come2 の回答履歴

全3406件中181~200件表示
  • 高校一年生の文系・理系選択のご相談です。

    高校1年生の文系・理系選択についてです。 僕は今、高校一年生で、来年から文系コースと理系コースに分かれるため、選択しなければなりません…。 僕の今の気持ちは理系に行こうかなぁという感じに傾いています。 理由は ・学部の幅が広い気がする ・(大学の)文系の経済や政策学部以外の学部にあまり興味がない ・大体の経済学部ならば理系からでも入れる(自分で調べた限り) ・理系からでも文系の仕事(公務員など)に就けそう ・論文を書くのが結構好き ・数学も物理も嫌いではない ・文系に行くのは(周りから鑑みても)数学ができない人の逃げ場な気がする からです。  ただ心配なのは、今までの数学の成績が芳しくなくて(いつも平均点より低いです)数学や理科が特別大好きな訳でもないということです。 社会科は好きなんです。自分では数学は必死でやれば伸びる余地がまだまだあるとは思うのですが・・・。 将来やってみたい仕事は ・地域や商店街の振興をする為の企画や施策を考える仕事 ・政策などを考える仕事 ・商品のデザインや企画や開発を行う仕事 ・中・高の教師(資格を取っておきたいです。民主政権の方針で難しくなるかもしれませんが…) です。 成績のことや、数III数Cで高校の単位を落とすかもというのが心配で、愚かにもまだ決めかねています。  大学での勉強や、将来の仕事について、認識が甘い部分が多々あることは承知しているつもりです…。 その点もご指摘いただけましたら嬉しいです。  同じような質問も多いとは思いますが、選択の期限も近づき、アドバイスをいただきたいと思い、質問させていただきました。ぜひ宜しくお願い致します。 長文申し訳ありませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#129392
    • 高校
    • 回答数7
  • 私立高校選びについて

    中三の娘の高校受験志望校についてアドバイス いただけますようお願い致します。 第一希望は都立ですが、私立も考慮しておきたいので 以下の説明会に行ってみました。 ・駒場学園高校 ・桜丘高校 ・目白研心 ・関東国際 他にも条件に合う学校がありましたらぜひお教えくださいませ。 偏差値50~55で成績は9教科オール3、英検3級を持ってます。 英語科や国際コースで学べるカリキュラムのある都内の共学校 が希望です。 この時期になってしまい焦ってきています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • どぉすれば・・・

    部活で先生に怒られてしまいました^^: 理由ゎ後片付けなどを最近サボっていたからです 「自分中心に動いてないか?」と(汗 「自分を見つめなおして、前までできていたところ、けど今になってできなくなったところを探せ」といわれました^^: どぉすればいいんでしょうか?汗

  • 高校一年生の文系・理系選択のご相談です。

    高校1年生の文系・理系選択についてです。 僕は今、高校一年生で、来年から文系コースと理系コースに分かれるため、選択しなければなりません…。 僕の今の気持ちは理系に行こうかなぁという感じに傾いています。 理由は ・学部の幅が広い気がする ・(大学の)文系の経済や政策学部以外の学部にあまり興味がない ・大体の経済学部ならば理系からでも入れる(自分で調べた限り) ・理系からでも文系の仕事(公務員など)に就けそう ・論文を書くのが結構好き ・数学も物理も嫌いではない ・文系に行くのは(周りから鑑みても)数学ができない人の逃げ場な気がする からです。  ただ心配なのは、今までの数学の成績が芳しくなくて(いつも平均点より低いです)数学や理科が特別大好きな訳でもないということです。 社会科は好きなんです。自分では数学は必死でやれば伸びる余地がまだまだあるとは思うのですが・・・。 将来やってみたい仕事は ・地域や商店街の振興をする為の企画や施策を考える仕事 ・政策などを考える仕事 ・商品のデザインや企画や開発を行う仕事 ・中・高の教師(資格を取っておきたいです。民主政権の方針で難しくなるかもしれませんが…) です。 成績のことや、数III数Cで高校の単位を落とすかもというのが心配で、愚かにもまだ決めかねています。  大学での勉強や、将来の仕事について、認識が甘い部分が多々あることは承知しているつもりです…。 その点もご指摘いただけましたら嬉しいです。  同じような質問も多いとは思いますが、選択の期限も近づき、アドバイスをいただきたいと思い、質問させていただきました。ぜひ宜しくお願い致します。 長文申し訳ありませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#129392
    • 高校
    • 回答数7
  • 【大学受験】情報・通信系の学部と就職について

