logcool の回答履歴

全204件中101~120件表示
  • 100円PCについて

    100円PCについて、教えてください。 メインPCの他に出先に持っていく小型PCを探しています。 用途は仕事相手とのメールのやり取り、ネットでの情報収集、簡単な文書やパワーポイントの作成。 そこで、電気屋さんに行ったら、100円PCってのがあり、びっくりしました。スペック的には用途には合っているかとは感じましが、でも、2年契約だし、結局高くなりそうだと感じました。。 3~4万の小型PCを買い、その後、イーモバイルなどに加入したほうが良いですか?あと、お薦めな機種はありますか? 詳しい方、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#107661
    • ノートPC
    • 回答数9
  • P5N7A-VM(ASUSマザーボード)のオンボードRAIDの設定ができません。

    P5N7A-VM(ASUSマザーボード)のオンボードRAIDの設定ができません。 ■環境 P5N7A-VM(ASUSマザーボード) S-ATA1 HDD 160GB×1 (WindowsXP SP3インストール済み:起動用) S-ATA5 HDD 1TB S-ATA6 HDD 1TB (※S-ATAの後ろの数字は、マザーボードのS-ATAスロット番号) もともと、160GBのHDDのみで正常に使用できているPCに、HDD 1TB×2を追加して、追加した2本をミラー設定にしようとしています。 HDDは3つとも、単体では正常な使用が確認できています。 ■RAID設定の手順(実行したこと) 1.BIOSから「SATA」モード→「RAID」モードに変更   ちゃんとRAID構成を行い、S-ATA5と6でArray(Mirror)構成。 2.このまま起動しようとするとブルーバックに白文字で「0x0000080」エラー発生。 3.購入した店に問い合わせたところ、「RAIDドライバがインストールされていないため」と説明を受ける。 4.マザーボード付属のDVDから、RAIDディスク(フロッピー)を作成。   →「NVIDIA SATA RAID 32bit ドライバディスクの作成」 5.160GBのHDDをWindowsXPのCDで起動し、F6から先ほどのフロッピーのドライバをインストール。 6.これで起動できるぜ♪と「RAID」モードで立ち上げを行うとブルーバックに白文字で「0x0000007B」エラー発生。 7.ヽ(;´Д`)ノ ←今、ココ BIOSの「RADI」モードを「SATA」モードに戻すと160GBのHDDが普通に起動します。 すでに、1週間格闘中、どなたかお助けください。

  • グラフの作り方(入力が簡単な)

    教えてください 売上をグラフにしたいです。 A,B,Cという商品の毎日の売り上げをグラフにし、 さらにその売上の月平均値を出したいです。 ただ毎日の売上の入力はパソコン初心者にやってもらおうと思っています。 ですので、できるだけ簡単な入力方法ですむ方法があれば教えてください。 システムを作る際に時間がかかっても手間がかかっても大丈夫です。 いちばんいい方法はなんですか?

  • bios設定後に突然電源が落ちます。起動するとマザーボードメーカーのロゴで固まります。

    biosの設定を元に戻すため、cmosclearを行いました。電源をつけると、最初はbiosの設定画面に行けました。しかし、biosを設定し、記録してsave and exitを選ぶと突然電源が落ちます。 そのあとスイッチを押して起動すると、マザーボードのメーカーロゴでパソコンが固まってしまいます。もう一回cmosclearを行ったり、すべての電源へのコードを抜いて1日放置したりもしたのですが、biosを設定した後はやはり同じ症状がつづきました。どうか助言のほうをお願いします。また何かあったら文章を追加します。 本体構成 cpu:intel core 2 duo E6600 マザー:asus p5b plus vista edition グラボ:GeForce 7900GS hdd:hitachi 320GB dvdドライブ:pioneer dvr-a12j]

