sinsen1 の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • アドバイスをお願いします。

    悩んでいます。まとまりのない質問です。ご容赦ください。人の目が気になって仕方がないのです。私のことをどう思っているのだろうといつも気にしています。今日も人から叱られたように感じたことがありました。今、それで落ち込んでいます。くよくよしてばかりの人生です。自分がないように思います。しっかりしろと思うのですがどうにもなりません。人と話すときには大変気を遣います。それで、どもってしまいます。どもりの人生でした。ああ、疲れました。生育環境が悪かったのでしょうか。エネルギーを消耗してしまいます。どうすればよいでしょうか。どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • どうしても分かりません。

    私はずっと性格の事で分からない事があります。  自分がカッコいいキャラクターだと思う人や、かわいいキャラクターだと思う人がいたら、その人の性格を真似して、キャラクターを真似て、趣味趣向もまねて、その人のようになりたくなります。真似すれば、自分自身は理想のその人になることができます。そうして、新しく良い人物を見つける度に、今までのキャラクターをリセットして、新たな人物の性格になっています。  自分が良いと思う魅力的なキャラクターの人を見つけたら、性格を真似することしか考えられません。性格を真似するだけで、自分の理想のその人物になれるからです。  でも色んな理想のキャラクターの人がいて、1つに絞れません。色んなタイプの人がいて、みんな素敵で真似したくなります。でも1度に成りきれるのは1人だけだからです。  だけど他の人は誰かの性格を真似するなんて事はしないし、こんな事を一生考え続けて悩んでいるようには見えないし、なにより自分の好きな性格を選んで、成りきっているわけではないですよね。自分でも訳が分からなくて苦しいし、おかしいと思います。なので、誰かの真似をするのはもう止めたいです。    でもそうなると、自分がどういう性格であればいいのか分からなくなります。誰の真似もしてはいけないとなると、自分をどう表現すれば良いのか、本当に分からないんです。何をしても自分が醜く見えます。自分の理想の人物に成りきることしか考えられません。  そこで質問なのですが、どうしてみなさん自分の理想の人や憧れる人の性格やキャラクターを真似して、成りきろう、とは思わないのでしょうか。随分幼い考え方かもしれませんが、今までずっと自分の理想の人物を見つける度に、こうとしか思えず、解決しません。  わけのわからない質問で申し訳ないのですが、どうしても分かりません。よろしければ、ご回答よろしくお願い致します。  

  • 私に未来はありますか?

    私は21歳の女性です。大学は三流です。しかし周囲に銀行や商社に決まった方々がそれなりにいらっしゃいます。私は結局販売職に内定を頂きました。 普通のOLはそれなりのスーツや、会社の制服を着たりすると思います。私は家の近くのドラッグストアに配属予定なので、通勤も学生の時と同じような格好で、下手すりゃスエットになりそうです。私はOLでは無いので、スーツやそれに準じた格好とは無縁だと思います。皆はOLとして、ビシッと働くのに、OLでない販売員の私は、一人だけ闇にほうり込まれた感じです。三流会社の正社員であるが、ドラッグストアの販売員ってなると、何一つ誇れる学歴がありません。大卒なのに情けないです。まさかここまで親をがっかりさせると思って無かったです。 こんな私に未来はありますか?

  • アドバイスをお願いします。

    悩んでいます。まとまりのない質問です。ご容赦ください。人の目が気になって仕方がないのです。私のことをどう思っているのだろうといつも気にしています。今日も人から叱られたように感じたことがありました。今、それで落ち込んでいます。くよくよしてばかりの人生です。自分がないように思います。しっかりしろと思うのですがどうにもなりません。人と話すときには大変気を遣います。それで、どもってしまいます。どもりの人生でした。ああ、疲れました。生育環境が悪かったのでしょうか。エネルギーを消耗してしまいます。どうすればよいでしょうか。どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 尋常じゃなく、誰にでも愛想をよくしてしまいます。

