logcool の回答履歴

全204件中121~140件表示
  • HDDのSMARTのメッセージが出ました

    自作のPCですが マスターに使っているHDDが立ち上げの時に 問題があるとのメッセージが出るようになりました、F1でそのまま立ち上げられるのですがSMARTのアラートの重要性が判りません。 一応 バックアップは取ったのですが この事はもうすぐHDDがクラッシュすると認識すれば良いのでしょうか? OSはXPです。

  • 買換えの時期についてアドバイスして下さい

    現在NEC製デスクトップ(XP)を使用しています。ノートPCを欲しいのですが、ビスタの評判が今一なので 何時頃 どのOSの何処の製品を買うのがお勧めなのか教えて頂けませんか。

  • dell studioxps16

    dellのstudioxps16を購入予定の者なのですが、btoでフルHDを搭載するか迷っております。実際に搭載された方非搭載とと搭載ではやはり違いはありますでしょうか?又搭載しての長所、短所を教えていただければと思います。このPCの長所、短所もご参考までにお聞きできればと思います。主にネットだけなのですが、デザインがかっこいいもので。

  • osの入れ替え

    はじめまして。タイ在住のものです。パソコンに詳しくないので、どなたか助けて下さい。 日本語の全くできない友人が東芝のNB100というノートパソコンの購入を考えています。同じ型番のものがタイでも売られていいるのですが、入っているOSは海賊版のXPで、あまり信用できないので、私が帰国する際に日本での購入を希望しています。 しかし、日本で購入するとOSは日本語使用のXpが入ってくるのですよね?他の方の書き込みですべてを英語表記にしようと思うと、英語版XPを再インストールしなければならないが、パソコンによってドライブ?が足りないというような内容のものがあり、困っています。 パソコン自体が、日本仕様だと、OSの入れ替えは難しいのでしょうか。 また、入れ替えが可能かどうか見極める方法があればよろしくお願いします。 ちなみに東芝さんに問い合わせたところ、保障はありません。 という回答で、できるのかできないのかについては、はっきり答えてはもらえませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電源は入るのですが、それ以降は何も起こりません

    電源を入れた時の起動音のままなりっぱなしです。 モニター画面は変わりません。 黒いままです。 設定画面もメーカーのロゴも現れません。 本当に電源スイッチを入れた瞬間の音がなり続けています。 以前になったときは、すべての配線を抜きしばらく放置しておきました。復活したのですが、今回はなかなか復活しません。 アドバイスをお願いします。

  • 液晶モニター購入で・・・・

    使っているPC  http://www.tsukumo.co.jp/gateway/712jp.html BenQ G2411HDを購入p予定です。 G2411HDの公式HPと使っているPC公式HPの接続コネクターを見ると DVIケーブル  =  DVI-I っとあります。これは接続可能ですか?  

  • Pentium4→Core 2 Duoに乗り換えを検討中です。体感スピードは実感できるでしょうか?

    現在のPCのスペックは、以下の通りです。 ■OS: Windows XP Professional SP2 ■CPU: Intel Pentium4 2.80CGHz [FSB800/Northwood/L2 512KB/HTテクノロジ] ■マザーボード: BOXD865GLCL [インテルR 865G チップセット] ■メモリ: 2GB [512MB×4枚] (最大4GBまで増設可) ※デュアルチャネルにて動作 ■VGA: RADEON 9200 128MB AGP OEM [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT] PCの使用期間は約5年間。 主な使用目的は、DTP関連の作業(Photoshop、Illustrator、Painter、Flash、Dreamweaver、Officeなど)ですが、 特に、Photoshop、Illustratorにて、500MB~1GB程度の画像を編集することが多いです。 小さな画像を編集する分には、特に不満はないのですが、 PhotoshopCS3の機能を多様するようになってから、1ファイルあたりのサイズが大きくなるようになり、 複数のファイルを開きながらの作業に、若干のストレスを感じるようになってきました。 そこで、PCの買い替えをするか、メモリを増設するかで悩んでいます。 知りたいことは、 (1)Pentium4→Core 2 Duoへの乗り換えで、上記ソフトを使用した際の体感スピードはどれぐらい上がるでしょうか?  (体感スピードを実感するためには、Core 2 Duoのどのクラス(クラック数)以上を選ぶ必要がありますか?) (2)Photoshopのスクロールが遅いなぁと感じることがよくあるのですが、これはビデオカードの性能が悪いからでしょうか? (3)メモリを2GB→4GBに増やすことも考えました。(4GBの壁については理解しています。Gavotte Ramdiskにて仮想記憶として使用予定) http://buffalo.jp/products/catalog/memory/dd400_e/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/ 上記2つのメモリは、当方のマザーボードに対応しているでしょうか? (4)『Photoshopは、2GBまでしかメモリを使用できない。(割り当てられない)』という記事をどこかで読んだことがあるのですが、本当ですか?   (本当なら、メモリを増やしたところで、さほど作業効率は上がらないのでは…と思います。) (5)Core 2 Duoへの乗り換え(予算12万円)か、メモリの増設(約13000円)か、どちらがコストパフォーマンス的に良いと思いますか? 経験者の方、深い知識のある方のお知恵を拝借できるとありがたいです。