  • 中古ノートPC購入希望 PART2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4885625.html こちらで質問させていただいたものです。 予算から中古PCしか購入できないものだと思っていましたが 新品も購入できるものもあるということで新品購入を考えてます。 さて前回、回答頂いた方からレノボのノートPCにほぼ決まりそうなんですが そこで、もう少し教えてください。 下記URLにレノボのPC購入ページがあり選択式になってます。 (1)プロセッサーについて インテル Celeron プロセッサー 575 インテル Celeron プロセッサー 585 +\4,725 \4,725出す事でどのような違いがでてくるのでしょうか? (2)メモリについて 2GB PC2-5300 DDR2 (2スロット使用) 2GB PC2-5300 DDR2 (1スロット使用) +¥2,310 先々、メモリを4GBに増設する場合、この仕様で増設する意味があるのか? CPUなどに関係あるのでしょうか??(素人でスミマセン^^;) (3)家の中で無線LAN利用を考えてますが ワイヤレスLAN アダプターは必要ということでよろしいでしょうか? (4)ここはチェック入れるべしがあれば教えてください。 利用目的: ほぼネット利用のみ。(動画などサクサク見たいという希望あり) 宅内のみ 無線LAN希望 予算6万円以内 購入期限が4/30までとなっております。 以上、宜しくお願いします。 http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/systemconfig.runtime.workflow:LoadRuntimeTree?sb=:000000AD:00000130:&smid=BFD992F664FB43D5A13A6F89B6A4BFAC

  • Cドライブのみのメリット(パーティションが分かれていない)

    パソコンを買ったらCドライブしかなかったのですが 何かメリットはありますか? デメリットばかりでしょうか?

  • ゲームデータの移行

    自分はノートPCなんですがゲームで容量がそろそろ危なくなってきたのでHDDを買おうと思っています。 そこで質問なんですが、もし買った時に新しいHDDに今ノートに入っているゲームのデータは移せるのでしょうか?

  • ノートPC早くする方法ないでしょうか?

    sony vaio VGN-N50HB celeronM rammemory 2GB DDR2 約1年半使用しました。 上記です。メモリは増設して増やしましたが、遅いです。 最インストールも行いました。 不必要と思われるソフトはすべて削除しました。 何か更に改善の方法はありませんでしょうか。

  • 細く長く使えて静かな自作PCについて

    お世話になります。 父のPC(Pentium4)が不調になり、もう5年以上経っていることから この度新調することになりましたので、それについてご相談させていただきます。 用途はありきたりですが、Office、メール、ネット閲覧、デジカメ画像処理程度です。 メーカー物にしておくのが無難と言われればソレまでなのですが、 過去のメーカー製に良い思い出が無く、それなら、ということで 信頼性の比較的高いパーツを集めて静音を自作で狙おうと言うことになりました。 予算は15万円以内に抑えたいと思っています。 モニター、キーボード、マウスは現PCから引き継ぎます。 一応それなりに調べて下記の仕様を打ち立ててみました。 今迷っているのがIntelかAMDかです。 先はないけど成熟したLGA775か将来性のあるAM3か・・・ 静音ケースを採用したかったので爆熱のLGA1336(Core i7)は除外しました。 CPU:Core2Duo E8400 BOX メモリ:DCDDR2-2GB-800 × 2枚 M/B:GA-EP45-UD3R Rev.1.0(GIGABYTE) GPU:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス(SAPPHIRE) HDD1:WD3200AAKS (320G WESTERN DIGITAL) HDD2:WD10EADS (1TB WESTERN DIGITAL) 光学ドライブ:DVR-S16J-BK(PIONEER) CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000(サイズ) ケース:SOLO BLACK(ANTEC)     balance B640-BK(Abee)     Sileo 500 RC-500-KKN1-GP(クーラーマスター) 電源:Neo Power 650(ANTEC) OS:WindowsXP Professional SP3 DSP版-FDD        又は CPU:Phenom II X3 720 Black Edition BOX メモリ:DDR3-1333 2G × 2枚(CFD) M/B:GA-MA790XT-UD4P 後は上記仕様と同じ 用途が用途ですのでOCはしません。 これでWindows7までなんとか持たせられればと目論んでいます。 *途中CPUの換装(C2D→C2Q or X3→X4?)くらいはあるかも知れません。 ケースは実物をまだ見てないので決めかねています。 ちなみに、当方自作は2台目です。 上記仕様について、何かご意見いただけましたら幸いです。 相性は組んでみないと分からないのが正直なところですが、 ここにもっとお金を掛けた方が良い、このパーツは辞めた方が良い、これがオススメ等々・・・ よろしくお願いします。

