logcool の回答履歴

全204件中141~160件表示
  • モニターについて

    モニターについてです。 動画編集をするので、モニターは良いものがほしいのですが、モニターの上を見れば見るほど、値段はすごいことになっていきます><; モニターを選ぶ基準や、動画編集をする際にこれくらいのスペックがあれば、きれいに見れる。といったような例があれば教えてほしいです。 教えてほしい水準スペック↓ ・応答速度 ・輝度 ・コントラスト比 ・アスペクト比 これ以外にも知っておいたほうがいい!というのがありましたら付け加えてお願いします。 上記の4つのだいたいの基準を教えてください。(これくらいあればおkだよー的な感じでw

  • ブルー画面で Beginning dump of physical memory…

    外付けHDDよりデータのコピーをしていると急にブルー画面になり *** STOP:0x000000D(0x00000002,0x00000000,0xF3F7ABCC) DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL ***Address F3F7ABCC base at F3F78000,DataStamp 3eb6ce7c-usbehci.sys Beginning dump of physical memory… …と出てきてしまいました。 このエラーメッセージはどのような時に出るのでしょうか? osはwindows2000でsp4です。 よろしくお願いします。

  • 要求条件を満たしているの処理落ち

    初めまして。 質問させて頂きます、BANANA021です。 チョコットランドというゲームをしていますが、 敵が複数(10体くらい)出てきたときに処理落ちします。 当方のPCスペックがそれほど悪いわけでもないので、 疑問に思っています。 当方のPC環境 ・CPU/CORE 2 DUO 3.16GHz × 2個 ・メモリ/2GB ・グラフィックボード/NVIDIA GeForce 9600 GT ・通信速度/ADSL 1.5M ・DirectX/DirectX 9.0c ・WINDOWS XP HomeEdition チョコットランド 要求動作環境 ・CPU/PentiumIII 800MHz以上 ・メモリ/512MB以上 ・グラフィックボード/指定無し ・DirectX/DirectX 9.0以上必須 ・OS/Windows 2000 XP ゲーム(チョコットランド)+ウィルスソフトで コミットチャージ合計値が0.7GBほどで メモリ不足では無いようです・・・。 FF11のベンチマークも参考になるかと思い試してみました。 スコアは6950でした。 FF11ベンチマーク http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark02.html?pageID=media 難しい質問と存じますが、ぜひアドバイスを御願い致します。

  • PCの掃除方法について

    掃除の質問を見ると必ずと言っていいほどエアダスターがでてきます。 しかし、空気?のためにお金を少しでも出すのが惜しいので 家にあるハンドバキュームクリーナーで周りの埃を吸い込み、 綿棒でファンやヒートシンクを掃除してますが どうしても基盤の上の細かいほこりの取り方がわかりません やっぱり基盤上でも掃除はしないといけませんよね? エアダスターは必ず使わないと内部掃除はできないのでしょうか?

  • stopエラーの対処法を教えてください

    サウンドカード増設、webカメを導入しましたところstopエラーが頻繁にでるようになって困っております。 記録をとったのでは stop: 0x0000008E(0xC0000005,0x88955410,0xACBEFB40,0x00000000) stop: 0x0000008E(0xC0000005,0x876A1010,0xA5208B08,0x00000000) stop: 0x0000008E(0xC0000005,0x876A1010,0xA5208B08,0x00000000) とエラー表示されます。 自分のPCのスペックは OS:windows XP home edition SP3 M/B:P5Q Deluxe(BIOS 2001) HDD1:WD3200AAKS-00B3A0 HDD2:HITACHI HDP725032GLA360 CPU:intel core2Duo Q9550(定格) メモリ:CFD FSH1066D2C-K4G 2GB×2 (800MHz) ビデオカード:PowerColor HD4870 512MB サウンドカード: soundblaster X-Fi titanium 電源:ENERMAX INFINITI-JC EIN650AWT-JC 最新のドライバを入れても改善されませんでした。 サウンドカード、webカメを外しOSを再インストールしましたが同様の現象が発生するようになりました。 memtest86+にてメモリのチェック(2pass所要時間1時間30分程度)をしましたがエラーは0でした。 また、イベントビューアを確認してもブルースクリーン時のエラーログは見つかりませんでした。 自分の力ではこの程度でお手上げなので何か指摘いただけますと幸いです。

  • 古いXPなのですが現行機種に変えると早くなるでしょうか?

