sugeaho の回答履歴

全1076件中161~180件表示
  • 親日・愛国派の人へ質問です。

    親日・愛国系のサイトを見ていると民主党等、野党はろくなもんじゃないと思う情報がたくさんあります。 そこで疑問がひとつあるのですが、このようなサイトでの、いわゆる「反日」と言われる企業・団体・組織・政党などの情報はソース付きで事実として公開されているわけですが、なぜ自民党は選挙戦などでこのような事実・情報を駆使して望まないのでしょうか?民主党等の野党の正体をなぜ国民に大々的に訴えないのでしょうか?これらの情報がもっと公に出れば民主党は政権なんて絶対取れないと思うのですが・・。 それともこれらの情報は信憑性に欠けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 農林畜産漁業で暮らす人々はなぜ自民党を支持するのか

    地域によって異なるようですが、農業生産物価格が低くペイしにくいか、あるいは従事者のビジネス上の努力が足りないのか、農業の人口がものすごく減少している。 中学や高校の普通科でも農業実習させればいいのに。 それで、若い人が減るので、残るは老齢者。 それで老齢な人々はなぜか おらが村の議員を ほぼ無条件で支持する。それで、議員はたいてい自民党。 こんな感じでしょうか。 自民党は 駄目だと思う。 民主党も所得補償なんて言ってるけど、 補償よりも農業をビジネスとして食っていける職業にすることが大事だろ。中国や中東に輸出できるくらいの農産物にするべきだ。 それから加工品もいい。モスクワで、四国の さぬきうどんが  はやっているらしい。 そうして需要を喚起して、農業をもりあげればいい。 ただ 自民党だと 駄目だ。

  • 日本共産党を嫌う人がいるのは 何故?

    勉強不足で申し訳ないのですが… 私の周りだけかもしれませんが、 年配者は何故、共産党を嫌うのでしょか? 自民や民主については、それほど躊躇しない方が多いのに。 言っていることや、活動をみていて、 特におかしいと思うことがなかったので不思議に思いました。 どちらかというと、国民寄り(大きな企業等は除く)だと 思えるのですが… 具体的なことを、 感情論抜きで、お答えいただけるとうれしいです。

  • 《教えてちゃん》と《教え魔》との社会性

    このサイトの利用者の一部には、質問ばかりして回答はしない《教えてちゃん》と、回答ばかりして質問はしない《教え魔》もいます。彼らには、社会性が欠けているような気がします。  実社会においても、自分の頭で考えない《教えてちゃん》や、聞いてもいないのにおせっかいに嘴を挟む《教え魔》は増えているのでしょうか?また、彼らは社会において、どのような役割を担っているのでしょうか?よろしくお答え願います。

  • 外国人が国家公務員へ

    外国人が国家公務員になることはできますか? ちなみに私は韓国人です。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 二極化について

    何故いろいろな点で最近これが激化したのですか?もしかしたら小泉・竹中の新自由主義が原因でしょうか?もしそうなら何故彼らは日本を不幸のどん底に陥れ疲労感を与えたのに全く有罪にならないのですか?

  • 総選挙後は自民党は「分裂」必定と想われる?

    麻生総理は鳩山邦夫総務大臣の首を切るか? 日本郵政社長西川善文を切るか? どちらを切っても、鳩山邦夫一派か、小泉一派が飛び出すでしょう。 政権転落を予想されている自民党は大分裂必定でしょう。

  • (フロリダ州)女子高生の陰部が写った卒業アルバムは回収すべきか

    アメリカ・フロリダ州の高校で実際に起こった話らしいのですが…。 http://www.excite.co.jp/News/column/20090523/Rocketnews24_9522.html http://rocketnews24.com/?page_id=9526 卒業アルバム撮影の当日に身体のラインを美しく見せるため、あえて下着をはかずに登校したところ、ドレスの丈が短かったため、座った状態の彼女の陰部が丸見えになって写ってしまったとのことです…。 そもそも、いくら身体のラインを美しく見せたいと思ったとしても、高校生が下着をはかずに学校に登校することなんて、ありえるのでしょうか。下着をはいていない状態でカメラに写る場合には、スカートの中が映らないように手で隠すとか、細心の注意を払うものではないのでしょうか。 信じられないニュースではありますが。。。 本人は配布した卒業アルバムの回収を求めているそうなのですが、こういう場合はやはり回収すべきだと思いますか? あまりにも不注意すぎた結果であり自業自得だと思うし、既に見られてしまったものをいまさら回収してもしかたないと思うのですが…(回収・再発行の費用を誰が負担するかという問題もあると思います)

  • 解散総選挙について

    素人です。ニュースでよく解散総選挙とい言葉を聞きますが任期が近付いているのだからわざわざ解散する意味がわかりません。 どなたかお時間のある時に教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • homma
    • 政治
    • 回答数8
  • しゅくや

    ネトゲとかで「しゅくや前で待ち合わせな!」って言われたら意味通じるか教えてくれ やっぱやどやが一般的なんだろうか?

  • 公約違反というより、詐欺ではないですか?