  • サーバーの利用ルール

    このたび社内共有ファイルサーバーの利用ルールを作成することになりました。そこで、社員に対しどのようなルールを明記すれば良いかを お教え願います。

  • 動作が不安定です。

    昨年の8月にPCを買い替えまして使用しているのですが、最近動作が不安定なのです。その内容はホームページを観覧しているとき、ブロックされているポップアップを解除し「ActiveXコントロール・・・」というメッセージ(すいませんすべて覚えてないです・・・)が出てきて、クリックしたところフリーズしてしまい、電源を強制的に切るしかありませんでした。 次に、PCの電源を入れたところ、いつも認識していた無線LANを認識せず、無線LANのランプが点滅している(通常は点灯)状態になりましたが、再起動することで、認識することができました。 その後、ネットに接続をして、お気に入りのウインドウのアイコン表示を見ると、表示はしてるものの、点灯してない表示になっていました。選択は可能で、そこのサイトには行けました。一旦終了してから、再び接続したら、普通に戻ってました。 壊れる前の前兆でしょうか? 使用PCはNEC PC-LL750MGでOSはVista Home Premiumです。 よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 私の希望に合ったノートPCが売っているお店はありますか?

    ・新品 ・お店で直接見て購入したい ・液晶サイズ10インチ以上 ・メール、インターネット、エクセル、ワードのみ使用 ・大手家電販売店より安いお店(首都圏) 近所に大手家電販売店はいくつかあるのですが もっとお得なお店があるのならぜひ行ってみたいと思っています。 あるいはそういうお店を紹介しているサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • FPS専用のPCをBTOってどうなの?

    FPS(Call Of Duty4 modern warfare とかbattlefield系)をプレイする専用のデスクトップPCを買おうと思ってるのですが、自作経験はなくめんどうなのでBTOで買おうと思います。ところが自作マニアの友人に相談したところ、BTOなんかやめて自作したほうがいい、簡単だ、といいます。彼が言うところによると、BTOはマザーボードが選択できないし書いてすらいない。そしてそれをいいことに粗悪なマザーボードを乗せてくると言います。さらにBTOなんか使うへたれ君にくれてやる情報はない^^と言って以後アドバイスを断られてしまいましたorz というわけでここで質問です。もしかしたら以後ここで買うPCについて聞くかもしれません。 買うところの候補は、ドスパラ、Sycom、マウスコンピューター、ツクモなのですが、マウスコンピュターではMSI社製の粗悪なマザボを乗せてきてCPUが焦げたという例があったそうです。そしてほかもどうせ似たようなものだろうと。ただ彼が自作が好きだからBTOを批判してるんじゃないかと思って…。 聞きたい事をまとめると 1.マウスコンピューターの事例を含め悪評は本当か? 2.お勧めBTOショップは?各ショップ評判も含め 3.BTOショップに電話などでなんのマザボが乗ってるか聞くと答えてくれる? 4.MSI社製マザボはブラックリストというべきか? 5.他に買ってはいけないマザボorメーカーはあるか? 6.ツクモって今もやってる?サイトは開けたけど…

  • 電源について教えてください

    2点ほど質問させてください。 (1) PCを購入する予定なのですがこの構成で電源はSS-550HTで足りますでしょうか? Prime Galleria Custom I OS Windows(R) XP Home Edition SP3 M/B ASUS P5Q PRO CPU Intel Core 2 Duo E8400(3GHz/L2キャッシュ6MB/FSB1333) メモリー 4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル HDD1 SEAGATE ST35004 18AS(SATA II 500GB 7200rpm 16MB) HDD2 HITACHI HDT721032SLA360(SATA II 320GB 7200rpm 16MB) グラフィックボード NVIDIA GeForce GTS250 512MB (DVI×2 ) サウンド オンボードHDサウンド 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(すみません型番が分かりません) フロントFAN追加(12cm 静音FAN) 電源 SS-550HT もし余裕がなければENERMAX EPR625AWTを候補にあげています。 (2) SS-550HTとEPR625AWTだとどちらの方が性能的には良いのでしょうか? あまりPCに詳しくないもので表記に間違いや足りない部分がありましたら申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 自作のケース選び