    年々、酷くなっているのですが(現在30代)、 どんな人にも愛想をよくしてしまいます。 友人、知り合い、近所、スーパーやレストランの店員、他全ての人に。 理由は、自分でも分かっています。 他人に、冷たい態度を取られるのが、死ぬほど怖いのです。 全然自分に関係ないし、冷たい態度を取られるのが分かっていても、 その一瞬の冷たいやり取りが怖くてしょうがありません。 自分が客の立場なのに、ありえないほど、店員にへつらって、 感謝の態度を示してしまいます。 スーパーのレジでも『お願いします』と渡し、袋を受け取り『ありがとうございました』と、言わずにはいられません。 友人とも、会った時の『こんにちは』と『ばいばい』は、本当に嬉しそうに挨拶していると思います。 でも、それは、本心からの言動ではなく、自分が無愛想にした結果、 相手からも無愛想にされるのを避ける手段として、なのです。 本当に、自分は薄っぺらな、表面的な、感情のない、むしろ、腹の中は冷たく、他人思いの反対、の人間だな、と自分が恐ろしくなります。 正直、内心いい人だけど無愛想な人、よりも、内心は冷酷でも表面上は愛想がよく元気に振る舞う人、の方が、私は、ずっと楽で、生きやすいんです。 自分と同じような人だらけの世界なら、最悪な世界だと思いますが、 私にとっては、とても居心地がいいんです。 なぜ、私はこういう回路なのか、自分でも分かりません。 なぜ、こんなに恐怖を感じて生きているのか、どこからこの恐怖感が来るのか、分かりません。 ただ、分かっていることは、私の母の家系は皆、そういう人間らしいのです。 実際、父は人間としてはとても温かい人ですが、言動が極端に冷たい人でした。そんな父より、私は薄っぺらでも、愛想の良い母が楽でした。 父の良さを理解できないんだと思います。 表面的にしか、人を見ることができない人間なんです、私は。 とても悲しいですが。 もし、同じような方がいらっしゃれば、どのように考え方を変えていますか? または、私の何が、こうさせているのか、分かる方、お願いします。

  • 戦いごっこが大好きな4歳児と、苦手な母

    ジジ、ババが買ってくれたウルトラマンたちと怪獣のフィギュア。これらで「戦いごっこ」をするのが大好きな4歳児の息子がいます。下に弟がいますが、まだ0歳児のため、お兄ちゃんとまだ遊べません。近所に友達がいないので、夕方の遊び相手は自然と私(母)になります。 ところが私は、この戦いごっこが苦手で仕方ないんです。超気分の良い時は30分くらいなら遊べるのですが、普通の気分の時でももう駄目で・・・男の子ってどうしてこんな遊びが好きなんだろう?まだ4歳児なので作り話はめちゃくちゃ、そのうち本人が戦い蹴りをしはじめて私が痛い思いをすることもあるし。価値観の違いなんですが、ホントに10分が限界なんです。他のことに誘っても、しばらくすると「戦いごっこしようよ~」となります。 もっと楽しんで一緒に遊びたいのに、気づくと「お母さん、もう遊ばない」と釣れない態度ばっかりしてしまい、悲しそうな息子の顔を見ては心の中では申し訳ないと思いつつ、受け付けない自分がいます。 夜にお父さんが早く帰ってきたら、男同士で一緒に遊んで楽しそうです。 でも夕方。とにかく夕方をどう過ごそうか・・・と最近はそればかり悩んでいます。 こんな経験されている方、どんな風に気持ちを持っていったらいいのか、とか、どんな風に割り切ったらいいのか、とか、こうしたらいいのでは?とか、何でもいいのでアドバイスください。お願いします。