    来年度に受験生となる高校二年生です。 家庭の金銭的事情により、国公立のみを受験の対象としています。 現在の偏差値は進研模試で65、来年度には他の大学別の模試なども受けるつもりです。 今のところ、第一志望は東北大学工学部、第二志望は筑波大学情報学類という方向で考えています。 そこで質問です。情報や通信系の学部を有する大学で就職が良いとされている所は一般的にはどこでしょうか。 考慮するレベルは東大・京大を除く旧帝や地方国立でお願いします。 また、これは任意で回答して頂いてよろしいのですが、個人的に受験勉強でこなしておいた方が良いと思われる参考書等を具体的に挙げられるのであれば、是非教えてください。 受験教科は国語・数学・英語・物理・化学・政経(国語と政経はセンターのみ、数学はIIIC含む)です。特に物理化学について教えて頂ければ幸いです。

  • 医学部でどんな勉強をするんですか?

    医学部ってどのようなことを勉強するんですか? 1年目はこういうこと、2年目はこういうことみたいな感じで詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 薬剤師になるには

    国立獣医学部を卒業し、獣医師免許を取得しました。 薬学部に入りなおし、薬剤師になる場合は獣医学部で取得した単位を生かし、在学期間を短縮することはできないのでしょうか?

  • 千葉県の松戸にある聖徳大学について。

    私は聖徳大学に通いたいと思っている高校3年生です。 ネットの口コミなどを見るとあまり評判がよくなくて少し落ち込んでしまったので質問します。 私は大学のイメージとして、簡単にいえば、単位を取って卒論を書ければ卒業できる、というのがあるのですが、聖徳大学もそうなのでしょうか? また、校則が厳しいという話を聞くのですが、式服は何かの式のみの着用で、普段の大学生活では着用しないのでしょうか?そして、値段はいくらくらいなのでしょうか? また、校則で頭髪や普段着についての規制はあるのでしょうか? 私は大学生になったら、朝は2時間目くらいからの時間割を設定して、髪の毛は派手すぎないけれど染めて、アルバイトをして稼ぎたいと思っています。そのような生活ができるような大学ですか? なるべく噂や人からの話ではなく、聖徳大学の方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 関関同立の中で順位をつけるとしたら就職に強いのはどこですか?

    関関同立の中で法学部(法律系)か文学部・人文学部(日本史系)どちらにするか迷っています。法学部系だと関関同立すべて、文学部だったら立命の日本史学科か同志社の文化史学科を受けようと思います。今の時点での学力は同志社D、立命館C、関西・関学Bくらいです。一番の希望は同志社ですがランキングをつけるとしたら (受ける試験方法) 1同志社文学部文化史学科(一般 全学部・学部個別) 2同志社法学部法律学科(一般 全学部・学部個別) 3立命館人文学部日本史学科(一般 学部A、セ利用) 4立命館法学部法律学科(一般 文系A) 5関西法学部法学政治(一般) 6関学法学部法律学科です。(一般、セ利用 5科) 大学では法律も学びたいし、得意で好きな日本史の勉強もやりたいと思っています。 いずれは就職するとなると就職に強いのはどこになるんでしょうか? なんでもいいのでみなさんの意見を聞かせてください。

  • 目安

    この冬にはじめて大学受験をします。 受験する大学の偏差値は38程度なのですが、このぐらいの偏差値の大学の場合、点数的にはどのぐらい取れればいいのでしょうか? ちなみに試験科目は2科目で、1科目100点満点です。

  • 大学の学園祭に”アーチストライブ” ”お笑いステージ”は必要なのか?