    この度自作しようと思ってます。 構成はあらかた決まったのですがケースで迷ってます。 ケースで必要な性能?ってなんでしょうか? 個人的にはデザインぐらいしか気にならないんですが値段をみると電源つきなのに5000円とか電源なしなのに2万越えとか基準がよくわかりません。 ケース選びで気をつけないといけない点、お勧めの商品を教えてください。 サイズはATX、MicroATXで幅280以内、奥行500以内、高さはフリーで、電源は別で購入予定です。(ケースがいいなら付属でも可) 今のところ高すぎず安すぎずで候補に挙げているのは クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP ANTEC SOLO BLACK です。

  • Word2003で作ったファイルは2007では開かないのですか?

    Word2003で作った文章のファイルを添付してメールしたのですが、先方では文章を開くことが出来ないということでした。 何度かトライしたのですがむりでした。 先方はOSはビスタ、Word2007という環境です。 こちらはXPsp3 Word2003という環境です。 おそらくあなじ質問が過去に有ったと思われますが、時間が無く探すことが出来ませんでした。 対処法はどのようにすればいいのでしょうか? こちら側で出来ること、また相手側で出来ることがわかれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • CPUとメモリーのアップグレード

    現在使用しているPC (DELL OPTIPLEX 745)を、CPUの交換とメモリーの増設をしたのですが、CPU(Pentium D 945→Pentium Coa 2Quad Q6600)にして、メモリーは最初から付いたメーカーのメモリーを2G×2=4G(メモリーは同一ロット)にした所、OS Windows XP Professionl Service Pack 3 のシステムのプロバティーではCPUは問題なく認識されましたが、メモリーは、3.25GB RAMとなってしまい、4GBにはならないです、BIOSを最新にしてBIOS上でのメモリーはしっかり2G×2=4Gと認識されていたのですが、何故でしょうか?何か間違っているのでしょうか?現実には3.25GB RAMでしょうか?それとも4GBなのでしょうか?すいませんが、私に教えて下さい。

  • dell studioxps16

    dellのstudioxps16を購入予定の者なのですが、btoでフルHDを搭載するか迷っております。実際に搭載された方非搭載とと搭載ではやはり違いはありますでしょうか?又搭載しての長所、短所を教えていただければと思います。このPCの長所、短所もご参考までにお聞きできればと思います。主にネットだけなのですが、デザインがかっこいいもので。

  • パソコンの充電

    こんにちは。 最近ノートパソコンを買ったのですが充電して充電完了になってパソコンをやるとまた10分くらいで充電が切れてしまいます。 これはバッテリーを変えるしかないんでしょうか? すぐに充電が切れてしまうためいつもコンセントにつけっぱなしです。 ノートパソコンの意味がありません。 どなたか回答お願いします。

  • Accessの学習法を教えてください。

    はじめまして。 もう70歳にもなろうとしている老人です。 何にでも興味を持ち、パソコンも独学でこなしてきました。 先ごろ、プログラムを徹底的にカスタマイズできるということで、Microsoft Accessに興味を持ち、市販のテキストで勉強を始めました。 ところが、これだけはさすがに上手くいきません。 WordやExcelも私にとっては簡単ではありませんでしたが、根気良く学んでそれなりに習得できました。 しかし、このAccessだけは、いくらやってもピンときません。 何かちょっとしたコツの問題かも知れませんし、もしかすると根本的に分かっていないのかも知れません。 そこで、こんな私に適したテキストをご紹介いただければ幸いかと存じます。 また、思い切ってパソコンスクールのようなところに通うほうが良いのでしょうか・・・ それとも、他に良い方法があるのでしょうか・・・ 宜しくアドバイスいただければ、と思います。