しても、決して聞いてくれることはありませんでした。普段は二人そろって元気で仕事もしっかりしているのですが、何かの拍子に片方がダメになると両方だめになります。仕事にも行きません。共依存です。 小さいころから、私の努力が足りないからこうなるんだ、私のことなんてどうでもいいからこんなにお願いしているのに聞いてくれないんだ…そう自分を責めて生きてきました。その癖は今でもどんな時でも治らず、常に自分を責めて生きています。 今は両親の鬱とアルコール依存症になる頻度は少なくなりました。 でも子供のころは頻繁だったので、苦しかったです。友達も部活も捨てて、必死で努力して治してあげたいともがいてきました。 私は一人っ子で、こんなこと誰にも相談できないし、解ってもらえないと思っていたし、唯一頼れる親戚も誰も嫌がって助けてはくれませんでした。 親戚には「お前はそういう星の下に生まれたんだ」「どうして大学をやめて傍にいて面倒をみようと(監視しようと)思わないんだ」など散々酷いことを言われました。 子供のころは全く気付きませんでしたが、本人たちに強い意志がなければ治らない病気です。彼らは本気で治そうとしてきませんでした。人生の大事な部分を両親に費やし、無駄にされ、人間関係の作り方や友達もほとんどできませんでした。両親・親戚をとても恨んでいます。 特に、苦しみも知らず、どうせ何もしないくせに口だけは出す親戚などは消えて欲しいです。 だからこそ誰にも馬鹿にされたくなくて、必死に勉強していい大学に入り、より高みに登るため努力をしてきました。 でも両親や親戚に足を引っ張られて、もう嫌です。普通の家庭に育てばしなくてよかった苦労を、この先もしていかなくてはならないと思うと辛くなります。 でも他の病気と違って偏見も多く、相談もできないし、私への見方や評価が下がるだけでしょう。 最近は勉強や研究が不調で、余計に落ち込んでいます。それがなくなったら、私は本当に価値のない人間になってしまうと恐れているんだと思います。 私を大切にしてくれる彼もいます。結婚も考えてくれています。彼といるときは幸せです。でも一歩彼と離れると絶望します。彼は良い家庭で育ち、優秀で、人間関係を気づくのも上手だし、自分と比較してとても惨めな気分になります。 でも両親がこんな人間であること、友達がいないことは絶対に言えません。私がどんな人間であっても、それを言ったら軽蔑されると思います。 前の彼に相談したことがありましたが、その時に軽蔑されたトラウマが頭から離れません。 どんなに私がこれから努力して自立しても、きっと両親のことや過去のことが足を引っ張るんじゃないか…それが原因でまた別れることになったりしたら…そう考えるともう全て嫌になるます。 でも結婚などするのであれば、彼にもバレるかもしれません。彼を失うなら、死んだ方がマシです。 私にとっては、仕事や勉強(自分の成功)と彼が全てです。 できればもうあんな両親や親戚とは縁を切りたい…でも世間体もあるし、自分にとってマイナスになることはしたくない… こんな私は幸せになることができるんでしょうか?どうすれば幸せになれるんでしょうか? こんな親でも、子供は一生面倒を見なければいけないんでしょうか? 一生嫌な思いをしなくてはならないのか・・・ずっと一人で苦しくて、小さいころから死にたいと思ってきました。初めて死にたいと思ったのは小学校低学年の時です。ハッキリ言って、産んでほしくなかったし、お金だけだせば親だとは思ってません。親にそういう言い方をするな、とかもうそういう綺麗ごとはうんざりです。 前の彼や親戚など、苦労したことない人間に限って、「親に向かってよくそういう酷いこと考えられるな」と言います。 やっと自分で幸せを掴めそうなのに、もう両親のせいで壊されたくありません。。 今も両親は実家で良くない状態になっていると思います。ほおっておけば仕事をクビになるかもしれません。でももう関わりたくない…私にもやるべきことがあります。 やはりここでクビになったら、私が面倒を見なければならないんでしょうか? 子供である私が、人生を費やして犠牲にならなくてはならないのでしょうか? 長文・乱文ですみません。 批判的なご意見はご容赦ください。 アドバイスお願いします。

  • 絶望から何を学びますか・学ばれましたか?