    お世話になります。多少批判めいた質問であることをご承知おきください。 10月後半から11月は多くの大学にて学園祭が催されます。 先週、先々週、多くの学園祭を見て回りました。 先週回った某女子大の二校もそれぞれ特色ある催し物をやっていました。 ある女子大は家政系であり”良妻賢母の育成大学”、 一方、もうひとつの女子大は医学系で、”働く女性の育成大学”と 両極端で、それぞれ特色のある展示物がたくさんありました。  たとえば、家政系女子大ではいけ花、手芸、文芸、幼児教育などの展示が多くあり、 模擬店での提供食品も、無農薬食材を使った手作りパンなど。 一方、医学系女子大は医療、福祉、介護などの研究成果発表やアロママッサージの実演、 模擬店の提供食品も、東洋医学に基づく体に良い野菜スープや 売り上げの一部を”途上国へのワクチン購入のために寄付にする”など、 それぞれ特色のある学園祭でした。 さすが東京の大学は違うなあ、と感心しました。 ******************************************* さて、ここで疑問に思うのは大学祭における”アーチストライブ”、要するに芸能人やお笑いタレントを呼ぶステージ企画です。 まあ、こういった企画が芽生え始めた初期のころは、その大学の出身者の、ジャーナリスト、アナウンサー、タレント、スポーツ選手、財界人などを呼んで、討論会や記念講演などをしてもらってそれなりにお堅い企画だったのでしょう。  それが少しずつ、 「本学出身の有名人ならば、芸能系、お笑い系でもいいじゃないか」 という方向に進んでいき、今では学園祭運営側も 「芸能人ステージがあるのは当たり前」 「隣の大学よりもっとグレードの高い芸能人を呼ばなくては面子が立たない」 「もはや本学出身か否か、などは関係ない」 「そもそも地味な展示企画を見てもらえるのも、芸能人を呼んで集客力を上げているからである」 「普段、お世話になっている近隣住民の方に、芸能人ステージを無料で見てもらうことは、ささやかな恩返しである」 となり、呼ばれる芸能人も 「今が稼ぎ時」 「学園祭に何箇所出演するかでステータスが変わる」 「地方のデパート周り、レコード店めぐりとなんら変わりない。あくまでも営業の一環。」 「所詮芸人です。お金さえいただければどこでも行きます。呼んでください」 となっていると思います。 いまやどんな地方の大学の学園祭にも芸能人の一人や二人は呼ぶのが当たり前になっています。 果たして学園祭に芸能人は必要なのでしょうか? もし、芸能人を呼ばず、その結果、集客力が落ちた場合(多分、当然落ちるとおもいますが)、学生さんたちは 「やっぱり芸能人を呼ばなくちゃだめだな」と、思うか、 「本当に興味のある人だけが来てくれたから、真剣に展示を見てもらえてよかった」と思うか、どちらでしょうか?

  • 薬学部受験

    社会人の者ですが、薬学部受験 目指してます。 高校卒業して10年以上経ってしまいました。 なので基礎も忘れていますし、学生時代は勉強が苦手なタイプだったので、自分に合った勉強方法がわかりません。 どういう勉強方法をすれば自分に合った勉強方法が見つけられて実力が 付いてくるでしょうか。 参考書は どういった物が いいでしょうか。 アドバイス頂けないでしょうか。 社会人で薬学部受験合格した方なら 幸いです。 宜しくお願いします。

  • センター試験の名前記入

    センター試験で名前を「漢字」で記入しますが、いつも使っているのは例をあげると「広」ですが、戸籍では「廣」となってます。 今年、申し込みは「廣」でしてます。 でも、うっかり本番で「広」と書いてしまったら0点になってしまうのでしょうか。教えていただけないでしょうか。 気になって気になって仕方ありません。

  • 南山大学キリスト教学部の内容について

    南山大学のキリスト教学部についてです。 大学パンフレットの履修科目をみると、英語を学ぶことができないような感じがしますが、実際のところはどうなのでしょうか? 塾の先生から、大学は名前が大事だからキリスト教学部も考えたらどうだといわれました。 そんなに名前は大事なのでしょうか?

  • ウェーブレット解析について

    ウェーブレット解析で決めた周波数の部分だけを波形化したいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • Fランク大学卒で教師になれますか?