  • パソコンの調子がいまひとつです

    聞きたい事があるのでお願いします。家に富士通のLX70X/Dというデスクトップパソコンがあります。2007年の9月に買いました。しかし去年の中旬ごろにモニターが故障し、さらにいろいろな症状が出ています。1つはサイトを開いてYAHOOのトップページに戻ろうとしても戻れなくなる時があります。2つ目はサイトを見ていると勝手にインターネットを閉じてしまう時があります。3つ目はメールアドレスを入力しようとして@マークを入れようとすると[になってしまう時があります。それでYAHOOを一回閉じてまたやり直すと治ります。4つ目はサイトを見ていると画面が固まってしまうと気があります。5つ目はYAHOOなどの検索システムで何か検索しようとして文字を入れて変換したとき今まで検索でき言葉が出来なくなったり意味不明な言葉に変換されてしまうときがあります。あとこれがパソコンのスペックです。(詳しくは分からないので分かることだけ書きます)。OSがVISTA、CPUがCore2Duo.E4400、HDDが500GB、メモリーは1GBなのですが2GBに換えました。動きは速いのですが症状がいろいろあってちょっとイライラします。調べている時などにいきなり消されたりします。

  • ゲームパソコンを買おうと思ってるのですが

    タイトルのとおりゲームパソコンを買おうと思っています。 3年~6年ぐらいまで使えたらいいです。 パソコンでやってみたいゲームはMMOやFPSなどです。 MMOは夏にでるAIONで、FPSはブラックショットやこれからでるFPS系ゲームがやりたいです。 価格は10万程度でモニタ込み希望です。 ↑の条件でおすすめのパソコンがあれば教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • パソコンテレビのデジタル化

    2004年に富士通のデスクトップFMVL50Hを購入しました。現在パソコンで見ているテレビはアナログですが、このパソコンでデジタルチューナーをつけてデジタルテレビを見ることができるでしょうか。

  • メーカー製のパソコンのリカバリについて

    ノートンゴーストのイメージのリカバリCDしか付属していないメーカー製のパソコンはCドライブのフォーマットはどうやればいいのでしょうか? このイメージからのインストールはフォーマットも一緒にしてくれるのでしょうか? あと、これらのリカバリは上書きコピーみたいなものなのでしょうか? そういった場合ウィルスなどに感染した場合にはフォーマットしなくても問題ないでしょうか? よろしくお願いします

  • CPUとHDDの温度

    先ほどフリーソフトで測ったら CPUが2つとも50%、HDDが36度でした HDDは安全な方だと思うのですが CPU50度って少し危なくないですか? 3週間前ヒートシンクの埃を綿棒で取り出したばかりです。 大丈夫でしょうか?

  • 地デジ録画PCをオンボードVGAマザーで、

    オンボードVGAのマザーを使い地デジ録画用パソコンを組もうかと 思っております。 HDMI端子を備え、より画質の良いオンボードVGAのマザーはどれか ご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • リカバリのやり過ぎはマシンに悪いですか

    windowsとlinuxをデュアルブートで使っています。winはそうでもないですがlinuxは頻繁に入れ替えています。種類がいろいろあるし新しいバージョンが次々リリースされるのでついつい試したくなるのです。月一回以上、酷い時は週ごとにやっています。OSの入れ替えつまりリカバリーってマシンにとって負担になるのでしょうか。ハードディスクが磨り減る(?)のではないかと気になってしまいます。

  • 複数のパソコンを持っている人へ

    複数のパソコンを持っている人は、何にそんなに使うんですか? 仕事や持ち運び用などは別として、 ただ余ったパーツで作っただけなんですか? それともうひとつ質問があるんですが、複数のパソコンを、合わせると言うか、繋げて高性能にしたりできるんですか?

  • 地デジ録画PCをオンボードVGAマザーで、

    オンボードVGAのマザーを使い地デジ録画用パソコンを組もうかと 思っております。 HDMI端子を備え、より画質の良いオンボードVGAのマザーはどれか ご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの壊し方

    変な質問で申し訳ありません。 2002年に買ったセレロンのノートパソコンから どうしても最新のパソコンに変えたいのですが まだ使えるので買うなといつも家でもめます。 怪しまれずに壊す方法はないでしょうか? みんなで使っているものなので外傷とかあるとばれてしまいます。 できればショートさせたいのですが 詳しい方やり方を教えてください。

  • FOXCONNの45CTDについて

    FOXCONNの45CTDというMini-ITXのAtom330を乗っけたマザーを探しています! どこかで販売している店舗をご存じないでしょうか?ネット通販の店でお願いします。 また、これではないけどAtom330が乗っているMiniITXのファンレスマザーをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。また、Atom230ファンレスマザーのお勧めがありましたらよろしくお願いします。予算が少ないので、購入できないようならAtom230にしようと思っています。

  • スキャンしたシートをエクセルで編集したい

    こんばんは。 会社でプリントアウトしたエクセルで作ったシートを、家のPCにスキャナーで取り込んで エクセルで編集したいのですが、図として取り込んだだけではあくまで図なので数字を変更したりできませんよね。 なにかいい方法ないでしょうか。 ご存じの方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • PCの購入について。

    PCを買い換えようと思っています。買い換えるというよりは新しくデスクトップを買うという感じですが。 今回のPCの使用用途。 ・オンラインゲーム ・動画編集 ・検定(デザイン文章やワープロなどなど) ・普通にインターネット使用(検索など含めて) です。 予算は大体20万程度です。(モニター込み) オンラインゲームメインというよりかは、動画編集がメインになります。 ちなみにオンラインゲームはMHFやCod4やcivやFFやWRなどです。その他色々。 この条件でいいPCはないでしょうか?。 ちなみにこだわりはありませn。 しいて言えば、グラボは良いものを搭載してほしいです。 それから初心者にわかるような簡単な説明でいいので、i7とDuoとQuadの違いを教えてください。 PCを選ぶ際CPUから選ぶといわれているようですが、今現在主流とされている、この3つがどう違うのかがわからず、困っています; 聞きたいことまとめ。 i7、Duo、Quadの違い 上記の条件で最適だと思われるPCを選抜してほしい。 お願いします。