    おはようございます。 最近CPUの質問や新規購入の質問が多くてすみません。 いろいろパソコン以外の質問もあるのですがちょっと体調が良くなくお礼が遅れていてすみません。 今回なのですが 私は今シャープのPC-CB1-CJを仕様しています。 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SHARP/PC%252DCB1%252DCJ.html メモリは256+512で最大 こちらのサイトで親切にサポートいただきスーパーマルチに換装しました。 愛着のある機種ですから用途を決めて使い続けようと思っています。 私の一番の希望はADSL(確か最大速)でのネットが早くなること(ちょっと室内工事ができない状況なので光にはできないのですよね?)と動画編集(簡単なレベル)に興味を持ったので勉強してみたいと思ってます。 そうなると20+30GBではさすがに厳しくHDD換装も簡単な機種なのでそれでいいのかなあ?と思ったりしています。HDD安くなりましたからねえ。 それでみなさんのノウハウや直感なども含め現行機種を買うとネットは早くなりますか?それともオフライン作業の動画編集とかdvd作成が早くなるぐらいなのでしょうか? みなさん考え方が違うのでみなさん各自の意見をお教えいただければうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 32インチくらいのTVにPCを繋ぎたいです

    今は24インチで液晶ディスプレイを使用しています。 パソコン用のディスプレイで32インチ程度のものは法外に高く 手が出せません。 代わりに最近、TVをPCに繋げられるようになっているようなので そっちを買おうと思います。 PC入力に対応したTVでもどれを買えばいいのかわからないので 教えていただけると助かります。 どういう情報が必要かわからないんですが、使用目的は ・インターネット ・動画鑑賞 ・家庭用ゲーム(PS3など) が主になります。 極力、劣化がない状態で転送できるといいなと思います。 今使っている液晶とはDVI-Dで繋げています。

  • 富士通の販売する製品について

    大学でノートパソコンを使うため、新しく買う必要があるため 僕は評判などを調べた結果富士通の販売している FMV-BIBLO MGシリーズの商品を買うことにしました。 しかし、MGB75PやC90など色々な種類があり、 どれが一番いいのかわかりません。 このアルファベットや数字によってどのような差があるのでしょうか。 また、20万円以内でできるだけハイスペックなMGシリーズのパソコンを 買いたいのですが、おすすめがあったら教えてください。 質問長くなりましたが解答よろしくおねがいします。

  • HP デスクトップPC m9580jp のメモリ増設について

    3Dゲーム(The Elder Scrolls IV: Oblivion)を少しでも快適にプレイするために メモリを8GBまで増設してRamdiskの導入を考えているのですが、HDDドライブユニットと ビデオカード(9800GT 1GB)が邪魔になり取り付られません。これらを一旦外さないと無理なのでしょうか? 使用しているPCはHP Pavilion Desktop PC m9580jpです。現在4GB(2GB×2)あり 空きスロットが2つ残っているので、そこに2GB×2を増設しようと考えています。 初めての増設なのですがどうか宜しくお願い致します。

  • knoppixの起動後HardDiskPartitionのアイコンが

    データー救出のためKnoppixを起動させましたが、CD,フロッピィ Knoppix,ゴミ箱のアイコンはありますが、HardDisk Partitionのアイコンがありません。USBメモリーの HardDisk Partitionも左下にでてきません。 どうしてでしょうか? knoppixでHarddeskのアイコンがでてこないときは HDDをとりはずして市販の機器にいれ別のパソコンにつないでも HDDの故障でデーターを救出できないのでしょうか? 2日間かかりきりで修復こころみております のでよろしくおねがいいたします。

  • ノ‐トパソコンのグラホ

    何年か前(3年前くらい)に買ったNECのノ‐トパソコンを メインで使おうかと思いました。 しかし、複雑な画面になると、固まりぎみ。 USBなどにつないで性能UP(グラホの)なんて、 無いですかねー? 素人ですみません。