    新年おめでとうございます。 元旦早々暗いですが。絶望から何を学びますか・学ばれましたか?

  • 話し方を変えていきたいのですが

    大学3年の女子です。自分の話し方について悩んでいます。 就職活動の一環として知人すべてに自分の長所と短所を教えてほしいとメールをしたところ(まだほとんど返ってきていませんが)、短所は優しすぎる、もっと意見を出したり、ときには怒っていいのではないかという回答をもらいました。このことは日ごろから言われます。もっと自信を持っていいと言ってもらえるのは嬉しいです。言われた短所は受け止める努力はしたいと思います。ただある人に自分のコンプレックスを改善点として挙げられて少し落ち込んでいます。 「もう少しはっきり話した方がいいかもしれない。僕は好きだけど、人によってはイラッとくるかも。」 私は中学の頃音読であがってしまい声が震え、それ以来自分の声、話し方に自信が持てず神経質になっています。大学で一時期合唱部にいたころ姿勢の悪さと声の弱弱しさを注意されました。熱心に指導されてしっかり発声すれば随分いい声が出せることがわかりました。しかし一人になると元に戻ってしまいます。接する人は私の話し方を聞いておっとりした人と感じる人が多いようですが。 これから就活が始まるので学内のプレゼンテーションの講座などに自ら足を運んでみたり、意識があるなら努力をしなければと思うのですがどうしても過去の体験(震えを笑われたこと)を振り切れないでいます。話し方の前に自分の中の不安と向き合うことも必要だと思います。それも少しずつしていこうと思います。 上手くまとまらずすみません。色んなことを一緒に考えてしまい。今の第一優先事項は勉学です。それは忘れないようにしたいと思います。ただ今までのことを受け話し方の教室に通ったらどうだろうか?という思いがあります。費用やスケジュールのことなどありますが・・・。地元の埼玉はなかなか見つかりません。良い教室を知っていたら教えていただけると助かります。また話すことについて色々な方の意見を聞きたいです。

  • 本気で楽しいことがないです。

    本気で楽しいことがなく、 とりあえずなんでもやってみようと映画を見たり、 本を読んだりスポーツをしたのですが、 どれも楽しくありません。 楽しいフリをしてみましたが、嘘が自分にバレて 最後まで続きません。 自分の今の状況を楽しもうと思いましたが、 心から振るえていないのが わかってしまいます。 何でも楽しむことが大切ですといいますが、 楽しむってどういうことですか? また、つまらない状況から楽しくなった経験を教えて下さい。 新年早々味気ない質問ですみません。

  • 男性の方、教えて下さい。

    半年前から職場の男性の先輩と月に一度二人で遊ぶようになりました。 次第に私の方が好きになり、告白をしましたがふられてしまいました。 ですが、それからも友達として遊ばない?と言われ、私も割り切りながら、友達以上彼女未満として遊んでいます。 しかし、最近になりその人から告白されたのですが、いつも冗談を言い合う中なので、私は冗談だと思い流してしまいました。 先輩もやっぱり冗談だよって言われて‥ 後悔しつつも、もう私には恋愛感情はないのかなぁと思ってしまいます。 メールでは、いつも女の子が喜びそうな内容を入れてきたり、たまに遊んだときは、スキンシップもしてきます。 ちなみに先輩はB型なのですが、気持ちの切り替えが早いB型男性は、すぐに諦められるものなんですか? よろしくお願いします。