    将来高校の国語の教師になりたいと思っている者です。 家庭の問題や金銭面の都合など、様々な理由があり私は今Fランク大学を受験しようとしています。 鶴見大学という大学です。 MARCHを卒業した担任の国語教師は、「私は別にMARCHに行きたかった訳じゃない。ただ、教員免許が取れるならどこの大学でも良かった。教師になりたいなら教員免許が取れる大学に行けば良い。だからレベルは関係ない」と言い、 また早稲田卒の国語教師は「ただの早稲田卒よりも鶴見大学を1番で卒業する方が価値がある」と言いました。 だから私は鶴見大学受験を決め、既に受験受付も済ませております。 しかし私は、不安なのです。Fランク大学を出て本当に教師になることが出来るのかどうか… 2人の教師が言ったこの言葉は、私に浪人されたら学校として困るから取りあえず述べた虚言だったのではないかと…そう考えてしまいます。 質問です。この2つの言葉は真実だと思いますか? 私はここで思い改め、人に堂々と名前を言えるような大学を受験するべきでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#97338
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 薬学部受験

    社会人の者ですが、薬学部受験 目指してます。 高校卒業して10年以上経ってしまいました。 なので基礎も忘れていますし、学生時代は勉強が苦手なタイプだったので、自分に合った勉強方法がわかりません。 どういう勉強方法をすれば自分に合った勉強方法が見つけられて実力が 付いてくるでしょうか。 参考書は どういった物が いいでしょうか。 アドバイス頂けないでしょうか。 社会人で薬学部受験合格した方なら 幸いです。 宜しくお願いします。

  • 仮浪人

    こんにちは 現在高校3年の女です。 私は10月にあったAO推薦で無事に第一志望としていた武蔵野大学人間関係学部人間関係学科に合格しました。 無事自分の行きたい大学に合格できたのに知名度が低い、就職率があまりよくないという今までそれほど気にも止めていなかったことを最近とても気にし始めるようになりました。 私は心理学にとても興味があるので無謀ながら今は一般試験で青山学院大学教育人間科学部の心理学科を受けるために勉強をしております。 ですが、言い訳にもなりませんが7月頃からAOを意識したため面接練習や小論文、願書作成などにほとんど時間を費やしてしまい、不器用な私は一般に備える為の勉強をほとんどしませんでした。 そんな中、今は塾に行きながら一般に向けての勉強をしています。 しかしこういう弱音を吐くのはとても失礼なのですが、私はきっと落ちるだろうなぁと思います。 もちろん落ちない為の努力は精一杯していますが今現在の偏差値が50あるかどうかくらいなのでやはり厳しいと思います。 私の親は金銭面のことから浪人は絶対にさせないと言っています。なのでもし落ちたらこのまま武蔵野大学に行って、仮浪人をしてまた再来年青学を受けようかなと思っております。 ですが親はそんなことをしたら結局どっちつかずで武蔵野で単位を落として留年するだけだからきちんと四年で卒業するのが一番だ、と言われてしまいました。 もし青学に落ちた場合、武蔵野大学に行ってきちんと単位をとり四年で卒業すべきか、武蔵野に行きつつ、また一年青学に行くために勉強するかどちらが良いと思いますか? 乱文長文失礼しました

  • 志望理由書で字を間違えた… 他の言い回し急募

    はじめまして。 早速ですが志望理由書の漢字を1語間違えてしまって、かなりテンパっています。 ~という活動にも挑戦しました。 と書くところを ~という活動にも逃 のしんにょうと点1個くらい書いて「あ、ちがう!」 と気付いてしまって、何とかならないかと今考えているのですが… (下書きはしていたのですが、途中で日本語の文法がおかしいと思って、ペン入れする段階で、新しく文章をかいたら案の定ミスをしてしまいました…) なので誰かこの状態から、この言い回しで何とか繋げられる!! というのがひらめいた方は教えていただけると嬉しいです。 しんにょうで追とかで熟語を思い浮かべたのですがなかなか出てこなくて… もう新たに志望理由書は手に入らないので、 やはり、潔く訂正すべきでしょうか? 訂正する場合は二本線で消して隣に挑と書いて、つなげていけばよいでしょうか?

  • 大学センター試験について

    よく他のサイトで(○ちゃんねる)などで、センター試験8割なんて簡単に取れるとありますが、実際、センター試験(5教科7科目として)8割以上取っている人は全受験者数の何パーセントぐらいなのでしょうか?私なんか、センター試験8割も取れれば相当優秀ではないかと思うのですが。あまりデータも見つけられなかったので、質問してみました。