  • SATAHDDの増設

    内蔵SATAHDDを増設したいと思っているのですが、 現在マザーボードのリミットの4台がすでに埋まってしまっているんです。 もう1、2台増やしたいと思っているのですが、 どうすれば増やせるでしょうか? OSはXPホーム、マザーはA8N-SLI Premiumです。

  • データー救出

    ノートパソコンFUJITSU FMV-BIBLO NB18 D/L OSはWINDOWS XP HomeEdition ○ 故障の最初は30分ぐらいで起動しファイルの削除もできましたが、 パソコンを軽くしようとしていろいろ削除やディスククリーンを しているうちに起動にも3時間ぐらいかかりクリックしても次の 画面にいくのに2,3時間かかり現在はマイコンピューターから先は 進めません。 ○ 原因はホームページの440MBのファイルをダウンロードして ノートパソコンに取り込んだのが原因です。それ以来起動するのに 時間がかかりマウスをクリックしても反応しなくなりました。 ○ 容量以上のファイルがこのノートパソコンにはいりましたので、 直そうと思い、ゴミ箱やCのファイルを大量に削除しましたので かなりの空き容量ができました。動作が遅くなりましたので、長時間 かけて削除しました。 ○ 次にデスククリーン、デフラグをしようとしましたが、すでに 起動するのも3時間ぐらいかかりクリックしても反応しません。 ○3時間ぐらいかかって起動はします。エラーはたっておりません。 データー救出のため 過去ログでKNOPPIXの使い方をよみましてダウンロードしたディスク をノートにいれましたが、まったく反応しません。 簡単に直るのでしたら嬉しいですが、最悪パソコン自体はどうなっても 構いませんが、筆ぐるめの住所録を使用しておりますので、それを 救出したいのです。 最初の頃はファイルを削除できましたので、 一番最初に筆ぐるめを救出しておけばよかったのですが、軽くみており まして手遅れになりました。 ○ 業者にききますと7万円~15万円費用がかかるそうです。 ◎ 何故KNOPPIXが起動しないのか KNOPPIXを使わなくても3,4時間たてば起動するせいでしょうか? ◎ HDD取り出してケースにいれ別のパソコンでみることができるというのは そのパソコンで筆ぐるめも開けることができるのでしょうか? 無論業者の人はさわらないでそのままもってくることを希望しておりますが 高いです。 KNOPPIXが起動しない以上、HDDの取り出しを考えておりますが 上記の症状で、まだ、何かためしてみる方法がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 最近購入したPCにエラーメッセージが…

    ついこの間DELLのPCを購入しました。メモリー4GB、HDD160GB、CPUはコア2DUOのはずなのですが、インターネットでお買い物画像をたくさん見ていました。インターネットもバージョンUPして7にしました。なのでタブを3つ開いていました。メールが届いたのでメールのアイコンをクリックしたのですが、全く聞きません他のアイコンをクリックしても開かず…メモリーエラーと表示されました。 新しいのにこんなことあるのでしょうか? また、PCに貼ってあるインテルのシールですが、Centrino2insaideというシールが貼ってあります。コア2Duoとは書かれてないですが、 間違っているのでしょうか?。よろしくお願いいたします。

  • ノ‐トパソコンのグラホ

    何年か前(3年前くらい)に買ったNECのノ‐トパソコンを メインで使おうかと思いました。 しかし、複雑な画面になると、固まりぎみ。 USBなどにつないで性能UP(グラホの)なんて、 無いですかねー? 素人ですみません。