  • 一目惚れをしたのですが、どうしたらいいのでしょう。

    同じテニススクールに通う男性に一目惚れをしました。 自分とは違うクラスに在籍し、来ている時間帯も違います。 先週末のイベントに共通の知り合いが連れてきていました。 そのイベントで初めて会い、少し2人だけで会話しました。 内容は他愛も無いことで、可もなく不可もなくにこやかに終わったと思います。 連絡先を聞く機会はあったと思うのですが、他の人が入ってしまったり試合の出番が来たりで聞くことが出来ませんでした。 今となっては、知り合いの人に紹介してもらおうか?と考えています。 ただ、何だか厚かましいような気がして躊躇しています。 ここは思ったように、紹介してもらったほうがいいのか? それとも、また何かの機会に会った時に自分で聞いたほうがいいのか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 好きな人

    僕の今好きな人ができて でも その女子は彼氏がいてでもなんか いつも僕の近くにその女子はいて後ろから 抱きついてきたり、 手をつないだり 僕としているんですが、 しかもその彼氏が僕の友達で どうしようか悩んでます どうすればいいのでしょうか??? 教えてください

  • 自分に甘い何もできない

    私は大学受験を控えている高3です。 この4日間塾に行かずにろくに勉強もせずに、ずっと家でテレビを見てすごしています。 ちょっと前までは塾に朝から晩まで、塾に行くまえも帰ってきてからも勉強していたのに、急になにもやりたくなくなりました。 もう文字を見たり書いたりするのもいやで、でもこんな自分が甘えて怠けている間にも、塾の友達やライバルは勉強していて、 自分はどんどん置いてかれていって、もう気持ちだけが焦って疲れて泣いてぼうっとしたり何も考えたくないからテレビを見たりしています。 自分が現実から逃げていることはわかっています。 何もしなかったら、何も生まれないこともわかっています。 毎日時間だけが過ぎていきます。 急に塾にいけなくなった理由もわかりません。 私の塾の仲いい子が同じ塾の私の幼馴染の子を嫌いだ、といわれて、 すごくショックでした。 私が幼馴染を仲間外れにさせないようにさせないようにって思って 気を使うのにも疲れました。 もう何もかもいやです。 書いてる間も涙が止まりません。 こんな甘い自分が悔しいです。 塾の友達からはメールでなんでこないの?大丈夫?とか心配してくれてるけど、なんて返せばいいかわからないし、返信していません。 自分は最悪だと思います。 私はいつもみんなの前では明るいお笑いキャラで悩みとかなさそうって言われてて、今考えたら誰にもこういう悩みを相談する人がいないってことに気づきました。 みんなこんなに私が暗いやつって知ったら嫌われそうだし。 塾の先生にもつらいとか自分の性格的に言えないし、私の志望校も塾の先生に言いたいけど、 「どうせ受からない」と思われるのが怖くて今まで、受験校も塾の先生に言えませんでした。 私はただの甘ちゃんだなって思います。 このままずっと塾にいけなかったらどうしよう。 あと受験まで2週間くらいしかないのに。 時間を取り戻したい。 ここに書いたのは誰にも相談できなくて、自分の思っていることのはけ口がなくて書いただけだと思います。 志望校はずっとE判定で、親にも諦めろって言われて、 どんなにがんばってもどうせ受からないのに何勉強してんだろ。ってどうしても思ってしまいます。 この時点でもう負けだってわかってるけど、高校受験もあんなにがんばったのに落ちたから今回も・・って最近思っちゃうんです。 同じ志望校の子がいると、すぐ負けたって思ってしまいます。 もう何もかもから逃げたいです。 死にたいとか言ってる人はおかしいってずっと思ってたけど今その人の気持ちがわかります。 もっとつらい状況の受験生だっているのにすみません。 自分の気持ちの吐きどころがないです。 仲いい友達はみんな推薦で合格して相談しづらいです。 結局自分が何を思ってここに自分のことを書いたのかわからないです。 誰かに助けてほしいです。 こんなに辛い時間はもういやです。