  • 最近、毎日涙が止まりません。頑張りたい気持ちはあるのに。

    はじめまして、私は大学3年生の20歳です。 大学は面白くはありませんが行かないと卒業単位が危なく なるので授業にはでています。就職もちゃんとしたいので 、一応就活もしています。 悩みなのですが、ここ2ヶ月ぐらい毎日、一日に何度も泣 いてしまいます。自分なんかいないほうがいい、存在価値 がないという考えが頭から離れません。誰かからそんなこ とを言われたわけではないのですが、暗い気持ちになって しまい、依然楽しかった事にも興味が湧かず、毎日生きて いることがつらい状況です。死にたいと言うことが頭から 離れず1ヶ月前自殺未遂を起こしたことで大学の保健室か ら休学して実家の帰って心を休めたほうがいいと言われました。 実は過去につらいことがあり、学校を休みがちになったので 今年2月に退学しようと思ったのですが、やっぱり卒業したい ので頑張って通い続けることにしたのですが、それが負担を かけたのかもしれない。と言われました。(ちなみにつらい 事というのは彼氏以外に人には言ってません。) しかし、母親には「甘えている、人間気の持ちようだ。」「 もっと強い子だと思っていたのにがっかりだ。」と何度も言 われてきました。きっと父親もそう思っていると思います。こう いう状況なので休学してもいい事ないと思うですが、私は一 体どうしたらいいのでしょうか。毎日訳もなくつらいのです がこのまま通い続けたいと思います。 休学したり、卒業できなくて人に責められるくらいなら命落 としたほうがマシだ、とかって馬鹿なことまだ考えています。 何を言いたいのかよく分らない滅茶苦茶な文章で申し訳あり ません。よく分らなくなってしまいました。

  • 尋常じゃなく、誰にでも愛想をよくしてしまいます。

    年々、酷くなっているのですが(現在30代)、 どんな人にも愛想をよくしてしまいます。 友人、知り合い、近所、スーパーやレストランの店員、他全ての人に。 理由は、自分でも分かっています。 他人に、冷たい態度を取られるのが、死ぬほど怖いのです。 全然自分に関係ないし、冷たい態度を取られるのが分かっていても、 その一瞬の冷たいやり取りが怖くてしょうがありません。 自分が客の立場なのに、ありえないほど、店員にへつらって、 感謝の態度を示してしまいます。 スーパーのレジでも『お願いします』と渡し、袋を受け取り『ありがとうございました』と、言わずにはいられません。 友人とも、会った時の『こんにちは』と『ばいばい』は、本当に嬉しそうに挨拶していると思います。 でも、それは、本心からの言動ではなく、自分が無愛想にした結果、 相手からも無愛想にされるのを避ける手段として、なのです。 本当に、自分は薄っぺらな、表面的な、感情のない、むしろ、腹の中は冷たく、他人思いの反対、の人間だな、と自分が恐ろしくなります。 正直、内心いい人だけど無愛想な人、よりも、内心は冷酷でも表面上は愛想がよく元気に振る舞う人、の方が、私は、ずっと楽で、生きやすいんです。 自分と同じような人だらけの世界なら、最悪な世界だと思いますが、 私にとっては、とても居心地がいいんです。 なぜ、私はこういう回路なのか、自分でも分かりません。 なぜ、こんなに恐怖を感じて生きているのか、どこからこの恐怖感が来るのか、分かりません。 ただ、分かっていることは、私の母の家系は皆、そういう人間らしいのです。 実際、父は人間としてはとても温かい人ですが、言動が極端に冷たい人でした。そんな父より、私は薄っぺらでも、愛想の良い母が楽でした。 父の良さを理解できないんだと思います。 表面的にしか、人を見ることができない人間なんです、私は。 とても悲しいですが。 もし、同じような方がいらっしゃれば、どのように考え方を変えていますか? または、私の何が、こうさせているのか、分かる方、お願いします。

