come2 の回答履歴

全3406件中81~100件表示
  • 慶應・経済志望の浪人生です(上智大生)。

    僕は上智大学外国語学部英語学科1年生で、慶應義塾大学経済学部志望の者です。 前期までは、学業面は真面目かつ成績は優秀で、サッカーサークルも熱心に取り組んでいました。新しい友達が男女問わず沢山出来て楽しかったです。 しかし、上智は早慶と比較して様々な分野で見劣りが否めないことと、第一志望だった慶應への憧れが根強く、夏休みの時に再受験を決心し、受験勉強を始めました。 河合の記述模試(2回)の得点は英語で197点、国語(現古漢)で186点、世界史Bで98点、数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bで169点でした。 慶應・経済A&B方式と早稲田・政経、慶應・商A&B方式、早稲田・商は全てA判定でした。 慶應と早稲田の過去問(文系学部全て)は何年分も解きましたが、平均して大体8~9割の正答率でした。 記述模試も過去問も現役時代以上の出来でした。慣れもあると思いますが、実力がしっかり付いたなと思います。 現状を維持出来れば、慶應の経済学部に現役合格できると思いますか。 あと、仮面浪人して慶應の経済学部に進学したら、上智の友達はいい気持ちはしないでしょうか。友達は、僕が仮面浪人している事に全く気付いていません。

  • 学部(進路)選択で悩んでいる高校1年です。

    現在高校1年です。 つい最近文理選択で「日本史」と「物理」で「物理」を選択したものです。 理系は就職に強いと聞いたので物理を選択しました。 最初は文系で法学部にいこうかと思っていたのですが、就職難が続いているらしいので今は理系の情報科学を第一志望にしています。 しかし具体的に情報科学で何を学ぶのか軽く学部紹介の本を読んだくらいでオープンキャンパスなどにはいっていないのであまり知識がありません。 また情報科学から公務員に就職する割合は高いのでしょうか?先生に公務員のほうがSEなどの仕事より良いと思うというような話を聞いたことがあるので質問させていただきます。 ちなみに誇示するわけでは全くありませんが僕の学校は都内で進学校とされているのですが、僕はそこまで頭が良いわけではないので(クラスで中の上)、とても勝手な判断ですが行けて早稲田、東京理科、東京農工かなと思っています。 成績は英語は良く、国語と数学は並々です。理科があまりよくありません理科総合、生物ともに5段階評価で3。 回答として希望するものとしては・・ ・情報科学で学ぶこと(具体例) ・↑で公務員に就職する人の割合 ・理系で↑以外でおススメの学部 ・おすすめの大学  などなど 大体こんな感じです。 こんな文才のない僕ですが、進路選択の役に立つ説明をよろしくお願いします。 また上の文章で誤記などありましたら指摘よろしくおねがいします。

  • 既卒後8年 専門学校指定校推薦について

    高校を卒業して既に8年近くになります。 来年から専門学校への入学を考えており、先日学校見学をしてきたのですが、その時にもしかしたらまだ、卒業高校から指定校推薦がもらえるかもしれないよ、と聞いたのですが、実際これほどの年数が経ってから指定校を受けられた方はいらっしゃいますか?聞いたことが無く、使えるかもとは全く考えて無かったので、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 早慶上智やmarchに毎年・・・

    すごい数の人が受験しますが、その内の何割が記念受験や無謀な受験の類ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#99043
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 既卒後8年 専門学校指定校推薦について

    高校を卒業して既に8年近くになります。 来年から専門学校への入学を考えており、先日学校見学をしてきたのですが、その時にもしかしたらまだ、卒業高校から指定校推薦がもらえるかもしれないよ、と聞いたのですが、実際これほどの年数が経ってから指定校を受けられた方はいらっしゃいますか?聞いたことが無く、使えるかもとは全く考えて無かったので、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 小1女児 学内で恐喝????