     郵政選挙の時、小泉氏、竹中氏は、  「郵便局はつぶさない。 全国のネットワークは維持する。」と豪語していましたが、  実際は郵便局の閉鎖が続いています。  (名目上は一時閉鎖ですが、事実上閉店です。)  私の実家の近くにあった郵便局も潰れてしまい、  私の祖母などは、近隣の町の郵便局に歩いて30分もかけて行ってます。  実家のある集落の人たちは、  「全国のネットワークは維持するんじゃなかったのか? これは公約違反だ!」と不満を漏らしています。  でもこれって、公約違反なんて生ぬるいものではなくて、  立派な詐欺なのではないでしょうか?

  • 解散総選挙について

    素人です。ニュースでよく解散総選挙とい言葉を聞きますが任期が近付いているのだからわざわざ解散する意味がわかりません。 どなたかお時間のある時に教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • homma
    • 政治
    • 回答数8
  • 政治家の考えは何をしたいのか

    自民党と民主党や野党の政治家は何がしたくて、やっているのかが判らない。この日本の為か?本音は何かを知りたい。

    • ベストアンサー
    • noname#87492
    • 政治
    • 回答数6
  • 結婚の件数について

    結婚の数の推移などを調べています。 昔と比べて、劇的に増えているということもないようです。 なぜ、いま婚活ブームと言われているのでしょうか? 結婚件数、出生率など、関係あるデータを使って教えてください。

  • 冤罪の保証

    今回釈放された菅家さんの報道を見ました。 お金で賄えるようなものとは思いませんが、冤罪で長い期間を費やした方への保証はあるのでしょうか? 国や公での対応はあるのでしょうか? 親の死に目に会えない等、可哀そう過ぎます。 詳しい方が居れば、教えて下さい。

  • (フロリダ州)女子高生の陰部が写った卒業アルバムは回収すべきか

    アメリカ・フロリダ州の高校で実際に起こった話らしいのですが…。 http://www.excite.co.jp/News/column/20090523/Rocketnews24_9522.html http://rocketnews24.com/?page_id=9526 卒業アルバム撮影の当日に身体のラインを美しく見せるため、あえて下着をはかずに登校したところ、ドレスの丈が短かったため、座った状態の彼女の陰部が丸見えになって写ってしまったとのことです…。 そもそも、いくら身体のラインを美しく見せたいと思ったとしても、高校生が下着をはかずに学校に登校することなんて、ありえるのでしょうか。下着をはいていない状態でカメラに写る場合には、スカートの中が映らないように手で隠すとか、細心の注意を払うものではないのでしょうか。 信じられないニュースではありますが。。。 本人は配布した卒業アルバムの回収を求めているそうなのですが、こういう場合はやはり回収すべきだと思いますか? あまりにも不注意すぎた結果であり自業自得だと思うし、既に見られてしまったものをいまさら回収してもしかたないと思うのですが…(回収・再発行の費用を誰が負担するかという問題もあると思います)

  • これからの派遣

    去年から今年にかけて経済危機により製造業を中心に派遣切りが多く行われました。 最近は経済は底打ち感、一部では回復して来たとか増産と言ったニュースもありますがここから質問です。 企業はこれまで一気に派遣や契約及び社員を解雇し人を減らしました。 政治の方では野党が派遣業禁止を検討しているようですが・・・ 経済なんて良い時もあれば悪い時もあることぐらい誰でもわかります。 これから自序に経済が回復して忙しくなり企業で人手不足になった場合、企業はまた派遣や契約社員を採用して危機をしのぐつもりなのでしょうか?

  • 10月総選挙???(今朝のTBS)

    今朝、TBSの朝の情報番組で、総選挙がいつかを 髭を生やした毎日新聞論客委員がうらなっていました。 「9月6日か8月30日が有力だが、任期満了直前に解散をすれば それから40日以内にすればよく、10月に総選挙もありうるという 話も出てきた。これは憲法、法律その他でやったらだめだという規定はない」 と言っていました。 で、お聞きします。 まず、任期満了による総選挙の日というのは誰が決めるのでしょうか? 与党でしょうか?与野党の国対委員が話し合うのでしょうか? 私の記憶では、解散をしないとなると、任期満了「前」に総選挙をしなければならないと思います。記憶違いでしょうか?もし、正しければ、この法的根拠はあるんでしょうか?ただの慣例なんでしょうか? で、もし法的根拠があったとしたら、任期満了前に選挙をせず、10月にするというのは、罰則はないにせよ、違法だと思いますが。。。 ですから、解散でも、任期満了による総選挙でも9月10日以前にしなければならず、毎日新聞の人は間違っていると思うのですが。 いかがでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ringox
    • 政治
    • 回答数3
  • 日本は唯一の被爆国ではなかったんですね。

    最近知ったのですが、中国はトルキスタンで核実験を行い120万人近くのウイグル人を大虐殺してたんですね。 広島、長崎両方合わせても30万程度ですよね。何故、マスコミは報道しなかったんでしょうか? 大東亜戦争には一応大義があったけど、単なる核実験で一般市民を爆死させる行為は許せないですよね? 国際問題にならなかったんでしょうか?またそのような国が常任理事国っておかしくないですか?

  • 10年ほど前、ある大臣が「統合時代、日本は良いこともした」

    と言ったら韓国から轟々たる非難が来て大臣の首が飛びました。 いま同じことを言ったらどうなるのでしょうか?