  • 行動力が無い

    やろうと思うことがあるのに、行動に結びつきません。 手帳を買って予定をたてようとしたのですが、うまく出来ません。 予定を決めることを怖れている感じです。 今朝は10時過ぎに起きて、パソコンに向かっています。 やりたいこと。ジョギング、就職活動、社会保険労務士や税務の勉強、新しい服を買うこと。 もっと多くの人に接して自分が変わりたい。 でも何もしないでいる方が楽なのか、一歩も前に進みません。 自分を卑下してしまい、向上ことにブレーキをかけているのかとも思います。就職した会社で自分みたいな欠陥人間が居たら、周りの人も不幸になると考えたりしています。 でも何とか愛想よく振舞ってしまい、何も心配事は無いような平然な自分を作ってしまいます。 クリスマスなどに一緒に過ごす恋人もいないし、今後、生きていく上で孤独で吉野家などで食べている自分を想像すると良いことが何もないように感じてしまいます。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、何かアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 悩み続けています

    とってもマイナスな事を書きますが、すみません。私は、これからの人生が、真っ暗で、取り返しの付かないものになるだろうと毎日思っています。人生が終わったなと思いながら、毎日泣きながら生きています。私の過去も今も未来も、暗いのです。自分から逃げ出したい、抜け出したいのです。一生付き合う自分といる事が一番困難なのです。早く終わらせなきゃ、と思いながらも生き続けているのです。どう考えても暗い先しか、ありません。私の生涯が暗くなった瞬間は、今でもよく覚えています。あれから、もう一年以上経ちましたが、気持ちは変わりません。もう、終わったなと思う人生を、これから何十年もある、と思うとさらに絶望感が増します。もう、この先は、見たくないのです。        ここに質問させて頂いたのは、ここまで落ち込んでしまった時の、考え方のヒントなどが欲しかったのです。どうかおねがいします

  • 何のために生きるのか

    特に自殺をするわけでも無いのですが、最近心が疲れています。 運が悪いのか行く先々で、最近嫌な事をされて(統合失調症ではないです)、 ため息ばかりついています。 何故人は生きるのかに対し、よく死ぬために生きていると 言う人がいますが、死ぬためなら始めから生まれる必要は無いのでは? なんて思ってしまいます。 良いことより悪いことの方が圧倒的に多いので疲れています。 だからこんな時間に書き込んでいます。 よろしくお願いします。

  • わが子がちっとも可愛くなく、育児が嫌で嫌で仕方がない

    生後三週間の子供がいます。 今の所は完全母乳ですが、子供に乳首で母乳をやると、体力がないのか途中で寝てしまうので、搾乳して哺乳瓶であげています。 問題は、この子を見てもちっとも「可愛い」とか思えなく、むしろ「物」的に見てしまっています。 いいえ、「物」どころか、最近では「嫌悪」ですらあります。 赤ちゃんにも何度も「大嫌い!!」と叫んでいます 入院中も助産師さんに「このお母さんは赤ちゃんを物みたいに扱うね」と何度も呆れられました。 我が子の一番嫌なのは「泣き声」です。 赤ちゃんは泣くのが仕事で、泣いて当たり前と私の周りの皆が言いますし、それは頭では理解できています ですが、実際泣き始めると体中の血が逆流するような、全身鳥肌が立ち、イライラとし、言葉は最悪ですが「絞め○してしまいたくなる」ほど嫌悪感が沸き立ちます。 本気で窓から放り投げようかと考えた事もありました。 本当に良く泣く子なので、最近では顔を見ると 「大っ嫌い」「憎たらしい」 という感情以外沸いてこない自分に愕然とします。 実際、顔を真っ赤にして、目に涙を貯め四肢をジタバタして力いっぱい泣いてる子供を見てもなんとも思いません。 一時間でも放ったらかしにしています。 我が子をちっとも可愛く思えない、養子に出しても全然いい、離婚になったら喜んで旦那に引き取ってもらいたい こんな風に思う私は、母性本能が欠落しているのでしょうか 今は里帰りで実家にいて、私が搾乳さえしておけば実母が哺乳瓶で授乳してくれてたり、あやしたりオムツを替えてくれているので、私が育児全般をしなくても問題は無いですが 今後主人と暮らし始めると昼間子供と二人きりの生活が始まる・・・。 本気で「幼児虐待」や「育児放棄」をしてしまいそうで怖くて仕方がありません。 妊娠中も苦しい状況を何とか乗り切り、丸4日陣痛促進剤を打たれ、のた打ち回り、結果帝王切開で産むという苦しさを経験したのに、何でこんなに我が子憎たらしいのでしょうか? 私が子供過ぎるのか・・・(いい年ですが) カウンセリングを受けたり、投薬治療を始めたらこんな気持ちは治るのでしょうか? 同じような気持ちだった方、どの様に乗り越えられたのか アドバイスを下さると嬉しいです (この質問を読んで不快な気持ちになられた方がいらっしゃったら、お詫びいたします)