    小1女児の母です 悩んでいます ある日のこと 隣のクラスのA子ちゃんが 娘をトイレに呼び出して 以下のようなやりとりがあった ということです A子ちゃん「飴持ってる?」 娘「もってないよ」 A子ちゃん「じゃあ、明日持ってきてよ」 娘「もってこれないよ、飴ならスーパーで売ってるよ」 A子ちゃん「じゃあ、○ちゃん(娘)が買ってきて、明日持ってきてよ」 娘「そんなことできないよ」 A子ちゃん「持ってこないとぶっ殺すよ、もう約束したからね」 そして 次の日から 朝の時間(登校から朝の会がはじまるまでの時間)に 娘のクラスまでやってきて 「ちょっと話したいことがある」といって 娘を呼び出しては、「今日飴持ってきた?」と、毎朝聞きにくるということで、先週の金曜日に朝には「ふーん、持ってこないんだ、持ってこないなら、わたしナイフ持ってくるよ、ぶっ殺すよ、じゃあ日曜日に××公園に行くから、必ず飴持ってきてね」と念押されたそうです 娘は「日曜日中に飴を渡さないとナイフで殺されちゃう、もう時間がない、怖い、学校へ行けない」といって泣いています (娘は、早生まれで、かなり幼いです)   最初、冒頭に記述した出来事を聞いた時、ずいぶんと物騒な話し方をする子もいるもんだなぁ、などと、軽んじていましたが、 本人がものすごく怖がっている状況や、これだけ続くとなると、ひょっとすると傍観していられる状況ではないのかな?と思い始めました 「ナイフ」などの単語を用いて金品を脅し取ろうとする行為は、恐喝ですよね・・・・ 小1だから飴などと言っていますが、 そのうち、飴が、お金になり、持ってこいが、盗ってこいになりそうで、非行や犯罪のニオイがしてこなくもないです 皆さん、どう思われますか? その女の子も小1女児で、 私自身は、その子がどのような子なのか、全く知りませんが、 さしたる印象もないですし普通の子のように思います それなのに、そんな言葉を使うのかとか、 どういう発想で、そんなこと思いつくのかとか、TV?の影響?なのか? 甚だ疑問ですが。。。。   今後、どうしたらよいか、とても悩んでいます 子供を守りたいです 学校には、知らせるべきですよね 隣のクラスの子のことですが、まずは担任に話すべきですよね どのようにお話したらよいでしょうか?相手のお子様の名前も出すべきでしょうか? 子供には どのようにアドバイスしてあげたらよいでしょう 既に「呼び出し」などの行為で 一対一の構図 あるいは クローズスペースでのやりとりになっているようなところに  緊張感や危機感を抱いているのですが、そうした状況を回避するために、どのようなアドバイスをしたらよいでしょう? このことは 同じクラスのママさんなどにも話して  娘がA子ちゃんに呼び出されないように あるいは一人にならないように 協力して頂くなど したほうがよいと思いますか? 非行を含め 何か危害が加えられるのではないかと とても心配です アドバイスお願いします

  • 慶応湘南藤沢高等部

    皆さん、慶応湘南藤沢、ご存知ですか。 実は私今ヨーロッパに住んでいる14歳で、 とてもいい学校だと聞いたので帰国子女枠で受験したいと思いましたが、この学校について全然知らないので教えていただくと ありがたいです。 特に帰国子女枠の入試や英語の難関度などを教えていただくと うれしいです。 宜しくお願いします!

  • 考えた研究テーマが既出ばかりで困っています。。。

    物理学専攻の学部生ですが、研究室に配属される前に自分で研究テーマを探しています。 「良いテーマが閃いた!」 と興奮していますが、ciniiとかで調べてみたら既往研究で行われている場合が多々あります。 オリジナルの研究テーマが見つかりません。 ある研究者が定常状態での研究を行っているのですが、過渡応答での研究は誰も行っていない。というパターンは結構あるのですがモラル違反なので除外しています。 教員も相手にしてくれないですし、どうすればオリジナリティのある研究テーマが見つかるのかちょっとだけでいいので教えていただけませんか?