  • 富士通orバイオ ノートPC購入について悩んでいます

    ノートPC購入について相談に乗ってください! ここ3日間電気屋に通いましたが、余計分け解からなくなってきてしましました(笑) 用途はネット・iPOD・デジカメ画像保存等一般的なものです。(ゲームはたまに無料の物をやるくらいです) 現在自宅に家族共有のHDDが有り地デジを録画しておりますが、 先予約されていると自分の撮りたい番組が取れない場合があるので 地デジチューナ付きのものを購入し録画をしたいです。(テレビは別で見ますので録画・再生が出来ればOK) (外付けチューナーは考えておりません) 結果。金額的(12万程)に富士通のFMV-BIBLO NF/C60D(ビスタ・HDD:320G・メモリ2M・地デジ×1)にしようと思いましたが、 CPUがAMD Athlon™ X2 デュアルコア・プロセッサ QL-62 (2GHz) でインテルではありません。。 量販店の店員さんはAMDは下部に熱がこもるので故障しやすい・消費電力が倍かかる・インテルより遅い等やめた方がいいとの事。 ちなみに消費電力は通常時41Wなのですが、つけっぱなしにした場合、月にするとかなり高いのでしょうか?? (富士通で決めたいのですが、CPU・消費電力で迷ってます) 予算オーバーですが、VAIOのtype F VGN-FW72JGB(16万程・インテル Core 2 Duo ・HDD:400・メモリ:4M・ブルーレイ搭載・地デジ×2)は希望が全て満たされていました!というか希望以上です。 しかし、サポートがすごく悪いとの口コミを沢山見てしまい。。 購入する際は価格Comの最安店で買うつもりです。なので故障が起きても量販店に駆け込めません。PCに詳しくもないのでどうしようかと。。 (VAIOは価格・サポート面で迷ってます) 上記2種だとどちらがよいと思いますか? それとも 早急にPCは欲しいのですが、デジ搭載の機種が増えるor夏モデルまで待つべきでしょうか。。 長文となり失礼いたしました。 大変悩んでおり、ご意見よろしくお願いします。

  • HDDアクセスランプが1秒ごとに点灯&ゲームにラグが出ます

    先日あるサイトでBTOパソコンを購入したのですが、何もしていない状態でもなぜかHDDのアクセスランプが約1秒ごとに点灯しています。(時々カリカリいってます) それだけなら動作に支障はないので良いのですが、2Dゲーム(Lineage)をする際にも画面が一瞬とまり、ラグが出てしまい困っております。 ラグは1秒ごとではなく、止まっていて動き出した(クリックした)時、チャットを打ちはじめる時に起こりやすいです。そうでなくても定期的(1~2分おき)に来ます。 常駐ソフトの停止・アンインストールなども試しましたが変わりません。 こちらの設定が悪いのか、初期不良として交換をお願いしたほうがいいのか、素人なもので判断がつきません。どなたか詳しい方、ご教示頂ければ幸いです。 以下がスペックです OS  : Windows XP Home Edition(32Bit) マザボ: IntelG31 Express マイクロATX CPU  : Intel Core 2 Quad Q9400(2.66GHz L2キャッシュ 3MB×2) メモリ : 2GB(DDR2 SDRAM) HDD  : 1TB(SATAII) グラボ: NVIDIA GeForce 8400GS(VGAメモリ256MB) なお先日までNEC製の古いデスクトップ(VALUESTAR VC500/7)を使っていましたが、1秒おきの点灯も、ゲーム中のラグもありませんでした。

  • excelでのこと

    excelを使っていたんですけど、セル内に数字を入力しても、なぜか日付表示されてしまいます。元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?? 

  • HDDが認識されなくなりました

    HDDを2台つないで、OS用のcドライブとデータ保存用のdドライブに分けてつないでいるのですが、本日、データをDドライブに保存しようとしたところ、Dドライブが見つからないと表示されました。 何回か再起動とケーブルの抜き差しを試してみましたが、効果はありませんでした。 管理ツールにも不正常と表示されずに、HDD自体が表示されない状態です。どうすればいいのでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • パソコンの起動音を消したいのですが……

    カスタマイズされたパソコンを購入しました。電源を入れると、「ピコッ」と起動音がします。 OSの起動音ではありません。スピーカーやイヤホンをつながなくても、起動時に音が鳴ります。 動作としては正常なのですが、夜、使うには迷惑なので、消したいものです。 OSは、XPのSP3  メインボード(マザーボード)は、ASUS P5LD2 945P+ICH7R です。 BIOSの設定で何とかなるかもしれませんが、そもそも手順が分かりません。 OS上の「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」……からの設定では、音は消えない ように思うのですが……ご存知の方は参考意見をお聞かせください。