  • わが子がちっとも可愛くなく、育児が嫌で嫌で仕方がない

    生後三週間の子供がいます。 今の所は完全母乳ですが、子供に乳首で母乳をやると、体力がないのか途中で寝てしまうので、搾乳して哺乳瓶であげています。 問題は、この子を見てもちっとも「可愛い」とか思えなく、むしろ「物」的に見てしまっています。 いいえ、「物」どころか、最近では「嫌悪」ですらあります。 赤ちゃんにも何度も「大嫌い!!」と叫んでいます 入院中も助産師さんに「このお母さんは赤ちゃんを物みたいに扱うね」と何度も呆れられました。 我が子の一番嫌なのは「泣き声」です。 赤ちゃんは泣くのが仕事で、泣いて当たり前と私の周りの皆が言いますし、それは頭では理解できています ですが、実際泣き始めると体中の血が逆流するような、全身鳥肌が立ち、イライラとし、言葉は最悪ですが「絞め○してしまいたくなる」ほど嫌悪感が沸き立ちます。 本気で窓から放り投げようかと考えた事もありました。 本当に良く泣く子なので、最近では顔を見ると 「大っ嫌い」「憎たらしい」 という感情以外沸いてこない自分に愕然とします。 実際、顔を真っ赤にして、目に涙を貯め四肢をジタバタして力いっぱい泣いてる子供を見てもなんとも思いません。 一時間でも放ったらかしにしています。 我が子をちっとも可愛く思えない、養子に出しても全然いい、離婚になったら喜んで旦那に引き取ってもらいたい こんな風に思う私は、母性本能が欠落しているのでしょうか 今は里帰りで実家にいて、私が搾乳さえしておけば実母が哺乳瓶で授乳してくれてたり、あやしたりオムツを替えてくれているので、私が育児全般をしなくても問題は無いですが 今後主人と暮らし始めると昼間子供と二人きりの生活が始まる・・・。 本気で「幼児虐待」や「育児放棄」をしてしまいそうで怖くて仕方がありません。 妊娠中も苦しい状況を何とか乗り切り、丸4日陣痛促進剤を打たれ、のた打ち回り、結果帝王切開で産むという苦しさを経験したのに、何でこんなに我が子憎たらしいのでしょうか? 私が子供過ぎるのか・・・(いい年ですが) カウンセリングを受けたり、投薬治療を始めたらこんな気持ちは治るのでしょうか? 同じような気持ちだった方、どの様に乗り越えられたのか アドバイスを下さると嬉しいです (この質問を読んで不快な気持ちになられた方がいらっしゃったら、お詫びいたします)