  • 大学受験について

    2010年に大学受験する者です。 合格後の入学金締切日と併願校の調整で、締切日等を調べてから滑り止め校を決めたいのですが、各大学の受験要項を取り寄せて調べるのは、受験校が多く手間取っています。 【2010年一般入試、センター試験利用入試の入試日程/募集人員/入試科目/配点・時間/試験場/選考基準/受験料/受験上の注意点】など入試関連項目については勿論のこと、  ポイントは、合格発表日、手続き締切日等が、一覧に載せてある資料を探しています。  どうか、ご存知の方、至急、教えて下さいませ。  よろしくお願いします。

  • ダブルメジャーに似た制度

    こんばんは。 早速ですが、アメリカではダブルメジャーといって二つの専攻をとることができる制度がある大学が少なくないと聞きました。 日本ではあまり聞き慣れないこの制度ですが、日本にもこの制度を導入している大学はあるのでしょうか? 僕の場合は学びたい学問が複数あるというだけですので、ダブルメジャーでなくとも自由にカリキュラムが組めるだとかそういったものでも構いません。 ちなみに主に学びたい学問は政治学、経済学、経営学、国際関係学、外国日本各文化・地域研究、語学です。 では解答お待ちしております。

  • 津田塾大学と明治大学

    帰国子女で津田塾の国際関係学科に合格したものです。 明治大学の経営学部も受けようと思っていますが、 津田塾大学の国際関係学科と明治大学の経営学部、 どっちらのほうがいいでしょうか? 多数のご意見、お待ちしております。

  • 芸能養成所に通いながら、通える大学

    私は今、地方に住んでいる高校生です。 私は将来、芸能関係のお仕事につきたくて、大学生になったら東京の養成所に通うつもりなのですが、その養成所が週3(昼間)で2年間なのです。 大学は都内で私立のところを考えています。 大学に通いながら活動されてる芸能人の方も多数いらっしゃいますが、単位などはとれるのでしょうか?週3で昼間にレッスンがあるのに、大学に通いながらレッスンを受けてる方もいらっしゃるようです。その方達は1,2年の時にとにかく単位をとって3,4年でレッスンを受けるらしいのですが、私は一刻も早くレッスンを受けたいのです。 単位がとりやすい大学、芸能活動をしながら通える大学など、都内で私立の大学をご存知の方は教えてください。

  • 芸能養成所に通いながら、通える大学

    私は今、地方に住んでいる高校生です。 私は将来、芸能関係のお仕事につきたくて、大学生になったら東京の養成所に通うつもりなのですが、その養成所が週3(昼間)で2年間なのです。 大学は都内で私立のところを考えています。 大学に通いながら活動されてる芸能人の方も多数いらっしゃいますが、単位などはとれるのでしょうか?週3で昼間にレッスンがあるのに、大学に通いながらレッスンを受けてる方もいらっしゃるようです。その方達は1,2年の時にとにかく単位をとって3,4年でレッスンを受けるらしいのですが、私は一刻も早くレッスンを受けたいのです。 単位がとりやすい大学、芸能活動をしながら通える大学など、都内で私立の大学をご存知の方は教えてください。

  • 中央大学 商学部 商業・貿易学科のフレックスとフレックスplus1の違い

    中央大学を受験しようと思うのですが フレックスとフレックスplus1の違いがよくわかりません 会計学科なら 公認会計士の高度な ことを学んだりするのはわかりますが 商業・貿易学科はどのようにplus1が 異なっているか教えていただければありがたいです あと センター利用での出願を考えていて plus1に出していてもフレックスの方での 回し合格といった制度はあるのでしょうか? 以前 先輩が plus1には受からなかったから いくかどうか迷う みたいなことを いっていたのですが それとも それはたぶん両方に出願してplus1には うからなかったということなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 指定校推薦の募集人員について

    今月末に南山大学経済学部を指定校推薦で受験します。 南山大学のHPに、今年度の指定校推薦の志願者数が載せられていて 経済学部は募集人員「40名」のところ、志願者数が「55名」とありました。 定員オーバーですが、合格できるのでしょうか? 指定校推薦なら大丈夫ですか?

  • 通信制で働きながら大学受験

    みていただきありがとうございます。 私は現在二十歳でわけあって高校二年生をしています。 しかし恥ずかしいことですが学校でいじめまがいのことを されていて学校へいくことがとても辛いです。 今までは勉強のために学校へ通っていましたが 学校のことを考えると勉強にも手がつきません。 だから通信制高校に転入しようかと思いますが 通信制だけでは国公立受験は難しいとききます。 それに加えて家はお金がないので 働き100万ためて予備校にいくしかありません。 (先にお金を振り込むところがおおいみたいです) ほかの手立てとしてはゼット会や 参考書を使う どっちにしろ大変そうなので考えると涙が止まりません みなさんはこの二つの方法だったらどっちがいいと思われますか? あと私はどうしても高校卒業の資格がほしいので 高認だけというのは不安が残ります。 進研もししか受けたことがなく、その上あてになるならない ぬきにして低いですが 国語はいつも60くらいで 数学と英語は50くらいです。 大学では国公立で哲学史を勉強できるところにいきたいです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 芸能養成所に通いながら、通える大学