  • わが子がちっとも可愛くなく、育児が嫌で嫌で仕方がない

    生後三週間の子供がいます。 今の所は完全母乳ですが、子供に乳首で母乳をやると、体力がないのか途中で寝てしまうので、搾乳して哺乳瓶であげています。 問題は、この子を見てもちっとも「可愛い」とか思えなく、むしろ「物」的に見てしまっています。 いいえ、「物」どころか、最近では「嫌悪」ですらあります。 赤ちゃんにも何度も「大嫌い!!」と叫んでいます 入院中も助産師さんに「このお母さんは赤ちゃんを物みたいに扱うね」と何度も呆れられました。 我が子の一番嫌なのは「泣き声」です。 赤ちゃんは泣くのが仕事で、泣いて当たり前と私の周りの皆が言いますし、それは頭では理解できています ですが、実際泣き始めると体中の血が逆流するような、全身鳥肌が立ち、イライラとし、言葉は最悪ですが「絞め○してしまいたくなる」ほど嫌悪感が沸き立ちます。 本気で窓から放り投げようかと考えた事もありました。 本当に良く泣く子なので、最近では顔を見ると 「大っ嫌い」「憎たらしい」 という感情以外沸いてこない自分に愕然とします。 実際、顔を真っ赤にして、目に涙を貯め四肢をジタバタして力いっぱい泣いてる子供を見てもなんとも思いません。 一時間でも放ったらかしにしています。 我が子をちっとも可愛く思えない、養子に出しても全然いい、離婚になったら喜んで旦那に引き取ってもらいたい こんな風に思う私は、母性本能が欠落しているのでしょうか 今は里帰りで実家にいて、私が搾乳さえしておけば実母が哺乳瓶で授乳してくれてたり、あやしたりオムツを替えてくれているので、私が育児全般をしなくても問題は無いですが 今後主人と暮らし始めると昼間子供と二人きりの生活が始まる・・・。 本気で「幼児虐待」や「育児放棄」をしてしまいそうで怖くて仕方がありません。 妊娠中も苦しい状況を何とか乗り切り、丸4日陣痛促進剤を打たれ、のた打ち回り、結果帝王切開で産むという苦しさを経験したのに、何でこんなに我が子憎たらしいのでしょうか? 私が子供過ぎるのか・・・(いい年ですが) カウンセリングを受けたり、投薬治療を始めたらこんな気持ちは治るのでしょうか? 同じような気持ちだった方、どの様に乗り越えられたのか アドバイスを下さると嬉しいです (この質問を読んで不快な気持ちになられた方がいらっしゃったら、お詫びいたします)

  • 孤独感と慢性的な希死念慮

    精神科に通い出して10年になります。途中主治医が3回代わり、入院経験もあります。適応障害、不眠症、妄想性うつ病、 分裂病質人格障害、非定型精神病などと言われてきました。 10年以上通っているのに、死にたい気持ちが治まりません。 適応障害、妄想性うつ病なんてのは私の仮の姿であって、私の本質は分裂病質人格障害だと思っています。 いつかは精神の破堤をきたして、本格的な統合失調症に陥るのでしょうか?狂ってしまうのならそれでもかまわないと思っています。 でも、まだ現実の世界にいる私にとって、孤独感と慢性的な希死念慮ほどつらいものはないのです。 特に孤独感はどこにいても、何をしても、誰といても満たされる事はありません。親、兄弟はもうすでにいないので(私は33歳) 家族の関係とかも理解できません。もっと前に遡ると父と母がいて自分が生まれてきたという事が理解できないのです。 中学生の頃から自分は周りの友達とはどこか、何かが違うと思ってきました。なに?と言われても分からないのですが、普通の結婚をして子どもをもうけて、いわゆる普通の暮らしってのが 出来ないんじゃないかと思ってきました。実際33歳にもなるのに恋人もいません。(付き合って人はいますが) 今わたしが望む事は、実家を建て直してそこにこもる事です。誰も入り込めない自分だけの世界にいれば安心できると思うのです。 下手に現実の世界に入り込むと、他人と共感したり交じり合えない自分がいるので孤独感を感じるのかもしれません。 希死念慮は中学生のときからありました。その頃は手首を切ればホントに死ねると思っていました。実行した事もあります。 今はもう少し賢くなったので、どうしたら死ねるか分かっているつもりです。怖いとかそういうのはなく、いつか自分は自殺するんじゃないだろうかという漠然とした不安があります。 どんな形か分かりません。でもなんか自分は自殺で命を落とすのではないかと思うのです。 こういう不安はどこで解決すればいいですか? 重い話だと思うので誰にも話せません。 私の本当の病気は何なのか?ヒントになるようなものがあればよろしくお願します。

  • 孤独感と慢性的な希死念慮

    精神科に通い出して10年になります。途中主治医が3回代わり、入院経験もあります。適応障害、不眠症、妄想性うつ病、 分裂病質人格障害、非定型精神病などと言われてきました。 10年以上通っているのに、死にたい気持ちが治まりません。 適応障害、妄想性うつ病なんてのは私の仮の姿であって、私の本質は分裂病質人格障害だと思っています。 いつかは精神の破堤をきたして、本格的な統合失調症に陥るのでしょうか?狂ってしまうのならそれでもかまわないと思っています。 でも、まだ現実の世界にいる私にとって、孤独感と慢性的な希死念慮ほどつらいものはないのです。 特に孤独感はどこにいても、何をしても、誰といても満たされる事はありません。親、兄弟はもうすでにいないので(私は33歳) 家族の関係とかも理解できません。もっと前に遡ると父と母がいて自分が生まれてきたという事が理解できないのです。 中学生の頃から自分は周りの友達とはどこか、何かが違うと思ってきました。なに?と言われても分からないのですが、普通の結婚をして子どもをもうけて、いわゆる普通の暮らしってのが 出来ないんじゃないかと思ってきました。実際33歳にもなるのに恋人もいません。(付き合って人はいますが) 今わたしが望む事は、実家を建て直してそこにこもる事です。誰も入り込めない自分だけの世界にいれば安心できると思うのです。 下手に現実の世界に入り込むと、他人と共感したり交じり合えない自分がいるので孤独感を感じるのかもしれません。 希死念慮は中学生のときからありました。その頃は手首を切ればホントに死ねると思っていました。実行した事もあります。 今はもう少し賢くなったので、どうしたら死ねるか分かっているつもりです。怖いとかそういうのはなく、いつか自分は自殺するんじゃないだろうかという漠然とした不安があります。 どんな形か分かりません。でもなんか自分は自殺で命を落とすのではないかと思うのです。 こういう不安はどこで解決すればいいですか? 重い話だと思うので誰にも話せません。 私の本当の病気は何なのか?ヒントになるようなものがあればよろしくお願します。

  • 無気力

    私の所属部署は7人ですが、その内の2人(上司)が嫌で自分の席に 長く居ることがものすごく苦痛です。声を聞くのも嫌です。 内1人は最悪で会話もできません。(したくないです) 見ているだけでイライラしています。 また、そんなことでイラつく自分も、ものすごく嫌になっています。 本当は暫く休みたいのですが、休むと他の人に迷惑がかかるので 仕事の状況を見て会社を休んだり、早退しています。 今月初めに、職場の環境が嫌で異動願いを出しましたが却下。 転職を考え、転職先を探しましたが給料が合わずに見つけられません でした。結局、今の会社で仕事をすることに自分で決めました。 でも、今でも転職先を探しています。 9月位から転職を考えて、条件に合う仕事が見つからなかったせいも あり、ずっと体調が優れません。 仕事以外は生活に支障はないのですが、仕事になると体調が 優れず、頭痛も頻繁に起こります。 自分では、嫌なことから逃げ出したいだけの単なるわがままなのかな とも思いましたが、「心の病気」という人もいます。 こんな思いをされている方は居ますか?