    私は今、地方に住んでいる高校生です。 私は将来、芸能関係のお仕事につきたくて、大学生になったら東京の養成所に通うつもりなのですが、その養成所が週3(昼間)で2年間なのです。 大学は都内で私立のところを考えています。 大学に通いながら活動されてる芸能人の方も多数いらっしゃいますが、単位などはとれるのでしょうか?週3で昼間にレッスンがあるのに、大学に通いながらレッスンを受けてる方もいらっしゃるようです。その方達は1,2年の時にとにかく単位をとって3,4年でレッスンを受けるらしいのですが、私は一刻も早くレッスンを受けたいのです。 単位がとりやすい大学、芸能活動をしながら通える大学など、都内で私立の大学をご存知の方は教えてください。

  • 大学やめ 現在21歳 短大 大学 就職 Uターン

    大学やめ 現在21歳 短大 大学 就職 Uターン 現在21歳です 様々な理由から大学を辞めてしまい 高卒ではと進学を考えています。 群馬出身で進学は地元を離れようと思っています。 ですが就職は地元でと考えていて… ですがほとんど学力がなく、偏差値はすごく低いのかと 基本の英文なら読めます という 短大は女子短 特に資格の短大は目指していません 大学は推薦でなど… 色々が不安すぎてごちゃごちゃしていてよく分からなくなってしまいました… 21プラス2年で23歳(24歳) 21プラス4年で25歳(26歳) とにかく目の前が不安でしょうがなくてどなたかアドバイスお願いします。

  • 進学について悩んでいます

    受験生です。希望が医学部医学科で浪人2年目の男です。 ですが、本当の希望は医学科ではなく看護科です。 両親に、特に父に強く進められ医学科を希望していました。 自分の両親はどちらも看護師で、その両親を話を聞いて看護師になりたいと思いました。そう思い始めたのは高校2年の頃でした。 高2のときにそのことを両親に話したら母は「医療の道を進んでくれるのは嬉しい。応援する」と大賛成をしてくれましたが、父は「看護師なんかじゃなく医者になれ」と大激怒でした。父にそんなふうに言われるとは思っていなかったのでショックでした。(看護師なんかと言っていますそのとき怒っていたからだとおもいます。父も看護師であることを誇りだと言っていました) 父がそのようなことを言ったのは、父が大学生活で大変な思いをしたからだと母が言っていました。 父が通っていた大学は公立で、学科が看護しかないとこだったそうです。男女仲のいい人はたくさんいたそうなのですが、やはり男子が少なくとても寂しく辛かったそうです。だから、息子である自分にも同じ思いをしてほしくないのだそうです。 医学にはとても興味があるので医者になりたいのという気持ちは大いにありますが、どうしても自分の中では看護>医者となってしますのです。患者さんを支える仕事をしたいのです。できれば、父にも自分の考えを理解してもらい、大学受験に挑戦して大学に通いたいです。 似たような経験をされた方はいませんか? どのようにしたら理解してもらえるのでしょうか? あと父の話を聞いて不安なことができました。 男子の看護学生の方がおられましたら学校生活、男女の仲などを教えてください。 女子の看護学生の方がおられましたら看護学科に男子がいたら仲良くするか、昼ごはんなど行動を一緒にできるか、などどういうふうに見られるかなど現実を教えてください。 オープンキャンパスに行かなかったので雰囲気が分かりません。 とても長くなってしまいましたが、意見をください

  • 実践女子短大 一般試験 倍率1倍 誰でも入れるということ!?

    私、予備校などに所属しておらず、さっぱり情報などがわからなく、私の学力のレベルも基礎がわかるというものです。(偏差値でいうとかなり低いのかも) 実践女子短大の倍率をみると(大学もそうなのですが) 倍率が1倍で それって誰でも入れるということなのでしょうか!? (問題は大学も短大も同じ問題を解くんですよね)