  • 孤独感と慢性的な希死念慮

    精神科に通い出して10年になります。途中主治医が3回代わり、入院経験もあります。適応障害、不眠症、妄想性うつ病、 分裂病質人格障害、非定型精神病などと言われてきました。 10年以上通っているのに、死にたい気持ちが治まりません。 適応障害、妄想性うつ病なんてのは私の仮の姿であって、私の本質は分裂病質人格障害だと思っています。 いつかは精神の破堤をきたして、本格的な統合失調症に陥るのでしょうか?狂ってしまうのならそれでもかまわないと思っています。 でも、まだ現実の世界にいる私にとって、孤独感と慢性的な希死念慮ほどつらいものはないのです。 特に孤独感はどこにいても、何をしても、誰といても満たされる事はありません。親、兄弟はもうすでにいないので(私は33歳) 家族の関係とかも理解できません。もっと前に遡ると父と母がいて自分が生まれてきたという事が理解できないのです。 中学生の頃から自分は周りの友達とはどこか、何かが違うと思ってきました。なに?と言われても分からないのですが、普通の結婚をして子どもをもうけて、いわゆる普通の暮らしってのが 出来ないんじゃないかと思ってきました。実際33歳にもなるのに恋人もいません。(付き合って人はいますが) 今わたしが望む事は、実家を建て直してそこにこもる事です。誰も入り込めない自分だけの世界にいれば安心できると思うのです。 下手に現実の世界に入り込むと、他人と共感したり交じり合えない自分がいるので孤独感を感じるのかもしれません。 希死念慮は中学生のときからありました。その頃は手首を切ればホントに死ねると思っていました。実行した事もあります。 今はもう少し賢くなったので、どうしたら死ねるか分かっているつもりです。怖いとかそういうのはなく、いつか自分は自殺するんじゃないだろうかという漠然とした不安があります。 どんな形か分かりません。でもなんか自分は自殺で命を落とすのではないかと思うのです。 こういう不安はどこで解決すればいいですか? 重い話だと思うので誰にも話せません。 私の本当の病気は何なのか?ヒントになるようなものがあればよろしくお願します。

  • 年々人付き合いをしなくなっています。

    27歳既婚♀です。(現在妊娠中) 22歳の時に、神経症から来る対人恐怖になり、それまで友達付き合いが好きだったのですが、その頃から約束をしても、会う直前に行けなくなりドタキャンすることが多くなってしまいました。 一年以上かかってようやく、薬なしでも生活できるようにはなりましたが、以前のように友達と気軽に会うことができないままで、これも問題なのですが、嫌いだと思う人が凄く増えてしまいました。 他人にも自分にも些細なことで嫌気が刺し、すぐに自分の殻に引篭もってしまいます。 信頼できる友人ですら、会いたくない時が沢山あります。 夫以外の人と関わりを持とうとしません。 実家の両親と会うのすら、ストレスに感じたりもします。 こういう性格でも一人ならいいですが、子供が生まれて、母と子だけの世界を創り上げるわけにもいかないので、できれば以前のように沢山の人と関わりたいと思っています。 人と関われない理由としては、 ・自分の劣等感から人と比べることへの恐怖 ・自分と違う価値観の人から自分を否定されるという不安 ・深く関わると傷つけられるのではないかという防衛心 等が挙げられます。 甘えている部分もあると思いますが、アドバイスいただけたらと思います。

  • 精神的な危機

    中年の一人暮らしの男性です。 毎日、生きていること自体がつらい状況にあり、 近い将来、精神錯乱を起こす危惧すら感じます。 心療内科で処方された薬で何とかしのいでいますが、 既述の不安は消えません。(診断はうつ病) ここに書けないことを今すぐにしようとは思いませんが、 その手前まで来ていることはたぶん間違いないです。 中年前後で、精神的な危機を経験して乗り越えた方、渦中にある方、 些細なことでもかまいません。是非、建設的なアドバイスをお願いします。